2016年10月28日の国際総合ニュース
-
「パンを完璧に焼けなかった」12歳の娘を殺害した父に死刑判決(パキスタン)
TechinsightJapanパキスタンで息子と共謀し実の娘を殺害した父親に、このほど死刑判決と50万パキスタンルピー(約50万円)の罰金が科せられた。この父親は、娘がチャパティ(パン)の一種である「ゴル・ロティ」を完璧に焼けなか...
-
“反李登輝”の元国会議員を収監 外国人女性ヘルパーへの暴行で/台湾
フォーカス台湾(台北28日中央社)強制性交罪などに問われ、懲役刑判決が確定した馮滬祥・元立法委員(国会議員)が26日、台湾北部の刑務所に収監された。2004年、自宅でフィリピン人女性の訪問介護員に暴行を加えたとして...
-
ISISはラッカで西側への攻撃を企んでいる──米軍司令官
ニューズウィークテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)は、シリア北部のラッカで、西側に対する「外での」攻撃を企てている──バグダッドに駐留する在イラク軍のトップ、スティーブン・タウンゼンド陸軍中将は言う。....
-
義大、プロ野球の台湾一に王手 “台湾のイチロー”が3安打の活躍
フォーカス台湾(桃園28日中央社)プロ野球の台湾一を決める台湾シリーズは27日、桃園国際球場で第5戦が行われた。敵地での2連敗の後に本拠地で2連勝していた後期優勝の義大が、前期優勝の中信兄弟に11-1で圧勝し、前身...
-
SNSに結婚式の写真を投稿した花嫁 「契約違反」として式から2時間後に離婚(サウジアラビア)
TechinsightJapan日本ではまだあまり聞き慣れない「婚前契約書(プレナップ)」という言葉。財産や地位のあるカップルが、万が一離婚の際に備えて婚姻前に交わす契約書のことをいう。このほどサウジアラビアのあるカップルが、婚前契...
-
イギリス補欠選挙で「残留」派の反乱が起こる?
ニューズウィーク<移民割当てもすべて拒否してEU統一市場へのアクセスも失うハードブレグジットに向かうかと見えたイギリスで、親EU派がモノ申すチャンスがやってきた>ブレグジット(イギリスのEU離脱)と言えばこれまでは....
-
増やせ「水中の黄金」シラスウナギ 成魚千匹を放流/台湾
フォーカス台湾(台北28日中央社)農業委員会水産試験所は25日、北東部・宜蘭県蘭陽渓の河口で、推定約1000匹(500キロ)のニホンウナギを放流した。稚魚のシラスウナギは年々漁獲量が減少しており、産卵による増加に期...
-
9月の輸出額は前年比3.43%増、2ヶ月連続のプラス
タイランド通信タイ商務省は、2016年9月の輸出額が前年同月比3.43%増の194億6034万米ドルとなったと発表した。2ヶ月連続のプラスとなった。また同月の輸入額は前年同月比5.57%増の169億1440万米ドル...
-
「火事だ!」 飼い主に覆いかぶさりその命を救った犬(米)
TechinsightJapan火災が発生した時、慌てることなく冷静に行動するのは難しい。火が燃え広がるのは思いのほか早く、通常出火から2分前後で火種は平面から壁へと広がり、あっという間に天井まで達してしまう。もし目の前の炎が天井に...
-
10月28日の台湾株式市場
フォーカス台湾(台北28日中央社)28日の加権指数は、始値が9307.39、高値が9320.57、安値が9276.71、終値は前日比7.37ポイント高の9306.92。売買代金は608億6500万台湾元だった。非金...
-
「脳を鍛える」こともマインドフルネスの一種
ニューズウィーク<ストレスの多い現代生活には「ブレインフィットネス(=脳を鍛える)」が役立つと、神経科学リサーチ会社のCEOが説く。有酸素運動や瞑想、さらには転職も重要だという、そのアプローチとは?>(写真は「スポ....
-
インターネット規制緩和が進むベトナムで、中国最強チャットアプリが「ある用途」で大人気に
HARBOR BUSINESS Online近年ベトナムでは驚くほどインターネット規制が緩和され、速度も目に見えて速くなっている。たとえば、「フェイスブック」のユーザーは、3000万人を超え、フェイスブック社の調べでは、10代、20代ユーザーだ...
-
淡海LRTの工事現場でクレーン車横転 けが人はなし/台湾
フォーカス台湾(新北28日中央社)淡海ライトレール(軽軌、LRT)の建設が進められている台北メトロ(MRT)淡水線紅樹林駅(新北市)近くの工事現場で28日午前10時半ごろ、クレーン車が横転し、道路をふさいだ。けが人...
-
六中全会、集団指導体制堅持を再確認――「核心」は特別の言葉ではない
ニューズウィーク27日、六中全会閉幕時、習近平は集団指導体制堅持を複数回強調した。コミュニケに「習近平総書記を核心とする」という言葉があることを以て一強体制とする報道は間違っている。胡錦濤も江沢民も核心と呼ばれた。....
