2016年11月10日の国際総合ニュース
-
精力増強ハーブを摂取した50歳男、激しい営みで女性が失血死(ナイジェリア)
TechinsightJapan「あなたと結ばれたままあの世に逝っても悔いはない…」冗談でもそのようなことが現実に起きるとは誰も思わないものだが、ある精力増強剤のためにナイジェリアで予想だにしないアクシデントが起きたことを『dail...
-
日台の水産関連民間団体 漁業問題解決に向け話し合い
フォーカス台湾(台北10日中央社)台湾と日本の水産関連民間団体は10日、屏東県東港区漁会(漁協)で、「台日民間漁業協議」の第3回会議を開いた。台湾側は、日本からの出席者に対し、沖ノ鳥(日本名:沖ノ鳥島)周辺海域で台...
-
恋人を虐待し続けた狂気の女 7年の服役を終え出所(英)
TechinsightJapan交際中の男性にことあるごとに重軽傷を負わせていた英リンカンシャー州の40代の女。男性の鼻にタバコの火を押し当てるなど数々の非常に危険で暴力的な行為が明らかになっている。「狂暴な彼女に心底怯えていた」と...
-
トランプ政権の対日外交に、日本はブレずに重厚に構えよ
ニューズウィーク<トランプ政権が現実的な中道保守政策を取るか、それとも優秀なブレーンが集まらずに早期に行き詰まるか――。日本はどちらのケースにも対応できるよう、ブレない姿勢で備えるべきだ>(写真:勝利演説で副大統領候...
-
台湾、2人目の日本人監督就任も敗退/サッカー東アジア杯予選
フォーカス台湾(台北10日中央社)東アジアカップ2017の2次予選は9日、香港で行われ、国際サッカー連盟(FIFA)世界ランキング161位の台湾は同140位の香港に2-4で敗れ、敗退が決まった。台湾は7月、J1の川...
-
世界経済に巨大トランプ・リスク
ニューズウィーク<トランプ政権がもし言葉通りの経済政策を行うなら、貿易戦争に火が付くだけでなく銀行は巨大化し、地球温暖化は加速し、格差はますます拡大する>ドナルド・トランプが米政治史上最大とも言うべき番狂わせで大統....
-
【敗戦の辞】トランプに完敗したメディアの「驕り」
ニューズウィーク<「想定外」のトランプ勝利を受け、米メディアは今、自責の念に駆られている。なぜ世論調査の結果を過信し、読み違えてしまったのか。ニューヨークのメディア業界を内側から見てきて感じたこと>(写真は11月7....
-
広島県、台湾新幹線の駅で観光や特産品PR
フォーカス台湾(台中10日中央社)広島県は10日から来月31日まで、台湾高速鉄路(高鉄、新幹線)台中駅構内で「広島県観光旅遊展」を開き、特産品の販売や観光のPRを行っている。10日の開幕セレモニーに出席した湯崎英彦...
-
まるで鎖国、トランプ移民政策のすべて──専門職やグリーンカードも制限、アメリカの人口も減る!
ニューズウィーク米大統領選でドナルド・トランプが勝利し、政治の世界に激震が走った。彼が最もこだわってきたのが移民政策だ。選挙戦を通じて強硬な立場を崩さなかった。接戦を制した今、トランプや共和党の強硬派は、公約の柱と....
-
【動画】「トランプはわたしの大統領ではない」全米各地で抗議デモ
ニューズウィーク<トランプ勝利の選挙結果に反発して全米各地の都市で抗議デモが起こり、数万人規模の人々が街頭で「反トランプ」を叫んだ。また大学や高校では予定していた試験を延期するなど、動揺する少数派学生への配慮を見せて...
-
マーカス・チャン、新作ドラマで冷淡な権力者に 役作りは準備万端/台湾
フォーカス台湾(台北10日中央社)俳優のマーカス・チャン(張立昴)が10日、台北市内で行われた主演ドラマ「浮士徳的微笑」(13日スタート)のプレミアイベントに、ヒロインのユージェニー・リウ(劉奕兒)らキャストととも...
-
トランプ「大統領」のエネルギー政策
ニューズウィーク<国家百年の計に則って追求されるべきエネルギー政策。トランプ「大統領」になって米国のエネルギー政策はどうなるのだろうか...>石油ガス業界は勝者。「パリ協定」はキャンセル「よもや、まさかのトランプさ....
-
11月10日の台湾株式市場
フォーカス台湾(台北10日中央社)10日の加権指数は、始値が9070.64、高値が9179.18、安値が9070.64、終値は前日比208.98ポイント高の9152.18。売買代金は885億6600万台湾元だった。...
-
トランプ氏当選と中国――尖閣問題は?
ニューズウィークトランプ氏が当選した。もし本当に「アメリカが世界の警察をやめる」とすれば、中国にとってこんな嬉しいことはない。貿易面や移民面では中国に不利でも、南シナ海や東シナ海問題では有利だろうと中国は見ている。....
-
11日は「シングルデー」 台湾の独身者に人気の旅行先はやっぱり日本
フォーカス台湾(台北10日中央社)台湾や中国大陸では11月11日は「シングルデー」。旅行予約サイトのアゴダが、台湾の独身者に人気の旅行先を調査したところ、上位10位のうち、9都市が日本だったことが分かった。1位は名...
