2017年3月のスマダンニュース
-
やっぱりあるんだ!店員さんが正直話し掛けられたくないタイミング
スマダンお客の質問に答えるのも店員さんの仕事のひとつではあると思うのですが、自分が店員さんの立場になったところを想像すると、作業中にはなかなか声が掛けられません。結局自力で探して自分の時間を削ってしまう…。そ...
-
ブラックすぎる日本企業の花見事情 プレミアムフライデーに有休で場所取り
スマダン厳しい寒さも徐々に和らぎ、桜の木に花が咲き始め「お花見シーズン」に突入した。3月31日放送のテレビ番組「スッキリ!!」(日本テレビ系)では都内のお花見の様子を生中継していたが、そこでブラック過ぎる条件...
-
プレミアムフライデーが年度末と被り「それどころじゃない」という声続出
スマダン3月31日に2回目の「プレミアムフライデー」が訪れるのだが、年度末ということもあり「それどころじゃない」という声がSNSなどネット上で多数上がっている。初回と比べてあまり盛り上がっていないようだ。年度...
-
「貧乏な友人ともう一緒に遊べない」に賛否 卒業後に金銭感覚ズレた友人とどう付き合う?
スマダン匿名で記事を投稿できるウェブサービス「はてな匿名ダイアリー」に「貧乏な友人ともう一緒に遊べない」という少々衝撃的なタイトルの記事が登場した。大学卒業後の進路の違いで金銭感覚にズレが生じ、以前のような関...
-
センバツ主催の毎日新聞が高校野球「連投問題」を指摘するもツッコミ続出
スマダン春の風物詩、第89回選抜高校野球大会(以下、センバツ)が3月19日から開幕している。高校野球といえば、以前から1人の投手を連投させる起用法が問題視されてきたが、大会を主催する毎日新聞がこの問題を指摘す...
-
道徳教科書検定でパン屋を和菓子屋に!~愛国ではない歪んだナルシシズム~【勝部元気のウェブ時評】
スマダン2018年4月の開始を目指して行われた小学校道徳の教科書に関する初めての検定で、「国や郷土を愛する態度」を学ぶという観点で不適切だと意見がつけられて、パン屋の記述が和菓子屋に変更されたこと等が、インタ...
-
はあちゅう「私はライターじゃない」に吉田豪が反論 肩書に対する考え方が議論に
スマダン大学在籍中に始めたブログが注目され、現在では執筆やオンラインサロン運営など多岐にわたる活動をしているはあちゅうさんが「私、ライターではない」とTwitterに投稿し、それにプロインタビュアーの吉田豪さ...
-
『ソードアート・オンライン』キリトは何故モテたのか【ラブホの上野さんの空想恋愛読本】
スマダン『ソードアート・オンライン』キリトは何故モテたのか【ラブホの上野さんの空想恋愛読本】 Twitterフォロワー20万人超のラブホスタッフ上野さんによる「空想恋愛読本」。本連載では、マンガ・ドラマ・アニメ等の登場人物が現実にいたらモテるのか分析。そこから女性にモテるためのアドバイスを導き...
-
彼女の怒りを爆発させる魔の言葉「どうしたの…?」
スマダン恋人への不満を本人に伝える筆者に、火星人のうんこでものぞき見るかのような表情で、「どうしたの…?」と、彼は聞いてきます。はらわたが煮えくり返る筆者とは裏腹に、千利休のように落ち着きを払った彼から、「落...
-
スマホがあるのに腕時計って必要? ネットで巻き起こる腕時計不要論
スマダンセイコーホールディングスが2016年度第3四半期(4~12月)の決算説明会資料を公式サイトで公表し、純利益が大きく落ち込んでいることが明らかになった。腕時計はスマホがあればいらない?セイコーホールディ...
-
「あの頃と変わった」と彼女が思うのはどんな時か
スマダン彼の口からこう続き、その一言を聞いて以降筆者は、彼のために何かすることを「こき使われている」という感覚から、「信頼されている」というふうに見解を変えられたのです。「あの頃と変わったよね」恋人間でよく聞...
-
はじめしゃちょーが浮気騒動について釈明 別れ話をしていたら他の人と交際はアリ?
スマダン人気ユーチューバーのはじめしゃちょーが自身の浮気騒動に関する釈明動画を3月22日、YouTubeに投稿した。公開する動画は常に100万再生以上、2000万再生を超える動画もある大人気ユーチューバーなだ...
-
中学生「なぜ父はこんなに会社にいるの?」 朝日新聞の投書に反響
スマダン3月20日の「朝日新聞」に掲載された中学生の投書をあるユーザーがTwitterで紹介したところ、5万リツイートを超える反響を呼んでいる。昨今よく議論されている働き方について訴える内容だが、子どもの視点...
-
森友学園報道で教育勅語の親孝行に賛同する感動ポルノな人たち【勝部元気のウェブ時評】
スマダン安倍晋三首相の関与が指摘されて、連日テレビや新聞等で報道されている森友学園問題。私は専門外の部分も多いので内容に関して安直なことは言えないのですが、テレビ等の報道の仕方に関して、かなり問題だと感じてい...
-
社長「私のTwitterを読んでいない人材は不採用」ツイートに賛否
スマダンある企業の社長が、自分のTwitterの投稿を読んでいない人材は不採用にするという方針を明らかにし、これに対してネット上で賛否の声があがっている。社長のTwitterを読んでいないと不採用に賛否3月1...
-
見知らぬ人への「お父さん」「お母さん」呼びに違和感
スマダンテレビ番組の街頭インタビューなどでよく聞く「お父さん」「お母さん」という呼びかけ。しかし3月15日、はてな匿名ダイアリーに「見ず知らずの店員や警官、職員に『お父さん』と言われるのが不快な件。」という記...
-
ママっ子男子はマザコンと違うと言われても女性が「どっちもナシ!」と思う理由
スマダン先日ある番組で、最近の20代前後の男性には「マザコン」ならぬ、「ママっ子男子」が増えているという情報が紹介されました。ママっ子男子とは1人の人間として自立しながらも、母親と仲良しを公言する男性のこと。...
-
「ママっ子男子」は「マザコン」と一緒なのか? 母親と恋バナやツーショット写真も
スマダン3月16日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)で「ママっ子男子」が特集され、SNSなどネット上で注目が集まっている。「ママっ子男子」と「マザコン」の違い「ママっ子男子」とは、マーケティングアナリストの...
-
残業100時間未満では働き方は変わらない!~日本を覆う他人を信頼しない“病”~【勝部元気】
スマダン元電通社員・高橋まつりさんの過労死を機に、残業時間に上限規制を設ける労働基準法の改正が政府で検討されていますが、その基準が繁忙期に限って月100時間未満(年間だと720時間)まで認めることになる可能性...
-
コンビニで「エロ本売らずオムツ売れ」に賛否 実際に売っているところでは売っている
スマダンここ数日の間で、Twitter上に「#コンビニはエロ本を売らずにおむつを売れ」というハッシュタグがつけられたツイートが多く投稿されている。これにSNSなどネット上で賛否両論が続々と上がり騒動はどんどん...