2020年1月28日のトラベルニュース
-
トルコ・イスタンブールで本格的なトルコスイーツ「キュネフェ」を食すなら「ハタイ・アスィ・キュネフェレリ」
GOTRIP!美食の国、トルコ。世界三大料理のひとつに数えられるトルコ料理ですが、いわゆる朝昼夜の食事だけでなく、スイーツもまた私たちを楽しませてくれるのがトルコの食の魅力なのです。トルコには、各都市に名物スイーツ...
-
初夏の箱根の風物詩「夜のあじさい号」運転休止 再開は2021年度予定
鉄道チャンネルニュース標高の高さゆえ7月頃まであじさいが見ごろとなることから、箱根登山鉄道の「あじさい電車」は初夏の風物詩として知られています。なかでもライトアップされた沿線沿いのあじさいを座席指定の臨時電車から眺める「夜...
-
ルクセンブルクの伝説の人魚姫「メルジーナ」物語
地球の歩き方 ニュース&レポート雑誌『今、こんな旅がしてみたい!2020』の取材でルクセンブルクを訪れたときのこと。旧市街がある城砦の麓の緑深いアルゼット渓谷を歩いていると、ピンク色の人魚姫像に出会いました。現地在住のガイドさん(※...
-
森の中に現れるフォトジェニックなリゾートホテル「ホテルシェラリゾート白馬」
鉄道チャンネルニューススキーを楽しんだ後のホテルといえばコテージのイメージが強いですが、せっかくだから泊まるホテルも素敵な場所で!という方におすすめなのが長野県白馬村にあるリゾートホテル「ホテルシェラリゾート白馬」。ホテル...
-
JR九州「36ぷらす3」各ルートの「雰囲気を楽しむための」停車駅が決定
鉄道チャンネルニュースJR九州は28日、2020年秋に運行を開始する「36ぷらす3」において、利用者が乗降する駅とは別に「雰囲気を楽しんでいただくために」停車する駅を発表しました。「36ぷらす3」は「九州のすべてが、ぎゅー...
-
アートな町に変貌中! 注目のアルザス地方ミュールーズの歩き方(フランス)
地球の歩き方 ニュース&レポート町の中心レユニオン広場を囲むパステルな建物フランスのなかでも絵本のようなかわいい町並みで人気のアルザス地方。中心都市のストラスブールに次ぐアルザス第2の町ミュールーズは、かつて染織産業が栄えた工業都市...
-
あれはどうなる? 春日部駅が2031年に高架化、3面5線から4面8線へ
鉄道チャンネルニュース東武伊勢崎線と野田線が接する春日部駅が、いよいよ高架化へむけて動き出す。埼玉県と東武鉄道は、東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)の施行協定を1月24日に締結。費用負担や事業の役割分...
-
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】魅惑の“パンチラ”スポット 京都鉄道博物館
東スポWeb突然ですが、東スポ読者のみなさんはパンチラがお好きですよね?実は私も大好き!ついつい目が行ってしまい、シャッターチャンスとばかりにスマホのカメラでバシバシ撮影しています。といっても勘違いしないでくださ...
-
九州新幹線携帯電話サービスエリア拡大 川内駅まで通話可能に 1/31
鉄道チャンネルニュースJR九州は28日、九州新幹線の携帯電話サービスエリアを拡大し、出水・川内駅間~川内駅までの約11kmのトンネル区間でも携帯電話を使用可能にすると発表しました。サービス開始は2020年1月31日(金)の...
-
クイズ:左の青いくるまは
鉄道チャンネルニュースきょうは冷たい雨。都心で2件の仕事があっていま1件目。うちのひととふたりで長靴できたさ。んで、1件目は料理研究家との仕事。この人がたまたまあとで知ったんだけど、うちの人も自分とも同じ大学。学年は違うけ...
-
南武線「小田栄駅」3/14本設化、運賃設定変更
鉄道チャンネルニュースJR東日本は28日、南武線の「小田栄駅」を3月14日(土)より本設化すると発表しました。小田栄駅はJR東日本と川崎市の連携により、鉄道の利便性向上や利用拡大を目指す「戦略的新駅」として2016年3月に...
-
新品種の苺の試食も!いちご名産地「栃木」をクルーズツアーで満喫
TABIZINE苺の名産地として知られる「栃木県」を堪能できる、クルーズツアーの予約を現在受付中です。3月8日に開催予定の「ようこそ!いちご王国クルーズへ!」では、苺を使ったスイーツやドリンクのほか、栃木県産の素材を...
-
門司港駅グランドオープン1周年記念イベント 3/7実施へ
鉄道チャンネルニュース1914(大正3)年に創建され、1988(昭和63)年に鉄道駅として初めて国の重要文化財に登録された「門司港駅」――鹿児島本線の起点駅でもある同駅では、開業当初の姿への復原および耐震工事のため2012...
-
名鉄空港線開業15周年、あす1/29から特別企画実施
鉄道チャンネルニュース名鉄空港線(常滑駅~中部国際空港駅)は2005年1月29日開業、間もなく15周年を迎えます。名鉄はこれを記念し、1月29日(水)~3月31日(火)のおよそ2ヶ月間にわたり関連企画を実施。空港線3駅の入...
