2016年8月30日の国際総合ニュース
-
政府主導の中小企業間取引サイト、小ロット対応開始
タイランド通信タイ商務省は、中小企業の支援を目的とした企業間取引(BtoB)サイト「https://www.thaitrade.com/」で、小ロット対応を開始したと発表した。このサイトは、中小企業の販売路線の拡大...
-
第9回トップレス・パレード開催 女性のトップレス権と男女平等を求めて(米)
TechinsightJapan毎年8月26日の“女性平等の日”の一番近い日曜日に、「女性は公共の場でブラをはずす権利がある」「男女は平等である」と主張しながらトップレスの女性がパレードをする「ゴートップレス・パレード」。今年は28...
-
日本の内閣府幹部、台湾で福島産食品などの安全性強調
フォーカス台湾(台北30日中央社)内閣府食品安全委員会の川島俊郎事務局長は30日、台湾大学(台北市)で開催された食品安全に関するシンポジウムで講演した。川島氏はメディアなどから東京電力福島第1原発事故後に福島県とそ...
-
百年来の戸籍の歴史を紹介 日本統治時代の貴重な文書も/台湾・新北
フォーカス台湾(新北30日中央社)日本統治時代から現在までの戸籍制度の変遷を紹介する特別展が30日、新北市政府で始まった。日本統治時代の戸口調査簿の用語対照表や光復(中華民国への復帰)初期の戸籍登記申請書、初期から...
-
住民に催涙弾、敵前逃亡、レイプ傍観──国連の失態相次ぐ南スーダン
ニューズウィーク<激しい内戦が再燃した南スーダンで、国連基地に身を寄せる民間人の命を危険にさらす失態が何度も繰り返されていた>国連なら助けてくれるに違いないと思って彼らはきた。しかし国連の警察官は危険を逃れてきた彼....
-
伴侶を亡くした70代男性 ダッチワイフに妻の衣服を着せ替える日々(中国)
TechinsightJapan最愛の妻を亡くした高齢の男性が、その1か月後にこっそりとダッチワイフを買い求めていた。「愛する妻だと思い、この子を抱きしめながら眠っている」というその男性。妻の面影しか求めていないという彼は、人形にも...
-
ヨーロッパで政争の具にされる国民投票
ニューズウィーク<EU加盟各国で外交交渉を有利に進める切り札として「悪用」される一方で、国民の政治に対する関心を高める効果もある>(イギリスのEU離脱は国民投票の思わぬリスクだった)イギリスのEU離脱(ブレグジット....
-
台北メトロ、一部駅の構内にBGM放送導入 有名音楽家5組が作曲/台湾
フォーカス台湾(台北30日中央社)台北市政府文化局と台北メトロ(MRT)は31日から、淡水駅など一部の駅構内で、有名音楽家5組によって作曲されたオリジナル曲をBGMとして流す。両者はメトロ駅を「音の風景」を楽しむ場...
-
【タイ】イベントの多いタイでは歩道でも注意が必要
GLOBAL NEWS ASIA2016年8月30日、タイは街中でイベントなどの催事が多く開催され、行き交う人々も立ち止まって見物している風景がよく見られる。活気があって楽しいものだが、歩行者は案外注意しなければならないことが多い。...
-
政財界での女性活躍状況、台湾が日韓引き離す
フォーカス台湾(台北30日中央社)労働部(労働省)が29日に発表した政治、経済分野での女性参加に関する調査結果によると、2015年に立法院(国会)や地方議会の議員、企業の管理職だった人のうち、女性が占める割合は25...
-
アメリカの「ネトウヨ」と「新反動主義」
ニューズウィーク<「新反動主義」を含む「ネトウヨ的思想」がアメリカで流行り始めている。シリコンバレーの起業家、ベンチャーキャピタリストにも信奉者がいるようだ。その背景と思想とは...>ネトウヨ的思想がアメリカで流行り...
-
8月30日の台湾株式市場
フォーカス台湾(台北30日中央社)30日の加権指数は、始値が9113.34、高値が9134.37、安値が9093.87、終値は前日比0.39ポイント高の9110.56。売買代金は689億7600万台湾元だった。非金...
-
平渓のポスト、日本統治時代から現在まで地域を見守り続ける/台湾
フォーカス台湾(新北30日中央社)ノスタルジックな町並みで、観光客の人気を集める平渓(新北市)。平渓老街の細い路地を抜けた先にある平渓郵便局の前には、歴史を感じさせる緑色の鋳鉄製ポストが立っている。日本統治時代後期...
-
ノルウェー南部の台地にトナカイ323頭の死骸 激しい落雷で
TechinsightJapanノルウェー南部のハダンゲルヴィッダ山。ここで26日、300頭を超す大変な数のトナカイが落雷で命を奪われてしまった。子牛の死骸も70頭ほど見つかっているという。ノルウェーといえばオーロラだが、記者にはト...
