2019年9月5日の社会ニュース
-
戸田建設 日本初、超高層大型建築作業所で再エネ100%使用
エネクトニュースRE100達成に向けた取り組み戸田建設株式会社は、同社が施工する東京駅前常盤橋プロジェクトA棟新築工事他における超高層大型建築作業所の工事用電力を、トラッキング付非化石証書を活用した実質100%再生可...
-
「パチンコに行きたい」大やけどの子供にラップを巻いて放置した親に執行猶予判決 甘すぎると怒り爆発
リアルライブ今年3月、横浜市鶴見区で大やけどを負っていた長女をラップを巻いて放置していたとして、保護責任者遺棄罪で逮捕・起訴された無職・橋本佳歩被告(22)と同居していた田中聡被告(21)の裁判が4日、横浜地裁で...
-
トラッキングシステムの共同研究を開始
エネクトニュースブロックチェーン技術を活用したシステム開発オリックス株式会社が、ブロックチェーン技術を活用した電力の供給から消費までの履歴を証明するトラッキングシステムの開発を国立大学法人東京大学大学院工学系研究科と...
-
列車に乗っていた乗客のリュックから煙 モバイルバッテリーの危険性とは
しらべぇ(turk_stock_photographer/iStock/GettyImagesPlus/写真はイメージです)通勤・通学の電車内で、思わぬ事故が発生。しらべぇ取材班は、状況・原因を探るべく、福岡...
-
所持金1200円の女性ら中年フリーターが「大人食堂」に集まる理由
週刊女性PRIME大人食堂は毎月開催される予定今年5月1日。宮城県仙台市で全国初の「大人食堂」が開催された。筆者は3回目の6月30日に現場を訪れた。老若男女、約20人のスタッフがこの日調理したメニューはハヤシライス、サ...
-
「空港で手助けマッチング」ANAとPLAYERSが羽田で実証実験 LINEでサポーターに通知
乗りものニュースANAとPLAYERSが「空港で困っている人」と「お手伝いしたい人」を「LINE」でマッチングさせる実証実験を行っています。設置されている端末から困り事を選ぶと、近くのサポーターのLINEに通知され、...
-
「先頭を電動車両にすると脱線しにくい」 話題のツイートを京急本社に聞いた
しらべぇ京浜急行の脱線事故に関するあるツイートが、今話題になっている。この内容の真意を探るべく、京浜急行本社を直撃した。■先頭を電動車にすると…話題のツイートは、このような内容だ。「先頭車を電動に...
-
車の浸水で47歳女性が溺死「黙りなさい」「死にはしないわよ」通報受け対応したオペレーターの暴言が大炎上
リアルライブ大雨や台風による災害になると、救助に関わる人には頭の下がる思いになるものだが、アメリカでは救助を求めた人に冷たい対応をとった緊急通報のオペレーターに非難の声が集まっているようだ。2019年8月31日、...
-
台風15号 8日から9日にかけて本州接近
tenki.jpきょう(5日)発生した台風15号。8日(日)から9日(月)にかけて本州に接近する予想となっています。東日本を中心に影響を及ぼす恐れがあり、今後の動きに注意が必要です。8日(日)から9日(月)日本列島に...
-
子どもの頃なりたかった職業、男性2位は「運転士」 女性上位には「アイドル」「漫画家」など
キャリコネパーソルキャリアは9月3日、「子どものころなりたかった職業」の調査結果を発表した。調査は今年6月にネット上で行い、20~30代の男女1000人から回答を得た。男性1位は「スポーツ選手」(20.1%)で...
-
10月実施「保育園無償化」は、子どもの人権に配慮ナシの穴だらけ施策…保育の質の確保を
ビジネスジャーナル10月実施「保育園無償化」は、子どもの人権に配慮ナシの穴だらけ施策…保育の質の確保を。この10月、乳幼児子育て世代にとっては非常に大きな、ある行政施策の大転換が行われる。いわゆる“幼保無償化”と呼ばれる、幼児教育・保育の無償化だ。10月といえば、消費税10%引き上げのタイミング。この幼...
-
「韓流タウン」新大久保の「過疎化懸念」報道に住民らの“意外な反応”!
アサ芸プラス韓国大統領府が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄したことで日韓関係が冷え込む中、写真誌「FRIDAY」(9月13日号)は、〈安倍晋三×文在寅日韓首脳の不毛な対立で韓流タウン新大久保が過疎化...
-
「10年連れ添った妻と別れたい」 家事を担ってきた夫、資格試験前日にも「お腹すいた」と言うだけの妻に心が折れる
キャリコネ結婚して10年も経てば、ほとんどの夫婦が「熱愛中」とはいかないものだ。ヤフー知恵袋に9月頭に投稿された、「10年連れ添った妻と別れたいと思っています」という相談が注目を集めている。5日時点で閲覧は4万...
-
「トラックが走る場所じゃない」 京急線踏切事故、近隣住民の目撃談
しらべぇ5日午後、列車とトラックが衝突する大事故が発生。事故現場で一体何が起こっていたのか、近隣の住民から話を聞いた。■事故の余波5日16時半の時点で、京急線はまだ上下線の運転を見合わせている状況。JR線や東...
-
“映画を観て泣いた私”を自撮りしてアップした『あいのり』出演ブロガーが「小林麻耶と同じ手法」と話題
TABLO『あいのり』(フジテレビ系)に出演した人気ブロガー・桃さん(34)が9月2日にブログを更新。ガチの泣き顔写真を掲載したとして話題になっています。桃さんは「こんなに泣く映画ある?」というタイトルでブログ...
