「けいおん!!」のニュース (74件)
-
31年ぶりの新刊発売『究極超人あ~る』とは一体何だったのか
ゆうきまさみ『究極超人あ~る』の実に31年ぶりの新刊となるコミックス10巻が8月10日に発売された(通常版と豪華BOXセットの2種同時発売)。2010年代に入ってから折にふれて描かれてきた短編を1冊に...
-
最終章もはじまったし「ガルパン」をアニメ見放題配信サイトのどれで見るべきか、徹底比較してみた
『ガールズ&パンツァー最終章第一話』の劇場公開がはじまり、Twitterなどで盛り上がり中。せっかくなのでもう一度TV版や劇場版を見直したくなるところ。にしても今は、ネットのアニメ配信サービス戦国時代...
-
「CREA」の特濃アニメ特集が凄かった、文春はアニメ雑誌を創刊しなさい
女性誌『CREA』3月号の「大人のためのアニメガイドみんなアニメに夢中。」がすごかった!売れ行きもすごいらしく、Amazonでは一時的に品切れ。大型書店でも軒並み在庫僅少らしい。筆者の近所の書店でも大...
-
中二病全肯定アニメ『中二病でも恋がしたい!』
伊集院光が最初に言った「中二病」って言葉、すっかり定着しましたねえ。よくできた言葉ですよ。確かに中2の時、思春期で一番面倒臭い14歳前後の時って、なーんか「俺は・私は人と違う」という自我がこじれて、変...
-
蓋をあけたら「ごはんはおかず」!? 「けいおん!!」ニューシングルにこめられた深いメッセージ
かっこよさのかけらもない珍妙なデザインのジャケットが発表されたとき、ネット中の「けいおん!!」ファンに激震が走りました。「そっちがA面かよ!」と。まだ放映されていない地域もありますので、ネタバレを避け...
-
御神体・那智の滝にロープをかけた男「外道クライマー」
2012年7月。世界遺産・那智の滝で登山をした3人組が逮捕された。『外道クライマー』は、グループ最年少の宮城公博が、事件の一部始終とその後を綴った本だ。日本最大の瀑布那智の滝の落差は133メートル。そ...
-
「けいおん!!」ライブレポ~押入れにギターが眠っている三十路にこそ伝えたい~
お久しぶりです!「けいおん!!」クレイジーなぼくです!が。声優のライブとかってものっすごく抵抗あったんですよ。普段夏フェスとかジャズライブとかには行くんですが、「サイリウム(光る棒)を振るライブ」って...
-
『進撃の巨人』の巨大壁は建造可能?「けいおん!」平沢唯宅の玄関扉のひさしはなぜある?『マンガ建築考』
建築を通してアニメ・マンガの世界を眺めることが、こんなにおもしろいなんて!『マンガ建築考』が挑むのは、たとえば以下のような謎。「新世紀エヴァンゲリオン」綾波レイの部屋は本当にコンクリート打ち放しなのか...
-
ソーシャル疲れの時代に癒される映画「ハイ スピード!」
劇場版アニメ『映画ハイスピード!-Free!StartingDays-』を男性はどう観たのか、ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが語り合います。映画館は女性客だらけ飯田映画...
-
最終回から数ヶ月、あの高校生バンド漫画のロックな日々再び!?
裸で警察に追われている時。夜の海辺でホームレスに歌ってくれと頼まれた時。ヤクザの事務所に連れていかれた時。好きになったお姉さんがエッチな事をさせてくれると言ったのに急に彼氏と新幹線で旅立った時。彼は歌...
-
「けいおん!」聖地で同人誌即売会! おにぎりの炊き出しもあるよ!
アニメファンのお祭りが地域ぐるみの文化祭そのものになる、そんなイベントに参加してきました。「けいおん!」の舞台、豊郷小学校旧校舎群で10月30日に行われた「けいおん!」オンリーの同人誌即売会のことです...
-
これはおもちゃを超えてるだろ!「スイートプリキュア♪」ラブギターロッドで愛のビートをかき鳴らせ
「ガガ〜ン!」少女が激しくギターをかき鳴らし、音が響き渡ると、辺りの皆が集まり、イカしたメロディに合わせて踊り出す……!遠くで見ていたおじさんもノリノリでエアギターなんか披露しちゃったりなんかして……...
-
逆さまに入れてガチャ! カセットテープ付き「けいおん!!」フルアルバム第二弾であの懐かしい感覚を
カセットテープ。今も現役で使っておられる方もいらっしゃると思いますが、MDやCD-R、ひいてはiPodのような大容量メモリ型の再生機器が広がり、今となっては使う機会のあまりないメディアです。ところが、...
-
「けいおん!」大好きー! 映画公開直前「日経エンタテインメント」から「spoon.」まで書店ジャック
12月3日って何の日か知ってる?それはね、「けいおん!」映画版の公開日だよ!ヤッター!おなじみ恒例ローソンでもフェアが22日から始まりますし、あちらもこちらも「けいおん!」といった具合で盛り上がりはじ...
