2019年1月24日の政治ニュース
-
日韓外相会談、意思疎通緊密にする重要性で一致
エコノミックニュースダボス会議に出席するためスイスを訪れている河野太郎外務大臣と韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官の会談が23日、非公開で約30分にわたり行われた。外務省は「両外相は今後とも外相同士を含め、外交当...
-
小池百合子「東京都知事選」前倒し7月参院選同日実施
週刊実話2020年7月30日任期切れとなる現職東京都知事を巡り、「都知事選が今年に前倒しか」という情報が盛んに飛び交いだしている。小池百合子都知事は再選を目指し五輪知事として意欲満々。それに対し、国政与党、自...
-
脆弱地盤知りながら既成事実づくりに土砂投入か
エコノミックニュース日本共産党の志位和夫委員長は23日までのツイッターで「政府は辺野古超軟弱地盤について、ようやく設計変更の必要性を認めたが、超軟弱地盤が存在するという調査報告書は16年3月に政府に提出されていた」と指摘...
2019年1月の政治ニュース
-
日韓防衛当局間の交流「非常に大事」岩屋防衛相
エコノミックニュース岩屋毅防衛大臣は29日の記者会見で「日韓防衛当局間の交流は非常に大事だ」と語るとともに、4月に行われる海洋安全保障のための演習に海上自衛隊の「いずも」を参加させるかどうか、釜山(プサン)入港については...
-
根本厚労相の罷免、総理続投させる考え表明
エコノミックニュース賃金や雇用などの実態を把握する基幹統計の毎月勤労統計調査で不正が長年行われてきたことに安倍晋三総理は29日の参院本会議で「信頼を損なう事態を招き国民にお詫びする」としたうえで「見抜けなかった責任は重く...
-
信頼に足る厚労大臣任命して検証を、福山幹事長
エコノミックニュース毎月勤労統計調査をめぐる不正問題で、次々出てくる根本匠厚生労働大臣の対応のまずさに立憲民主党の福山哲郎幹事長は29日夕の記者会見で、改めて安倍晋三総理に対して「根本厚労大臣を罷免し、信頼に足る厚労大臣...
-
小泉進次郎「勤労統計不正」「山梨知事選」「衆院改革」3つのヤマ場
週刊実話新年早々、小泉進次郎・自民党厚生労働部会長が3つの大きな難問に直面、試練に晒されている。1つ目は、1月28日に召集される通常国会で最大テーマとなった厚労省の勤労統計をめぐる問題だ。国民の賃金や労働時間...
-
辺野古移設を進める」と安倍総理 国会演説で
エコノミックニュース安倍晋三総理は第198回国会施政方針演説で「安全保障政策を再構築する」などとして日米同盟を外交・安全保障の基軸に「戦後日本外交の総決算を行っていく」と強調した。安倍総理は日米同盟について憲法9条の解釈...
-
日ロ交渉加速、対北は金委員長と向き合うと総理
エコノミックニュース安倍晋三総理は第198回国会での施政方針演説で日ロ関係について「国民同士、互いの信頼と友情を深め、領土問題を解決し、平和条約を締結する。戦後70年以上残されてきた課題を次の世代に先送りすることなく、必...
-
蓮舫、大坂なおみCM削除騒動でのツイートに返ってきた猛批判ブーメラン!
アサ芸プラス全豪オープンテニスで大活躍を見せた大坂なおみ選手を巡り、立憲民主党の蓮舫参議院議員に対する批判が渦巻いているという。発端は大坂選手が所属契約を結ぶ日清食品ホールディングス(HD)が、特設サイトで公開し...
-
統計不正で総理、国会で陳謝、徹底検証を約す
エコノミックニュース安倍晋三総理は第198回国会での施政方針演説で基幹統計である毎月勤労統計が不正に行われ、政府統計に対する国民の信頼を大きく棄損している問題について「勤労統計について、長年にわたり、不適切な調査が行われ...
