【医師の転職はエムスリーキャリアエージェント】サービスや使い方を徹底解説

この記事はプロモーションが含まれます。

医師転職

医師で新たな環境でキャリアを積みたい、ステップアップしたいと考えていて、どの転職エージェントを使えばいいのか悩んでいる人は少なくありません。

もし「転職するべきか悩んでいる」または「転職しようと決めた」という人は、エムスリーキャリアエージェントをチェックしてみるのがおすすめです。

エムスリーキャリアエージェントとは、医師や薬剤師を専門とした転職エージェントです。この記事では、エムスリーキャリアエージェントについて、他の医師向けサービスとの違い、口コミや利用のメリットなどを網羅的に解説していきます。

運営会社のエムスリーキャリアの情報や保有求人の特徴を徹底的に分析し、あなたの転職に有益な情報をお届けします。さらに、転職エージェントを使いこなすコツや登録方法も紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

エムスリーキャリアエージェントはこちら

エムスリーキャリアエージェントとは?

「エムスリーキャリアエージェント」とは、エムスリーキャリアが運営する医師専門の転職支援サービスのことをいいます。

専任のコンサルタントが全国の病医院の中から、あなたの希望に合った職場を案内してくれます。

「エムスリーキャリアエージェント」の特徴は以下のとおりです。

・業界専門のエージェントが数多くある病院、クリニックの求人情報を収集
・希少求人、新着求人を希望に合わせて提案
・常勤、定期非常勤に対応可能

次の章で、エムスリーキャリアの会社情報やサービス概要を詳しく解説していきます。

運営会社:エムスリーキャリア株式会社とは

エムスリーキャリア株式会社は、2009年12月に設立された比較的新しい会社です。従業員数は2020年7月31日時点で650名です。

事業内容は「医師・薬剤師向けキャリア事業」をメインに「医療機関向け人事コンサルティング事業」「医学生・薬学生向け就職支援事業」「病院経営支援事業」「健康経営支援事業」など、医療に関わる分野で幅広く事業展開しおり、新規事業開発や海外展開も積極的に進めています。

■拠点
東京オフィス(所在地:東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス)
大阪オフィス(大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル11階1115号)

2015年の69.2億円の売上高から2019年は153.9億円と年々大きくなっています。

エムスリーキャリア株式会社の公式サイトはこちら

エムスリーキャリアエージェントとm3.comキャリアの違い

「エムスリーキャリアエージェント」は医師向けの人材紹介サービスです。
一方で「m3.comキャリア」は医師のための総合転職支援サイトです。これらのサービスでは、勤務地や専門科目によるマッチングだけではなく、ニーズに合ったテーマ別の施設検索が可能です。

エムスリーキャリアエージェント

・医師専門の転職支援サービス
・専任コンサルタントが希望に合った職場を案内
・業界専門のエージェントが数多くある病院、クリニックの求人情報を収集
・希少求人、新着求人を希望に合わせて提案
・常勤、定期非常勤に対応可能

m3.comキャリア

・医師向けの総合転職支援サイト
・勤務地や専門科目、医師のニーズに合わせたテーマ別の施設検索が可能
・優良人材紹介会社との提携により、医師への対面による極め細やかなカウンセリングを行っている

上記の違いはあるものの、どちらも医療に特化しているため両方活用してみるのもいいでしょう。

転職エージェント(人材紹介)の仕組み

転職エージェントとは、正式名称「有料職業紹介事業」のことで、人材紹介・エージェントとも呼ばれます。

転職エージェントは「有料職業紹介事業」の免許を取得したうえで事業を行っており、人材を求人企業に紹介するごとに手数料収入を得ています。

転職エージェントの料金のしくみは、一般的に成功報酬です。転職エージェントが紹介した人材の採用が決定するごとに、「紹介手数料」として、採用決定者の初年度の年収約35%が発生します。ただし、転職エージェントに医師が相談をしても、転職相談には費用がかからないのが特徴です。

2020年の時点で有料職業紹介事業所数は20000を超えており、人材紹介の免許を取得する事業所は増えています。そのなかでもエムスリーキャリアは従業員650名、売上高153億という日本のなかでも非常に大きな転職エージェント事業者であるといえます。

エムスリーキャリアエージェントの求人を徹底分析

ここまではエムスリーキャリアの会社や事業内容、人材紹介のしくみについて見ていきました。ある程度どのような会社なのか、どれくらいの規模の会社なのかは分かっていただけたのではないでしょうか。

