2010年1月4日の社会ニュース
2010年1月の社会ニュース
-
故意か、事故か......産経新聞が一面トップで小沢一郎を「小沢容疑者」と報道
日刊サイゾー「反小沢」を掲げる産経新聞が大阪版の22日朝刊1面トップで、民主党の小沢一郎幹事長を誤って「小沢容疑者」と表記していたことが分かり、国会内で大騒ぎになる一幕があった。問題の記事は、東京と大阪の両版とも...
-
マクドナルド、温室効果ガスにつながる牛の「げっぷ」研究に着手
エクールファストフード最大手、米マクドナルドは、英国産牛肉を最も購入するフードチェーンのひとつで、年間35万頭の牛肉を使用している。これらの牛の「げっぷ」に含まれる温室効果ガスの1つ、メタンガスが、かなりの量...
-
講談社、新型インフル本回収の裏でささやかれるゴーストライターの存在
日刊サイゾー厚生労働省医系技官である村重直子氏著書として、講談社から1月7日に出版された『新型インフル禍の真犯人告発!死の官僚』が緊急回収された。厚生労働省の新型インフルエンザ対策への不手際を、実名で告白した村重...
-
荒れる成人式でも人気は高し! 世界が認める(?)日本の成人式を考える
日刊サイゾーもはや新年の風物詩といっても過言ではない「荒れる成人式」のニュース報道。正月気分が薄れた頃に全国各地から届く旬の暴動騒ぎを耳にしながら、嫌ぁ~な感じになる人も多いことだろう。長崎県佐世保市では、最前列...
-
「都はサービスが悪い!?」年越し派遣村は"ゆとりオヤジ"たちの巣窟だった!
日刊サイゾー年末年始に住居がない失業者に食事と住居を提供する「官製派遣村」。今年度は約6,000万円の予算が税金から投入されているが、ネット上では「ほんとに困っている人たちに利用されているのか?」「仕事を探してい...
-
デンソー、リチウムイオン電池の電池監視ユニットを開発
エクールデンソーは12日、ハイブリッド車や電気自動車などの次世代自動車向けリチウムイオン電池用の電池監視ユニットを開発したと発表した。今回開発した電池監視ユニットは、トヨタが2009年末から、市場導入した家庭...
-
『ブラよろ』佐藤秀峰また暴露! 広告用漫画を描くも掲載拒否で540万円を棒に
日刊サイゾー『海猿』『ブラックジャックによろしく』で知られるマンガ家・佐藤秀峰が公式サイトで、ある企業クライアントから発注され、広告用の漫画作品を描いたものの、広告代理店の不義理から作品の掲載を拒否し、ギャラだっ...
-
人気作家・西尾維新原作アニメ『刀語』全話のシナリオが流出 問われる危機管理
日刊サイゾー小説「物語シリーズ」(講談社)や、人気作『DEATHNOTE』(集英社)のスピンオフ小説、「週刊少年ジャンプ」(同)連載中の『めだかボックス』の原作も手がける人気作家・西尾維新。同じく彼の作品である『...
-
世界最大の下水処理事業、三井物産が参画
エクール三井物産は8日、連結子会社でメキシコ水処理エンジニアリング会社のアトラテック社を通じ、メキシコ政府水資源庁と世界最大規模の下水処理場を建設・操業する下水処理サービス事業契約を締結したと発表した。メキシ...