-
アイドルダンスの振付の奥義は妄想である『IDOL DANCE!!!』出版記念イベントレポ
エキサイトレビュー“アイドルの振付は、ダンスに造詣のある一部の人以外にとって、最初は「連続した動き」くらいの認識なのではないでしょうか。しかし、そのアイドルを好きになればなる程、歌詞を読み込んだり、振付を自然と覚えるよ...
-
富士山をめぐる仁義なき戦い。県民手帳死闘編〈広島県〜福井県編〉
エキサイトレビュー(これまでのまとめ)1)日本の各県では県民手帳というものが普通に流通しているらしい。2)県民手帳には県議会議員の住所と電話番号が当たり前のように載っている。3)多くの県民手帳には「うちの県の日本一!」...
-
映画もドラマも明日! 大人気「ストロベリーナイト」を3つの萌えで解く
エキサイトレビュー1月26日(土)に映画公開とスペシャルドラマが放送される「ストロベリーナイト」。竹内結子主演のこのシリーズは、2010年スペシャルドラマ、2012年に連続ドラマと着々と成長を遂げ、このたびの映画化の運...
-
「のび太の宇宙開拓史」「のび太の大魔境」……『大長編ドラえもん』の魅力を原画で再発見
エキサイトレビュー「一生に一度は、読んだ子供達の心にいつまでも残るような傑作を発表したいと思っています。」一度どころか数えきれないほど傑作を生み出し続けた藤子・F・不二雄先生(以下、F先生)がまだ無名時代、後に結婚する...
2013年1月のレビューニュース
-
スーツの中はバーナビーです「TIGER & BUNNY」松井Pに聞く2
エキサイトレビューハァイ!TIGER&BUNNYの劇場版「TheRising」が気になって仕方ない方、アオヤギです。前編に続き、松井Pにお話を聞いていきます。1/29発売のスペシャルエディション「SIDETIGER」の...
-
プリキュアとエヴァとおしりの詰め合わせ?「ビビッドレッド・オペレーション」
エキサイトレビューおしりだ!おしりがしゃべってる!たいてい映画とかだとしゃべるシーンは顔がこちらに向いているか、あるいは後ろ姿で語りかけているかなのに、このアニメ、ケツがしゃべってる!アニメ『ビビッドレッド・オペレーシ...
-
プロレスファンが買わされているのは雑誌にあらず、広報誌だ
エキサイトレビュー昨年、プロレス界でこんな事件が起きた。Aというフリーランスのプロレスラーが遠征先から帰国した際、麻薬を密輸した容疑をかけられて成田空港で逮捕されたのである。たまたまAには、泥酔して刑事事件を引き起こし...
-
「ファミスタの父」登場。ギネスブックにも載ったGlobalGameJamレポ
エキサイトレビューなんと14000人ですってよ、皆さん!会場に集まった、経歴もスキルもバラバラのメンバーで即席のチームを作り、48時間でゲームを作って公開する「GlobalGameJam」。今年で第5回目となるこのイベ...
-
アバター、メタルギアソリッド、ロストの共通項とは「のめり込ませる技術 誰が物語を操るのか」
エキサイトレビューおそらく人類の誕生と同時に発生したと思われる「物語」。かつて村長や吟遊詩人などの「送り手」によって伝承されてきた物語は、マスメディアの発達と共に大衆化し、新聞・小説・放送・映画と、さまざまな形に姿を変...
-
富山は持ち家、石川は蟹、埼玉はスイーツ。県民手帳自慢編〈石川県〜青森県編〉
エキサイトレビュー(これまでの戦い)第一部ゆるキャラだけが県じゃない。県民手帳は何を考えているのか〈沖縄県〜山口県編〉第二部富士山をめぐる仁義なき戦い。県民手帳死闘編〈広島県〜福井県編〉県民手帳、それは県議会議員が自宅...
-
仮面ライダーからガッツへ「ベルセルク 黄金時代篇III」主演声優・岩永洋昭インタビュー
エキサイトレビュー1989年から『ヤングアニマル』で連載されている、三浦建太郎『ベルセルク』。国内はもちろん、海外にも多くのファンを持つダークファンタジーコミックです。その壮大な物語の中でも特に人気のエピソードである「...
-
心に土足で入らない、ずけずけとしない「たまこまーけっと」特集
エキサイトレビュー『CUT』の表紙がアニメなのにはすっかり慣れてきた!……のですが、『CUT』2月号はちょっとびっくりしました。今までは『けいおん!』や『ヱヴァンゲリヲン』や『マクロスF』など、アニメーションの流行を見...
