-
もう一度アリスに会いにいこう。okamaイラスト版『新訳 かがみの国のアリス』がとてもキュート
エキサイトレビューアリスはかわいい!『不思議の国のアリス』という作品にとってのちょう重要事項です。そんな「かわいい!」を詰め込んだ角川つばさ文庫版アリスの二冊目『新訳かがみの国のアリス』が発売になりました。ジョン・テニ...
-
今日で夏休み終了! 一日で(ゆる~く)できる自由研究
エキサイトレビュー全国の多くの小学校では、夏休みも今日で終わり!君はもう、宿題は終わらせたかな?え、まだ自由研究が終わっていないって?だいじょうぶ。そんな君のために、このエキサイトレビューでは、一日でできる自由研究のテ...
2010年8月のレビューニュース
-
500万人が遊んだ怪物iPhoneアプリ「Angry Birds」
エキサイトレビュー「AngryBirds」というiPhone/iPodtouch用アプリを知っていますか?知らなかった人はぜひ、この機会に覚えていってください。・AngryBirdsAngryBirds-Clickga...
-
漫画界異例のスピードデビュー、ルーツに続け!『するめいか』×『大東京トイボックス』トークイベントルポ
エキサイトレビュー8月29日、なぜこの作品同士で!?という異色の漫画イベントがアニメイト横浜店で行われた。有名ゲーム会社で、看板ゲームのメインプランナーを務めていたが、会社や上司との確執が原因で退社。弱小ゲーム会社を設...
-
元祖「エヴァ」『市川崑のタイポグラフィ』の考察
エキサイトレビュー本書がすばらしいのはまず、市川崑の映画ではなく、そのタイトルどおり
-
Twitterでは本当の会話ができない!?
エキサイトレビュー「Twitterでは本当の会話ができない!」「有名人・著名人がTwitterを好む理由は!?」といった謎を図解でドーーンと解説している本が、『誰でもできるTwitterBotの作り方』だ。タイトル通り...
-
噛めば噛むほど怖いのか? 駄菓子屋怪談「超・怖い話ガム」
エキサイトレビューふとコンビニの駄菓子コーナーと見ていたら、とんでもない物を見つけて噴出してしまいました。その名も『超・怖い話ガム』。まんまだな!異彩を放ち過ぎな人形のパッケージで、すでにガムと全く関係ないノリ。駄菓子...
-
「パックマン」と「ぷよぷよ」が対談! イヤだなってところからアイデアは生まれる
エキサイトレビュー1980年に登場し世界的大ヒットとなったアーケードゲーム「パックマン」の生みの親、岩谷徹。1991年に登場し、いまだに続編がリリースされつづけている落ちゲー「ぷよぷよ」の生みの親、米光一成。この二人が...
-
ハツラツ女子高生と一緒に工作! リアルにも飛び出して来た『ホームセンターてんこ』
エキサイトレビューネット上で「ホームセンターてんこ」という漫画がものすごい勢いで話題になっております。どのくらい話題かというとアマゾンから全巻枯渇するほど!決してこれネタでもなんでもなく、そのくらい面白い漫画なんです。...
-
十字ボタンを作った男! ゲームの神様「横井軍平」を知っているか?
エキサイトレビュー「十字ボタン」「ゲームボーイ」「ラブテスター」「ゲーム&ウオッチ」「レーザークレー」「ドンキーコング」「くねっくねっちょ」「ウルトラマシン」「タイムショック」……。ゲームマニアじゃなくても、誰だって、...
-
まるで部室!? レゲーで盛り上がれるゲームバー、新宿にオープン
エキサイトレビューゼビウスやスーパーマリオで親指を腫らしたファミコンキッズたちも、いまやアラサー、アラフォー世代。かつて夢中になったゲームの話題をつまみに、アルコールを楽しみたい……。そんなニーズに応えて、都内でゲーム...
-
「ヱヴァ破」監督の原点「フリクリ」、特殊なBD-BOXに賛否両論?
