医師の先生が転職を考え、口コミで評判の医師転職ドットコムを見つけたけれど、「どんな求人があるんだろう」「評判は本当に良いのかな?」「産業医など人気の求人は見つかるか?」と登録するべきか迷ってる方も多いのではないでしょうか?
exciteキャリアでは、医師転職ドットコムに実際に取材を実施しましたので、本記事では医師転職ドットコムの本当の口コミを徹底紹介します。
前半では医師転職ドットコムの運営会社である株式会社メディウェルの会社情報や保有求人などを徹底的に分析しお伝えします。後半では、医師転職ドットコムの「医師コンサルタントサービス」に関する取材結果を紹介するので、医師転職ドットコムの評判が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
医師専用のエージェントサービス:医師転職ドットコムとは?
医師転職ドットコムはメディウェルが運営する転職サービスです。誰でも求人を検索できますが、一般的な求人サイトのように勤務地、勤務時間等、様々な条件の提示されているタイプのサイトとは異なります。
掲載されている法人の社名は全て非公開となっており、応募する際にはメディウェルのエージェントサービスへの登録が必要です。転職サービスの中でも、いわゆるエージェントサービスと呼ばれるタイプのサービスとなっています。
最初から応募先の法人と直接やりとりするのではなく、エージェントを通してのやりとりがメインです。以下の項目では、医師転職ドットコムの運営会社やサービス概要について、詳しく解説していきます。なぜWEB上の口コミで評判がいいのかもわかってきます。
医師転職ドットコムのメディウェルはどんな会社?
まず、医師転職ドットコムの運営会社の情報をみていきましょう。
事業内容:医療機関を対象とした経営コンサルティング事業、人材紹介事業、医療関係職員の研修、セミナー並びに各種イベント企画、立案・開催
創立年:1996年
特徴:医師転職ドットコムによる人材紹介を主軸とし、医療機関への経営コンサルタント、職員研修・セミナー開催まで幅広い事業を手掛けている。
*サービス名の近い、医師求人ドットコムは別会社のサービスとなります。
拠点数は全国7ヵ所となっており、以下のとおりです。
本社・支店名 | 住所 |
本社・札幌営業所 | 北海道札幌市中央区北1条西5丁目2番地 興銀ビル9階 |
東京本部 | 東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-5 JR恵比寿ビル9F |
大阪支店 | 大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目6番8号御堂筋ダイワビル8F |
仙台営業所 | 宮城県仙台市青葉区本町2丁目9-7 仙台YFビル6F |
名古屋営業所 | 愛知県名古屋市中区錦2丁目4番15号 ORE錦二丁目ビル 13F |
広島営業所 | 広島県広島市中区紙屋町2丁目1番22号 広島興銀ビル6F |
福岡営業所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20番1号大博多ビル7F |
医師バイトドットコムとの違い
メディウェルは、医師のアルバイト求人に特化した医師バイトドットコムも運営しています。
こちらも評判がいいサイトですが、医師バイトドットコムには以下のような特徴があります。
1.自分の専門分野に合わせた定期、スポットでの求人が探せる
2.勤務曜日等、働き方に合わせた求人を探すことができる
3.医師として、初めてアルバイトする場合のサポートが充実している
4.希望の求人の聞き取りから面接の段取りまで専任担当者が対応してくれる
5.アルバイト勤務後も困ったことがあったら専任担当者に相談できる
6.勤務場所、給与、勤務内容等を会員登録しなくても一通り確認できる
医師転職ドットコムは長く腰を据えて働きたい方向けの求人が多く掲載されています。
一方、医師バイトドットコムは、育児などで生活とのバランスを取りたい方、アルバイトを通して経験を積みたい方、常勤先と平行したアルバイト先を探している方向けの求人です。これらの特性を踏まえて、使い分けるのが良いでしょう。
40代、50代、60代の医師転職ドットコムとの違い
メディウェルは40代~60代の方向けに特化した「40代、50代、60代の医師転職ドットコム」というサービスも運営しています。こちらのサービスには以下のような特徴があります。
1.専任担当者が仕事に限らず、待遇、家族と幅広く話を聞いた上で、理想の求人探しをサポート
2.履歴書、必要書類の作成、面談日程の調整を全て担当者が代行してくれるので手間が掛からない
3.担当者が現場の状況を確認した上で、インターネットの掲載情報だけでは分からない内容も伝えてくれる
4.求人情報は登録しないと確認ができない
40~60代の医師のセカンドキャリアやサードキャリア(役職のつく勤務を望まれる方、管理医師として働きたい方等)を相談したいという方向けの医師転職サービスは他に類似のサイトが少なく、口コミでも評判のサービスです。
