2020年2月27日の社会ニュース
-
政府の全校休校要請に悲鳴「共働き家庭どうすればいいの」
女性自身2月27日、安倍晋三首相(65)は全国の公立小学校、中学校、高校、特別支援学校に3月2日から春休みまで臨時休校するよう要請した。流行する新型コロナウイルス感染症の影響を考慮してのものだ。 同...
-
新型コロナウイルス=バイオ兵器説に関するウワサ
週刊実話新型コロナウイルス(COVID-19=以下コロナ19)に2つの大きな異説が横行している。1つは米国でインフルエンザによる死者数が1万6000人を超えており、死者の中に「コロナ19」での死亡者が紛れ込ん...
-
27歳信用金庫職員、80代客のカードで100万円引き出し競馬につぎ込む 同様の手口で被害額2500万円か
リアルライブ26日、愛知県・瀬戸信用金庫の27歳の元職員が、顧客のキャッシュカードを手に入れ現金を引き出していたとして逮捕されたことに、驚きが広がっている。27歳の男は今年1月、愛知県瀬戸市内に住む80代の女性か...
-
暖かい3月 春服や桜も早いが花粉ピーク 1か月予報
tenki.jp3月も高温予想。北・東・西日本は前半は気温がかなり高く、桜の開花も記録的に早まりそうですが、スギ花粉には注意。気象庁が発表した最新の1か月予報です。ホワイトデーに向けて一段とポカポカ気象庁が27日に発...
-
森友・籠池夫妻に不当判決…検察が勝手にストーリー創作、村木厚子氏・証拠捏造事件と同じ
ビジネスジャーナル森友学園の詐欺、詐欺未遂事件は2月19日、大阪地裁で異例の弁論再開に入った。昨年10月30日に一度は結審していたが、予定されていた判決の前に、検察側が論告求刑への説明を行い、弁護側が反論して午前中に結...
-
マクドナルドが一転、従業員のマスク推奨へ 広報「品薄状態で配布はできないので、店舗か個人で準備することになる」
キャリコネ日本マクドナルドは2月27日、独自に設定している危機レベルをさらに引き上げ、従業員のマスク着用を"推奨"することを決めた。同社はサイト上で「お客様に安心してお食事をお楽しみいただき、同様に従業員も安心...
-
楽な派遣の仕事、2位は「一般事務」 「単純作業が多い」「責任を負う仕事が少ない」との声
キャリコネビズヒッツは2月26日、「楽な派遣の仕事」に関する調査結果を発表した。調査は2月にネット上で実施し、派遣で働いた経験のある全国の男女1000人から回答を得た。楽な派遣の仕事を聞くと、1位の「軽作業」(...
-
東京都心 今年初めて「日照時間10時間以上」
tenki.jp27日木曜の東京都心は、日差しがたっぷり。今年初めて、日照時間が10時間を超えました。2020年初東京都心で日照時間10時間超え27日木曜日の東京都心は、朝から良く晴れました。東京大手町の天気は、3時...
-
山梨県 感染防止対策のため「太陽光発電セミナー」中止
エネクトニュース「太陽光発電セミナー」中止決定2020年2月21日、山梨県は、山梨県エネルギー局エネルギー政策課主催の「太陽光発電セミナー」中止を発表した。新型コロナウイルス感染拡大防止のためだという。2020年3月...
-
【新型肺炎】困っていること1位「マスクが手に入らない」 花粉症の季節到来で深刻化?
キャリコネLINEは2月26日、新型肺炎(新型コロナウイルス)に関する調査結果を発表した。調査は2月中旬にネット上で実施し、15~69歳の男女5024人から回答を得た。直近2週間に生活する上で困ったことを聞くと...
-
会社に見切りをつけた瞬間「客の方を向いて仕事するな!忖度しろよ!」「深夜までパワハラ三昧」
キャリコネ退職を決意するには、何かしらのきっかけがある。販売・サービス職の40代男性のキャリコネニュース読者は、「『客の方を向いて仕事するな!俺たち(幹部)だけ見て仕事しろ!忖度しろよ!』と言われた瞬間、辞めよ...
-
スギ花粉の飛散予想 「非常に多く」飛ぶのはいつ?
tenki.jpスギ花粉の飛散は関東以西でピークに。3月1日以降は最高気温が平年を上回り、東京など「非常に多い」予想も。スギ花粉一気に飛散今年はいつもより早いペースでスギ花粉シーズンに入っています。上のグラフはスギ花...
-
京都水族館、全スタッフに“オオサンショウウオ”が配布される珍事発生
しらべぇ京都水族館が25日、公式ツイッターで「スタッフオオサンショウウオだらけプロジェクト」を実施していることを発表。「全従業員にオオサンショウウオが配布された」というのだが、オオサンショウウオは特別天然記念...
-
九州 3月も高温傾向が続く
tenki.jp27日(木)、気象台から九州の向こう一か月(2月29日~3月27日)の予報が発表されました。3月の九州は、高温傾向が続くでしょう。特に、3月前半は気温がかなり高くなる可能性があります。季節が足早に進ん...
-
北海道の1か月 雪解け一気に進む
tenki.jp今日(27日)、札幌管区気象台から北海道の1か月予報が発表されました。向こう1か月は、平年より高めの気温となり、降水量は平年並みか少なくなる見込みです。雪解けが一気に進みそうです。広く真冬日次の週末で...
