2016年6月21日の社会ニュース
-
党首討論の司会で露骨な安倍首相贔屓をした古市憲寿と読売・橋本五郎に非難殺到! 小沢、岡田攻撃もヒドすぎ
リテラ本日、日本記者クラブが主催で行われた9党党首討論がSNS上で"炎上"している。原因は、記者クラブの代表質問者である橋本五郎・読売新聞特別編集委員の"自民・安倍広報官"ぶりだ。本日の党首討論では、第二部...
-
“貧困ニッポン”を嘲笑する記事のはずが……中国人が日本のホームレスに驚嘆のワケ
日刊サイゾー貧困女子や貧困老人なる言葉が次々と登場し、日本人の貧困化が問題となる中、ついに中国メディアも注目し始めたようだ。ニュースサイト「易網財経」(6月14日付)は「知られざる日本貧困層の生活」と題し、貧困に...
-
「電気代の削減セミナー~2つの手法によるエネルギーコスト削減~」7月12日(火)開催
エネクトニュース参加費無料一般社団法人エネルギー情報センターは、参加費無料で事業者が負担するビル・マンション・工場・オフィスなどの電気代を、効果的に削減する方法が学べるセミナー「電気代の削減セミナー~2つの手法による...
-
ヤフーのビッグデータ分析を活用した、新電力市場最新動向セミナーを開催
エネクトニュース小売電気事業者向け「生活者ビッグデータ分析による新電力業界最新動向セミナー」2016年6月17日、株式会社エネルギー・オプティマイザーは、同社にて6月22日に小売電気事業者を対象とした「生活者ビッグデ...
-
整形繰り返すヴァニラが批判に反論 「外見でなく中身を見て」「モテたくて整形しているわけじゃない」
キャリコネここ数年で、美容整形のイメージがずいぶんと変わってきている。カミングアウトする芸能人たちの影響か、抵抗感が少なくなっているようだ。6月20日放送の「バイキング」(フジテレビ系)では、若い世代の整形に対...
-
ストレス対策に瞑想!心の不調が4割低減したというデータも NHKで紹介された「マインドフルネス」が興味深い
キャリコネ現代社会はストレス社会。多くの人が日々、何かしらのストレスに晒されて生きてる。かく言う僕も、これまでストレス性の胃潰瘍やら、十円ハゲやらで散々悩んできた、一流のストレス戦士。運動をしても、読書をしても...
-
日本政策金融公庫に「ラブホテル」への積極融資を指示! 菅官房長官の奇策は功を奏すのか
キャリコネ東京五輪を前に、宿泊施設の不足が大問題になっている。政府は今月、「民泊」の全面解禁を閣議決定したが、ホテル・旅館業界から反対の声があがり調整が難航している。そこで白羽の矢が立ったのは、なんと「ラブホテ...
-
2016年の新入社員、「社会人生活が不安」と答える人が半数超え過去最高 先輩や上司に気を遣う従順な面も
キャリコネ「就活長期化」などの問題もあったものの、売り手市場といわれ、就職内定率は過去最高となった2016年入社の新入社員たち。景気も上向きなため、さぞ明るい未来を思い描いているのだろうと思いきや、そんなことは...
-
7年間にわたり、実の娘に強制AV鑑賞→性的暴行を繰り返した韓国・鬼畜父
日刊サイゾー義理の娘や、親族の子どもに性的暴行を加えた罪で、毎日のように逮捕者や有罪判決が出ている韓国。最近では、9歳の実の娘が中学1年生になるまで、7年間にわたり性的暴行を加え続けたとして、40代の鬼畜父に懲役...
-
「ブラック病院」「過労死しないか心配」――勤務医の4割が「有休をほとんど取れていない」と回答
キャリコネ子どもの「将来の夢」や、女性の「結婚したい職業」をランキングした際に必ずといっていいほど入ってくる医者だが、命を扱う職業だけあり、その実態は過酷なようだ。医師専用コミュニティサイト「MedPeer」が...
-
ドイツ首相の会話も盗聴?中国共産党による”情報監視”の現状
デイリーニュースオンラインこんにちは、中国人漫画家の孫向文です。2016年6月13日、ドイツ首相アンゲラ・メルケル(61)が中国の北京市内で講演を行い、中国国内の独立した司法制度の制定、外国企業への市場開放を訴えました。■拡大...
-
スクープ!! 安倍自民党が参院選で公選法違反の"誇大政党CM"放映をゴリ押し! 弁護士を使いテレビ局に圧力
リテラ6月22日の参議院選挙公示日まであと1日、ここにきて、安倍政権と自民党が民放キー局に対し、とんでもない圧力をかけてきているという情報が飛び込んできた。自民党は2014年末の衆院選で〈選挙時期における報...
-
【18歳選挙権】社畜アイドルが考える「若者が投票しない理由」 いっそのこと投票所に「プリクラ機」を置いてみては?
キャリコネお世話になっております!社畜アイドルみちゃきです!!!突然ですが私は18歳です。最近、18歳選挙権が話題になっているので、すごくタイムリーなタイミングで18歳になったわけですが……あんまりうれしくない...
-
【AV出演強要事件】プロダクション側の問題回避策は…
東スポWeb所属モデルの女性を実際の性行為を含むアダルトビデオの撮影に派遣したとして今月、警視庁が労働者派遣法違反の疑いで、芸能プロダクションの元社長らを逮捕したことが業界に衝撃を与えた。女性は2009年にモデル...
-
「なぜ最近の若い人は、転職を自然に考えられるの?」 上司に対する「ある先輩」の回答に賛同の声あがる
キャリコネ「日本企業は終身雇用」という紋切り型の表現を目にすることは、依然として少なくない。特にバブル崩壊前やリーマン・ショック前に就職した人にとっては、無意識に刷り込まれた常識になっているのだろう。しかし、い...
-
「ビールを飲んでやせる」これが新常識の法則だ!(3)メタボを回避するつまみの選択
アサ芸プラス加えて、ビールは利尿作用が高く、飲んだ量の約1.5倍が排出される。ビールがいくらでも飲めるというのは、この脱水効果によるところが大きい。そこで、空腹時の「いきなりビールで脂肪蓄積」と「脱水」の対策とし...
-
九電みらいエナジー、電気を使ってマイルが貯まる「JALマイルプラン」を創設
エネクトニュース申込受付を開始九電みらいエナジー株式会社は、日本航空株式会社(以下、JAL)のサービス「JALマイレージバンク」のマイルが、電気料金に応じて貯まる「JALマイルプラン」を創設し、申込受付を開始すること...