医師転職ドットコムの求人を徹底分析
ここからは医師転職ドットコムはどんな特徴を持った医師転職サイトなのか、どんな医師求人があるのか?詳しく解説していきます。
求人数・登録者数
医師転職ドットコムに掲載されている求人数・求人登録者数は以下のとおりです。(令和4年6月14日時点)
常勤の求人数 | 24,809件 |
非常勤の求人数 | 15,152件 |
非公開求人数 | 10,000件以上 |
求職者登録数 | 約5万人 |
医師転職ドットコムは評判のいい転職先を幅広くそろえているため、多くの選択肢の中から転職先を選ぶことが可能です。納得できる転職を実現しやすいのが評判の理由の1つと言えるでしょう。
非公開求人とは?
医師転職ドットコムに登録された方のみに紹介している求人です。高額報酬の案件、人気企業の求人などの場合、応募や問い合わせが殺到することが予測されます。これでは選考が円滑に進まないため、非公開求人という制度が導入されています。
非公開求人では、登録者の情報と要望を元に、担当者が直接、条件にあった方へ求人内容を伝えます。2022年6月14現在、10,000件を超える求人があるため、医師転職ドットコムに登録すれば、更に満足のいく転職活動となるでしょう。
実績数
医師転職ドットコムを通じての採用実績の総数は40,000件以上と公開されています(2022年6月14日現在)。
実際に医師転職ドットコムを通じて、自分の希望を叶えた方々の体験談の中からいくつかの事例をご紹介します。いい評判はもっと多数掲載されていますが口コミの一例になります。
院内保育園のある病院への転勤が叶い、年収も200万円アップした。
業務量を自分で調整できる職場への転職を実現でき、年収も200万円アップした。
自宅の近くの多数ある病院から転職先を選ぶことができ、分かりやすい求人情報を提示して貰えた。最終的に自宅近くの条件を満たした病院への転職ができた。
2-3 医師転職ドットコムで検索できる条件
こちらでは医師転職ドットコムではどのような条件で検索できるかを解説します。
常勤:24,809件、非常勤:15,152件の求人から検索できます。
・地域
北海道から沖縄まで全47県から個別に検索できます。
・科目
内科、外科、その他を大きな分類として、消化器科、呼吸器科など細かい診療科での検索も可能です。
・施設形態
精神科病院、介護老人保健施設、クリニックなど、幅広い施設形態から検索できます。
・特徴
1800万円以上可、週4日相談可など、要望に合わせて検索できます。
・給与
1000万円以上から2500万円以上まで要望に合わせて検索できます。
・役職
院長、副院長、部長、その他から選択して検索できます。
・仕事内容
外来、手術、産業医、検査など細かく検索できます。
・救急の有り無し
無し~三次まで設定して、検索できます。
医師転職ドットコムで検索できる診療科目
医師転職ドットコムで検索できる診療科目を一覧でご紹介します。円滑に転職活動を進めるためにも、登録する前に自分の専門科目があるかどうか、確認しておきましょう。記載はありませんが「その他」の中に産業医などの人気求人も含みます。
科目系統 | 科目名 |
内科系 | 内科/消化器/呼吸器/循環器/腎臓/神経/内分泌・糖尿病・代謝/血液/老人/人工透析/リウマチ |
外科系 | 外科/消化器/呼吸器/心臓血管/脳神経/乳腺/泌尿器/整形/形成/内分泌/肛門/美容外科/小児 |
その他 | 眼科/皮膚科/耳鼻咽喉科/精神科/心療内科/放射線科/小児科/産科/婦人科/麻酔科/救命救急/ペインクリニック/緩和ケア/美容皮膚科/病理科/在宅医療/健診・人間ドック/リハビリテーション |
医師転職ドットコムの評判・口コミを集めました
ここからは医師転職ドットコムの口コミや評判をまとめてご紹介します。すべて公式サイトで公表された、信ぴょう性の高い情報ですので、ぜひ参考にしてみてください。
(口コミ評判参照 :https://www.dr-10.com/case/)
週4日、当直なしで指定医登録を目指すべく転職された方からの口コミです。医師はハードワークな傾向にあり、常勤で当直の頻度が多く、身体を壊したことをきっかけに転職を決意されたそうです。忙しい中でも、医師転職ドットコムの持つ専門的な知見のおかげで、無事に働きやすい環境へ転職成功されています。
また、転職へ不安のある妻も同席して話をする機会も設けて貰えて、家族も納得の転職となりました。専任担当者のつく医師転職ドットコムだからこそ可能な、個々人の状況に合わせた細やかな対応も、利用する上で押さえておきたいポイントの1つです。
医師転職ドットコムの医師コンサルタントサービスがすごい!株式会社メディウェルに取材してみた
今回は実際に、医師転職ドットコムのコンサルタントの方に「医師コンサルタントサービス」について取材を行いました。医師コンサルタントサービスの強みや基本的な流れ、転職を成功させるためのポイントまで盛りだくさんです!ネット上にある真偽不明の口コミよりは、本記事の取材記事をぜひご参考ください!
医師コンサルタントサービスとは?

