2011年12月20日の社会ニュース
-
「武富士」退職者は金のなる木!? 格差時代に新たな「地獄の取り立て」が激化する予兆
日刊サイゾー昨秋に経営破たんし、会社更生手続き中の消費者金融・武富士で、全社員の8割に当たる約1,300人が退職することが12月1日、分かった。一部インターネットなどでは「元武富士社員1,300人が路頭に迷う」な...
-
住商とJPS、台湾で海底送電線敷設 320億円で受注
エクール住友商事は20日、高圧電力ケーブル製造大手ジェイ・パワーシステムズ(JPS、東京都港区)と共同で、台湾の電力大手、台湾電力から台湾本島と離島を結ぶ海底送電線の敷設プロジェクトを受注したと発表した。契約...
2011年12月の社会ニュース
-
連続殺人容疑者の荒れた女グセ
週刊実話今年6月10日、千葉県佐倉市の路上で、建設作業員の桑山明紀範さん(21)が遺体で発見された事件。千葉県警は当初、轢き逃げと死体遺棄容疑で捜査していたが、発生から5カ月経って事件は一転、連続殺人事件へと...
-
「住民票を移すか、子どもを関東に戻すか」原発事故 自主避難家族に迫られる理不尽な選択
日刊サイゾー東京電力福島第1原発事故によって、国が指定した区域外から九州や沖縄に自主避難した人々の間に、現地の教育委員会からの"ある通達"が困惑をもたらしている。これまでは特例措置として、自主避難した家族の児童に...
-
千葉県柏市のホットスポット、約65万ベクレルの高濃度放射能汚染は雨水が原因
世界の水事情2011年12月28日、環境省が千葉県柏市で10月に発見されたホットスポットに関する最終報告書を発表した。高放射線量を記録した原因は広い範囲から雨水が1カ所に集まったことが原因であると結論づけた。同省...
-
大阪で消火栓から水約10トンを不正使用した社長が書類送検
世界の水事情2011年12月27日、大阪府警此花署は業務用水槽点検業「新栄工運」社長の男性を窃盗容疑で大阪区検に書類送検した。男性の容疑は、排水タンクの水漏れ検査の際に勝手に消火栓にホースをつなぎ、水9760リッ...
-
男性の約半数が「実年齢より若く見られたい」女性だけではない“年齢不詳願望”の理由
ダイヤモンド・オンライン「どのくらい若く見えるか」を意識するのは、最近は女性ばかりではないようだ。NTTアド(東京都品川区)が行った「第2回『見た目年齢』に関する調査」によると、「実年齢より若く見られたい」と考えている男性は...
-
「世襲制を批判する声も......」 金正日同志の死に"親友"中国人民の反応は!?
日刊サイゾー「金正日総書記は朝鮮人民の偉大な指導者で、中国人民の親友でもあり、朝鮮の社会主義事業の発展と中朝の友好関係の発展に大きく貢献した」これは、中国外交部の報道官が、金正日の逝去に際し発表した談話である。改...
-
役所と癒着する悪質団体にも公的なお墨付き!? 「認定NPO」法改正が孕む危険性
日刊サイゾー先頃の国税庁の調べによると、10月中に各地の国税局などで受けた認定NPO法人に関する相談件数は135件で、制度発足時からの累計相談件数が1万件を突破したことが明らかになった。これは認定NPO法人制度と...
-
オリンパス株で笑いが止まらないGS
週刊実話巨額の損失隠しが発覚したオリンパス。延期した中間決算発表のタイムリミットである12月14日を前に、株価が乱高下した。「期限切れで東証の上場廃止基準に抵触する可能性が高い」と一部の海外メディアが報じたの...
-
「戻ってきたのは反捕鯨活動家だけ......」報道されない"西の被災地"和歌山・南紀の現在
日刊サイゾー2011年9月、和歌山県那智勝浦町は台風12号による大雨で大打撃を受けた。町内を流れる那智川が氾濫し、山間部では土砂崩れも発生。死者・行方不明者数は28名を数え、その中には結婚を間近に控えた寺本真一町...