エキサイトレビューBDやDVDは大切に取っておきたい、ましてやBOXなら……。コレクターなら誰もが思うことですが、破かないと絶対に見ることが出来ないパッケージのBD-BOXが発売されました。賛否両論巻き起こるこの特殊仕...
-
今年の自由研究はこれだ! 親子でつくる「はやぶさ」
エキサイトレビュー夏休みの自由研究、全然手をつけてないー!(涙目)なんて、子どもに泣きつかれて困っている親御さんはいませんか?でも大丈夫。今からでも間に合う、とっておきの自由研究を教えちゃいましょう。テーマはズバリ、6...
-
「けいおん!!」キャラにハッピーバースデー! 公式サイトでキャラクターのお誕生日祝い
エキサイトレビューぼくは「けいおん!!」の田井中律というキャラが大好きです。それはもうLOVEに近いほどに。だから、公式設定されている誕生日である8月21日が近づいてくるとそわそわしてきてしまうのもやむ無しです。みんな...
-
大人だってゲームしたい!「れとげのまち」の魅力
エキサイトレビュー子どものころ、友達とわいわい語り合いながら遊んだゲームって、なんであんなに楽しかったんだろう。筆者が子どもの頃はやっぱり「ドラクエ」「FF」。毎日、学校に行っては「今どこまで進んだ?」「ラゴスってどこ...
-
くらくらするほど簡単! 囲碁入門の決定版アプリ
エキサイトレビューまわりにきたら、ごあいさつ「いれてください」「いれません」ナナメにご用心幼稚園の話じゃないですよ。囲碁の定石なんです。こんな、わかりやすい説明で、囲碁を学べるアプリが「石倉昇九段の囲碁講座入門編」。N...
-
コンピュータ将棋がプロ棋士の頭脳を越えるとき
エキサイトレビュー「最強」の棋士は人間か、それともコンピュータかーー。この秋久々に行われる、プロ棋士とコンピュータ将棋の公開対局に注目が集まっています。前回対局が行われたのは2007年の3月。このときは東北大学の保木邦...
-
男どうしで「ハートキャッチプリキュア! おしゃれガーデン」レポ
エキサイトレビュー8月ももう半分が過ぎ、祭りや各種イベントなどが終わってしまい、やることがない。そういう人はプリキュアイベントに行けばいいじゃないか!いま開催されている大きなイベントはふたつ。「スタンプラリー」と「おし...
-
19歳編集長が放つ強烈なカウンター!「ジョン・レノンは不毛だった」
エキサイトレビュー小田明志を知っているだろうか。彼は昨年春、17歳の現役高校生にして「LIKTEN」という雑誌を創刊した。サブタイトルは「健康優良知的不良少年少女雑誌」。政治をテーマとした創刊号は書店との直接取引やイベ...
-
これで君も乗り換えマスター! 乗車記録が完璧アプリ「乗り鉄プラス」
エキサイトレビューいい日〜旅立ち〜ホニャラララ〜ホニャラララ〜。まだJRが国鉄と呼ばれていた頃、山口百恵のヒットソングと被らせるかのように「いい旅チャレンジ20,000キロ」なるキャンペーンがありました。始発駅と終着駅...
-
峯田和伸はなぜモテる? これからのトレンドはおかっぱだ!
エキサイトレビュー「おかっぱ男子ってなに?」という人は、「千と千尋の神隠し」のハク様を想像してみてください。前横うしろ、すべての髪をパツンと切りそろえた、カラーリングの痛みとは無縁のサラサラ&つややかな黒髪。顔にかかる...
-
アジェンダ、シナジー、フロス、なぜカタカナ新語を使うのか? 3つの理由。
エキサイトレビューアジェンダ、シナジー、フロス、アグリゲーション、イノベーション、ビジネススキーム。なにそれ?なんで、そんな聞きかじったばっかりみたいなカタカナの新語を使うの君は!?なんか言ったふうにみせたいだけでしょ...