編集者:はじめに、医師コンサルタントサービスがどのようなサービスなのか教えていただけますか?

株式会社メディウェル:医師転職ドットコムは医療機関、病院、クリニックなど各種医療施設に対する人材紹介サービスです。その中の「医師コンサルタントサービス」は、弊社コンサルタントが医師の方に代わって、転職や転職市場に関する情報収集や情報の精査、人材紹介を行います。

コンサルタントの方は何名ほどいらっしゃるのでしょうか?

支店によっても異なりますが、基本的には常勤担当が2~5名程度、非常勤担当が1~2名程度います。一番人数が多いのは東京支店で、常勤担当は25名、非常勤担当は17名ほどとなっております。

常勤担当と非常勤担当が別にいらっしゃるんですね!担当を分けている理由を教えてください。

常勤なのか非常勤なのかで、実際に転職先が決定するまでのスピード感や期間がバラバラなんです。常勤は一週間や二週間で転職先が決まる訳ではなく、長い方だと数年かかるので、その分時間を使います。非常勤については、数日から1,2か月程度かかります。担当を分けることで、よりスムーズなご案内ができます。
医師コンサルタントサービスの強み

医師コンサルタントサービスの強みは何ですか?

本サービスでは、求人情報の提供、先生のキャリアプランに関する相談、選考までの各種交渉、ご面談の実施とご面談の同行、その他のご相談や情報提供を行っています。幅広くサービスを提供しているのが強みです。
医師コンサルタントサービスの内容
①転職市場に出回っている求人情報及び非公開求人情報の提供
求人をはじめ、各コンサルタントと病院のお付き合いの中で生まれた求人を紹介している。転職希望者の要望を伺った上で直接医療機関に相談する「オーダーメイド求人」も可能。
②キャリアプランに関する相談
今後のキャリアプランに関する悩みや不安を解消するための相談を実施。費用は一切かからない。
③選考までの各種交渉
エントリーから入職後までのフルサポート。希望条件等の交渉事は全てコンサルタントが代理で行うため、直接交渉ごとに参加することはほとんどない。
④ご面談の実施とご面接の同行
面談は転職希望者とコンサルタントの1 to 1で行われる。希望や要望などをすり合わせ、調整を行う。面接はコンサルタントが同行する。
⑤その他のご相談や情報の提供
キャリアプランから専門資格に関する情報提供などを行っている。

単に転職をサポートするのではなく、キャリアプランの相談や情報提供も行っているんですね!面接に同行する、というのはあまり聞いた事がありませんが、これは何か理由があるのでしょうか?

先生に不都合がないように、面接に同行させていただいています。特に「何をする」というのは決まっていませんが、面接に慣れていない医療機関の場合は面接の進行をお手伝いしたりしています。面接同行というのは確かに聞きなれないものかもしれませんが、先生が少しでも安心して面接に臨めるよう同行は非常に大切だと捉えております。

コンサルタントの皆さんが大切にされていることはありますか?

私たちは「納得いくキャリア」と「満足いく採用」というサービスポリシーを重視しています。ちなみに、人材紹介とキャリアコンサルティングは全くの別ものです。人材紹介は転職が最終的なゴールですが、~キャリアコンサルティングは転職をきっかけに先生がどのように医師としてのキャリアを形成していきたいのか、先生がどういう環境で毎日を過ごしていきたいかを一緒に考えることが大切です。
先生の仕事への満足度が高まることが、医療期間やさらにはそこにいる患者様の満足にもつながる。このような視点を持つことが「納得いくキャリア」と「満足いく採用」へとつながるものと考えております。

その考えをベースにサービスが展開されているんですね。

目指しているのは、先生の人生に関われる、信頼関係が築けるような転職支援サービス及びキャリアコンサルティングです。だからこそ、内定後のフォローアップも充実しています。働き始めても状況の確認や連絡は適宜必要に応じて行いますし、もちろん不具合などが起きた場合のご相談も受けています。「紹介したら終わり!」ではないです。

直近で転職を考えていない医師の方でも、医師コンサルタントサービスは使えますか?