ここからは、エムスリーキャリアエージェントのサイトの特徴や、どのような求人を保有しているのか、求人数・登録数といった情報を徹底解説していきます。

求人数・登録者数

エムスリーキャリアエージェントの2021年3月現在の求人掲載数は16,680件で、うち常勤医師求人数12,860件、非常勤医師求人数は3,820件です。
転職を考えている医師の登録者数は29万人以上で、転職希望医師の登録実績は8年連続トップクラスとなっています。

エムスリーキャリアエージェントは全国の求人を扱っているほか、関東内では約40%の病院の求人情報を保有しています。東京だけではなく大阪や愛知も求人数が増加しているので、あなたにピッタリの職場が見つかるはずです。

また、保有求人数が多いため、エリアだけではなく希望の勤務時間帯から時給の交渉まで、納得できる転職活動をサポートしてくれます。もちろん相談の開始から入職まで費用は一切発生しません。

非公開求人とは?

医療機関名や募集内容・待遇などがオープンになっている求人を「公開求人」といいます。一方で「非公開求人」は、医療機関が様々な事情から医療機関名や雇用条件を一般公開していない求人を指し、多くの場合は紹介会社が情報を保有しています。

医療機関側が求人を公開しない理由は「医師の退職に伴う急募のため求人を出す暇がない」「募集の背景が医療機関の経営状態に関することなので、明かしたくない」などが挙げられます。これらの背景もあり、非公開求人には好条件の案件が多いのも特徴です。

実績数

毎月100人以上の医師の方に常勤転職・非常勤転職の相談を受けています。なかでも転職して年収がアップした、希望条件が叶ったなどの事例が多数あります。
実際のエムスリーキャリアエージェントの転職成功事例をご紹介します。

転職成功例
■一般内科(30代男性)
・年収1,500万円→1,600万円
・週5日、当直あり→週4.5日、当直なし
・関東への転居に伴い、家族と過ごせる時間を大切にできる職場を探していました。
(参考 https://agent.m3.com/

エムスリーキャリアエージェントで検索できる条件

検索できる条件は以下のように様々です。

フリーワード検索もあるので活用してこだわりの条件を探すこともできます。

【検索項目例】
■常勤・非常勤
■勤務地
・地域から探す
・線路、駅から探す
■診療科目
・一般内科
・一般外科
・小児科 など
■施設区分
・一般
・療養型
・クリニック
・ケアミックス など
■特徴
・年収1,800万円
・当直なし
・週4、ゆったり勤務 など

このように条件から絞り込んで検索が可能です。

転職を少しでも考えていたら一度、希望項目をチェックして検索してみましょう。

一方で、エムスリーキャリアエージェントで転職に成功した医師の約90%は非公開求人で転職しています。そのため、検索しても希望の求人が無いということもあるため、登録してコンサルタントに相談するのが近道かもしれません。

エムスリーキャリアエージェントで検索できる診療科目

エムスリーキャリアエージェントでは、専門とする診療科目ごとに求人を検索できます。実際に相談する前に、自分の専門の診療科目があるか確認しておきましょう。

科目名
内科系 一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科、心療内科、神経内科、内分泌内科、老人内科
外科系 一般外科、消化器外科、心臓外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、
その他 小児科、産婦人科、婦人科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、乳腺外科、泌尿器科、放射線科、人工透析、麻酔科、美容外科、リハビリテーション科、人間ドック、救急

エムスリーキャリアエージェントはこちら

エムスリーキャリアエージェントのコンサルタント

エムスリーキャリアエージェントの求人紹介担当者は「コンサルタント」とよばれています。

口コミサイトでも「エムスリーキャリアエージェントのコンサルタントは優秀だ」という声が多くあがっています。また、常勤の転職サポートに強い・内科の転職に強いという声も多数みられます。

コンサルタントの質が高い理由は「コンサルタント全員が医療経営士の資格を持っている」点があげられます。単に営業スキルを活かして医療機関と交渉するのではなく、資格に裏付いた経営的視点や知識を持って医療機関と交渉を行うため、ほかの転職エージェントと比較しても転職した医師の満足度が高くなっています。

