2019年12月13日のトラベルニュース
-
トルコの冬の温かい飲み物「サレップ」と伸び~る「トルコアイス」の意外な関係とは?
GOTRIP!肌寒い季節になるとトルコの路面の屋台で売り出されたり、カフェでも好んで飲まれるようになる冬の定番の飲み物、サレップ(salep)。ほんのりとした甘みとシナモンの爽やかな香り、独特のとろみが特徴的なサレ...
-
【クイズ急行】12/13 RailQex
鉄道チャンネルニュース【答え】あした掲載の【クイズ急行】コーナーで【前々回のクイズの答え】https://tetsudo-ch.com/9941662.html麺【えきそばJR姫路駅在来線下り店】JR姫路駅のホームに古くか...
-
初めまして!トロントにて留学中の学生クリエイター「かい」です!
成功する留学皆さん初めまして!エキサイトTE「成功する留学」公認の学生クリエイター、かいです。現地学生クリエイターとして、皆さんに留学やトロントの魅力をお伝えしていこう思います!よろしくお願いします。自己紹介改め...
-
魅力あふれる街が詰まった、とっておきのクロアチアガイド本が登場!
TABIZINEクロアチアといえば、美しいドブロブニクが有名ですよね。一度は行ってみたいという方も多いのでは。クロアチアはドブロブニク以外にも魅力あふれるスポットがたくさん。イカロス出版の本「アドリア海の素敵な街めぐ...
-
【鉄道風景】東十条駅
鉄道チャンネルニュース東十条駅付近の様子。
-
南半球に浮かぶ楽園の島、フィジーでの夢のような過ごし方4つ
TABIZINE南半球に浮かぶ楽園リゾート、フィジー。太陽が似合う、朗らかで親しみやすいフィジアン(フィジー人)や美しいビーチや自然に癒され、一度訪れるとまた行きたくなること間違いなし!そんなフィジーでの過ごし方とは...
-
「のぞみ12本ダイヤ」スタート JRグループ2020年3月14日ダイヤ改正
鉄道チャンネルニュースJRグループは2020年3月14日(土)にダイヤ改正を実施します。主なダイヤ改正内容【旅客】・「のぞみ12本ダイヤ」スタート・「みずほ」増発、福山・新山口停車・「はやぶさ」3往復増発・快速「エアポート...
-
ひとこと英会話マンガ【71】outlet
TABIZINE旅先で使える簡単なひとこと英会話をレクチャーするシリーズ漫画。第71回目は、海外の旅行先でも必ず使用する「outlet」です。何を意味するか、わかりますか?覚えておくことで海外先でもスムーズに過ごせそ...
-
車両前面に「特急小江戸」 オリジナルプラレール「西武鉄道10000系(ニューレッドアロー)」16年ぶりの発売へ
鉄道チャンネルニュース西武鉄道株式会社は12月12日、「西武鉄道10000系(ニューレッドアロー)」のオリジナルプラレールを発売すると発表しました。前にニューレッドアローのプラレールが発売されたのは2003年10月のことで...
-
長者原SA上りに金賞の味、宮城の海山幸を1500円コーススタイルで! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本
鉄道チャンネルニュースご当地食材をこれでもか!ってぐらい使い、これまで体験したことのない「うわっおいしいーっ!」「しあわせ〜」を届けてくれる、NEXCO東日本SA・PA新メニューコンテスト。その宮城・福島ブロック大会で金賞...
-
相鉄・鉄道全線1日乗車券 あす14日発売
鉄道チャンネルニュース2019年12月14日(土)~2020年1月31日(金)にかけて、「相鉄・鉄道全線1日乗車券」(磁気券)が発売されます。相鉄線全駅の券売機にて大人740円小児260円で購入可。有効期間は発売当日限り。...
