2020年9月17日の政治ニュース
-
菅政権〝地雷〟は同期の失言王・桜田義孝元五輪相 再びスポットライト浴びハイ状態に
東スポWeb16日の臨時国会で自民党の菅義偉総裁(71)が第99代首相に選出された。同日、発足した新内閣は、安倍内閣の閣僚の11人が留任・横滑りで、初入閣もわずか5人だけ。“安倍居抜き内閣”“安倍配慮内閣”と散々...
-
歴代総理の胆力<最終回>(2)待望は「中曽根型」トップリーダー
アサ芸プラスそうした中で、令和の時代を迎えることになった。しかし、この時代は“特別なすべり出し”となった。新型コロナウイルスの世界的感染拡大である。ために、特に経済が世界的な大ダメージを受けた。日本も例外ではなく...
-
政治は8年で近代以前。政権交代以外に再生なし
エコノミックニュース元自民党幹事長の小沢一郎衆院議員は安倍政権7年8か月について、16日ツイッターで「日本が戦後、民主主義国家として積み上げてきた常識の破壊の連続。一番壊されたのは行政の中立性や公平性。進んだのは権力と税...
-
わいせつで処分の教員履歴「過去40年閲覧」へ
エコノミックニュース児童生徒へのわいせつ行為を行うなどした教職員に対する対応を厳正にするため、萩生田光一文部科学大臣は15日の記者会見で、懲戒処分などを受けた教職員の履歴を教育委員会が「過去40年分」閲覧できるようにする...
-
経験者多用し、派閥・無所属にも配慮の組閣
エコノミックニュース菅義偉内閣の顔ぶれが決まった。菅総理は自民党総裁に決まった際、「国民のために働く内閣をつくる」と強調した。経験者を多く起用する一方で、派閥や無所属議員への配慮をにじませる登用になった=文中敬称略=。顔...
-
辺野古なき普天間危険除去には米国との合意必要
エコノミックニュース立憲民主党の枝野幸男代表は15日の結党大会後の記者会見で、普天間飛行場代替基地としての辺野古への基地建設問題に関し記者団の問いに「辺野古建設なき普天間の危険除去を本気でやろうとするなら、アメリカとまず...
-
野党共闘の姿勢が鮮明に出た衆参での総理指名
エコノミックニュース臨時国会が16日召集され、第99代総理大臣指名選挙で衆議院、参議院ともに過半数を超えて支持を得た自民党総裁の菅義偉衆院議員が選出された。一方、衆参ともに立憲民主党・枝野幸男代表への野党共闘姿勢が鮮明に...
-
自公政権に代わる選択肢「立憲民主党」誕生
エコノミックニュース自公政権に代わる選択肢を国民に示す「立憲民主党」が15日、誕生した。衆院議員107人、参院議員43人が結集し、政権交代で『新自由主義的社会』から『支え合う社会』への転換をめざす。枝野代表は結党あいさつ...
-
二階幹事長、森山国対委員長続投 自民執行部
エコノミックニュース自民党は菅義偉総裁の下、新執行部の陣容を15日の臨時総会で決めた。幹事長に二階俊博氏の続投を決めたほか、総務会長に佐藤勉元総務大臣、政調会長に下村博文元文部科学大臣、選対委員長に山口泰明元内閣府副大臣...
-
一議員として政権支えていきたいにネットの反応
エコノミックニュース安倍晋三総理は16日、安倍内閣7年8か月を振り返り「さまざまな課題に国民の皆様とともにチャレンジすることができたのは誇りとするところで、心から感謝申し上げたい」と語った。また体調に関して「大変薬の効果...
-
歴代総理の胆力<最終回>(1)激動を乗り切った昭和後期総理
アサ芸プラス伊藤博文から安倍晋三まで62人の明治・大正・昭和・令和と、日本の舵取りを担った総理大臣のリーダーシップ、それを支えた「胆力」を点検してきたが、いよいよこの連載も最終回である。その総括として、改めて足跡...