2019年12月23日の国際総合ニュース
-
コーンケーンの補欠選挙、与党パラン党が勝利
タイランド通信22日に行われたタイ東北部コーンケーン県の第7区の補欠選挙で、野党タクシン派プアタイ党が軍政派与党パランプラチャーラット党に得票数で負けたことがわかった。タイ地元紙のよると、選挙管理委員会の発表では、...
-
日本人が多く住む地域で強盗致傷事件、在留邦人が被害に
タイランド通信21日午前1時半頃、バンコク都内の在留邦人が多く住んでいる地域で、邦人を狙った強盗致傷事件が発生した。在タイ日本大使館によれば、バイクに乗った2人組の犯人に、刃物で在留邦人の方が刃物で身体を数箇所刃物...
-
日本時代の製糖会社事務所、文化施設に 産業をテーマに展示/台湾・台中
フォーカス台湾(台中中央社)中部・台中市の歴史建築「帝国製糖工場台中営業所」が文化施設として生まれ変わり、23日、正式にオープンした。「台中の産業」をテーマにした展示や飲食の提供などを行う。市文化資産処によると、同...
-
首里城再建に台湾から550万円寄付=外交部発表
フォーカス台湾(台北中央社)外交部(外務省)の欧江安報道官は23日、火災で焼失した首里城の再建に向け、台湾から550万円を寄付したと明らかにした。政府から350万円、現地の台湾華僑団体から200万円をそれぞれ寄付し...
-
台湾11月の失業率3.73% 雇用市場は安定=主計総処
フォーカス台湾(台北中央社)行政院(内閣)主計総処が23日発表した11月の失業率(季節調整値)は3.73%で、前月より0.01ポイント上昇した。失業者数は前月より4000人少ない44万7000人だった。同処は、雇用...
-
台湾南部と東部結ぶ道路整備完了、全線開通 地元民15年来の念願かなう
フォーカス台湾(台東中央社)東部・台東県と南部・屏東県を結ぶ道路「南回公路」の改良工事が全線で完了し、23日開通した。両県間の所要時間は最大で30分短縮される。計画の立ち上がりから15年。南部へのアクセス向上という...
-
11月の輸出額、前年比7.4%減
タイランド通信タイ商務省によると、2019年11月の輸出額が前年同月比7.4%減の196億5690万米ドルとなった。また同月の輸入額は同13.8%減の191億810万米ドルとなり、同月の貿易収支は5億4880万米ド...
-
台湾の総統選 沼田前駐台代表、蔡氏と韓氏の差「5ポイント以内」と予測
フォーカス台湾(東京中央社)日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の台北事務所代表(大使に相当)を今年10月に離任した沼田幹夫氏は22日、「総括・日台関係の現状と展望」と題した講演を東京都内で行い、来年1月11日に...
-
株高なら上昇?トランプ砲で下落?2020年原油価格をズバリ予測!
トウシル●2020年のWTI原油相場は42~65ドル予想。米大統領選がカギ●トランプ大統領が誘発する、原油価格の下落という名の“減税”の可能性●サウジアラムコ関係者の思惑に注目。サウジを筆頭としたOPECは発...
-
旧日本軍が掘った地下道、元日に初公開 台湾東部・花蓮県
フォーカス台湾(花蓮中央社)東部・花蓮県沿岸の景勝地、七星潭で来年元日、第2次世界大戦末期に旧日本軍が掘った地下道が初公開される。一回に中に入れる人数が制限されており、2日以降の見学には予約が必要。県は23日からイ...
-
体重100キロ超の30代息子が転落 受け止めようとした父親が下敷きに(台湾)
TechinsightJapan台湾・台中市新社区で20日、39歳の男性が自宅3階のベランダから転落し、受け止めようとした父親(65歳)もケガをする事故が起きた。男性は意識不明、父親は後頭部などを負傷したが意識ははっきりしているとい...
-
台湾・離島の砂浜にジンベエザメ 人々力合わせて海に帰す
フォーカス台湾(台東中央社)台湾の離島、緑島の砂浜で22日午後、保護の対象となっているジンベエザメが打ち上げられているのが見つかった。約7メートルの巨体であるのに加え、地形の関係で重機を運び込むことができず、救出は...
-
NTTドコモ、タイなどで国内通信機器の実証実験を実施
タイランド通信NTTドコモは20日、タイとシンガポールで国内通信機器の実証実験を実施したと発表した。電気興業、AGC及びタイの大手通信事業者AISとシンガポールの大手通信事業者スターハブと共同で今月実施した。ドコモ...
-
韓国・泥臭い、弘益大学教授! 味噌も糞も一緒な朝鮮半島を推奨
GLOBAL NEWS ASIA2019年12月23日、韓国統一部(日本で言うところの省)のブログには、こう書かれている。「コチュジャンを作って一緒に使おう」。料理のレシピのことではない。韓国から北朝鮮へ、友好を結ぶための一つの手段...
-
走行中の救急車から路上に放り出された患者、25キロ先で救急隊員が気づく(露)
TechinsightJapan人命救助が使命であるはずの救急隊だが、ロシアのある救急隊員は違ったようだ。彼らは女性患者を病院へ搬送する際に救急車のバックドアが開いて患者が路上に飛び出てしまった後、気づかず救急車をそのまま走行させて...