2014年10月9日の社会ニュース
-
憲法9条がノーベル賞をとったら安倍首相は授賞式で何を話すのか
リテラ「憲法9条」がノーベル平和賞を受賞する──。そんな話がここにきて、現実味を帯びてきた。毎年、同賞の受賞予測をしているノルウェーのオスロ国際平和研究所(PRIO)が10月3日、ノミネート278候補中の1...
-
高松市、医療・介護訪問に超小型車を導入
エネクトニュース高松市、三宅医学研究所、日産共同の取り組み10月6日、香川県高松市で医療・介護の訪問サービスを行う一般財団法人三宅医学研究所が、超小型モビリティーの試験導入を始めた。(画像はプレスリリースより)これは...
-
新潟の中学教諭がコインランドリーで女性の下着盗む
リアルライブ新潟県警長岡署は10月6日、コインランドリーで女性の下着を盗んだとして、窃盗の疑いで、長岡市立堤岡中学校の男性教諭(51=同市下々条町)を逮捕した。逮捕容疑は、8月下旬、同市三和のコインランドリーで、...
-
メルセデス・ベンツが当たるキャンペーン ハンファQセルズから
エネクトニュースベンツやドイツの優良電化製品が当たるチャンスドイツ生まれの世界的太陽光ソリューション開発企業『ハンファQセルズ』は、この度プレゼントキャンペーンとして母国ドイツの名車メルセデス・ベンツや、クリーナー・...
2014年10月の社会ニュース
-
小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈
リテラ東京地検特捜部が強制捜査に乗り出した小渕優子の政治資金疑惑。この事件でしばしば指摘されているのが、世襲議員特有の甘えの構造だ。利権を親からそのまま引き継ぎ、会計は先代からの秘書に任せきり。違法な金集め...
-
神奈川県警の痴漢捜査官が駐輪場で女子大生の尻触る
リアルライブなんとも、トホホな事件が起きてしまった。神奈川県警平塚署は10月29日、駅前の駐輪場で女子大生(19)の尻を触ったとして、県迷惑行為防止条例違反(痴漢)容疑で、県警鉄道警察隊の男性巡査長(30=同県平...
-
大阪・JR阪和線「不可解事故」に通勤客からクレーム殺到
アサ芸プラス関西在住の読者にとってなじみ深い「JR阪和線」。大阪天王寺から和歌山にまたがる大阪のベッドタウンをひた走る路線の利用客から不満が噴出している。不可解な事故が多発し、連絡する京都や神戸への全路線が遅れる...
-
日本最大級 千葉県流山市の物流施設「ロジポート流山」に屋根借りメガソーラーが完成
エネクトニュース国内最大級の屋根借りメガソーラー発電所が発電開始株式会社ベネックスは、ラサール不動産投資顧問株式会社が組成した、特別目的会社が保有する千葉県流山市の物流施設「ロジポート流山B棟」の屋根を賃貸して国内最...
-
セウォル号船長らに極刑求刑も……韓国で17年間“死刑執行ゼロ”の、なぜ?
日刊サイゾー今年4月に起きた旅客船セウォル号の沈没事故で、イ・ジュンソク船長をはじめとする運航担当乗組員15人に対する公判が行われた。10月27日に光州地裁で行われた公判で、検察側は船長に死刑を求刑。ほかの14人...
-
楽天・ユニクロ・ソフトバンクが世界ブランドトップ100から外れた理由
週刊実話世界最大のブランドコンサルティング会社『インターブランド』は先ごろ、2014年の世界ブランドランキングを発表した。これは世界規模で事業を展開する企業を対象に、そのブランド価値を金額に換算し、上位100...
-
茨城・つくば市の路上で女子高生が制服のスカートを奪われる
リアルライブなんとも、驚くべき事件が起きた。茨城・つくば市の路上で、女子高生が襲われ、あろうことか制服のスカートをはぎ取られて奪われてしまったのだ。県警つくば中央署によると、10月22日午前11時45分頃、同市茎...
-
静岡県浜松市の住宅街に突如現れた「魔女の館」が新名所に
アサ芸プラス静岡県浜松市の住宅地にあるバス通りに突如「魔女の館」が現れたと話題になっている。鋭くとがった屋根や、ぐにゃっと曲がった柱や壁。建物を取り囲む柵にはカラスやコウモリのレリーフまでが‥‥どこか怪しい雰囲気...
