2019年12月9日の国際総合ニュース
-
罰として娘のSNS権限を奪った父親、好き放題の投稿で娘より人気者に(米)<動画あり>
TechinsightJapan今どきの10代にとってInstagramやSnapchatなどSNSへの写真投稿は友達との交流に欠かせないものとなっているが、このほどアメリカで娘への罰としてSNSの権限を奪った父親がいた。しかもこの...
-
毎年恒例セントラルワールドのカウントダウン、今年も開催へ
タイランド通信流通大手セントラル・パタナ(CPN)は、毎年恒例となっているバンコク都内中心部にあるショッピングセンター「セントラル・ワールド・プラザ(CTW)」でのカウントダウンイベントを今年も開催すると発表した。...
-
運輸省、航空会社5社に財務健全化指示
タイランド通信タイ運輸省は、国内に拠点を持つ航空会社5社に財務状況を改善するよう指示した。タイ地元紙によると、問題となっている航空会社は、タイ国際航空、タイ・スマイル・エア、ノックエア、タイ・エアアジアX、タイ・ラ...
-
体重40キロ超のビーグル犬、半年で28キロまで減量(米)<動画あり>
TechinsightJapan保護された肥満のビーグル犬が、飼い主と一緒にダイエットに励む姿が人々に元気を与えている。飼い主は身体が引き締まっていく過程や日々のトレーニングの様子をInstagramに投稿しており、フォロワーはさら...
-
訪台日本人客、初めて年間200万人達成 宮崎の女性に記念品贈呈/台湾
フォーカス台湾(桃園空港中央社)日本から台湾を訪れた旅行者が9日、年間200万人を初めて突破した。200万人目となったのは、チャイナエアライン(中華航空)119便で鹿児島から桃園空港に同日午後に到着した宮崎県在住の...
-
台湾漫画史の発展に寄与、武侠など多数発表 許貿淞さん死去、82歳
フォーカス台湾(台北中央社)武侠漫画などを多数手掛け、台湾の「国宝」漫画家とされる許貿淞(本名・許松山)さんが7日夜、新北市内の自宅で亡くなった。82歳。1950~60年代、「神拳流星」「武林皇帝」など数々の武侠漫...
-
台北MRT、運賃割引改定案を公表 乗車回数が多いほど還元率高く/台湾
フォーカス台湾(台北中央社)台北メトロ(MRT)は6日、運賃割引制度の改定案を公表した。ICカード乗車券利用の場合、一律2割引とする現行の制度から、月ごとの累計乗車回数に応じて現金還元する方式に改める。同社は早けれ...
-
ノーベル平和賞「ICAN」の川崎さん、台北で講演 核廃絶訴え/台湾
フォーカス台湾(台北中央社)2017年にノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)の国際運営委員、川崎哲(あきら)さんが8日、台北市内で平和教育の推進をテーマに講演を行い、核兵器廃絶と対話に...
-
テスコロータス、プラスチック製ストローの配布を停止
タイランド通信スーパーマーケット「テスコ・ロータス」は、今月4日からプラスチック製ストローの配布を停止したと発表した。今年に入ってから世界的に問題となっている小さなゴミ「マイクロプラスチック」について、タイ政府と流...
-
ランタン文化を救え ゴミ問題と伝統保存の間で探る解決策/台湾
フォーカス台湾(台北中央社)夜空を幻想的に彩るスカイランタン。元宵節(旧暦1月15日)の風物詩として知られ、外国人観光客からの人気も集めるが、近年は環境への影響から反対の声が聞かれる。文化の保存に尽力する邵アイテイ...
-
嘉義恒例国際バンドフェス、日本から複数参加 チケット売り切れも/台湾
フォーカス台湾(嘉義中央社)南部・嘉義市で20日に開幕する恒例の国際ブラスバンドフェスティバル。国内外の団体が一堂に会し、パフォーマンスを披露する。日本の団体も複数参加する予定で、市によれば、コンサートのチケットが...
-
COP25 台湾主催のレセプション 国交締結国や日本などの代表250人が出席
フォーカス台湾(ベルリン中央社)スペイン・マドリードで第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)が開催されているのに合わせ、中華民国(台湾)の駐スペイン代表処(大使館に相当)は8日、マドリード市内のホテ...
-
11月の消費者信頼感、9カ月連続で悪化
タイランド通信タイ商工会議所大学(UTCC)経済ビジネス予測センター(CEBF)によると、2019年11月の消費者信頼感指数が前月の70.7から69.1に下落した。9カ月連続で悪化となった。経済全般、求職機会、将来...
-
ドル/円110円はまだ遠く。米雇用統計は強かったが、ドル円動かず!
トウシルドル/円110円はまだ遠く。米雇用統計は強かったが、ドル円動かず!。「毎ヨミ!為替Walker」(平日毎朝公開)は昨日のマーケットの振り返りはもちろん、今日のドル/円を予報した「為替天気」や注目通貨の動向、マーケットの最新情報など、為替の「今まで」と「これから」がわか...
-
【ミャンマー】「軍部批判」の劇団員さらに懲役1年 国軍、刑の長期化狙いか 1人は無罪で釈放
GLOBAL NEWS ASIA2019年12月9日、民主化したはずのミャンマーで、批判的な言動に対する国軍の厳しい態度がめだってきている。例えば11月18日、ミャンマー伝統ラップの「タンジャ」を披露した劇団ピーコックジェネレーショ...
-
聴覚障がいの赤ちゃん、補聴器をつけた時の反応が超キュート(英)<動画あり>
TechinsightJapan先天性の聴覚障がいを持つ生後4か月の赤ちゃんが、補聴器をつけて母の声を聞いた瞬間を捉えた動画が拡散中だ。赤ちゃんは生後6週の時に初めて補聴器で優しい両親の声を耳にした。それ以来毎朝、補聴器の電源を入れ...
-
左手親指切断の男性が自身の足の指を移植 「サムズアップができるようになった」
TechinsightJapan事故により左手の親指を切断した米ミシガン州在住の男性が今年8月、自分の足の指を手に移植する手術を受けた。術後の経過は良好で、男性はリハビリを重ねることで指が少しずつ動くようになったという。『WKRN....