-
全世代型は高齢者福祉削減の意味ではないと総理
エコノミックニュース安倍晋三総理は第198回国会での施政方針演説で社会保障を全世代型に転換すると改めて強調。高齢者福祉の後退だとの批判を意識してか「全世代型社会保障への転換とは、高齢者の皆さんへの福祉サービスを削減すると...
-
GSOMIA会議録公開は不可能、韓国の最高裁
エコノミックニュース韓国の大法院(最高裁)は日韓両国政府が締結している「日韓軍事情報包括保護協定」(GSOMIA)に関する会議録や内部での検討文書の公開を韓国の市民団体が求めていた裁判で28日までに「情報公開は不可能」と...
-
根本厚労相の罷免を要求 福山幹事長
エコノミックニュース立憲民主党の福山哲郎幹事長は27日のNHK「日曜討論」で根本匠厚生労働大臣の罷免を求めるとともに厚労省の特別監察委員会に政府側が出した資料の国会への速やかな提出を求めた。福山幹事長はツイッターでも罷免...
-
◎田中角栄「名勝負物語」 第五番 小沢一郎(1)
週刊実話「政治家というのは、その時代、時代で何を求められ、何をしなきゃならないかは違ってくる。考え方、洞察力と言っても、当然、時代によって性質の異なる中身にならざるを得ません。その意味では、いまの時代、さて田...
-
辺野古埋め立てに投票機会奪う「不実施」回避へ
エコノミックニュース名護市辺野古に普天間代替基地を建設するための辺野古沿岸の埋め立ての賛否を問う沖縄県民投票について、沖縄県は「賛成」「反対」のほかに「どちらでもない」との選択肢を加えた3択方式での実施へ、条例の改正案を...
-
制裁解除は北朝鮮がしっかり行動とった上で検討
エコノミックニュース河野太郎外務大臣は25日の記者会見で北朝鮮の非核化問題とこれに関連する制裁解除について「すべての大量破壊兵器、あらゆる射程のミサイルのCVIDが必要であるという認識を日米で完全に共有している」とした。...
-
天皇在位30周年記念当日の国旗掲揚要望 政府
エコノミックニュース政府は天皇陛下在位30周年記念式典を行う2月24日に各府省のみでなく、各官公庁、学校、民間会社や一般にも国旗掲揚の協力を要望することを25日、閣議決定した。在位30周年慶祝行事では政府は国立公文書館主...
-
枝野代表「熱引きだいぶ楽」院内会派にも言及
エコノミックニュースインフルエンザA型に感染したため外出できない立憲民主党の枝野幸男代表がツイッターで24日、「ご心配をおかけしましたが、熱が引いてだいぶ楽になりました。ご心配いただいた皆さん、ありがとうございます」とツ...
-
厚労省が勤労統計のデータを改竄! 官僚たちは何を考えていた?
週プレNews『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、「毎月勤労統計」の不正調査問題について語る。***厚労省が賃金や労働時間などの変動を調べる「毎月勤労統計調査...
-
私学助成金、東京医科大はゼロ、日大は35%減
エコノミックニュース柴山昌彦文部科学大臣は22日の記者会見で医学部医学科入試の不適切事案に関する平成30年度私立大学等経常費補助金(私学助成金)の取り扱いについて、日本私立学校振興・共済事業団の運営審議会が21日の会合で...
-
根本大臣、就任時からの給与、賞与全額自主返納
エコノミックニュース雇用保険や労災保険などの給付額を決める時の重要な統計にもなっている毎月勤労統計調査が不正に行われていたことについて根本匠厚生労働大臣は22日、遺憾の意を改めて示すとともに、雇用保険給付など追加給付の支...
-
イージス・アショア導入早期に実現したい 防相
エコノミックニュース岩屋毅防衛大臣はイージス・アショアの国内導入を早期に実現していきたい考えを21日までに示した。大臣はハワイの米国・イージス・アショア試験施設を視察して後の会見で「米国ミサイル防衛庁のヒル副長官と視察後...