2016年11月3日の社会ニュース
-
流出メールで発覚! ヒラリー・クリントンが「尖閣諸島の日中対立は日本の国粋主義者のせい」と発言していた
リテラアメリカ大統領選は、最終盤で、FBIがヒラリー・クリントンの私用メール問題の再捜査を始めたことで、ヒラリーの支持率が急落。一部の世論調査では、死に体といわれていたドナルド・トランプに逆転されるという結...
-
『イップ・マン』“宇宙最強の男”と兄弟弟子の日本人男性が快挙! 外国人初の中国伝統武術継承者に
日刊サイゾー広東省広州市で、同地に伝わる武術流派を学んだ日本人男性が、同派では外国人として初めての伝人(正式弟子)に認定され、拝師(はいし)と呼ばれる儀式に臨んだ。浪岡大輔さんは北海道出身の35歳で、幼い頃から香...
-
【朝霞少女監禁事件】法廷中が絶句した寺内被告の「無反省」発言
東スポWeb今年3月に埼玉県朝霞市の少女(15)が2年ぶりに保護された誘拐事件で、未成年者誘拐と監禁致傷、窃盗の罪に問われた東京都中野区の寺内樺風被告(24)の被告人質問が2日、さいたま地裁(松原里美裁判長)での...
-
ぼったくった客をボコボコにして、顔に放尿! 鬼畜すぎる客引きにネット民もドン引き
日刊サイゾーかつて、日本でも新宿・歌舞伎町などでもボッタクリ被害が相次いだ時期があった。最近では当局の強烈な締め付けもあってその件数は激減しているというが、20~30年前の「決してひとりで歩いてはいけない」と恐れ...
-
橋下氏小池塾に 自民警戒「維新政権プラン」
東スポWeb旧維新の党で共同代表を務めた橋下徹前大阪市長(47)が、小池百合子東京都知事(64)が立ち上げた政治塾「希望の塾」に講師として登場することが永田町で物議を醸している。日本維新の会代表の松井一郎大阪府知...
-
金正恩三代目がサイコパス化で北朝鮮破滅へ一直線
週刊実話『金王朝』とも呼ばれる唯一の絶対権力者が支配する体制を守るため、親子三代にわたり国民を恐怖政治で締め付け、核やミサイルで国際社会を威嚇し続けてきた北朝鮮。とりわけ“現首領”金正恩朝鮮労働党委員長のサイ...
-
ブラック企業をなくすためには不便さに寛容にならないとダメ? 「土日営業してなくても文句をいわない」
キャリコネ今年の夏、エアコンが壊れた。突然室外機の起動音がうるさくなり、近所からクレームが入った。大家さんに電話したところ、交換のために電気屋を手配してくれるということだった。しかし猛暑真っ只中。エアコンの取り...
-
ブラック企業をなくすためには不便さに寛容にならないとダメ? 「土日営業してなくても文句をいわない」
キャリコネ今年の夏、エアコンが壊れた。突然室外機の起動音がうるさくなり、近所からクレームが入った。大家さんに電話したところ、交換のために電気屋を手配してくれるということだった。しかし猛暑真っ只中。エアコンの取り...
-
LINEスタンプで組員を緊急召集、なぜか本を書きたがる組長...報道には出てこないヤクザの意外な素顔
リテラ山口組の分裂から約1年超。当初予想されたような全面抗争は起きていないものの、この10月には、和歌山で山口組系暴力団幹部7人が神戸山口組系団体の会長を暴行死させたとして逮捕されるなど、血生臭い事件は断続...
-
290円の牛丼も贅沢品! 転職できない40代男性のリアルな貧困事情
キャリコネここ最近、貧困女子や子どもの貧困がメディアに取り上げられて話題になっているが、悲惨な状況にあるオジサンもいる。年収300万円で一家4人を養っている鎌田孝太郎氏(仮名・45歳)に話を聞いた。現在は埼玉県...
-
カジノ法案が審議入り。日本初のカジノがついに誕生か
HARBOR BUSINESS Online11月9日、「カジノ法案」IR推進法がついに国会審議入りする。それに先立ち10月12日、国会内において国際観光産業振興議員連盟(以下、IR議連)総会が開催された。IRとは、国際会議場・展示施設やMIC...
-
<首相は嘘をついてもよい?>「解散の嘘」を容認する主流メディア
メディアゴン<永田町の不思議な約束事>解散風が一気に吹き始めたと思ったら、今はその風が少し弱まっている。それでも各党は、早ければ来年1月との憶測も飛び交う総選挙に備えて準備を急ぐ。永田町にこうしたざわめきが起きる...
-
イメージ急降下「豊洲」の使い道
東スポWeb新市場は物流センターに転用か!?東京・築地市場の移転が延期されている豊洲新市場の主要建造物の地下に土壌汚染対策の盛り土がされていなかった問題で、小池百合子東京都知事(64)は1日、盛り土をせずに地下空...
-
“ハウツー本がベストセラー”驚異の「年収90万円」東京快適ライフ!(1)超低所得の「ハッピーライフ」とは?
アサ芸プラス経済アナリスト・森永卓郎氏の著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」がベストセラーになったのは03年。その後、低所得者のノウハウ本は年々、「年収200万円からの貯金生活宣言」(横山光昭・著/09年)...
-
カネカ、結晶シリコン太陽電池モジュールで世界最高効率を達成
エネクトニュース変換効率24.37%を達成株式会社カネカは、NEDOプロジェクトにおいて、結晶シリコン太陽電池モジュールで世界最高効率となる変換効率24.37%を達成したことを発表した。2020年の発電コスト目標達成...