-
「日本の夜と霧」「愛のコリーダ」「戦場のメリークリスマス」……すべてが事件だった。追悼、大島渚
エキサイトレビュー今月15日、映画監督の大島渚が亡くなった。エキレビではこれまでにも何人かの著名人の足跡を、作品などを通して紹介してきたが、さて、大島渚という人物はどんなふうにとりあげるのがふさわしいのだろう。映画監督...
-
ラップできない子供は山に捨てる風習があったんだYO!アプリ「ラッパーと恋をする」
エキサイトレビュー異色設定の恋愛ビジュアルノベルゲーム『ラッパーと恋をする』が、すごい!笑う、笑って、ワクワクして、ラストはちょっと胸が熱くなる。しかも、無料、iOS対応。ハッキリ言おう、これはイイよう。最先端の恋愛ゲ...
-
闇の弁当組織「銀河弁当団」登場。戦え『マジカルシェフ少女しずる』
エキサイトレビューさあ皆さんやってまいりました。国立大勉富学園、通称ベンガクにおいて行われる、マジカルシェフ少女しずるの弁当勝負!世界中から超有名料理人や美食家達が審査に駆けつけております!!スタジアムは世界中の客で超...
-
伊集院光の怪談はなぜ怖いのか「ばらえてぃーぷらす」でその技術を堪能する
エキサイトレビュー昨年6ヶ月連続刊行された「伊集院光のばらえてぃー」DVDシリーズ。好評だったので、テレビ放送が決まり、伊集院光のばらえてぃーばんぐみとして地上波で放送されました。残念ながら放送局が全国放送ではなくKB...
-
貴乃花光司がすべてを語った。父、兄、女、相撲……『生きざま』
エキサイトレビュー日馬富士が横綱としての初優勝を全勝で成し遂げた大相撲初場所・千秋楽。同日、十両では貴ノ岩が12勝3敗で初優勝を果たした。2004年2月に創設された貴乃花部屋にとって初の十両優勝力士となる。「親方になっ...
-
ゆるキャラだけが県じゃない。県民手帳は何を考えているのか〈沖縄県〜山口県編〉
エキサイトレビュー宮崎県には宮崎県民手帳があって、一般書店で売っている。そういう知識は前からあった。というのは以前47都道府県の県民歌を調べたことがあったからだ。たいがいの県の場合、県庁の公式サイトに県民歌のページがあ...
-
タイガーが魅力的すぎたので、最初、バーナビーが心配でした「TIGER & BUNNY」松井Pに聞く1
エキサイトレビューハァイ!TIGER&BUNNYのファイヤーエンブレムとルナティック推しの方、アオヤギです。今回はバンダイビジュアルのプロデューサー、松井千夏さんにお話を聞いてきました。■バーナビーは難しかったーー早速...
-
ながいけん閣下『第三世界の長井』に絶句
エキサイトレビューあのながいけん閣下の新刊『第三世界の長井』が発売されました。「あの」です!というのもこの作家謎が多すぎる。1996年から『神聖モテモテ王国』(通称キムタク)というギャグ漫画を週刊少年サンデーで連載、か...
-
銭湯からの、プハーッ! オヤジの快楽『東京湯巡り、徘徊酒』
エキサイトレビュー『東京湯巡り、徘徊酒黄昏オヤジの散歩道』である。タイトルがすべてをあらわしている。東京在住の著者が、一日の仕事を終えて(あるいは途中で放り出して?)、都内の各所にいまだ残る銭湯を訪ねる。ゆっくりとお湯...
-
バービー人形がデジカメになった。電池を入れる場所がすごい
エキサイトレビュー新しいデジカメを買った。「VIDEOGIRLDOLL」という、バービー人形にデジタルビデオカメラが内蔵されたモデルだ。5000円ほどでちょっと前からamazonで買えるようになっていたのを見つけて、今...
-
「カバディカバディ」言ってないじゃん! 全日本カバディ選手権レポ
エキサイトレビューカバディカバディカバディカバディカバディ……はじめて「カバディ」という競技の存在を知ったのはいつだったろう?ビートたけしの「スーパーJOCKEY」“THEガンバルマン”シリーズだったような記憶がある。...
-
「獅子の時代」「春の波涛」「八重の桜」。大河ドラマは明治をどう描いてきたか
エキサイトレビュー年明け6日よりNHK大河ドラマの新シリーズ「八重の桜」の放送が始まっている。主人公の新島八重(旧姓・山本)は、幕末に会津藩士の娘として生まれ、明治初年の新政府軍との会津戦争を経て、のち夫の新島襄ととも...