-
JAG国際エナジー、東京都の「官民連携再生可能エネルギーファンド」運営事業者に
エネクトニュース日本アジアグループ傘下日本アジアグループ株式会社傘下のJAG国際エナジー株式会社は、東京都が創設する「官民連携再生可能エネルギーファンド」運営事業者に選定されたことを発表した。(イメージ図画像はニュー...
-
安倍内閣を解散“させられない”裏事情……山口4区をめぐる「24歳問題」とは?
日刊サイゾー小渕優子前経産相、松島みどり前法相のW辞任後も、宮沢洋一経産相にはSMバー領収書、外国人企業からの献金問題など、安倍晋三内閣は問題噴出でグラついている。「長期政権を目指していた“不沈艦・安倍丸”だが、...
-
誰が買うの? 3000万円ボートを発売したトヨタの狙い
週刊実話連結ベースで25兆円超の売上高を誇るトヨタ自動車は、国内市場規模の極めて小さいレジャー用ボートも販売している。「年間20隻前後、エンジンは約1000基を販売。愛知県と長崎県のマリーナ事業を除く同社のマ...
-
JR東日本・東小金井駅で終電後の臨時列車が到着するも、駅閉鎖で乗客が改札出られず
リアルライブJR東日本の中央線・東小金井駅(東京都小金井市梶野町)で、10月27日午前2時25分頃、終電後に到着した臨時列車の乗客3人が、改札口のシャッターが閉まっていたため、一時外に出られないトラブルがあったこ...
-
「広島・16歳少女リンチ殺人事件」主犯格の少女が明かした異様な関係性
アサ芸プラス13年7月、真夏の広島で発生した16歳少女リンチ殺人事件の主犯格の少女の裁判員裁判が始まった。事件発覚当時、その凄惨な手口や金銭トラブルが浮上したが、少女の口からは異様とも言える「ファミリー」の存在が...
-
新日本コンサルタント、富山市にメガソーラーを建設し竣工式開催
エネクトニュース10月20日(月)竣工式開催株式会社新日本コンサルタントは、富山市にて建設を進めていた太陽光発電所が完成したことに伴って、平成26年10月20日(月)に竣工式を執り行ったことを発表した。(画像はニュー...
-
<安倍政権の「姥捨て政策」>自国の老人を見捨てて海外に多額の資金援助など「売国奴」の仕業
メディアゴン「安倍政権の老人殺しが始まった」(「日刊ゲンダイ」2014.10.18)という。「老人イジメじゃない。もはや老人殺しだ」という見出しが踊っているが、けっしてオーバーな表現ではない。先頃、社会保障審議会...
-
“余罪”も続々──学校で、成人式で、名簿を使って……「幸福の科学」書籍を配る人々
日刊サイゾー神奈川県座間市の市立東中学校の元校長が、在任中に手に入れた生徒名簿を使って幸福の科学の書籍などを送り付けていたことが分かった問題で、元生徒からは別の“余罪”の話も聞かれる。「以前、この校長先生が赴任し...
-
大切な患者様は死なせない! 世界の医療業界が安楽死に大反対するワケ
日刊サイゾー11月1日、ひとりの女性が29年の命に終止符を打つ予定だ。末期の脳腫瘍と診断された米オレゴン州のブリタニー・メイナードさんが、州法で認められている安楽死を選択したのだ。当日、彼女は自宅の寝室で医師に処...
-
「エボラ」「マーブルブルグ」出血熱Wパンデミックが日本でも起こる
週刊実話感染すれば高熱や全身衰弱の症状が現れ、その半数は体内のあちこちで大量出血を引き起こし死に至るエボラ出血熱。感染者は西アフリカのシエラレオネ、リベリア、ギニアから、ついにはスペイン、アメリカへ飛び火し、...
-
中部大と清水建設、キャンパスのスマート化計画を始動
エネクトニュース広大な愛知県春日井キャンパス2016年度中の実現を目指す中部大学と清水建設が、愛知県春日井キャンパスの全7学部・主要40施設を対象に、スマート化計画をスタートした。(画像:清水建設ホームページより)計...
-
今度は京浜東北線 痴漢疑われた男がJR王子駅で線路に飛び降り、19分電車止まる
リアルライブ今年8月、東京都渋谷区のJR山手線・恵比寿駅で、痴漢を疑われた男がホームから線路内に飛び降り、線路沿いのフェンスを越えて走り去り、その影響で、山手線や埼京線の電車が約30分運転を見合わせるトラブルがあ...