2011年11月30日の社会ニュース
-
大阪府「高槻青年会議所」が「みやぎ亘理農協」に塩水淡水化装置を寄贈
世界の水事情2011年11月20日、大阪府高槻市の「高槻青年会議所」が「みやぎ亘理農協」に塩水淡水化装置を寄贈した。これは、東日本大震災で被災した宮城県亘理町、山元両町への農業復興支援として行われたものである。(...
-
市長当選の橋本徹知事らが「大阪広域水道企業団」への加入方針を打ち出す 大阪維新の会
世界の水事情2011年11月29日、橋下徹次期大阪市長の支持団体である「大阪維新の会」が府と市の行政の一体化を目指す「府市統合本部」において、大阪市も大阪広域水道企業団に加入する方針を打ち出した。(参考:大阪市長...
-
ボランティア好きが豹変した江東区ストーカー射殺事件の凄惨
週刊実話2人に何があったのか。東京都江東区北砂2丁目のマンション駐輪場で乾いた銃声が響き渡ったのは、11月9日19時50分頃だった。「男が女性の髪を左手で鷲掴みにして地面に座らせたあと、拳銃で女性の頭と胸に3...
2011年11月の社会ニュース
-
野村総研の提訴は被害者女性への恫喝が目的? 公判3回目も具体的主張はゼロ
日刊サイゾー日本を代表するシンクタンク「株式会社野村総合研究所」(以下、野村総研)の上海支社副社長(当時)が2007年12月、取引先企業の女性営業担当者に強制わいせつ行為を働いた、いわゆる「野村総研強制わいせつ事...
-
絶叫も原因だったゲイクラブ摘発
週刊実話ゲイの男たちが集うクラブが摘発された。11月1日までに、警視庁保安課と新宿署は新宿区の社交クラブ『デストラクション』の経営者(38)と従業員2人を公然わいせつ幇助で、客3人を公然わいせつ容疑で逮捕した...
-
「あの大物ルーキーや球界の大スターも!?」名古屋の裏カジノに入り浸るプロ野球選手たち
日刊サイゾー子会社から100億円以上の無担保融資を受け、その大半を海外のカジノにつぎ込んでいた大王製紙前会長の井川意高容疑者による特別背任事件で注目を浴びるカジノだが、「海外よりも、裏カジノと呼ばれる日本の違法カ...
-
お笑い芸人、元力士、有名ロッカー......大王製紙・井川意高容疑者の"裏カジノ人脈"とは
日刊サイゾー子会社から106億円を借り入れ、東京地検特捜部に特別背任容疑で逮捕された「大王製紙」の井川意高前会長。創業者一族という威光をバックに、関連会社から大金を無担保で借り入れ、しかも大半をマカオやシンガポー...
-
病院を赤字経営に追い詰めたオリンパス事件に内視鏡医が激怒
週刊実話過去の財テクで被った損失の穴埋めに、無謀なM&Aを利用したことを認めたオリンパス。流出した資金は、仰天の1400億円。このうちどれだけのカネが闇に流れたことか…。オリンパスは、カメラ事業と医療機器事業...
-
「年間数千万で愛人契約!」大王製紙元会長・井川意高容疑者の逮捕に脅えるグラドルたち
日刊サイゾー「大王製紙」の井川意高前会長が子会社から106億円もの大金を無担保で借り入れていた問題で、東京地検特捜部は22日、子会社7社に損害を与えたとして、特別背任容疑で前会長を逮捕した。取り調べに対し、井川容...
-
地元を困惑させた大阪ラブホ殺人事件
週刊実話東大阪市のラブホテルで、定時制高校2年の少女(17)が殺害された事件は、10月28日、少女と同じ部屋にいた大阪市中央区のフリーター・須田雅行容疑者(32)が殺人の容疑で逮捕され、ひとまず決着がついた。...
-
ティッシュ王子こと大王製紙前会長逮捕でびびりまくる「群がった芸能人」たち
リアルライブ大王製紙前会長による連結子会社からの巨額借り入れ問題で、4社に損害を与えたとして、東京地検特捜部は22日、会社法の特別背任容疑で前会長の井川意高容疑者(47)を逮捕した。井川容疑者は弁護人を通じ「お詫...