メ:もちろん、使用可能です。現在でも、情報収集だけ行いたい方や数年後の転職を希望されている方はたくさんいらっしゃいます。中には、匿名求人を見るために登録する方もいますよ!私たちは「いま必要な情報」を届けることが一番大切だと思っています。先生方のより良い未来を作るため、今困っている先生がいらっしゃるのであれば、一生懸命サポートさせていただきます。
医師コンサルタントサービスの基本的な流れ

実際に医師コンサルタントサービスを使う場合、どのような流れになるのでしょうか?

登録から入職まで、基本的には6つのステップがあります。
医師コンサルタントサービスの流れ
①コンサルタントによるアプローチ
登録後、担当コンサルタントから電話やメールが来る。
②事前のヒアリング
コンタクトが取れた際にヒアリングが行われる。転職理由や希望など。
③面談
コンサルタントによる求人の提案。興味がある先の求人選定を行う。現在は新型コロナウイルス感染症の拡大により、Web面談でも実施可能。
④面接
エントリーした医療機関にて、面接を行う。
⑤内定
内定が出たら各種必要書類の作成を行う。
⑥入職

ただしこれは、「うまくいった場合」のパターンです。例えば、ご提案させていただいた求人が見合わない場合は、再度ご相談を行い、あらためて求人のご提案をします。お忙しい方も多いと思うので、この場合は主にメールやお電話でのご提案が多いです。

登録から入職まで、どのくらいのお時間がかかるものなのでしょうか?

人それぞれですが、一般的には1ヶ月~半年は見ておいた方が良いと思います。長い方だと、2~3年かかる場合もあります。
医師コンサルタントサービスを活用して転職を成功させるためのポイント

医師コンサルタントサービスを最大限に活用して転職を成功させるコツを教えてください!

先生のお考えや意志をしっかり言葉にして私たちに伝えていただきたいです。メールでもお電話でも、もちろん直接でも大丈夫です。私たちが提案させていただく求人や情報に対してどのように感じたのか、どのような印象を持ったのか。ご意見をお聞かせいただけると、次のご提案の質が上がります。
逆にこのプロセスがないと、同じようなレベルの求人を繰り返しご提案してしまう可能性があります。一人で転職するのではなく気兼ねなく相談できる相手がいる、そのような気持ちをお持ちいただけると、私たちのパフォーマンスを最大限に感じていただけるのではないかと思います。

逆に、このようなサービスを使う際の注意点などありますか?

転職サイトや転職エージェントは、多数あると思います。多くの方は複数のサイトに登録しますが、各サイトの担当コンサルタントが先生方のお考えやご希望をしっかりと理解できているか、注目して聞いていただきたいです。先生のお考えやお気持ちを理解した上での提案じゃないと、より良いキャリアは作れません。コンサルタントがなぜこの求人を紹介しているのか、根拠や背景の説明があるかどうかを確認してください。

お話を伺っていると、まさに御社の医師コンサルタントサービスはそこが強みですよね!

はい、この部分では他の会社さんに負けない自信があります。というのも、私たちは実際に医療機関に足を運んで、人事責任者、院長、看護部長などにお話しを伺い、どのような病院なのかをきちんと調べているんです。だからこそ、求人紹介の際に「この先生にはこの病院が合うな」と感じることがよくあります。これこそが、いわゆる根拠です!
転職を考えている医師の先生へ!医師転職ドットコムからメッセージ

最後に、転職希望者へのメッセージをお願いします。

転職を考えていらっしゃる方、将来のキャリアビジョンに悩んでいる方、不安を抱えている方はたくさんいらっしゃると思います。私たちがお力になれることは必ずあると思うので、情報やノウハウが必要な時はぜひご相談ください。数年後には医療現場でも働き方改革がフォーカスされ、先生方の働き方も多様化してくると思います。そのような変化にも対応できるように取り組んでいますので、一生懸命サポートさせていただきます!まずは登録をお願いします。
医師転職ドットコム:取材まとめ
今回は口コミでも評判の医師転職ドットコムへの取材記事をお届けしました、。
医師転職ドットコムを利用する際に必ず押さえておきたいポイントは以下の3点です。
・担当の専任コンサルタントが求人探しから内定後の退職まで徹底的にサポート
・自分の希望条件から転職先の実状まで不安な点を解決するための環境が整っている
また、今回は株式会社メディウェルコンサルタントの方にお話しを伺いましたが、熱意がしっかり伝わり、安心してお任せできる印象でした。ちなみ、本記事で紹介したサービスは地方にも拠点を置いており、紹介実績も積み上げられてきているそうです。7つの拠点を構えているので、全国の医師の方のサポートが可能です。
直近の転職を目指している医師の方はもちろん、少しだけ興味を持っている医師の方でも気軽に活用できます。自分らしいキャリアを実現するためにも、ぜひ一度登録してみてください。