-
台風13号 列島上陸は免れるも・・・猛暑に警戒!
tenki.jp台風13号が通過中の沖縄・先島諸島では瞬間で60メートルを超える暴風が吹くなど天気が大きく荒れています。台風は今後、東シナ海を北上し、朝鮮半島へと進む予想です。日本列島への上陸は免れるように見えますが...
-
台風15号「ファクサイ」発生 東日本に接近する見込み
tenki.jp5日午後3時、南鳥島近海で台風15号「ファクサイ」が発生しました。台風15号「ファクサイ」発生5日午後3時、南鳥島近海で台風15号「ファクサイ」が発生しました。中心気圧は1002hPa、中心付近の最大...
-
「戦争で取り返すしかない」 丸山穂高議員、杉田水脈議員らネトウヨ議員は『言論の自由』を謳歌しています|久田将義
TABLOネトウヨ議員の発言をフィーチャーするのは、彼らの炎上商法に加担するようで気が引けます。彼ら程度の見識でも、一定の支持を集めるので、取り上げるのは癪なのですが、日本国民として、国民から選ばれた国会議員が...
-
近畿 きょうも雷を伴った激しい雨に注意
tenki.jp近畿地方は、きょう5日も大気の状態が不安定になっています。大阪市内でも15時ごろには雷雨となり、大粒の雨が降りました。今夜にかけて、雷を伴った急な激しい雨に注意が必要です。大阪市内窓に打ち付ける雨近畿...
-
京急線踏切事故、男性1人死亡 運転士は「急ブレーキをかけたが間に合わなかった」
しらべぇ横浜市神奈川区で列車とトラックが衝突する大事故が発生。その内容を探るべくしらべぇ取材班は、横浜市消防局、神奈川県警を直撃した。■男性1人が死亡神奈川県警と横浜消防局によると、5日午前11時40分ごろ横...
-
小室圭さん「借金ない」証明へ…まさかの逆提訴の選択肢も
女性自身渡米から1年が経ち、ニューヨークでの留学生活も2年目を迎えた小室圭さん。懸案となっている母・佳代さんの“金銭トラブル”についても新たな動きがあった。 約400万円の返金を求めている佳代さんの...
-
カリフォルニア州が毛皮目的の動物捕獲を禁止 米国で初
女性自身米カリフォルニア州のギャヴィン・ニューサム知事は4日(現地時間)、「2019年野生動物保護法案」に署名した。この法律によりカリフォルニア州では今後、私有地・公有地を問わず毛皮の採取を目的とした捕獲が違...
-
ミクシィが動き出すヤクルト、FC東京買収「巨大クラブ」構想
週刊実話東京オリンピックが1年後に迫る中、プロ野球の東京ヤクルトスワローズとJリーグのFC東京を統合させ、東京・渋谷に“巨大クラブ”を誕生させる構想が進行している。仕掛けるのは、その渋谷を拠点とするIT大手の...
-
宮古空港観測史上1位 最大瞬間風速61.2メートル
tenki.jp台風13号の影響で、沖縄県宮古空港ではきょう(5日)午後0時22分に最大瞬間風速61.2メートルを観測しました。2009年の統計開始以来、1位の値を更新しました。宮古空港では最大瞬間風速61.2メート...
-
九州 台風13号による高波に警戒 激しい雨も
tenki.jp非常に強い台風13号は、きょう5日(木)は先島諸島に最接近した後、あす6日(金)は東シナ海を北上する見込みです。九州の東シナ海側は大しけとなる所があり、うねりを伴った高波に警戒が必要です。また、台風周...
-
金慶珠に異常な罵倒 東国原英夫の言い訳「ディベートのマナー違反」は嘘だ! 背景に「韓国人叩きはウケる」の計算とミソジニー
リテラ先週8月27日放送のTBS系ワイドショー『ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜』(CBCテレビ)において飛び出した、武田邦彦・中部大学教授による「日本男子も韓国女性が入ってきたら暴行しなけりゃいかんから...
-
出版界の“勝ち組”講談社でもささやかれ始めたリストラのウワサ
日刊サイゾーマスコミ業界に吹き荒れる不景気風は、超大型台風に発展しつつあるようだ。全国紙の一角を占める産経新聞が社員の1割に及ぶ大規模リストラに踏み切ったのに続き(参照記事)、かねてから経営不振がささやかれてきた...
-
「マッチングハウス」参加者募集 男女6人が1泊2日共同生活
キャリコネIT企業のSTREAMINGは9月1日、知らない男女6人が1泊2日の共同生活をする婚活サービス「マッチングハウス」の参加者募集を開始した。1回目は9月28日(土)~29日(日)、東京都・足立小台駅周辺...
-
10月実施「保育園無償化」が、保育の質を低下させ少子化対策にもならないこれだけの理由
ビジネスジャーナルこの10月、乳幼児子育て世代にとっては非常に大きな、ある行政施策の大転換が行われる。いわゆる“幼保無償化”と呼ばれる、幼児教育・保育の無償化だ。10月といえば、消費税10%引き上げのタイミング。この幼...
-
世界がスルー:イラン・イスラエル危機 2019.8.31(オリーブ山便り)
ガジェット通信今回は石堂ゆみさんのブログ『オリーブ山便り』からご寄稿いただきました。■世界がスルー:イラン・イスラエル危機2019.8.31(オリーブ山便り)先週、イスラエルが、イラクのイラン拠点、レバノン・ベイル...