-
豪ブックメーカー、次なる注目ベットは「トランプ大統領は誰を一番最初に牢屋にぶち込むか」!?
HARBOR BUSINESS Online米大統領選挙でトランプ氏勝利となった9日は、豪金融市場もやはり混乱した。豪株式市場はS&P/ASX200指数で1.90%下落。大手銀行株は1.6~2.0%、主要資源株2~3.2%と大きく値を下げた。一...
-
洋上風力発電所の建設加速へ 共同企業体立ち上げ/台湾
フォーカス台湾(高雄10日中央社)台湾国際造船や台湾電力、中国鋼鉄などによる共同企業体(JV)「離岸風電海事工程産業連盟(マリンチーム)」が9日、高雄市内で立ち上げられた。2020年末までに台湾海峡上に洋上風力発電...
-
トランプ大統領誕生で「米国依存から脱却を」 台湾の元国防相が呼びかけ
フォーカス台湾(台北10日中央社)米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏が勝利したのを受け、民進党の陳水扁政権(2000~08年)で国防部長(国防相)や駐米副代表(公使に相当)を務めた蔡明憲氏は9日、中央社のイン...
-
ホワイトハウスなんて住めない!? トランプ一家の御殿はココまですごい
TechinsightJapan全てのアメリカ人のための大統領になると勝利宣言を放ったドナルド・トランプ氏。この国の大きな変革を謳ってきた同氏は中西部のクリントン氏への支持基盤を奪い、長いこと民主党を支持してきた黒人や白人の労働者、...
-
蔡総統、金融情勢の安定維持など3点を指示 米大統領選の結果受け/台湾
フォーカス台湾(台北10日中央社)米大統領選で共和党のドナルド・トランプ候補が勝利したのを受け、蔡英文総統は9日、各種対応準備に関する報告を行政院(内閣)の林全院長(首相)や国家安全会議の呉ショウ燮秘書長などから聴...
-
鉄道予定地視察の台中市交通局長「経済と都市の発展に期待」/台湾
フォーカス台湾(台中10日中央社)台中市政府交通局の王義川局長は9日、計画中の台中メトロ(MRT)ブルーラインの起点となる台湾鉄路管理局沙鹿駅を視察した。年末にも中央政府で建設に向けた審査が行われる見通しで、王局長...
-
台湾と中国大陸の「冷たい平和」、長期化の恐れ=学者が指摘
フォーカス台湾(台北10日中央社)台湾独立志向を持つ民進党の蔡英文政権が発足した5月以来、両岸(台湾と中国大陸)関係は冷え込んだままだ。台湾の対大陸政策を担当する大陸委員会が先日開いた諮問委員会の会合では、双方の「...
-
台北メトロ万大線、新たな区間で来年1月に起工へ/台湾
フォーカス台湾(台北10日中央社)台北市政府捷運工程局は9日、台北メトロ(MRT)万大線の建設工事について、来年1月にも台北市万華区―新北市永和区の区間で起工すると発表した。工期は7年4カ月を予定しているという。万...
-
バンコク近隣県、無許可営業の食肉処理場を摘発
バンコク週報バンコクの西隣ナコンパトム県で11月9日、関係当局が無許可の食肉処理場を家宅捜索し、5人を逮捕するとともに、豚8頭分の食肉約800キロ(10万バーツ相当)や処理用の道具を押収した。逮捕者は、現場責任者...
-
タイ国内自動車市場は今年ゼロ成長か
バンコク週報業界筋によれば、国内自動車市場は先行きに明るさが見え始めているものの、今年の新車販売はゼロ成長、よくても微増にとどまる見通しという。タイ国際自動車エキスポを開催しているインターメディア・コンサルタント...
-
薬物密売容疑者、逮捕を免れようとしてビルから転落死
バンコク週報バンコク都心パヤタイ区で11月9日午前1時45分ごろ、覚せい剤密売容疑者の30代男が逮捕を免れようと16階建てコンドミニアム10階の自宅からベランダ沿いに逃げようとして3階まで転落、死亡した。同容疑者...
-
米価下落、品質の劣化も一因か、研究者が指摘
バンコク週報コメ農家が米価下落にあえいでいることが大きな問題となっているが、農業マスメディア協会が国立カセサート大学で11月9日に開催した米価問題に関するセミナーの席上、タイ知識ネットワーク研究所のソムポン研究員...
-
プラユット首相、トランプ氏に祝意伝える
バンコク週報米大統領選挙でドナルド・トランプ氏が勝利したことを受け、プラユット首相は11月9日、同氏に祝意を伝えるとともにタイのバランス外交に今後も変化のないことを説明した。プラユット首相はまた、「大統領選の結果...
-
トランプ勝利 米国のムスリム女性ら「もう頭をヒジャブで覆えない…」
TechinsightJapanこの州で勝利した者は必ず大統領になる、そう言われるオハイオ州を制した通り、やはり来年1月20日の次期大統領就任をほぼ確実なものにしたドナルド・トランプ氏。こうなると米国に暮らすイスラム教徒の心情は穏や...
-
12年前の著書でドナルド・トランプが語っていた、「勝利」の秘密
HARBOR BUSINESS Online長く注目を集めていた米大統領線がついに決した。第45代米大統領はドナルド・トランプ氏に決まった。世界中に衝撃を与える結果になったが、泣いても笑ってもこの結果は変わらない。それにしてもなぜ、度重なる暴言...