2016年7月5日の国際総合ニュース
-
アグレックス、タイ現地法人とインテックのタイ現地法人の事業統合
タイランド通信ITホールディングスグループのアグレックスは、インテックのタイ法人インテックシステムズ・バンコク(ISB)の株式を取得したと発表した。またISBは、アグレックスのタイ法人アグレックス・タイランドと事業...
-
個人旅行客向けICカード、中台湾と台東版が新登場 観光がより便利に
フォーカス台湾(台北5日中央社)交通手段と観光を組み合わせた個人旅行客向けICカード「台湾おもしろカード」(台湾好玩カー)に、新たに「中台湾限定」と「台東限定」の2種類が登場する。交通部観光局が5日、発表した。(カ...
-
子供いる世帯の約8割、将来の教育費のため貯蓄 日韓より多く
フォーカス台湾(台北5日中央社)米クレジットカード大手のマスターカードが発表した最新の調査で、台湾で子供のいる世帯のうち、82%が将来の教育費のため、貯蓄をしていることが分かった。日本の61%、韓国の75%より多い...
-
胸焦がすストーリー 金持ち白人女性、キャンディ売りの少女、そして…(米)
TechinsightJapan多くの子供が「自分の家庭は中流階級だと思う」と言う日本とは異なり、米国には親の経済力、家族構成、生活環境など「いわゆる“生まれる星の下”に恵まれなかった」と言う子供たちがゴマンといる。なかには家計を支...
-
バングラデシュ人質事件、日本はこれから何ができるのか? - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク<事件の背景には、野党勢力BNPへの弾圧を強化する現政権への反発がある。日本は長らく援助を続けてきた経緯があり、今後は在留邦人との治安情報の共有体制を見直すことが必要>(写真は、事件の犠牲者を悼むバン...
-
航空機も「育てる」化学のコンピューター
ニューズウィーク<研究者が『ターミネーター2』ばりの動画を公開。化学式をプログラムすると人手も時間もかけずに航空機だって作ってしまう夢のケミカル・コンピューター>未来の戦争は化学戦だ。といえば化学兵器を使った戦争を....
-
保護されていた交雑種のウミガメ、大海原に/台湾・宜蘭県
フォーカス台湾(宜蘭5日中央社)今年4月に誤って漁網に捕まり、宜蘭県内にある行政院海岸巡防署の施設で保護されていたメスのウミガメが4日、自然に返された。保護された当初は弱った状態だったが、獣医や台湾海洋大学のチーム...
-
AIプログラム、空中戦シミュレーションで元米軍のベテランパイロットに完勝
ニューズウィーク米国で開発された人工知能(AI)が、フライトシミュレーターを使った空中戦で、元米空軍パイロットに完勝した。このAIは、専用に開発された高価なマシンではなく安価な消費者向けPC上で稼働する点も画期的で....
-
果物の高騰続く 上げ幅は過去10年7カ月で最大/台湾
フォーカス台湾(台北5日中央社)行政院(内閣)主計総処は5日、2016年6月の消費者物価指数を発表した。これによると、前年同月比では0.9%上昇と穏やかな変化となった一方、天候不順で不作が伝えられる果物の上げ幅は3...
-
7月5日の台湾株式市場
フォーカス台湾(台北5日中央社)5日の加権指数は、始値が8738.41、高値が8747.06、安値が8693.76、終値は前日比44.51ポイント安の8716.07。売買代金は622億700万台湾元だった。非金融保...
-
【タイ】日本人も多く訪れるデパート「エンポリアム」駐車場で火事
GLOBAL NEWS ASIA2016年6月30日、日本人も多く訪れる高級デパート「エンポリアム」の地下駐車場で、8時25分頃火災が発生した。クロントーイ消防署から消防隊が駆けつけ、およそ30分で鎮火。この火事によるけが人はいなか...
-
連日の大規模テロ、ISISの戦略に変化
ニューズウィーク<トルコ、バングラデシュ、イラク、サウジアラビアと、この一週間悲惨なテロが相次いだ。米政府はシリアやイラクでの戦闘でISISの支配地域は減っているというが、一方でがん細胞を世界中に広げただけではないの...
-
日台の非営利組織、共同でミャンマーの子供たち600人を支援へ/台湾
フォーカス台湾(台北5日中央社)恵まれない子供たちを支援する台湾の非営利組織「至善社会福利基金会」(台北市)は3日、ミャンマーの子供600人を支援するための共同募金活動に関して、国際的な非政府組織(NGO)「プラン...
-
本当にもう大丈夫? 改正されても謎が残る「風俗営業法」
ニューズウィーク<相次いだクラブ摘発からダンス業界による署名活動が行われ、ついに先月、改正風営法が施行された。これでオールナイトのクラブ営業もOK。しかし、「遊興」「接待」というあいまいな言葉が残っており、たとえばス...
-
『アリス』続編、ギャグは滑るが魅力は健在
ニューズウィーク<『アリス・イン・ワンダーランド』の続編『時間の旅』では、大人になったアリスが再びいかれた仲間たちと冒険に乗り出す>(画像:赤の女王のボナム・カーターは前作以上に堂に入った演技を見せるが主役のワシコウ...