さらに、医療業界の知識について座学研修を行っているため知識が豊富です。

信頼できるコンサルタントがおり、無料で入職まで徹底的にサポートしてくれるコンサルタントはあなたの強い味方になってくれるはずです。

エムスリーキャリアエージェントの評判・口コミを集めました

ここからは、実際にエムスリーキャリアエージェントを活用した医師の評判や口コミをご紹介します。

■良い評判
提案していただいた案件も他社からは提示されていない病院が多くエムスリーキャリアを利用しようと思うきっかけになりました。
面接日程の調整、条件交渉なども全てお任せし、本当にスムースに次の職場が見つかりました。
問い合わせ後、東京へ行く機会があったので、担当の方とお会いし、その場で希望に添った病院の募集案件をしていくつか提示して頂きました。
その際、病院の雰囲気、実際に働いている先生の働き方、夜間や週末のオンコール対応などについても具体的に教えて頂き、医師のQOLを大切にしている病院だということがよく理解できました。

(引用:医師転職成功事例集)

このように、コンサルタントに対しての評判に関しては良い声が多いですが、万が一合わなかったときは、遠慮なく代わってもらいましょう。信ぴょう性は定かではありませんが、希望していた地域に求人がなかったという声もネット上では見受けられます。

お問い合わせフォームからも対応が可能なため、担当者を変更することは決して難しくありません。

転職活動は人生を左右するものです。「コンサルタントと合わないな」と思ったら、妥協はせず自分に合った担当者を見つけるようにしてください。

また、関東には強いですが、地方の求人となると条件にあった求人がないということもあるため、その際はサイトにある求人から検索するだけではなく、直接問い合わせてみて非公開求人から紹介をもらってみましょう。

エムスリーキャリアエージェントの利用メリットは?

エムスリーキャリアエージェントは医師登録実績ナンバーワン、転職医師の満足度96%、非公開求人多数といわれています。

改めて、エムスリーキャリアエージェントの利用メリットについてまとめてみました。

■業界大手グループが運営しているから信頼が厚い

エムスリーキャリアエージェントは関東を中心に医療業界から信頼が厚く、そのため非公開求人を多く保有しています。また、転職を希望する登録者を他の転職会社にも紹介できる独自のネットワークを持っています

■年収向上を希望した医師の約90%が年収アップに成功

エムスリーキャリアエージェントは、医療機関からの信頼が厚いため常に非公開求人を保有しています。年収アップはもちろん、勤務日数や当直の有り無しの調整など、個人では話しにくい役職付きの採用もしっかりと交渉してくれます。

エムスリーキャリアエージェントに登録をおすすめしたい人

ここまでエムスリーキャリアエージェントの口コミやメリットをお伝えしましたが、以下の項目に一つでも当てはまれば登録をおすすめします。

・すぐに転職したい
・転職しようか考えている
・話しだけでも聞いてみたい
・転職するかわからないが、他に良い求人があるか見てみたい
・当直がない職場で働きたい
・関東地方、関西地方、東海地方での転職を考えている
・内科を希望している
・給料アップしたい
・スキルアップしたい
・常勤から非常勤に働き方を変えたい
・常勤でバリバリ働いて給料アップしたい
・家族との時間を大切にしたいけど給料は減らしたくない
・人間関係が良好な職場で働きたい
・子育て、育児を中心に働きたい

あなたの希望条件に合った求人情報を収集してくれるのがコンサルタントです。

直接伝えにくい給料面や当直、勤務日数などもしっかりと交渉してくれるだけでなく、入職後のサポートもあるので強い味方になってくれます。

エムスリーキャリアエージェントはこちら

エムスリーキャリアエージェントの使い方

使い方は「登録~ヒアリング」「求人紹介を受ける~応募」「面接」の3ステップに分けられます。登録はご自身で行ってもらいますが、それからのサポートはコンサルタントのアドバイスのもと丁寧に進めていきます。

もちろん、相談したからといって必ず転職しなければいけないわけではありません。また、コンサルタントも本人の医師が無ければ転職を促すこともありません。少しでも悩んでいるのであれば、まずは以下の「ステップ1」を見てみましょう。

ステップ1

登録

公式サイトから登録をします。

・氏名(フリガナ)
・性別
・生年月日
・医師免許取得年
・メールアドレスor電話番号

公式サイトのフォーマットからすぐに入力ができるのでこの段階では経歴や自己PRなどは必要ありません。

コンサルタントから連絡がくる

登録したら数日で登録した電話かアドレスに連絡がきます。この際も詳細を聞かれることはありませんが、希望転職時期や年収を聞かれるため希望があれば伝えましょう。

ヒアリング、カウンセリング

基本的には、コンサルタントと直接会って面談を受けます。今までのキャリアを振り返り、転職するべきか、どのような要望があるかなどカウンセリングを受けます。後悔しないためにも本音で意見を伝えましょう。

