2012年11月のレビューニュース
-
没後20年。映画「復活 尾崎豊」2週間限定公開
エキサイトレビュー護国寺に住んでいる。地方出身者のため、はじめて東京都文京区にある「護国寺」という場所を知ったのは15歳のときだった。1992年4月30日、護国寺で行われた尾崎豊の葬儀には、雨にもかかわらず4万人近いフ...
-
オバマってよく再選したよなあ『教科書に載ってないUSA語録』
エキサイトレビュー年内は無い、絶対に無いからっ!とほとんどのメディアで念を押されていた感のある総選挙がまさかの12月告示になってしまいましたが、みなさまいかがお過ごしですか?私の住んでいる場所では知事選まで入り、考える...
-
「切腹女子高生」からもう一度「会田誠展 天才でごめんなさい」
エキサイトレビュー「会田誠展天才でごめんなさい」という展覧会が六本木ヒルズの森タワー内にある森美術館で開催中だ(会期は2013年3月31日まで)。会田誠にとって美術館での個展はこれが初めてという。画家としてすでに20年...
-
ルフィのあの骨つき肉をつくってみた『サンジの満腹ごはん』
エキサイトレビュー「マンガを描く上で食べ物は重要。なぜならキャラクターが見せやすいから。何を食べるか、そして食べ方によって、すごくその<人>が出やすい。キャラクターを短いページで印象づけるには料理のシーン、食べるシーン...
-
ジャージを履いてたら、脱ぐシーンも作れますよね「わんおふ -one off-」佐藤順一監督に聞く2
エキサイトレビュー「女子高生の日常×バイク」という斬新なテーマを題材にした、佐藤順一監督の最新OVA「わんおふ-oneoff-」。11月28日には、Blu-ray&DVDの1巻が発売されました。佐藤監督インタビューの後...
-
オレ、マンガになっちゃった『ゼクレアトル 神マンガ戦記』
エキサイトレビューねえねえ。学生時代に好きな女の子のパンチラ、見たことある?ぼくはねー……あるわけねーよ!実際そういう経験ある人もいるかもしれないけどさー、そんなのマンガだよ!ラブコメだよ!しかもベタだよ!『BOYSB...
-
いじめっこは殺していい。殺さなければ殺される『報復学園』
エキサイトレビュー色々言いたいことあるけどさあ。表紙わけわかんないですよね。帯がついているから、買うときどういうマンガかわかって買いましたが、正直これ不安になりますよ。鉛筆殴り書きぐちゃぐちゃの表紙。イラストとは到底呼...
-
死んだその日がピークだった。荒木伸吾回顧展『瞳と魂』2
エキサイトレビュー前編はコチラ荒木伸吾はアニメーターとして活動をはじめる前、貸本劇画で作品を発表していた。1958年発売の貸本店向けスリラー短編誌『街』に掲載された「嵐と狂人」でデビュー。以降10年間執筆を続け、その作...
-
きのこはかわいい少女である『少女系きのこ図鑑』
エキサイトレビュー「きのこ」という単語を聞いたら何を連想する?きっといろんな答えが返ってくると思うんだ。おいしい。毒が怖い。気持ち悪い。じめじめしている。不気味。そして、かわいい。どれも正解。きのこと共に人間は生きてき...
-
今年、ハサミ業界に革命が起きていた
エキサイトレビューもう何年も、少なくとも自分がその製品のことを知ってからほとんどデザインが変わっていないのでは?と思うような製品ってありますよね。個人的にはそういう製品のうちのひとつが「ハサミ」でした。指を入れるハンド...
-
ちょっと越えてみると見えてくるもの「わんおふ -one off-」佐藤順一監督に聞く1
エキサイトレビュー周りを山々に囲まれる小さな里で生まれ育った、高校2年生の汐崎春乃。両親の経営するペンション「NIWA」に宿泊する旅行客たちは、美しい自然や美味しい空気、新鮮な野菜や卵などを絶賛するが、春乃にとってのそ...
-
ジョジョとプリキュアが対決「アニソン紅白」が「アニソンキング」になった
エキサイトレビュー「プリキュア」対「ジョジョ」!?11月21日、(水)、東京・文化放送で一足早い戦いが行われていた。大晦日の夜は何をして過ごしているだろうか。過去の自分を振り返ってみると。大晦日なんて関係ないね、と夕方...
-
怨念ガールズから23歳ニートの喪主まで。第15回文学フリマで見つけた噂のすごい本!
エキサイトレビュー2012年11月18日、東京流通センターにて、文学メインの同人誌即売会「第15回文学フリマ」が開催された。2002年11月の第1回文学フリマからちょうど10周年を迎えたことになる。当日は晴天に恵まれ、...
-
「もも前走り」から「もも裏走り」へ。日本サッカーを根本から変えるマンガ
エキサイトレビューサッカー日本代表はブラジルW杯出場に王手をかけ、年内の戦いを終えた。ロンドン五輪サッカーでの男女の躍進、カズも戦ったフットサルW杯、大分トリニータ奇跡のJ1昇格などいろいろあった今年の日本サッカーカレ...
-
クライマックスの解釈を巡って堺雅人とバトル!?「その夜の侍」赤堀雅秋監督に聞く2
エキサイトレビュー前編はコチラ現在公開中の「その夜の侍」。赤堀雅秋監督が、新藤兼人賞2012を受賞され、勢いづいています!(ちなみに銀賞は「へルタースケルター」の蜷川実花監督)妻をひき逃げされた中村(堺雅人)が、加害者...
-
「ドラえもん」世界にサンタクロースがいない理由
エキサイトレビュー2011年9月3日にオープンした「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」。6月15日のジャイアン誕生日会、夏に行われた「ハワイフェア~スネ夫の夏休み~」、ミュージアム一周年記念でもある、ドラえもん生誕1...
-
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」公開、あの聞いたことのある曲なに?
エキサイトレビュー『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』がついに公開されましたね。見に行かれましたか?個人的には『Q』は二回見ることをオススメします。一回目は「??????」と流されるがままに見るのが吉。映画前にはネタバレは...
-
エヴァファッション専門ムック「Mode EVANGELION」の付録トートがわかっている!
エキサイトレビューエヴァっておしゃれなんですよ。とにかく最近発売されているエヴァグッズのまあおしゃれなこと。まあ、アニメ柄どーんっていう昔ながらのアニメグッズなのも多いんですが、「言われないとわからない」くらいのバラン...
-
犬には必ず食いつかれる。最強の「ダメ人間本」決定戦
エキサイトレビュー下北沢の本屋で、また闘いがあった。闘いの名は「ブックレビューLIVE:杉江VS米光のどっちが売れるか!?第2回」。対決したのは、杉江松恋と米光一成。書評をライブで!テーマは「ダメ人間」。(前回の「徹夜...
-
「あしたのジョー」「バビル2世」「聖闘士星矢」の伝説アニメーター、荒木伸吾回顧展『瞳と魂』1
エキサイトレビュー家に帰ってくるといつも興奮して僕に言うんですよ。「聖闘士星矢」をやっていたときくらいかな、「わかったぞ、伸二!どうやったらパワーのある殴り方になるのかわかった!」とかね。当時、聞いていてもよくわからな...