「安全保障」のニュース (456件)
-
日米が東シナ海の現状変更に反対 外交部「情勢を注視」/台湾
(台北20日中央社)日米両政府は19日、共同文書を発表し、中国が活動を活発化させる東シナ海、南シナ海情勢について「現状を変更しようとする威圧的な一方的試み」に深刻な懸念と強い反対の意を表明した。これを...
-
ホームレス、山から追い出された腹いせに火を放つ(南ア)
無職で住む場所もなく帰る場所もない、南アフリカではそういう人々はたいてい山で寝起きしている。見つかると追い出されるが、大抵はほとぼりが冷めると戻ってくる。しかし、逆恨みでとんでもない行動に走る者がいた...
-
米上院、国防権限法案を可決 台湾軍事演習への米軍の参加求める
(ワシントン19日中央社)米上院は18日、2019会計年度の国防権限法案を85対10の賛成多数で可決した。上院軍事委員会が先日公表した草案では、台湾の軍事演習への米軍の参加を米国防長官に要請する内容な...
-
【タイ】バンコク新都知事を首相が指名 乱発される暫定憲法44条
2016年10月19日、タイ国軍事政権首相府は、暫定憲法44条により解任されたスクムパン前知事に代わる新都知事として、アサウィン・クワンムアン副都知事(65才)を昇格させることを発表した。【その他の写...
-
米軍艦の台湾寄港を盛り込んだ国防権限法案 米上院軍事委で可決
(ワシントン30日中央社)米上院軍事委員会は28日、米海軍の艦船を南部・高雄など台湾の港に定期的に寄港させることなどを初めて盛り込んだ2018会計年度の国防権限法案(素案)を可決した。同法案は今後、米...
-
馬総統、外交努力の成果強調 「台湾と日本は最良の状態」
(台北25日中央社)馬英九総統は25日、「2015台日米三者安全保障対話シンポジウム」に出席し、台日関係と台米関係はこれまでで最も良い状態だとした上で、2008年の総統就任以来取り組んできた外交努力の...
-
賴清德氏、日本5県産食品規制に言及「台湾社会への説明必要」
(東京12日中央社)頼清徳前行政院長(首相)は11日、東京都内で日本の複数の学者と台日間の経済や地域の安全保障、中米の貿易摩擦などについて意見を交わした。台湾が行っている福島など日本5県産食品に対する...
-
米国防長官、中国大陸の「台湾」表記変更強要に反対表明
(シンガポール2日中央社)米国のマティス国防長官は2日、シンガポールで開催中の「アジア安全保障会議」で演説した。中国大陸が最近、米企業に「台湾」表記の変更を求めていることについて、「海峡両岸(台湾と中...
-
台湾の国産潜水艦建造、米企業と商談可能に 政府が米側に謝意
(台北8日中央社)総統府と国防部(国防省)は7日、米国務省が同国企業による台湾の潜水艦自主建造計画への参加をすでに認めたと明らかにした。元海軍高官によれば、米国企業が防衛装備品など敏感な設備を輸出する...
-
肉体自慢の消防士に白羽の矢。チャリティカレンダーを市が作成(南ア)
12月2日の晴れ渡った空の下、南アフリカ・ケープタウンの海岸沿いにある町シーポイントに消防隊員らが集まった。男性は上半身むき出しで筋肉隆々のボディを露わにし、女性はTシャツに消防服ズボンの出で立ち。美...
-
国産練習機の組み立て開始 自主国防実現に一歩/台湾
(台中1日中央社)台湾が自主開発する空軍の新型高等練習機の組み立て作業が1日に始まり、製造を請け負う漢翔航空工業(台中市)で記念式典が開かれた。式典に出席した蔡英文総統は、軍艦や潜水艦などの国産化も進...
-
欧州議会の親台議員「一国二制度は失敗」 EU外交トップに書簡/台湾
(ブリュッセル14日中央社)欧州議会の親台議員4人は14日、両岸関係の行方を注視するよう求める書簡を欧州連合(EU)のフェデリカ・モゲリーニ外交安全保障政策上級代表に連名で送付し、中国が主張する「一国...
-
パイロットに扮してコカインを密輸した男 税関で逮捕(米)
大手航空会社のパイロットなどになりすまし詐欺を繰り返す男を描いた2002年公開のアメリカ映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(CatchMeIfYouCan)』。これを地で行くような“なりすまし”...
-
台湾、インド政府主催の国際会議に参加 中国の脅威などで意見交換
(ニューデリー11日中央社)ニューデリーで開かれたインド外務省、同国のシンクタンクの共催による国際会議「ライシナ対話」(8~10日)に出席した蕭美琴立法委員(国会議員)ら台湾の訪問団は最終日の10日、...
-
【タイ】山岳部救急搬送支援ー在チェンマイ日本総領事館
2018年1月10日、チェンマイ日本総領事館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力で「メーホンソーン県パンマパー郡における山岳部救急搬送体制整備計画」を支援し引渡式を行った。川田一徳総領事とパンマパー...