-
乃木坂46 梅澤美波 遠藤さくら 賀喜遥香 久保史緒里 齋藤飛鳥「はたちの献血」自撮り動画きょうから1か月限定公開!【動画】
鉄道チャンネルニュース「若い人に献血を身近に感じてもらえるようにわたしたちもがんばります。他の誰かがじゃなくて、自分も必ず誰かの役にたてることを知ってほしいと思います。まずは一歩を踏み出して、献血会場に、それが誰かの希望に...
-
【名古屋】2020年2月個別相談会・説明会のお知らせ
成功する留学「成功する留学」名古屋デスクでは、2020年2月下記日程にて個別相談会・説明会を行います。入場料はすべて無料なので、お気軽にご参加ください!個別相談会・説明会はすべて事前予約が必要です。混雑が予想され...
-
搭乗券を見せると高級スパや食事が最大で半額に!エミレーツ航空の特別サービス
TABIZINEアラブ首長国連邦(UAE)の航空会社「エミレーツ航空」が、搭乗券で特典や割引が受けられる「マイ・エミレーツ・パス」を3月31日まで実施中です。ドバイ空港を利用してエミレーツ航空に搭乗した方を対象にした...
-
【大阪】2020年2月個別相談会・セミナー・説明会のお知らせ
成功する留学「成功する留学」大阪デスクでは、2020年2月下記日程にて個別相談会・セミナー・説明会を行います。入場料はすべて無料なので、お気軽にご参加ください!個別相談会・セミナー・説明会はすべて事前予約が必要で...
-
三河湾に浮かぶ日間賀島に埼玉工業大学の自動運転バス、転倒防止監視や顔認証を初搭載し実用化へ前進_全国の路線バス事業者も試乗【動画】
鉄道チャンネルニュース「登場当時はカクカクしたステアリングと加減速を感じたけど、この自動運転バスでだいぶ進化を感じた。ほんとうになめらかに走ってくれた。これから、安全性などを確認しながら実用化をめざしたい。2020年度にで...
-
大好きな駅名です 水郡線全駅33【50代から始めた鉄道趣味】222
鉄道チャンネルニューストップ画像は静駅出入口。手前の土台の様な盛上りは元々の駅舎が建てられていた基礎部分でしょうか。常陸大宮駅から静駅までの駅間が5.3kmと長目なのは、1944年(昭和19年)に休止され廃駅となった常陸村...
-
相鉄ユーザーが羨ましい!【EKIUDON109】
鉄道チャンネルニュース相模鉄道横浜駅構内の1階に「星のうどん」はあります。チェーン展開はしていない様で、ここにしかありません。相鉄線の【駅ぶら】を撮影に行って、初めてこのお店の存在を知りました。相鉄撮影中は、駅にある相州そ...
-
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」2月末から車両展示会 先行乗車ツアーも販売――JR四国
鉄道チャンネルニュースJR四国は27日、今春デビューする新観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」運行開始までのスケジュールと、先行乗車ツアーについて発表しました。車両展示会および出発式2月末より高知駅、窪川駅、高松駅...
-
乗る前がいつも長いんだよなぁ【駅ぶら02】相模鉄道01
鉄道チャンネルニューストップ画像は、相鉄の700系架線検査車両「幸せの黄色い電車」。コラム【駅ぶら】に使用する写真は全て筆者がプライベートで鉄道に乗って、ポケットに入れたコンパクト・デジタルカメラ(SONYCyber-sh...
-
台湾の旧正月(春節)をまるっと解説!〜過ごし方から旅行のベストタイミングまで〜
TABIZINEアジア各地で盛大に祝われる旧正月、日本ではあまり馴染みがないかもしれません。台湾の人たちは一体どのように過ごすのでしょう?旅行のタイミングやおすすめのスポットなど・・・台湾男子を夫にもつ筆者が、自身の...
-
トンネルが多いです【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その24
鉄道チャンネルニューストップ画像はJR東日本山田線が盛岡方面から宮古駅に到着した写真です。リアス線の線路を保線員の方々が歩いてきました。リアス線は、山田線と分かれて県道40号線をまたぎ越えます。右にカーブして山の中に・・・...
-
【フランス革命はじまりの地】パリ・バスティーユ
地球の歩き方 ニュース&レポート日本で「パリ祭」と呼ばれる7月14日は、革命記念日©iStock1789年7月14日、生活苦にあえいでいたパリ市民は、王政を倒すために立ち上がり、バスティーユにあった監獄を占拠しました。この事件が発端...
-
片手で持って映えるボトル! スペイン発 Instagram抜群なサンダラスパークリングワイン モヒート&レモンに250mlボトル缶が4月登場、その最新ビジュアルがこれ!
鉄道チャンネルニュース2016年の発売以来、フォトジェニックでリッチな味でInstagramやTwitter、Facebookなどで世界的に拡散したスペイン産新感覚スパークリングワインブランド「サンダラ」。その最新モデルは...