-
南半球ニュージーランドのミネラルウォーター「41°S ニュージーランド ピュア ミネラルウォーター」新発売
世界の水事情2011年11月1日、newZalive(ニュージーアライブ)より、ニュージーランド産のミネラルウォーター「41°SNewZealandPureMineralWater(41°Sニュージーランドピュア...
-
15人組織のリーダーは「社長」千葉女子中学生タクシー売春の実態
週刊実話女子中学生たちが“援交組織”を作り、せっせと小遣い稼ぎ−−。しかもその運び役には大の大人が一役買っていたという、呆れた“タクシー売春”の実態が明らかになった。11月2日の千葉県警の発表によれば、児童買...
-
快挙!エボルタくん、ハワイでトライアスロンに挑戦、230kmを完走!
エネクトニュース166時間56分かけ、スイム〜バイク〜ラン!ロボット「エボルタくん」。小さな身体にパナソニックの充電式電池「EVOLTA」2本を背負い、グランドキャニオンの断崖を懸命に上って行くCMを感動とともに記憶...
-
即金5万円報酬で高額請求 飛ばし携帯電話の“貧困ビジネス”が横行
週刊実話大阪・西成でホームレスを狙った“飛ばし携帯”の被害が相次いでいる。いくら利用しても料金が利用者に請求されずに他人が負わせられる(=飛ばす)、実際の利用者と名義人とが異なる“飛ばし携帯”の被害者は、これ...
-
マイクログリッドシステムの驚くべき節電効果!
エネクトニュース大林組、マイクログリッドシステムの節電効果など確認株式会社大林組は、マイクログリッドシステム導入後1年間の節電効果を確認したことを発表した。同システムは、大林組技術研究所が、スマートシティ関連の技術開...
-
中高年の“トイレ問題”に強~い味方 あの「切迫感」を抑える新薬登場 過活動膀胱治療薬(ミラベグロン)
ダイヤモンド・オンライン中高年のトイレ問題──いわゆる排尿障害の症状は失禁、頻尿、残尿感が代表だが、発作的に強い尿意に襲われ、通常は頻尿が出現する状態を「過活動膀胱(OAB)」という。なにかの原因で膀胱に尿をためられず、背後...
-
福島原発元広報役のあの西山元審議官が不倫の果てに左遷
リアルライブ3月11日に発生した福島原発事故に関するマスコミへの会見で、スポークスマン役として、連日にわたって報道番組で露出し、一躍時の人となった経済産業省原子力安全・保安院の審議官だった西山英彦氏(54)に対し...
-
強盗多発が止まらない低価格競争を仕掛けた『すき家』のジレンマ
週刊実話牛丼界の新盟主『すき家』が、醜態をさらしている。今年の1月から9月にかけて全国の牛丼チェーンで発生した強盗事件は71件を数える。うち9割に当たる63件がすき家で発生、まさに強盗の“御用達店舗”と陰口を...
-
千葉・バス立てこもり「マスコミを呼べ!」容疑者・荘司の知人が告白するその"主張"とは
日刊サイゾー「マスコミを呼べ!これを渡すんだ!」「分かった、要求があれば聞くから」16日朝、千葉市中央区のバス立てこもり事件で、ナイフを持って運転手と女性を人質にとった男は、片手にマスコミ宛の封書を持っていた。「...
-
9人乗りに園児60人以上乗せ大量死亡事故…あきれた中国
リアルライブ16日午前、中国・甘粛省慶陽市で幼稚園のスクールバスとトラックが衝突事故を起こしたが、あまりにも多すぎる犠牲者の数に「定員オーバーは常識の中国だが、それにしても…」と世界中で話題になっている。現地の報...
-
低価格!家庭向けポータブル型非常用蓄電池が発売
エネクトニュースラブロス、家庭・オフィス向けポータブル型非常用リチウム蓄電池「エレクトロマジック」を発売ラブロスは、家庭・オフィス向けにポータブル型非常用リチウム蓄電池EM-07350「エレクトロマジック(リトルベラ...
-
大王製紙100億円使途不明金事件 井川氏を操った"闇のジャンケット"の存在とは――
日刊サイゾー大王製紙3代目の井川意高氏が100億円もの使途不明金で会社に損害を与えた特別背任事件は、闇のカジノ人脈を浮上させつつある。すでに井川氏がカジノで散財していたとされることは各所で報じられているが、東京地...