2016年1月25日の社会ニュース
-
高層階に住む人が心肺停止を起こしたとき、生存率が低いのはなぜか?
ヘルスプレス上階から眺める景色は壮観だが、危険な代償を伴うかもしれない。高層階に住む人は心停止を起こした際の生存率が低いことが、新たな研究で明らかにされた。3階以上では、上階になるほど生存率が低下し、16階以上で...
-
「やる気がないなら帰れ」で本当に帰る若者はダメなのか? 「面倒くさい茶番を要求するからやる気がなくなる」の声も
キャリコネ部下や後輩を叱責する定番文句として「やる気がないなら帰れ」というフレーズがある。最近はパワハラに関する意識も高まっているので耳にする機会は減ってはいるが、この言葉に触れた1月24日のはてな匿名ダイアリ...
-
大寒波の影響でツイッターに「自宅待機」がトレンド入り 「お給料減るのが不安」とつぶやく人も
キャリコネ未曾有の大寒波に襲われた西日本。24日は各地で大雪となり、長崎市では110年前の統計以来最高となる17センチの積雪を記録。奄美大島では115年ぶり、沖縄本島では観測史上初のみぞれに見舞われた。一夜明け...
-
毎月2日、必ず「生理休暇」を取る女子社員がいる どうしても認めざるをえないのか?
キャリコネQ&AサイトのYahoo!知恵袋に、こんな相談が寄せられていました。ある会社で支店長を務める相談者さんの職場には、毎月生理痛で休む女子社員がいるそうです。月に2日×12か月なので、これだけで年間24日...
-
老舗ホテルの食器洗い場で入浴?終わらない”バカッター問題”を考える
デイリーニュースオンライン「バカ」と「ツイッター」をくっつけた造語「バカッター」。面白半分に行った迷惑行為をツイッター上で武勇伝のようにつぶやいた人への蔑称である。これまで、コンビニエンスストアの冷蔵庫や冷凍庫の中に入る行為や...
-
安心・安全で美しいまちづくりに貢献 「デザインソーラーパネル」販売開始
エネクトニュース夜間の交通安全にクリーンエネルギー機器の開発・製造・販売を手掛けるエコフューチャー株式会社は、太陽パネルを内蔵したLED内照式工事看板「デザインソーラーパネル」の販売を、2月1日から開始すると発表した...
-
英国で韓国発“涙袋整形”ブームも、「ゾンビみたい」「オール明けの顔」とメディア酷評!
日刊サイゾー最近、イギリスの女性たちの間で、韓国流の整形手術がはやっているという。特に、目の下にぷっくりと膨らんだ“涙袋”を作る手術が人気を博しているようだ。涙袋は顔全体を幼く、愛嬌があるように見せる効果があると...
-
”グーグル税”の導入が世界に与える衝撃度|やまもといちろうコラム
デイリーニュースオンライン山本一郎(やまもといちろう)です。43歳にして、39.7度の発熱という未体験ゾーンを経験しました。いやー、高熱は辛いでございますね。理由は良く分からないのですが、久しぶりに二晩ずっとゴロゴロしてたら、...
-
「結婚すると、女性は安心して態度変わる」とホリエモン 社内恋愛のもつれで会社が修羅場になった過去も
キャリコネホリエモンこと堀江貴文さんが、1月21日の「ダウンタウンDX」(読売テレビ系)で、過去に社内恋愛をして修羅場になったというエピソードを告白した。実はホリエモンには、結婚していた過去があり、現在15歳ぐ...
-
甘利大臣の収賄疑惑に東京地検特捜部が動き出した! 特捜部に10年以上前から眠る「甘利ファイル」とは
リテラ甘利明・経済再生兼TPP担当相の賄賂スキャンダルは緊迫の度合いを増してきた。「週刊文春」(文藝春秋)が報じた当日21日の参院決算委員会での激しい追及に続き、翌22日の衆院本会議では、甘利氏の経済演説を...
-
スマホの充電に使える「ピタッと貼れるソーラー充電器」発売
エネクトニュースサブバッテリーに便利ビーズ株式会社は、外出先でスマートフォンなどの充電を忘れてしまった時などの、サブバッテリーとして便利な「ピタッと貼れるソーラー充電器」を発売することを発表した。車の窓ガラスなどに貼...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「昼寝は15~30分の短時間でリフレッシュ長時間の睡眠は痴呆につながることも…」
アサ芸プラス睡眠は人間にとって不可欠ですが、意外と「いい睡眠」と「悪い睡眠」があるというのをご存じない人も多いのではないでしょうか?先日乗ったタクシーの運転手さんが、こんな話をしていました。「タクシーは朝出勤して...