-
「テレワーク」の“テレ”とは… 本当の意味を知って驚いた人も
しらべぇ日本国内での新型コロナウイルス感染拡大を受けて、多くの企業が時差通勤やテレワークなどの対策を講じている。そんな中、「テレワーク」の意味を勘違いしていたという人は少なくなかったようで、本来の意味を知って...
-
森まさこ法相に厳しい追及…認識の甘さ目立ち資質問う声
女性自身森まさこ法務大臣(55)が2月26日、衆議院予算委員会で立憲民主党・枝野幸男代表(55)から厳しい追及を受けた。東北大学法学部で同級生だった2人。しかし、森大臣の答弁の荒さが目立つ形となった。...
-
四国 花粉、飛んでいます
tenki.jp2月も終わりに近づき、春の気配が色濃くなるなか、スギ花粉も本格的に飛んでいます。先日、スギの花芽を観察してみますと、風が吹くたびに辺りがややかすむくらいに花粉を飛ばしていました。(赤枠の中をご覧くださ...
-
キャリア経験談を共有できるサービス「CREEDO」が事前登録を開始 東大卒社長が「キャリアシェアという文化づくり」目指して起業
キャリコネキャリア経験談をシェアできるプラットフォーム「CREEDO(クリード)」。事前登録開始から10日で登録者数500人を突破するなど成長スピードは速く、「こんなサービスを待っていた」という声も上がっている...
-
「男性器に見える写真」 ローラのギャグだと思われたが、これは実は「匂わせだ!」と怒り狂う“ある男性歌手”のファン 縦読み説も浮上
TABLO25日、モデルのローラさんがインスタグラムのストーリーズを更新。そこに写るバナナとミカンに対し「男性器に見える」といった指摘が相次ぎ、ネット上をざわつかせています。問題の投稿は25日、ローラさんのイン...
-
「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待
リテラ新型コロナの陰に隠れて、メディアでは取り上げられなくなった「桜を見る会」問題だが、新たにとんでもない事実が判明した。「桜を見る会」に招待されていたマルチ企業の社長(当時)が、安倍首相の妻である昭恵夫人...
-
安倍首相が「ランサーズ」社長と会食で物議 事実関係を把握しないままに発言する人多数で真相は闇の中 議論は現在も継続中
TABLO25日、安倍晋三首相がフリーランス向けのマッチングサービスを展開している「ランサーズ」の社長と会食したことが首相動静で報じられ、物議を醸しています。ネット上では内閣府とランサーズによる「世論操作」の疑...
-
CONNEXX SYSTEMS、リチウムイオン電池「HYPER Battery」を新開発
エネクトニュースこれまでにない急速充放電を可能にしたCONNEXXSYSTEMS株式会社は、2020年2月26日、新しいリチウムイオン電池『HYPERBattery』を開発・実用化したと発表した。同社は、蓄電池および...
-
コロナ対策でライブはやっていいの? 政府の曖昧な言い回しにいらつく西川貴教 ライブ中止でサポートスタッフの生活が困窮か
TABLO「多数の方が集まる全国的なスポーツ、文化イベント等は大規模な感染リスクがある。今後2週間は中止、延期、規模縮小の対応を取るよう要請する」(安倍首相)。2月26日に首相官邸で開催された政府の新型コロナウ...
-
自然電力、余剰電力買取業務を支援する「Shizen EPS」提供開始
エネクトニュースエネルギーテック事業における製品第1弾自然電力株式会社は、2020年2月25日、余剰電力買取業務を支援するクラウドサービス『ShizenEPS(EnergyPurchasingService)』の提供...
-
加藤紗里のコスプレに批判殺到 「妊婦なのに、こんな格好するなんて有り得ん!!」 黒ブラにミニスカートの保安官が許せない人たち
TABLO2月25日、加藤紗里さんが自身のインスタグラムを更新。親交のあるあるタレント・フィフィさんと共にトイ・ストーリーのコスプレをした写真を投稿し、話題を呼んでいます。紗里さんは「フィフィ姉さんとトイストー...
-
42歳なのに、すごい! 鈴木紗理奈がスッピンを披露で大反響 「霜降り明星のせいやに似てる!(=若い)」との声
TABLO2月24日、鈴木紗理奈さんが自身のインスタグラムを更新し42歳とは思えない美しいスッピン顔を披露して話題に。また、素顔がとある人気芸人に似ているとの声も出ています。紗理奈さんは「花粉症えぐい。たちけて...
-
ヘンリー王子 主要王族として最後の公務で「ハリーと呼んで」
女性自身英国のヘンリー王子が、主要王族として最後の公務に就くためカナダから一時帰国している。 英Sun紙などの報道によると、スコットランドのエディンバラで行われた持続可能な観光を促進する会議で、王子...
-
【21年卒就活】いよいよ"本格化"も暗雲? 新型コロナ拡大で合説の「開催中止」が相次ぐ事態に
キャリコネ2021年卒の就職活動がいよいよ本格化する。企業が採用情報の公開を始める「エントリー受付開始」は3月1日にスタート。例年ならば、この日に合わせて、学生たちは合同説明会(合説)に参加するなどして、受験先...
-
72歳男、郵便局に押し入り「半分ちょうだい」と局長を脅し逮捕 「年金が払われない」言い訳にも疑問の声
リアルライブ愛知県豊田市の郵便局で、同県みよし市在住の無職の72歳の男が強盗に入るも、局長に取り押さえられ逮捕される事件が発生。犯人の情けなさすぎる行動に呆れの声が上がっている。逮捕された男は、25日午後3時頃、...