2020年4月23日のトラベルニュース
-
【世界の絶景】バスを使ってお得にドゥブロブニクのスルジ山まで行って絶景を楽しむ
GOTRIP!アドリア海に突き出た美しいドゥブロヴニクの旧市街。町をぐるりと囲む城壁の上を歩く「城壁ウォーク」と並んで、この町に来たら外せないスポットがあります。それが、町の裏側にそびえるスルジ山。山頂からは青い海...
-
銚子電鉄がアフロ農家とコラボ 『ぬれ餃子』販売開始
鉄道チャンネルニュース銚子電鉄とHenneryFarmのコラボレーションによる新商品、沿線で栽培された「アフロきゃべつ」を使った『ぬれ餃子』の販売が始まりました。アフロきゃべつとはアフロヘア―の生産者が栽培するミネラル成分...
-
グローバルカフェブランド「NORTH LINK」が立川ステージガーデンにオープン
TABIZINE北海道の人気カフェ「森彦」から誕生した新しいカフェブランド「ノースリンク」の旗艦店が立川ステージガーデンにグランドオープン!一流の職人たちと作り上げたメニューはもちろんのこと、「コワーキングゾーン」と...
-
SLかわね路号、井川線 運休期間延長へ 富士山静岡空港アクセスバスもダイヤ変更
鉄道チャンネルニュース大井川鐵道はSLかわね路号および井川線の運転休止期間を延長する。かわね路号の運休予定は上記画像の通り。5月30日(土)以降の運転については現在予約受付申し込みを行っているが、今後の状況によっては運転休...
-
秋田臨海鉄道 24系寝台客車で盗難発生、転売情報なども視野に調査
鉄道チャンネルニュース秋田臨海鉄道駅構内に留置されているブルートレイン24系寝台客車で盗難が発生した。同社は、24系客車の複数車の鍵が開けられ、愛称幕と行先方向幕が装置ごと外されているのを確認。敷地内への不法侵入と盗難の点...
-
軟弱地盤と東海道新幹線の建設史、辰巳駅前の奇妙な小屋の前で専門家の記述を読む
鉄道チャンネルニュース東京都江東区辰巳。東京メトロ有楽町線1番出入口からすぐの場所に、奇妙な平屋の建屋が3棟。シンプルでスクエアな建物の広さは10畳ほどで、A・B・C棟ともドアが1枚、金網で覆われた窓が1枚。どこかの収容所...
-
ボルボの新車輸送、トラックから鉄道へのシフトを加速_欧米中でCO2排出量削減めざす
鉄道チャンネルニュースボルボ・カーズは、欧州の製造工場から車両プールまでの新車輸送をトラックから鉄道に変更。物流業務でのCO2排出量を大幅に削減した。欧州では、物流拠点やディーラーへの新車輸送の多くをトラックが担っているな...
-
「いちばん美しい季節に行きたい日本の絶景365日」で楽しむ旅行気分・第二弾!
TABIZINE「いちばん美しい季節に行きたい日本の絶景365日」で楽しむ旅行気分・第二弾!。TABIZINEとピエブックスの合同で出版された「いちばん美しい季節に行きたい日本の絶景365日」。1日1絶景が楽しめる、わくわくさせてくれる一冊です。日本にもこんな絶景があったんだと驚かされ、出かけ...
-
キハ40系は絶滅危惧種?【50代から始めた鉄道趣味】249
鉄道チャンネルニュース※2010年1月撮影トップ画像は、キハ58系気動車を改造したジョイフルトレイン「こがね」。2010年(平成22年)1月小牛田駅構内です。キハ58系から1989年(平成元年)ジョイフルトレイン「グラシア...
-
東急8500系に吹く、蒸気機関車時代から続く東京芝浦の風
鉄道チャンネルニュース東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)には、1970年代生まれの形式がいまも走っている。豪快な加減速、厚手のシート、コルゲートの陰影―――東急電鉄8500系。東急初...
-
クイズ:Albirex
鉄道チャンネルニュース前回(https://tetsudo-ch.com/10284360.html)は、五位堂検修車庫。右の車体色のルーツは初代あおぞら号20100系。<これまでのクイズ時系列順>https://tets...
-
六郷という地名には謎が多い【駅ぶら03】京浜急行22
鉄道チャンネルニューストップ画像は、六郷土手駅を通過する下り回送列車。京急600形、1996年(平成8年)製造の4次車の4両編成。2012年(平成24年)に車体更新されています。【駅ぶら】撮影の4日目は好天。上りホームから...
-
新幹線からかもめ、ななつ星etc.人気列車の塗り絵、ペーパークラフトを無料で楽しもう!
地球の歩き方 ニュース&レポート簡単に作れる九州新幹線新800系のペーパークラフトJR九州が新型コロナウイルスの早期収束を願って「その日まで、ともにがんばろう」プロジェクトを開始しました。第1弾として、在宅の時間を少しでも楽しく過ご...
-
コロナ禍で“失業”したあの魚たちが「ケータイする除菌」に変身! #SafeHandFish プロジェクトがいま話題
鉄道チャンネルニュースこの魚のかたちをした容器、よく見かけるよね。そう。お弁当のなかについてくる、醤油。赤いキャップをまわして開けて、ちゅーっと醤油をかける、あれ。そんな魚型の醤油さしが、青いキャップになって「持ち歩けるア...