2016年8月4日の国際総合ニュース
-
7月の消費者信頼感指数は上昇、7ヶ月ぶり
タイランド通信タイ商工会議所大学(UTCC)経済ビジネス予測センター(CEBF)は、2016年7月の消費者信頼感指数が前月の71.6から72.5に上昇したことを明らかにした。7ヶ月ぶりの上昇となった。経済全般、求職...
-
日本のたばこ会社の工場建設に抗議 台湾の市民団体、営業許可取り消し要求
フォーカス台湾(台北4日中央社)南部・台南市に日本企業のたばこ工場が建設されたのをめぐり、煙害防止活動などに取り組む非営利組織「董氏基金会」などの市民団体は4日、行政院前で抗議活動を行い、林全行政院長(首相)に対し...
-
<リオ五輪>台湾選手団が入村式
フォーカス台湾(リオデジャネイロ4日中央社)開幕を5日に控えたリオデジャネイロ五輪の選手村で3日、台湾などの選手団の入村式が行われ、中華オリンピック委員会旗が掲揚された。選手村でダンスや音楽による歓迎を受けた男子走...
-
過熱した制汗剤スプレーが破裂 中学生が大やけどを負う(英)
TechinsightJapanとにかく取り扱いや置き場所に注意を払わなければならない、高圧ガスを使用したエアゾールタイプのスプレー缶。今の季節は特に消臭剤や制汗剤が大活躍であろうか。そんな中、ライターを手にしていた中学生の少年が…...
-
自民・岸信夫氏、今年は「日台関係再スタートの年」/台湾
フォーカス台湾(東京4日中央社)自民党の岸信夫衆院議員は4日、台湾の超党派議連「台日交流聯誼会」のメンバーらと会談した。岸氏はあいさつで、今年1月の総統選挙の結果、民主進歩党(民進党)の蔡英文政権が誕生したことに触...
-
台南市に大規模展示場建設へ 頼市長、産業発展に期待/台湾
フォーカス台湾(台南4日中央社)頼清徳台南市長は3日、大規模展示場「大台南会展中心」の建設計画が行政院(内閣)に認可されたと明かした。建設予定地は台湾高速鉄路(高鉄、新幹線)台南駅の南側にある5.2ヘクタールの産業...
-
ハワイ島の新名所「プウ・オオ」で撮影された奇跡の1枚! 最高の笑顔で観光客を迎える
TechinsightJapanハワイ島の不気味なほど赤くきらめく溶岩流といえば「キラウエア火山」が有名だ。しかし今、観光業界が最も注目しているのはキラウエア火山から17kmほど東に進んだカハウアレア・ナチュラルエリア保護区の南、“...
-
8月4日の台湾株式市場
フォーカス台湾(台北4日中央社)4日の加権指数は、始値が9009.29、高値が9035.25、安値が8972.31、終値は前日比23.00ポイント高の9024.71。売買代金は727億2300万台湾元だった。非金融...
-
いとうせいこう、ハイチの性暴力被害専門クリニックを訪問する(10)
ニューズウィーク<「国境なき医師団」の取材で、ハイチを訪れることになったいとうせいこうさん。取材を始めると、そこがいかに修羅場かということ、そして、医療は医療スタッフのみならず、様々なスタッフによって成り立ってい.....
-
【ミャンマー】Jリーグのさいたまチームがヤンゴン集結 大宮や浦和がサッカー教室
GLOBAL NEWS ASIA2016年7月31日、Jリーグの大宮アルディージャのコーチらが30~31日の2日間、ヤンゴンの児童養護施設「ドリームトレイン」などを訪れ、子どもらとサッカー教室を行った。【その他の写真:子どもらは土砂...
-
オーストリアにEU初の極右政権が生まれる?
ニューズウィーク<オーストリアの憲法裁が大統領選のやり直しを命じ、この秋再選挙が実施される。前回5月の決選投票では僅差で敗北した極右政党の候補者がいま支持率を伸ばしていて、EU初の極右政権が誕生する可能性が高まってき...
-
財政難で警備員不在 軍の重要施設から多数の武器弾薬が盗まれる(南ア)
TechinsightJapan南アフリカ・ケープタウンにある海軍の軍需倉庫で大胆な盗難事件が発生した。国内最大レベルの重要軍事施設に易々と侵入し、武器弾薬がごっそり奪い去られたのは国辱だと多くの国民が憤っている。さらに、今回の事件...
-
ライアンやマケインも敵に回し、ますます孤立するトランプ - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク<ライアン下院議長やマケイン上院議員の予備選について前代未聞の「不支持」を表明したトランプ。共和党内まで敵に回す言動に、メディアからは末期的な見方が>前回のコラムでもお伝えしたイスラム教徒の戦没米兵....
-
「出会い系」で知り合った中国人女性を信じ、空港で10日間待ったオランダ人男性倒れる
TechinsightJapan今や世界中の男性が熱心に閲覧しているといわれる出会い系サイト。結婚を視野に入れるとなると、料理が得意、聞き上手、優しいと3拍子揃ったアジア人女性は特に人気だ。だが、こんな例もあることを殿方たちは忘れて...
