2019年10月4日の国際総合ニュース
-
韓国の放射能汚染深刻・地下水から基準値の157倍のウランが検出
GLOBAL NEWS ASIA2019年10月3日、韓国メディアは、飲料用に使用されている地下水76カ所から、最大で基準値の157倍のウランが検出されたことを伝えた。韓国の田舎では水道が普及していない地域も多く、韓国政府が全国の地...
-
ホームレス女性の救助を「不潔で気持ち悪い」と拒否した救急隊員(英)
TechinsightJapan救急救命士は“人の命を救いたい”という思いがあったからこそこの仕事をしていると思われるが、イギリスでホームレス女性の救助に向かった救急隊員は違ったようだ。女性が心不全で苦しんでいたにもかかわらず、隊員...
-
台湾は日本食品の輸入規制撤廃を=台北市日本工商会
フォーカス台湾(台北中央社)台北市や近郊に事務所を持つ日系企業や個人で構成される台北市日本工商会は4日、蔡英文政権に対する政策提言「白書」を発表した。白書では、経済連携協定へのスムーズな加入を行うために、国際慣行に...
-
台湾との国交求めるドイツ人の請願書、必要な署名数5万人突破
フォーカス台湾(ベルリン中央社)中華民国(台湾)と国交を樹立するようドイツ政府に求める請願書の署名数が3日、議会で議論されるための条件となる5万人を突破した。駐ドイツ台北代表処の謝志偉代表(大使に相当)は同日、自身...
-
台南市、日本のフルート奏者を親善大使に任命 文化や観光交流促進に期待
フォーカス台湾(台南中央社)台南市政府は4日、日本のフルート奏者、高橋紫微さんを台南市親善大使に任命した。任命式が市庁舎で行われ、黄偉哲市長は、文化や観光分野での日台間の交流が深化するよう期待を示した。高橋さんは1...
-
台日米の専門家、今後の安全保障連携を話し合う 米ワシントンで会議/台湾
フォーカス台湾(ワシントン中央社)台湾、日本、米国の学者が米日台の安全保障連携の今後について意見を交わす会議が3日、米ワシントンで開かれた。米学者は、米台の安保当局のハイレベル会議を常態化させ、それに日本を参加させ...
-
9月の失業率、前月から変わらず1.0%
タイランド通信タイ国家統計局(NSO)によると、2019年9月の失業率は前月から変わらず1.0%となった。失業者数は前月から3000人増加し38万5000人。地域別での失業率は、バンコクが0.7%、中部が1.1%、...
-
南部・屏東県の食材使った「E7系弁当」限定販売=台湾デザイン展
フォーカス台湾(屏東中央社)屏東県政府がJR東日本や台湾のセレクトショップとコラボレーションしたオリジナル弁当が、同地で5日に開幕する「台湾デザイン展」で数量限定で販売される。同県の潘孟安県長は2日の記者会見で、「...
-
香港支援の掲示物の破壊相次ぐ 中国籍の違反者には訪台許可取消処分も
フォーカス台湾(台北中央社)香港で続く反政府デモを応援する掲示物が中国籍の学生らに破壊される被害が台湾の大学で相次いでいるのを受け、台湾の対中政策を担当する大陸委員会は3日、破壊行為が違法だと認められれば、関連の法...
-
台湾「高砂義勇隊」史料4千点超、故人から受け継ぎ整理 歴史ひもとく
フォーカス台湾(花蓮中央社)太平洋戦争時に台湾の先住民によって結成された「高砂義勇隊」に関する膨大な史料が、大学のプロジェクトを通じて系統立てて整理、分類され、歴史の輪郭がより明晰になった。史料は先住民タロコ族出身...
-
米景気の急速悪化でFRBが「緊急利下げ」か!? カギをにぎるのは今夜の米雇用統計!
トウシル米景気の急速悪化でFRBが「緊急利下げ」か!? カギをにぎるのは今夜の米雇用統計!。「毎ヨミ!為替Walker」(平日毎朝公開)は昨日のマーケットの振り返りはもちろん、今日のドル/円を予報した「為替天気」や注目通貨の動向、マーケットの最新情報など、為替の「今まで」と「これから」がわか...
-
JSCCIB、今年のGDP成長率見通しを引き下げ
タイランド通信タイ商業・工業・金融合同常任委員会(JSCCIB)は、今年のGDP成長率見通しをプラス2.9~3.3%からプラス2.7~3.0%に引き下げた。タイ地元紙によると、世界経済が不安定化、米中貿易摩擦の長期...
-
イギリスは「難民に厳しい」は本当か? 難民支援の「チャリティ」で働いてみた
HARBOR BUSINESS Online◆イギリス社会に根づいた「チャリティ」。団体数は約16万8000イギリスの街中を歩くと、「チャリティショップ」と呼ばれる、赤十字やセーブ・ザ・チルドレン等の非営利団体が運営するセカンドハンドの店が、至...
-
韓国の本音は、日本とのGSOMIA破棄を後悔! 軍事情報が共有できなくなって一番困るのは韓国
GLOBAL NEWS ASIA2019年10月4日、当初から言われていたことだが、日本とのGSOMIAを破棄して一番困るのは韓国。大統領府の頓珍漢な対応で韓国軍事当局は困っている。【その他の写真:韓国】2日、北朝鮮によるSLBM=...
-
世界株安なぜ?前門の虎、後門の狼。「ウォーレン・リスク」を警戒!(香川)
トウシルウクライナゲートで追い詰められるトランプ大統領米国では、ニクソン大統領時の「ウォーターゲート事件」(1972年)に例えた「ウクライナゲート」と呼ばれるスキャンダル(トランプ大統領が民主党大統領候補バイ...