2020年10月31日の政治ニュース
2020年10月の政治ニュース
-
【大阪都構想】財政局長が「虚偽試算」を謝罪も…マスコミに責任転嫁の噴飯
東スポWeb大阪市を2025年に廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)をめぐるドタバタが止まらない。大阪市を人口規模が等しい4つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスに必要な...
-
米大統領選激戦区でまたも黒人射殺 急追トランプに冷や水?
東スポWeb来月3日の大統領選挙を前に、民主党候補のバイデン氏を猛追するトランプ米大統領(74)にとって、不測の事態が発生した。アクシデントが起きたのは26日、大統領選激戦州の東部ペンシルベニア州フィラデルフィア...
-
世耕氏、大臣時代と違う原発新設に道開く発言
エコノミックニュース2017年8月当時、経済産業大臣としての記者会見で、原発の新増設に関し「新増設を想定しなくても既存原発の再稼働で電源に占める原発の割合を2030年度時点で20~22%にすることは達成可能」とし、新増設...
-
真理探究へ為政者介入断乎反対と成長の家も抗議
エコノミックニュース日本学術会議の推薦者リストから6人に対し会員任命拒否を行った菅義偉総理の行為に対し、学術界のみでなく、宗教界からも『真理探究への政治介入』だとして「生長の家は、真理探究への為政者の介入に断乎反対し.....
-
政府として原発新増設想定していない 官房長官
エコノミックニュース加藤勝信官房長官は28日の記者会見で、元経済産業大臣の世耕弘成自民党参院幹事長が「二酸化炭素を出さずに大量のエネルギー供給ができる電源は原子力だ」などと述べ「新しい技術を取り入れた原発の新設も検討を進...
-
杉田水脈議員の「女はうそをつく」発言が与野党国会バトルの争点に
東スポWeb自民党の杉田水脈衆院議員(53)の性暴力の被害をめぐる「女はいくらでもうそをつく」発言が、与野党国会バトルの争点に発展している。28日の菅義偉首相(71)が就任して初の国会は、衆院代表質問の大論戦が行...
-
菅総理の所信表明「グリーン社会実現」と「50年温暖化効果ガスゼロ宣言」がまったく中身がない理由
週プレNews『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏は、10月26日、菅総理の所信表明について「中身がない」とバッサリ。その理由とは?(この記事は、『DMMオン.....
-
マイナカード 22年度末達成に月単位ノルマ?
エコノミックニュース総務省は菅義偉総理が2022年にほぼすべての国民がマイナンバーカードを持つよう普及させたいなどと所信表明演説したことから、国民の多くが必要性を感じずカード発行の申請をしていない状況で、『マイナンバーカ...
-
日本学術会議にも、処理汚染水にも触れず 総理
エコノミックニュース菅義偉総理の総理就任後初の所信表明を受けた各党代表質問が28日から始まるが、菅総理は所信表明で日本学術会議の会員推薦者6人への任命拒否については一切触れず、原発政策の問題でも東京電力福島第一原発事故で...
-
何も感じられない所信表明は初めてと福山幹事長
エコノミックニュース立憲民主党の福山哲郎幹事長は、菅義偉総理の総理就任初の所信表明演説を受けて「私も20年以上国会にいるが、こんなに中身のない、何も感じられない所信表明は初めて。非常に残念」と記者団に語った。福山氏は「ま...
-
デジタル社会や脱炭素社会に意欲、経団連と一体
エコノミックニュース菅義偉総理は26日の所信表明演説でデジタル社会や脱炭素社会実現に強い意欲を示した。「今後5年で自治体のシステム統一・標準化を図る。マイナンバーは今後2年半でほぼ全国民に行き渡ることをめざす」などとし、...
-
いつ衆院解散されてもおかしくない 枝野代表
エコノミックニュース立憲民主党の枝野幸男代表は25日、党埼玉県総支部連合会設立大会であいさつし「いつ衆院が解散されてもおかしくない状況だ」と述べた。そのうえで「日本の危機をしっかりと食い止め、国民生活を守るためにも、何と...
-
核廃絶とのゴールは共有と強弁 加藤官房長官
エコノミックニュース加藤勝信官房長官は26日の記者会見で「核兵器禁止条約」が来年1月に発効されることを受けて、唯一被爆国の日本が条約に署名、批准しない姿勢について記者団の問いに「核廃絶というゴールは共有しているが、地道に...
-
ワクチン、全国民への提供量、来年前半迄に確保
エコノミックニュース菅義偉総理は就任後初の所信表明演説を26日召集の臨時国会で行い、新型コロナウイルスへの対応について「爆発的な感染は絶対に防ぎ、国民の命と健康を守り抜く。そのうえで、社会経済活動を再開し、経済を回復して...
-
政府関与は最後、まず自分で、家族地域でと総理
エコノミックニュース菅義偉総理は就任後初の所信表明演説を26日召集の臨時国会で行った。菅総理は演説で「わたしが目指す社会像は『自助・共助・公助』そして『絆』だ」とし「自分でできることは、まず自分で。次いで、家族・地域で互...
-
『核兵器禁止条約』1月発効 日本の姿勢は
エコノミックニュース核兵器の開発や保有、使用を禁止する『核兵器禁止条約』が来年1月22日発効する。世界で唯一、核兵器被爆国の日本は条約には署名せず。米国の核の傘の下で、アメリカ・中国・ロシア・イギリス・フランスの核保有5...
-
誰も語らない日本学術会議に政府が介入する理由。それは「核ゴミ処理」問題だ!
週プレNews『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、日本学術会議に政府が介入する理由について指摘する。***新規会員候補6人の任命を拒否した菅政権だが、これに対...
-
宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「世界的実験開発に『学術会議が反対』の怪」
アサ芸プラス元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!日本学術会議が推薦した会員候補10...
-
処理汚染水の処理方法は国民的議論経て決定を
エコノミックニュース東京電力福島第一原発事故により発生し続けている放射性物質による汚染水の「処理汚染水」海洋放出を政府が今月にも決める方針との情報が流れる中、立憲民主党東日本大震災復興本部事務局長の金子恵美衆院議員らは2...
-
米大統領選最後の討論会 トランプ氏敗北なら〝Qアノン〟暴走で大混乱
東スポWeb11月3日に実施される米大統領選で、共和党のドナルド・トランプ大統領(74)が敗北したら、米国は大混乱に陥りそうだ。トランプ氏は日、民主党ジョー・バイデン前副大統領(77)と最後のテレビ討論会で激突...