-
業績低迷で全面運休の公算大=LCCのVエア タイガーエア台湾も経営難
フォーカス台湾(台北4日中央社)トランスアジア(復興)航空系の格安航空会社(LCC)Vエア(威航)が、業績低迷に陥っており、近くにも運航を全面的に休止する公算が大きいことが、交通部(交通省)民用航空局の話などで明ら...
-
ニューヨーク州、性犯罪登録者の「ポケモンGO」禁止へ(米)
TechinsightJapan話題沸騰中のゲームアプリ「ポケモンGO」について、新たな話題がアメリカから飛び込んできた。歩きスマホや他人の敷地に入り込む不法侵入が巻き起こす数々のトラブルや事故は想定の範囲内であったが、幼い子も参加...
-
故宮南院、来館者100万人を達成 開館から7カ月/台湾
フォーカス台湾(嘉義4日中央社)南部・嘉義県に昨年末オープンした国立故宮博物院南部院区(故宮南院)の来館者が3日、100万人を突破した。100万人目となったのは、マレーシア人の男性。男性には記念品として、生涯無料で...
-
ジカウイルス、台湾人への感染を初確認 43歳女性
フォーカス台湾(台北4日中央社)ジカウイルス感染症中央疫病指揮センターは4日、台湾籍の43歳の女性のジカウイルスへの感染を確認したと発表した。境外で感染した患者が台湾内に入った事例はこれまでに3例確認されていたが、...
-
3万年前に台湾から沖縄に渡った人類の足跡探る 台東で筏の航行試験
フォーカス台湾(台東4日中央社)台東県沖の海上で3日、台湾原住民(先住民)アミ族に伝わる竹筏(いかだ)の航行試験が行われた。日本の国立科学博物館などが3万年前に台湾から沖縄に渡った日本人の祖先の足跡を探ろうと航海の...
-
台湾の青年起業家、活躍の場求め北京へ 占いとインターネットを融合
フォーカス台湾(北京4日中央社)台湾の青年起業家が活躍の場を求めて中国大陸・北京に渡り、得意の占いとインターネットを融合させたビジネスで中国大陸の人々の心をつかんでいる。1987年生まれの簡子復さんは不動産やドリン...
-
台北の歴史文化紹介するイベント、今年はデザインがテーマ 5日から/台湾
フォーカス台湾(台北4日中央社)台北の歴史や文化に理解を深めてもらおうと、台北市政府は5日から10月31日まで、イベント「2016台北カルチャーパスポート」(台北文化護照)を開催する。今年は市がワールド・デザイン・...
-
披露宴の2日前にホテルが閉鎖 解雇された従業員が無報酬で実現させる(英)
TechinsightJapan英ロンドンの西方にある工業都市スウィンドンから素敵な話題が飛び込んできた。あるホテルで1組のカップルが結婚披露宴を行ったが、そこには解雇されたはずの従業員らがズラリ。「お客様に最高のサービスを提供でき...
-
来年のコメ取引は価格競争が激化か、供給過剰にバーツ高
バンコク週報タイ・コメ輸出業者協会のチャルン会長によれば、来年のコメ取引は供給過剰によって国内販売でも輸出でも価格競争が激化することが予想されるとともに、バーツ高の影響でタイ米の国際競争力の低下も懸念されるという...
-
アユタヤなど3県をつなぐ有料道路の建設がスタート
バンコク週報サラブリ県ノンケー郡で8月3日、アユタヤ、サラブリ、ナコンラチャシマ3県を結ぶ全長196キロの有料道路の起工式がプラユット首相によって執り行われた。総工費は846億バーツ。建設工事は19年に完了し、翌...
-
新憲法草案の国民投票、賛成票7割が政府の目標か
バンコク週報新憲法草案に賛成か反対かを問う国民投票が8月7日に迫っているが、関係筋によれば、政府は賛成票が7割に達することを目標としており、これを達成すべく県知事や軍人などあらゆるリソースを動員しようとしていると...
-
インラック前首相の罰金額が増額か、被害額拡大のため
バンコク週報インラック前政権が導入し、巨額の損失を生むことになったコメ質入れ制度について、政府委員会が先にインラック前首相の罰金を2866億バーツとする報告を明らかにしたが、プラユット首相は8月3日、罰金が増額さ...
-
立法議会議長、国民投票結果の政治利用に懸念表明
バンコク週報立法議会(NLA)のポンペット議長は8月3日、新憲法草案の国民投票は国民が同案をどのようにとらえ、また、現政権の選んだ上院議員を首相選出に参加させるべきと考えているか否かをみるためのものであると指摘し...
-
日本大使館、新憲法に関する国民投票実施で注意喚起
タイランド通信在タイ日本国大使館は、今月7日に行われる新憲法草案の是非を問う国民投票で政治情勢が荒れるおそれがあるとして、注意喚起をしている。以下在タイ日本大使館より転載法草案の国民投票の実施にかかる注意喚起(20...
-
生後6週間の息子の頭を便器に突っ込んだ男を逮捕(米)
TechinsightJapan米ペンシルベニア州のアレゲニー郡から大変なDV事件を起こした男のニュースが飛び込んできた。生後6週間の息子の育児をめぐってその母親と口論になり、罪のない息子の小さな体を頭からトイレに放り込んだというの...