ステップ2

求人紹介を受ける

希望に合った求人紹介を受けます。なかには、あなたの思ってもみない魅力的な求人情報を受けることもあるかもしれません。

職務経歴書の添削

コンサルタントから履歴書、職務経歴書の添削を受けます。納得がいくまで添削してもらい、あなたの魅力が最大限に発揮されるよう作り上げていきます。

応募

選考書類が完成したら、コンサルタントが推薦文を添えて病院に提出します。病院への手続きもすべて行ってくれます。

面接対策

何を自己PRすればいいのか、なぜここの病院で働きたいのか、面接担当者がどのような質問をするのかアドバイスを受けます。希望があれば、模擬面接を行いましょう。

ステップ3

面接

最後のステップは病院との面接です。なかには面接に同席してくれるコンサルタントもいます。給料や当直について、勤務日数、待遇面といった直接聞きにくいこともコンサルタントが交渉してくれます。万が一面接に落ちてしまった場合でもフィードバックをもらえるため、次の転職活動に活かすことができます。

内定が出たら、コンサルタントが給料交渉や入職日の調整などを行ってくれます。もしも、辞退したい、退職したい、ということがあった場合でもコンサルタントに相談すれば対応に応じてくれるため安心です。

また、入職後のフォローアップもあるため「採用時の条件と違う」「困ったことがおきた」などあれば利用しましょう。

エムスリーキャリアエージェントを使うコツや注意点

ここからは、エムスリーキャリアエージェントを使うコツや注意点をご紹介します。

転職の際にはエムスリーキャリアエージェントを使わない手はない!とお伝えしてきましたが、中にはエムスリーキャリアエージェントに登録しても「希望する地域に病院がない」「要望が叶う転職先がない」といったこともあるかもしれません。そこで、転職エージェントは必ず複数登録することをおすすめします。

たしかに、エムスリーキャリアエージェントは求人数も多く、信頼も厚い有名な医師の転職エージェントです。しかし、良い条件の優良求人は、あなた以外の医師も目をつけて応募している可能性もあるためです。

エムスリーキャリアエージェントをうまく使いこなすポイントを、ここでは3つご紹介します。

①転職エージェントは複数登録するのがコツ

今までエムスリーキャリアエージェントを紹介してきましたが、口コミでもあったように、エムスリーキャリアエージェントは主に関東・関西・東海地方をメインとしています。
そのほかの都道府県で希望の病院に転職したいとなると、100%要望が叶うことは難しいかもしれません。
そこで、エムスリーキャリアエージェントのほかにも転職エージェントを複数登録してみましょう。3つ4つくらいのエージェントに登録するのがポイントです。

どんなに求人数が豊富なエージェントでも、タイミング悪く希望求人がなくなることもあります。一方で、求人数が少ないサイトでもタイミングよく自分の希望に合致する求人が出ていることもあります。

ちなみに、エムスリーキャリアエージェントと併用するのがおすすめなのは「医師転職ドットコム」です。常勤、非常勤だけでなくスポットも多数求人があります。
また、全国に6つの支社があるので幅広いエリアを対応しています。上手く併用してあなたにピッタリの求人を見つけましょう。

医師転職ドットコムはこちら

②エムスリーキャリアエージェントのコンサルタントに頼ろう

ここまで何度もお伝えしてはいますが、エムスリーキャリアエージェントはとにかくコンサルタントの質や評価が高いです。経験豊富な専任のコンサルタントが全面的に、バックアップしてくれるため、包み隠さず転職相談したほうがあなたのためにもなります。

また、希望に沿った求人を代理で探してくれるほか、書類添削サポート、面接対策もあるので遠慮せず頼りましょう。
求人数が多く、どの病院を選んでいいのか分からない・サイトに希望の求人がないといった場合でもコンサルタントに相談してみるのが大切です。もちろん、担当変更もできるので安心です。

まとめ

今回は転職をしようか迷っている人や転職を決めた人へ、エムスリーキャリアエージェントのサービスや評判、使い方などについてご紹介しました。

ネットを見ると色々な口コミがありますが、100件の口コミを見るよりも実際に登録してみて、まずは使用してみるのをおすすめします。転職エージェントが保有している求人数は日々変わるため、口コミ情報ばかり鵜呑みにせず、まずは実際に使ってみましょう。

転職エージェントであれば入職までの利用料も無料なので、ぜひ検討してください。

エムスリーキャリアエージェントはこちら

タイトルとURLをコピーしました