-
台湾の女性タレント、「台湾は私の国」発言で中国大陸映画を降板
フォーカス台湾(台北28日中央社)台湾のタレント、チェン・アイリン(陳艾琳)が、「台湾独立支持」とされる過去の発言が原因で、主演の中国大陸映画「女友販売機」を降板させられていたことが24日、同作の陳菱思監督の発表で...
-
都会の空を「空飛ぶタクシー」でいっぱいにするウーバーの未来構想
ニューズウィーク<タクシー配車サービスのウーバーが、全自動ドローンを使った「空中交通システム」構想を発表。機体メーカーや関係当局を巻き込む野心的な構想だが、その現実味は?>2030年までには、道路や建物を飛び越えて....
-
バンコクの不動産市場は減速の見通し
バンコク週報政府住宅銀行傘下の不動産情報センター(REIC)のサムマー事務局長によれば、今年第4四半期(10-12月)はバンコクの不動産マーケットが減速することが予想されるという。これは、マーケットセンチメントが...
-
国境地帯の森林保護でタイとカンボジアが合意
バンコク週報国立公園野生動植物保護局のタンヤ局長によれば、タイとカンボジアは817キロメートルに及ぶ2国の国境地帯に広がる森林を協力して保護してゆくことで合意。そのための覚書が2国間で交わされた。国境地帯では、売...
-
弔問者の宮殿入場は1日1万人に制限
バンコク週報10月29日から弔問の市民は国王陛下のご遺体が安置されたドゥシットマハプラサート宮殿に入ることが許されるが、アムヌアイ副都知事によれば、政府の合同平和維持指令センターが宮殿入場者数を1日1万人までとす...
-
政府、治安悪化のタイ最南部対策を再検討
バンコク週報タイ最南部3県で10年以上前からイスラム過激派のテロが頻発し治安が極度悪化している問題で、ウドムデート副国防相と政府特別チームは10月27日、対策を協議した。このチームは最南部の治安回復を目的にウドム...
-
お腹の赤ちゃんをとるか、悪性リンパ腫の兄を救うか 骨髄ドナーとしてマッチした妹の苦悩(中国)
TechinsightJapanその女性の顔から微笑みが消えてしまったのは、感激のオメデタ発覚からまだそう経っていない妊娠3か月のある日のことであった。2015年9月に「悪性リンパ腫」の診断が下された兄は苦しい闘病生活にも容体は悪化...
-
教え子らへの性的暴行で逮捕起訴された教師 法廷で自分の喉を突く(米)
TechinsightJapan“未成年者への性的暴行”という起訴内容は、ベテラン教師と呼ばれた人物にとってはあまりにも情けない、屈辱的なものなのであろう。被告人がその法廷で、カミソリの刃を自らの喉に当てるというアクシデントがあった...
-
台湾のインターポール総会参加、米国が支持も「楽観できない」=李外相
フォーカス台湾(台北28日中央社)李大維外交部長(外相)は27日、インドネシアのバリで来月7日から開催される国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)総会への参加の可否について、「依然として楽観できない」との考え...
-
ベトナム航空機内で高校生ら34人に食中毒の疑いー機内食が原因か
GLOBAL NEWS ASIA2016年10月28日、ホーチミン発成田行きのベトナム航空VN300便で、修学旅行帰りの高校生ら34人の乗客が吐き気や下痢の症状を訴え、成田空港到着後、救急車で成田市内の病院に搬送された。【その他の写...
-
ヤクザになった理由を7人の元暴力団員に聞くと...
ニューズウィーク<犯罪心理学者が書いた、タイトルどおりの『ヤクザになる理由』。社会復帰できない暴力団離脱者の問題から、家庭環境に起因する「グレる理由」まで、派手さはないが説得力があり、視点が的確だ>暴力団に関する書....
-
日本はただの「顧客」だった? 最新鋭戦闘機F35をめぐる駆け引き
HARBOR BUSINESS Online2017年1月、米空軍は米軍岩国基地(山口県)に最新鋭ステルス戦闘機F35を10機配備する(参照:『朝日新聞』)。米空軍が米国本土を離れてF35を配備するのは初。他6機と合わせて16機の戦隊だ。広く知...
-
【タイ】観光庁が伝統イベントの開催を確認
GLOBAL NEWS ASIA2016年10月28日、プミポン国王陛下の崩御に伴い、タイでは30日間の自粛と公務員の一年間服喪となっている。その中で懸念されていた数多くのイベントの開催について、観光庁が発表した。【その他の写真:ス...
-
部下の話を聞かない人は本当のリーダーではない
ニューズウィーク<「リーダー失格」と烙印を押される人はどこがよくないのか?リーダーシップとは「経営者マインド」であり「団体競技」だとハーバード元教授のロバート・カプランは訴えるが、その真意とは>投票日が目前に迫っ.....
-
フィリピン・ドゥテルテ大統領、好意的な日本のテレビ報道にホッと一息
GLOBAL NEWS ASIA2016年10月27日、ドゥテルテ大統領は、安倍首相との首脳会談などを終え帰国した。フィリピンメディアによると、大統領府は、日本のテレビメディアで好意的な報道が多く、ホッとしている。欧米で誤解されてい...