-
投票率が低い若者の意見は、日本の政治に反映されない
ニューズウィーク<国政選挙の年代別投票率を各国で比較してみると、日本は主要国の中で若年層の投票率が最も低い。これでは若者の意向は政治には反映されない>今月10日に参院選が実施される。選挙権を得られる年齢が18歳まで....
-
「重低音」を身につける!? 腕時計型サブウーファー「The Basslet」
ニューズウィーク<迫力のある音楽を体験するために作られたウェアラブルデバイスが開発された。腕につけるだけで重低音を「体感」できるサブウーファー「TheBasslet」>ウォッチタイプのウェアラブルデバイスというと.....
-
台湾証券取引所、新会長就任 「6大原則」打ち出し改革へ
フォーカス台湾(台北5日中央社)台湾証券取引所は1日、新たな董事長(会長)と総経理(社長)が就任した。施俊吉・新会長は、商品の優良化や安定したプラットフォームの構築、金融市場が果たす役割の高度化などを図り、多くの人...
-
英EU離脱をノルウェーはどう見たか「ノルウェーモデルはイギリスには耐えられない」
ニューズウィーク英EU離脱の報道で知った人も多いと思うが、実は北欧ノルウェーはEU非加盟だ。EU離脱・残留派の両方が、説得の材料として使っていたのが「ノルウェーモデル/ノルウェー型」。「ノルウェーもEU非加盟なのだ....
-
<高雄ライトレール>一部区間で正式開業 運転本数増加/台湾
フォーカス台湾(高雄5日中央社)高雄市の陳菊市長は4日、プレ開業区間として営業を続けていた高雄ライトレール(軽軌、LRT)の籬仔内-高雄展覧館間4.6キロについて、正式開業を宣言した。列車の増発や運転時間の拡大など...
-
台風1号、勢力強まる 台湾最接近は7~8日 近海が暴風域に入る恐れも
フォーカス台湾(台北5日中央社)中度台風(台湾基準)に発達した台風1号は5日午前8時現在、フィリピンの東の海上にあって、時速28キロから33キロの速度で、進路を西北西から北西に変えながら進んでいる。中央気象局による...
-
乱暴者の職業学校生に兵役とのアイデアに首相が難色
バンコク週報職業専門学校の学生が他校の学生をライバル視していることが原因で暴力事件がたびたび発生し、一般市民も抗争に巻き込まれて死傷するケースも報告されている。この問題を解決するため、乱暴者の職業専門学校生を卒業...
-
BOI、今年の投資誘致7000億バーツ達成に自信
バンコク週報タイ投資委員会(BOI)のヒランヤ事務局長によれば、BOIに恩典を申請した投資案件が今年上半期で3000億バーツに達しており、今年通年の目標である7000億バーツも達成可能との見通しを示した。下半期は...
-
「強姦犯は死刑」との意見の高まりに首相が警告
バンコク週報中部サラブリ県で強姦で服役し10か月前に出所した男が女性教師を強姦・殺害した容疑で逮捕されたことから、ネット上などでは「強姦犯は死刑にすべき」といった声が強まっているが、プラユット首相は「このような考...
-
中央選管委員が訴え、「国民投票の結果は尊重すべき」
バンコク週報国民投票で英国のEU離脱に賛成する意見が過半数に達したものの、離脱派からも後悔の声が聞かれ、再度の国民投票実施を求める意見が出ているが、中央選挙管理委員会のソムチャイ委員はこのほど、8月7日実施の新憲...
-
国家放送通信委、タクシン派衛星テレビ局に30日間の放送停止命令
バンコク週報国家放送通信委員会(NBTC)は7月4日、タクシン支持団体「反独裁民主戦線(UDD)」が運営する衛星テレビ局「ピースTV」の放送免許を30日間停止することを決めた。同テレビ局が法律で禁じられた内容の番...
-
台北市、引退した災害救助犬に「栄誉市犬」授与 飼育の予算拡大へ/台湾
フォーカス台湾(台北5日中央社)台北市の柯文哲市長は4日、災害救助犬を引退した4頭に「栄誉市犬」の称号を授与した。柯市長は救助犬と触れ合ったほか、引退犬の世話をする里親に感謝を示した。引退する4頭は同市消防局レスキ...
-
【タイ】代理母問題日本人御曹司の子供、カンボジアで新たに3人発見
GLOBAL NEWS ASIA2016年7月5日、タイ警察特別捜査本部は先ごろ、多くの子供を代理母に産ませていた日本人の子供3人を新たにカンボジア領内で発見したと発表した。【その他の写真:資料写真:カンボジア、ポイペット】2年前に...
-
「抱いてくれないなんて!」26歳女、交際相手を斧で襲い逮捕(米)
TechinsightJapan驚くような動機による殺人未遂事件の話題が米フロリダ州から飛び込んできた。交際中の男性の体に手斧を振り下ろそうとして逮捕された女性。「抱いて欲しい」という欲求が満たされなかったことが原因だと『crime...
-
【カンボジア】フンセン首相がノーヘル運転で罰金
GLOBAL NEWS ASIA2016年6月24日、カンボジアのフンセン第1首相がバイクで走行中、ノーヘルで走行中に地元警察官によって違反切符を切られ、罰金を支払うという事件があった。【その他の写真:カンボジアの街】フンセン首相は...