-
冬の秘湯は最高のパワースポット(3)奥那須・大丸温泉旅館<栃木県>
TABIZINEいよいよ雪の季節。凍えた心と体を温めるには温泉が一番です。しかも秘湯で。旅の期待と不安。胸の高鳴り。宿に到着した安堵感。しんしんと降り積もる雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネル...
-
キルフェボンの12月限定タルト 冬のフルーツがたっぷり詰まった宝石箱!
fumumuルーツタルト専門店のキルフェボンから、冬のフルーツをたっぷり使った新作タルトが期間限定で発売中。12月限定のタルトを堪能するべく、fumumu取材班はキルフェボングランメゾン銀座店に行ってきました!銀...
-
いよいよ能代 秋田杉の町です 晩夏鉄道旅顛末記30【50代から始めた鉄道趣味】176
鉄道チャンネルニューストップ画像は能代駅で列車交換した各駅停車深浦行。大雨でダイヤが乱れているので、たぶんそうだというレベルですが。先頭車両はキハ481520.北能代駅を出て、森の様な風景を進みます。詳しくは分かりませんが...
-
「アート・ビオトープ那須」の吹きガラス体験。1日待てば自分だけのお土産に
LeTRONCガラスアートの先生がマンツーマンで教えてくれる高熱(約1,200℃の溶解炉と、ガラスを温めるのに使う約1,170℃のグローリーホール)で熱気ムンムンのガラススタジオ。ここでは、吹きガラス、サンドキャス...
-
【2020年度】カナダ・ワーキングホリデー申請受付が開始!
成功する留学テクニカル・イシューにより遅れていた、2020年度カナダのワーキングホリデー・ビザ(IEC)の申請受付が開始されました。定員は6,500人。申請はオンラインにて受付を行います。募集状況や詳細については...
-
狐につままれた様な気分 【駅ぶら01】小田急線43
鉄道チャンネルニュース梅ヶ丘駅の新宿側は、地下に入ってゆきます。昔、地上を走っていた頃は梅ヶ丘駅の先で環状七号線を越えていたので、今日の環七は空いているなとか、渋滞してるな~」などと眺めていました。余談ですが、子供の頃、井...
-
徳島県の在来種サトウキビで作る和三盆「干菓子づくり」体験ルポ【徳島県・阿波市】
TABIZINE和菓子づくりには欠かせない日本古来のお砂糖「和三盆」ですが、徳島県は、古くから和三盆糖の生産地として知られています。今回は1864年創業という服部製糖所を訪ね、和三盆づくりのプロセスを聞き、その材料と...
-
スイス・チューリッヒのクリスマスマーケット、必見のスワロフスキーツリーにおすすめ伝統菓子もご紹介!
地球の歩き方 ニュース&レポート7,000個のクリスタルが光りかがやく豪華なツリーヨーロッパの冬といえば、グリューワインの香り漂うクリスマスマーケット。スイス最大の都市チューリッヒでは、「クリストキンドリ・マルクト」や「ヴァイナハツ...
-
民間人も月へ行ける時代の到来! 旅行先として知っておきたい「月」ガイド
TABIZINE今年はアポロ11号の記念すべき月面着陸から50周年。ZOZO前社長の前澤友作氏が2018年秋に月旅行計画を発表するなど、民間人の月旅行も夢ではなくなってきました。長期滞在することになった場合、環境や住...
-
布袋サマの堪忍袋【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その4
鉄道チャンネルニューストップ画像はEV-E300系電車の運転台。朝夕は通学の学生さんで混んでいるローカル線の列車に乗ることもとりたてて珍しいことではありません。でも、ここまで2両編成の列車が満員のギュウギュウ詰めというのは...
-
フランス・ボルドーの新名所! 水の鏡(Miroir d’eau)へ行こう
地球の歩き方 ニュース&レポート夕暮れの水の鏡(Miroird’eau)フランス・ボルドーの新名所として知られるブルス広場(PlacedelaBourse)の水の鏡(Miroird’eau)。ボルドー市内を流れるガロンヌ川沿いで、証...