2009年8月17日の社会ニュース
2009年8月の社会ニュース
-
政権交代でどうなる!? 経産省VS財務相の『官僚たちの夏』
日刊サイゾー昨年秋以降の世界同時不況で、日本経済は激しく落ち込んでいる。しかし、それとは裏腹に、"イケイケ"の中央官庁がひとつある。いま、"霞が関の暴れん坊"との異名さえ取っている経済産業省(以下、経産省)だ。政...
-
英国:小売最大手テスコ、牛乳製品にCO2排出量を表示
エクール英国の小売最大手テスコ社(TescoPLC、以下「テスコ」)は、商品のライフサイクル全般にわたって排出された温室効果ガスをCO2換算してラベル表示する「カーボンフットプリント」を推進する一環として、今...
-
大川総裁夫人までドサ回る幸福実現党 捨て身のドブ板運動
日刊サイゾー5月末に立党し、今回の衆院選に300人を超える立候補者を擁立する幸福実現党。現在に至るまで、党首の交代や注目候補者の選挙区替えなど、ドタバタが続く中、一貫して「出馬はしない」としていた幸福の科学の総裁...
-
セブンイレブン、最新鋭の環境配慮型店舗がオープン
エクールコンビニエンスストア最大手のセブン-イレブン・ジャパン(東京)は28日、最新鋭の省エネ設備を導入した環境配慮型店舗「セブン-イレブン多摩豊ヶ丘4丁目店」を、8月31日、東京都多摩市に開店すると発表した...
-
「残酷」か「文化」か!? 今度は日本のイルカ漁に海外からブーイング
日刊サイゾー西オーストラリア州のブルーム町議会が、和歌山県太地町との姉妹都関係を停止する議案をこのほど可決。その理由が太地町で伝統的に行なわれてきたイルカ猟に抗議するためだという。自然保護と伝統的食文化が対立する...
-
米原子力空母ニミッツ乗組員120名が日本の戦艦保存のボランティア
日刊サイゾー米海軍の原子力空母ニミッツが8月24日、神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地に入港した。目的は「物資の補給や乗組員の休養」(ジョン・ミラー司令官)としているが、同基地を原子力空母の拠点として強化するため...
-
"ひねり潰す"騒動が教えるリアルとネットの関係の"今"(後編)
日刊サイゾー■前編はこちらからネット界隈から集中砲火でエントリー削除の愚行このエントリーは、ネットで強い批判を浴び、はてなブックマークで、「権利ばかり主張して広報リスクを計算に入れない経営者。COOが労基法を知ら...
-
"ひねり潰す"騒動が教えるリアルとネットの関係の"今"(前編)
日刊サイゾー普段はIT業界の最新ニュースをお伝えしている当連載、今月は、あるブログエントリーが発端となって、はてな界隈やブログ界隈を盛り上がらせた、一連の騒動の経過をご紹介。そこから見えてきたのは、ネットがもたら...
-
ウワサの最高益企業「餃子の王将」突撃レポートで探る"強さ"の秘密
日刊サイゾーこの不況下に、過去最高益を上げたイケイケ外食チェーン、餃子の王将。各店ごとのオリジナルメニューなどでも有名な同社の秘密に迫るべく、ファンも多い有名店で勝手にバトルい。いちばんウマい王将は、ずばりここだ...
-
"のりピー"異例の追跡報道は「押尾学=政界ルート」のスケープゴート!?
日刊サイゾー警察・検察当局およびマスコミの内情に精通するジャーナリストが、テレビでは絶対に報道しない、気になるニュースの裏側をレポートします。警視庁に逮捕された女優・酒井法子容疑者の覚せい剤取締法容疑事件は、マス...
-
押尾学事件 女性変死体の見つかったマンションは有名な"ヤリ部屋"!?
日刊サイゾー麻薬取締法違反容疑で逮捕された俳優の押尾学容疑者と銀座ホステスの田中香織さんが"変死"した現場になった部屋の所有者である下着通販会社「ピーチ・ジョン」が「問題になった部屋は会社とは無関係で、野口美佳が...
-
印刷業界はもうダメだ!? 近頃大日本印刷がお盛んなワケ
日刊サイゾー長らく、業界全体が致命的な不況に陥っている印刷業。いち早く生存をかけて、2トップたる大日本印刷と凸版印刷は数多くの新規事業に手を出している。その他中小の印刷会社は、それに置いてけぼりを食らっている状況...
-
"モバゲー""GREE"を脅かす巨大勝手サイトの覇者は?
日刊サイゾーiモード開始とともに今年で10周年を迎えたモバイルコンテンツ業界。08年に発表された公式サイトの市場規模は各キャリア総額で約1兆1464億円となっている。だが、その市場は現在、「モバゲー」「GREE」...