-
クボタシーアイ 災害時の非常水を溜めておくことができる給水ヘッダー「貯めてるゾー18L」の発売を発表
世界の水事情2011年12月19日、クボタシーアイ株式会社は、災害時の非常水を溜めておくことができる給水ヘッダー「貯めてるゾー18L」を12月下旬より発売することを発表した。(参考:金沢工業大学で災害対策用「飲料...
-
佐賀県唐津市 水道料金27年間、1500万円の過少請求
世界の水事情2011年12月20日、佐賀県唐津市は、水道料金について27年間で約1,500万円の過少請求をしていたことを発表した。このミスは水道口径の誤りによるものと説明されている。同市では、水道部長を減給1カ月...
-
消防庁、リチウムイオン電池の安全対策検討
エネクトニュース貯蔵・取り扱いの安全対策消防庁は、12月16日、「リチウムイオン電池に係わる危険物施設の安全対策のあり方に関する検討報告書」を公表した。これは、リチウムイオン蓄電池(以下リチウムイオン電池)の火災危険...
-
マサチューセッツ工科大学、次世代3Dソーラーパネルの威力を実証
エネクトニュース3Dソーラーパネルが革命をもたらすアメリカ、マサチューセッツ工科大学(以下MIT)の研究者達は、従来の太陽光発電のフラットパネルを三次元構造(以下3D)のソーラーパネルに替えることによって、発電量が2...
-
胃の負担を減らす食べ方で翌朝もスッキリ快適!
ダイヤモンド・オンライン12月になると忘年会が続いて、胃腸がつらいという人も多いのでは?胃の負担を減らす食べ方は、「何を・どの順番で・いつ」食べるかが、ポイントになります。宴会の前に、牛乳かヨーグルトを取って、まずは胃膜をバ...
-
蓄電式ポータブル太陽光発電機「ecotricity」
エネクトニュースUPS搭載グリーンテック株式会社の新ブランドXSOL(エクソル)より、UPS搭載の蓄電式ポータブル太陽光発電機「ecotricity(エコトリシティ)」を発売する。UPSとは無停電電源装置のことで入力...
-
金正日死去を日本語放送「朝鮮の声」はどう報道している?
日刊サイゾー本日(19日)正午、突然世界をかけめぐった朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)の金正日総書記死去のニュース。さまざまなメディアが速報を伝え、街頭では新聞社が号外を配るなど、日本国内でもこのニュースは...
-
もう信用できない? クロネコメール便 相次ぐ未配達や廃棄
リアルライブクロネコメール便といえば、大手運輸会社ヤマト運輸が取り扱う輸送物。今や郵便事業の郵便物から取って代わりつつある事業で、取扱量は膨大なものがあるとみられる。そのクロネコメール便が未配達や廃棄されたという...
-
三鷹で水道メーターが盗まれる-またしてもスクラップ換金目的か?
世界の水事情2011年12月14日、東京都水道局は三鷹市牟礼の解体予定のマンション2階から水道メーター29個が盗難にあったことを発表した。すでに三鷹警察署に盗難届を提出済である。(参考:川崎、横浜の水道メータ盗難...
-
"海老蔵事件"レベルじゃない! 暴力団幹部襲撃事件で六本木に血の雨が降る──
日刊サイゾー忘年会シーズンも佳境に入った最中、東京・六本木でシャレにならない事件が起きてしまった。14日の午前2時50分ごろ、東京・六本木のキャバクラ店「K」に若い男ら約20人が突然乱入し、同店にいた山口組系暴力...
-
東日本大震災で志望者が急減 東北の名門大が初の高校行脚へ
ダイヤモンド・オンライン宮城県の大学の教授・准教授や職員が4ヵ月かけて関東の有名進学校48校を行脚すれば、福島県の大学は学長、副学長、理事など8人がわずか2ヵ月で東北などの128高校を訪ね歩いた。彼らの訪問目的は受験生の“確...