2019年11月1日の国際総合ニュース
-
9月末の公的債務、GDP比41.08%
タイランド通信タイ財務省公的債務管理局(PDMO)は、2019年8月末時点での公的債務が前月比134億5068万バーツ減の6兆9018億155万バーツとなったと発表した。GDP比で41.08%。政府の直接借り入れが...
-
「ゾンビの餌にされそうだったから」女性を殺害しようとした男が逮捕(米)
TechinsightJapan殺人犯の動機には金銭問題や人間関係など様々だが、このほどアメリカで女性を殺害しようとした男が「ゾンビの餌にされそうだったから」と話していたことが分かった。ハロウィンの時期に起きた奇妙な事件に人々の注目...
-
中信、米国人監督と契約更新せず 記者に不適切な言動/台湾
フォーカス台湾(台北中央社)台湾プロ野球・中信は1日、スコット・ブドネル監督(62)との契約を更新しないと明らかにした。ブドネル氏は先月初め、試合後のコーチ室でバスタオルに短パン姿で取材に応じたり、男性器をモチーフ...
-
日本時代創設の書店が復活、プレオープン 文化啓発の役割継承/台湾・台中
フォーカス台湾(台中中央社)日本統治時代に創設された書店「中央書局」が20年余りの時を経て復活し、中部・台中市中区で1日、試験営業を開始した。各期のテーマに合わせて書籍や商品、飲食を販売するほか、展示スペースの機能...
-
10月のインフレ率、前年比プラス0.1%
タイランド通信タイ商務省によると、2019年10月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年同月比プラス0.1%の102.74となった。28ヶ月連続のプラス。また生鮮食品や石油製品などを除くコアCPIは、前年同月比プ...
-
感染症を擬人化した美男美女カレンダー、先行予約分が即日完売/台湾
フォーカス台湾(台北中央社)衛生福利部(保健省)疾病管制署が、感染症を擬人化した美男美女キャラクターのイラストを使った卓上カレンダーを発売した。店頭販売に先駆け、インターネット限定の先行予約の受け付けが1日に開始さ...
-
中信、プレミア12キューバ代表相手に健闘 1-2で惜敗/台湾
フォーカス台湾(新北中央社)野球の国際大会「プレミア12」に出場するキューバ代表が10月31日、台湾プロ野球・中信と北部・新北市で強化試合を行い、2-1で勝利した。元阪神の林威助・中信2軍監督は、負けこそしたものの...
-
台湾、東京五輪に向けて日本に視察団
フォーカス台湾(台北中央社)教育部(教育省)体育署の高俊雄署長は先月31日、来年の東京五輪・パラリンピックに向けた準備のため、先月初旬に日本に視察団を派遣したと説明した。高氏によると、視察団は10月4~10日の日程...
-
中国共産党、4中全会で「一国二制度」の完成の方針示す 台湾「固く拒否」
フォーカス台湾(台北中央社)中国共産党は北京で10月31日まで開かれた第19期中央委員会第4回全体会議(4中全会)の閉会後に発表したコミュニケで、「一国二制度」を堅持し、完全なものにすることで平和的統一を推進する方...
-
海抜1700m、台湾一の空中遊歩道が延長 山岳の絶景を堪能
フォーカス台湾(南投中央社)山岳地帯の絶景が楽しめる中部・南投県清境の空中遊歩道「清境高空景観歩道」で行われていた延長工事が終了し、10月30日に延長区間の供用が開始された。全長はこれまでの約1200メートルから約...
-
毒ヘビに噛まれた指を慌てて切り落とした男性 「その必要はなかった」病院スタッフ(中国)
TechinsightJapan毒ヘビと言えば日本ではハブやマムシが知られているが、台湾に生息するヒャッポダ(百歩蛇)は「百歩歩くうちに死ぬ」と言われるほどの猛毒からその名が付いたという。このヒャッポダ、中国では「五歩蛇」と呼ばれて...
-
ドル/円108円割れ。ドル全面安
トウシルドル/円108円割れ。ドル全面安。「毎ヨミ!為替Walker」(平日毎朝公開)は昨日のマーケットの振り返りはもちろん、今日のドル/円を予報した「為替天気」や注目通貨の動向、マーケットの最新情報など、為替の「今まで」と「これから」がわか...
-
「警察に殺されたら、誰に電話すればいいの?」チリと香港で感じた「政府による暴力」
HARBOR BUSINESS Online◆ピノチェ独裁政権以来の「外出禁止令」チリでは、10月19日から政府が「緊急事態」(EstadodeEmergencia)と断言をし、同月27日の午前零時まで、外出禁止条例(ToquedeQueda)...
-
偉大な文韓国大統領の指導で、暗黒時代へまっしぐら! 『言論統制始まる』
GLOBAL NEWS ASIA2019年12月、韓国の言論統制が始まる。対象者というか守られるのは、政府関係者とその側近、特権階級である。それらの者たちがなにか罪を犯した場合、プライバシーなどの報道に規制がかかるというものだ。実に...
-
第7章 株はいつ買って、いつ売る?
トウシル順張り、逆張りとは?皆さんは「順張り」とか「逆張り」という言葉を聞いたことがありますか?順張りとは、株価が上がっているときに、その流れに素直につくような投資法を指します。逆張りとは、株価が下がっている...