-
芥川賞作家の不謹慎!? コミpo!で描いた「フキンシンちゃん」が面白い〈長嶋有インタビュー前編〉
「ぽこぽこ」というWEBマンガサイトで、異例のマンガが連載されています。普通マンガって漫画家が描くじゃないですか、当たり前ですが。ところがなんと連載しているのは芥川賞・大江賞作家の長嶋有氏。ブルボン小...
-
こんな地味で暗いアニメ誰が見るの!?「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」
「じゃあ○人組みつくって」っていうのをなくす法律を作ってくれって、今でも思う。思い出したくもない。誰だあれ考えたの。アニメ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(以下・わたもて)は、女子高生の...
-
「エヴァ」のミサトさんみたいな「ちょっとダメな独身成人女性キャラ」が熱いんですけど何て呼べばいいの?
「けいおん!!」のさわ子先生と結婚したいと思った人、手あげて。はい!はい!はい!さわ子先生というキャラはまあ、実質モテそうな要素てんこ盛りなんですが、なぜか花のお一人様。実のところそのモテ部分ではない...
-
とことんまで安心できるドラッグアニメ「きんいろモザイク」
見るドラッグ。それが『きんいろモザイク』です。と言っても、サイケ系の内容ではないです。どういうことかというと、見ていると何もかもどうでもよくなる、という意味です。超海外かぶれの、こけしみたいな日本少女...
-
映画「この世界の片隅に」をより深く楽しむ6つのポイント
片渕須直監督、のん(能年玲奈)主演のアニメ映画
-
心に土足で入らない、ずけずけとしない「たまこまーけっと」特集
『CUT』の表紙がアニメなのにはすっかり慣れてきた!……のですが、『CUT』2月号はちょっとびっくりしました。今までは『けいおん!』や『ヱヴァンゲリヲン』や『マクロスF』など、アニメーションの流行を見...
-
9.18モバイルサイトとテレビで「AKB48 29thシングル選抜 じゃんけん大会」レポ
その日、NHK教育の番組「視点・論点」に出演した秋元康は「運のつかまえ方」というテーマで10分間語った。それによれば秋元は、何かプロジェクトを立ち上げる際には、集まったスタッフや芸能人志望者にじゃんけ...
-
ポストモダンギャグアニメ「日常」にツッコミが追いつかない件
「おいおい、京都アニメーションの新作だって!?おれ『けいおん!』とか大好きなんだよねー、スッゲー楽しみ!タイトルなんだっけ?」「『日常』だよ」「そうそうそれそれ。日常ってことは、あれか、『らき☆すた』...
-
「けいおん!」の次は「重音!?」 ヘヴィメタルで『ハレルヤオーバードライブ!』
ずっと話題になり続けている「けいおん!」はキュートなロックを演奏するガールズバンドをテーマにした作品でした。さて、ライトでPOPでガーリーなメロディも最高だけど、今度は重くて低くて、耳をつんざくような...
-
引きこもってるから音楽が作れるんだ『ソラミちゃんの唄』
音楽は楽しいよね。でもバンドをやるのはハードルが高い。なんせ人を集めないといけないから。人前に立たなきゃいけないから。つらい、怖い。でも音楽はやりたい。それなら今は、宅録があるじゃないか。できたら人に...
-
うざいお姉さんは好きですか? 「お姉ちゃん」4コママンガ大集合
「姉」っていいですよね。アダルティでかっこいいお姉ちゃんもいいのですが、ちょっとウザくて、でもかわいくてしかたない姉とか最高ですよね。異論は認めません。ここ最近、アニメ・マンガ・ラノベでは妹ブームが世...
-
なぜ20代は都知事選で田母神俊雄を支持したのか『ネトウヨ化する日本』
2014年東京都知事選は、おおかたの予想どおり舛添要一の大勝に終わった。いまいち盛り上がりに欠けた感のある選挙ではあったが、投票の結果を受けて、ひとりの候補者が注目を浴びている。産經新聞から「これはも...
-
テレビ版 「エヴァ」に思春期の黒歴史がエグられる! 当時の映像そのまま初収録のDVD-BOX
放送開始から20周年を迎えたアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズについて、ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが語り合います。テレビ版を観直してよみがえる1995年当時の記憶や...
-
一人でアニメ制作会社になれる時代を証明!?〈ブレイク直前!「gdgd妖精s」制作陣インタビュー3〉
その1その2●監督がいない!――監督がいない、ということに驚いているのですが、どのように成り立っているのでしょう?石舘:映像表現ではそうたくんが監督ですし、オタク向けアニメの知識やバラエティ的表現では...
-
ストレス溜まったり恐ろしいことがあったときは、4コマを読むようにしています
これはぼくの経験談なんですけどね。4コマ、マジいいですよ。落ち着かないとき。自分もストレス溜まってイライラしたりとか、恐ろしいことがあって落ち着かないとき、すぐ4コマ読むようにしております。ストーリー...
-
けいおん!から童貞まで!? 第14回文学フリマで見つけた噂のすごい本!
連休最終日の5月6日、東京流通センターにて同人誌即売会「第14回文学フリマ」が開催された。当日は会場に隣接するセンタービルが電気工事のため、同ビルに入るカフェやコンビニといった店舗も休業、また会場も空...