-
「貧困たたき」と『「貧困たたき」たたき』には、どちらも具体策がない - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク<NHKの報道番組をきっかけに巻き起こった「貧困たたき」と『「貧困たたき」たたき』の応酬は、どちらの側にも具体的な政策提案がないため議論が前進しない>NHKの報道番組の取材を受けて貧困の窮状を語った....
-
彰化県長、大阪市阿倍野区の再開発区域を視察 まちづくりの参考に/台湾
フォーカス台湾(彰化30日中央社)彰化県の魏明谷県長は29日、大阪市阿倍野区の市街地再開発区域を視察した。都市再開発における日本の成功事例を学び、同県の都市活性化などの参考にしたいとしている。魏県長は、再開発や居住...
-
日本人率いるサッカー・ユニバ台湾代表、強化試合で日本に敗れる
フォーカス台湾(台北30日中央社)来年8月に開催されるユニバーシアード台北大会に出場するサッカー台湾代表は29日、台北市内でユニバ日本代表と強化試合を行い、0-2で敗れた。台湾代表の今井敏明監督は、今年5月の監督就...
-
海外在住者が選ぶ「最も住みやすい場所」、台湾がトップに
フォーカス台湾(ワシントン30日中央社)海外在住者用オンラインコミュニティー「インターネーションズ」が29日発表した、世界の住みやすい国・都市のランキングで、台湾が67の国・地域中、1位に選ばれた。調査はインターネ...
-
生後4日のわが子を冷蔵庫へ 低体温症で死なせた27歳女(米)
TechinsightJapan米サウスカロライナ州のチェスター郡から、新生児のわが子を冷蔵庫で死なせた母親の話題が飛び込んできた。死因は低体温症および窒息と特定されたと地元メディア『WSOC-TV』が伝えている。サウスカロライナ州...
-
タイ・マレーシア国境にフェンス設置へ、治安強化を目的
バンコク週報プラウィット副首相兼国防相は8月29日、タイとマレーシアが治安強化策の一環として両国の国境にフェンスを設置することが合意されたと明らかにした。2国間では近く覚書が交わされる予定だが、この覚書には、国際...
-
タイを電気自動車の生産拠点にする計画は実現困難か
バンコク週報政府はタイをASEANにおける電気自動車の生産拠点とする計画を打ち出しているが、これに対して専門家などからは否定的な見方が出ている。タイ自動車研究所のウィチャイ所長は、「電気自動車などのハイテク産業は...
-
停職処分のスクムパン都知事「どのような調査も受ける」
バンコク週報先に停職処分となったスクムパン都知事の代理人によれば、都知事は都知事を取り巻く疑惑についてどのような調査にも応ずる意向を明らかにしたという。停職処分を決めたのはプラユット首相だが、その狙いは都知事の権...
-
水路の水草除去で不正か、会計検査院が調査へ
バンコク週報会計検査院のピシット院長はこのほど、政府機関が水路に繁茂する水草ホテイアオイの除去において予算を適切に使用しているかに疑問があり、同院がこれを詳しく調査する方針だと明らかにした。繁殖力旺盛なホテイアオ...
-
プラユット首相、民政移管後の首相続投に含み
バンコク週報プラユット首相を支持する人々の間では、プレム元陸軍司令官(現枢密院議長)が総選挙当選を経ずに首相に選ばれたようにプラユット氏も次期総選挙に立候補せずに同総選挙後の新政権の首相に選ばれるべきとする意見が...
-
<台北2016国際切手展>世界の郵便事情:タイ
フォーカス台湾(バンコク30日中央社)世界各地の郵便切手を紹介する国際切手展「PHILATAIPEI2016」(台北2016世界郵展)が10月21日から同26日まで、台北市内で開かれる。開催を前に、世界各地の郵便事...
-
【タイ】おしゃれな屋台が集まる、プラティナム・ファッションモール前
GLOBAL NEWS ASIA2016年8月30日、タイは今大きな転換期を迎えているのか、特にバンコクの各地では屋台などが強制退去させられており、外国人観光客に人気だった買い食いなどがなかなかできなくなってきている。ただ、退去させ...
-
ウイングスーツジャンプでまた死亡事故 ライブ映像を配信中に(スイス)
TechinsightJapan手と足の間に布を張った特殊なジャンプスーツを着て、高い崖や上空からムササビのように飛び降り滑空する「ウイングスーツジャンプ」。最高時速は200キロにも達することから「エクストリームスポーツ」とも呼ばれ...
-
【ミャンマー】アニメオタクの学生が日本語スピコンで優勝 学習者は増加中
GLOBAL NEWS ASIA2016年8月28日、ヤンゴンでミャンマー人による日本語スピーチコンテストが開かれた。西ヤンゴン工科大学で建築を学ぶエイチャンさん(21)が「オタクの日本語の勉強の仕方」とのタイトルでスピーチを行い、...