-
米国、台湾支持の新法成立 総統府が感謝、協力関係深化に期待
(台北2日中央社)米国のトランプ大統領は先月31日、台湾への定期的な武器売却や高官の台湾訪問などを提唱する内容が盛り込まれた「アジア再保証イニシアチブ法案」(ARIA)に署名し、同法が成立した。総統府...
-
台湾製衛星による「雲ひとつない台湾」の画像、ポスターとして無料配布
(台北27日中央社)台湾初の純国産高解像度地球観測衛星「福衛5号」(フォルモサット5号)が撮影した写真をつなげ、雲一つないクリアな台湾の姿を再現した衛星画像が、ポスターになって配布される見通し。26日...
-
一部閣僚交代 外相や国防相、対中国大陸政策担当など/台湾
(台北23日中央社)行政院(内閣)の徐国勇報道官は23日午後の記者会見で外相や国防相、対中国大陸政策を担当する大陸委員会のトップなど、複数の閣僚の異動を発表した。それによると、李大維外交部長(外相)の...
-
岩屋防衛相、両岸関係の平和的解決望む 台湾侵攻時の防衛協力は回答避ける
(ワシントン17日中央社)岩屋毅防衛相は16日、米ワシントンのシンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)での講演で、両岸関係について、平和的解決を望む考えを示した。中国の台湾侵攻時、日本が台湾の防衛に...
-
米で「台湾旅行法」成立 首脳の相互訪問にも道 外交部は歓迎
(台北17日中央社)トランプ米大統領は16日、米国の全レベルの官僚の台湾訪問許可を盛り込んだ「台湾旅行法案」に署名し、同法は成立した。中華民国外交部(外務省)は17日、米国の行政、立法機関の善意と支持...
-
日本への安保対話要請 外交部「意思疎通続ける」/台湾
(台北5日中央社)蔡英文総統が安全保障やサイバー攻撃の問題に関する対話を日本政府と行いたいとの考えを産経新聞のインタビューを通じて表明したことについて、日本の外務省から蔡総統の要請に「応じる考えはない...
-
韓国国防省が恐れる「国際連合安全保障理事会」での審議
2019年1月7日、韓国駆逐艦による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射事件について、韓国国防省は4日に反論動画(韓国語版・英語版)をYouTubeで公開しさらに、6カ国言語版の追加を行うと公表し...
-
有名ホテル16階から窓が落下 女性観光客を直撃(香港)
香港で有名ホテルの16階から窓が落下し、観光客女性を直撃するという事故が起こった。『SouthMorningChinaPost』『ChannelNewsAsia』などが伝えている。1月21日午前10時...
-
プラユット首相が訪米、初の首脳会談
タイ政府は、プラユット首相が来月2日から同4日にかけてアメリカに公式訪問する予定だと発表した。今年4月に行われた電話会談で要請されていたそう。またこれに合わせ3日に、トランプ大統領と初の首脳会談を行う...
-
タイ・ランパーン県で、リハビリセンター機器整備計画を支援ーチェンマイ日本総領事館
2018年8月10日、チェンマイ日本総領事館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として「ランパーン県トゥーン郡のリハビリセンター機器整備計画」の引渡式を行い、川田一徳総領事とトゥーン病院のサラーウッ...
-
タイ・チェンライ県で、生徒寮建設支援ー在チェンマイ日本総領事館
2017年9月22日、在チェンマイ日本総領事館は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として「チェンライ県ムアン郡ターンティップ校生徒寮建設計画」の引渡式が行われ、川田一徳総領事とターンティップターンタ...
-
【金正男氏殺害】中国12月末まで、北朝鮮産石炭輸入を全面停止ー 事件と関連も?
2017年2月19日、中国政府は12月末まで北朝鮮からの石炭輸入を停止すると、商務省と税関総署が発表した。【その他の写真:北朝鮮南浦への定期貨物船がある中国大連(撮影:中野鷹)】北朝鮮が昨年9月9日に...
-
「旅行客のフリをした破壊工作員」北朝鮮、米大学生に15年の労働教化刑!
今年1月、北朝鮮の観光を終えて帰国しようとした平壌の空港で、いきなり身柄を拘束されていたアメリカの男子大学生。「政府の転覆を狙う破壊活動をしている」との嫌疑がかけられ、このほど裁判が開かれた。彼はこの...
-
初の台湾製地球観測衛星「福衛5号」打ち上げ 人々の夢を載せ宇宙に
(台北25日中央社)台湾初の純国産高解像度地球観測衛星「福衛5号」(フォルモサット5号)が25日午前2時51分(現地時間午前11時51分)、米カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地からファルコン9ロ...
-
空港で手にした搭乗券に「SSSS」の文字があったら、アナタを待っているものは…!?(米)
アメリカの空港セキュリティチェックポイントで、米運輸保安局(TSA)の職員によるしつこいほどの検査を受けている人を見かけることがある。素直に指示に従わない者はもちろんだが、中には手にしている搭乗券に「...