うるのんウォーターサーバーの利用を検討しているものの、実際の評判や毎月どのくらい費用がかかるのか気になりますよね。
本記事では、うるのんの料金やメリット・デメリット、口コミなどをご紹介。うるのんが自分に合っているかどうか確認したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ(クリックで移動します)
「うるのん」とは
うるのん
うるのんは、株式会社TOKAIが運営している水の宅配サービス。
富士山西南側にある「アクア富士山プラント」の地下から汲み上げた天然水「富士の天然水 さらり」と、ウォータサーバーを提供しています。
まずは、うるのんのウォーターサーバーを詳しくご紹介していきます。
「うるのん」のウォーターサーバーは3種類!
うるのんが提供しているウォーターサーバーは、「ウォーターサーバーGrande(グランデ)」「スタイリッシュサーバー」「スタンダードサーバー」の3種類。
それぞれの特徴を紹介していきましょう。
ウォーターサーバーGrandeの特徴は?
サーバー名 | ウォーターサーバーGrande |
---|---|
サーバータイプ | 床置き型、卓上型 |
サイズ(幅 × 奥行 × 高さ) | 床置き型:27cm × 34.7cm × 103.2cm (ボトル装着時:131.9cm) |
卓上型:27cm × 36cm × 56.8cm (ボトル装着時:85.5cm) | |
重量 | 床置き型:16㎏ 卓上型:15kg |
カラー | ホワイト、ブラック(2色) |
温度 | 冷水:4~12℃ 温水:80~90℃ |
消費電力 | 冷却:90W 加熱:350W |
最大連続抽出量 | 冷水:約1.3L 温水:約1.3L |
搭載機能 | エコモード(温水・冷水)、ライトセンサー、チャイルドロック、パネルボタンロック、内部クリーン機能 |
メンテナンス | 6年に一度 |
ウォーターサーバーGrandeは、うるのんのウォーターサーバーの中で一番機能が豊富です。
エコモードやライトセンサーで節電対策ができたり、内部クリーン機能でサーバー内の清潔さを保てたりします。
また、サーバータイプは床置き型と卓上型の2種類。卓上タイプであれば、カウンター上などにも設置できるので、一人暮らしでも利用しやすいでしょう。
\ウォーターサーバーGrandeをみてみる/
スタイリッシュサーバーの特徴は?
サーバー名 | スタイリッシュサーバー |
---|---|
サーバータイプ | 床置き型 |
サイズ(幅 × 奥行 × 高さ) | 36.4cm × 40.5cm × 103.2cm (ボトル装着時:136cm) |
重量 | 18kg |
カラー | ホワイト、ブラック(2色) |
温度 | 冷水:4~12℃ 温水:80~90℃ |
消費電力 | 冷却:90W 加熱:350W |
最大連続抽出量 | 冷水:約1.2L 温水:約1.3L |
搭載機能 | チャイルドロック |
メンテナンス | 3年に一度 |
スタイリッシュサーバーは、フォルムが特徴的。神戸ポートタワーのような形をしています。ボトル部分はカバーで覆われているので、ウォーターサーバーっぽさを感じません。
カラーはホワイト、ブラックの2色展開。シックなお部屋にもぴったりなウォーターサーバーです。
機能面では、温水の誤操作を防ぐチャイルドロックが搭載されており、小さな子どもがいるご家庭でも気軽に利用できます。
\スタイリッシュサーバーをみてみる/
スタンダードサーバーの特徴は?
サーバー名 | スタンダードサーバー |
---|---|
サーバータイプ | 床置き型 |
サイズ(幅 × 奥行 × 高さ) | 32.6cm × 35.3cm × 103.2cm (ボトル装着時:133.3cm) |
重量 | 16kg |
カラー | ブルー |
温度 | 冷水:4~12℃ 温水:80~90℃ |
消費電力 | 冷却:90W 加熱:350W |
最大連続抽出量 | 冷水:約1.3L 温水:約1.3L |
搭載機能 | チャイルドロック |
メンテナンス | 3年に一度 |
スタンダードサーバーは、スタイリッシュサーバーに比べてサーバーの幅がスリムです。機能面でいうと、チャイルドロック機能が搭載されています。
レバーを押すと注水できるので停電時でも注水が可能です。(常温水のみ)
ただし、先にご紹介したスタイリッシュサーバーも停電時に注水可能で、搭載機能も変わりません。
スタンダードサーバーかスタイリッシュサーバーでお悩みの方は、デザイン性にも優れているスタイリッシュサーバーをおすすめします。
うるのんの水「富士の天然水 さらり」にはどんな魅力がある?
ここまで、うるのんで取り扱っているウォーターサーバーについて特徴をご紹介しました。次に、うるのんの水「富士の天然水 さらり」の魅力についてみていきましょう。
魅力1.硬度が低いので、さらりとして飲みやすい!

「富士の天然水 さらり」は硬度が29の軟水です。軟水は水中に含まれる不純物(ミネラル成分など)が少ないので、ほぼ無味無臭で飲みやすいのが特徴。
お茶やコーヒー、赤ちゃんのミルク作りだけではなく、料理などにも適しています。
「富士の天然水 さらり」の成分はこちら。
含有ミネラル(100mlあたり) | ナトリウム:0.7mg カルシウム:0.8mg マグネシウム:0.2mg カリウム:0.1mg バナジウム:5μg |
---|---|
硬度 | 29 |
魅力2.衛生管理を徹底!

うるのんは、安心しておいしい水を飲んでもらうために衛生管理を徹底。
天然水は自社工場内の井戸から直接採水され、精密ろ過フィルターに通して、水中内にある異物を除去。そして、プレート式熱殺菌機でろ過した水を加熱殺菌。さらに、精密ろ過フィルターにもう一度通して最終ろ過を行い、ボトリング。もちろん、使用している機械やボトルなどは事前に洗浄殺菌済みです。
ボトリングした後は、水中に異物が混ざっていないか目視検査を行い、倉庫内の温度を一定に保って保管します。
また、月1回の頻度で放射性物質検査も実施しています。
魅力3.品質の高さが世界的にも評価されている!
うるのんの水は、国内だけでなく世界でも評価されています。
例えば、世界最高峰のシェフやソムリエが厳格に審査するInternational Taste Institute(国際味覚審査機構)で、極めて優秀な製品のみに贈られる優秀味覚賞(三ツ星)の受賞(2022年)など。
うるのんが受賞した賞はこちら。
- モンドセレクション
- 製品の品質を、幅広い項目から審査する国際的な品評会で、金賞を受賞。(2021年)
- Berkeley Springs International Water Tasting
- 水に特化した品評会で、ボトル入りミネラルウォーター部門で最優秀賞。(2021年)
- International taste Awards
- 商品の安全性・品質を評価する品評会で、優秀味覚賞(三ツ星)受賞。(2022年)
- ジャパン・フード・セレクション
- 日本初の食品・食材を評価する品評会で金賞を受賞(2020年)
- International Taste Institute(国際味覚審査機構)
- 食品のミシュランガイドとも呼ばれる機構で三ツ星(最高金賞)を受賞(2021年)
世界的にも認められた天然水を利用してみたい方は、ぜひうるのんを選んでみてくださいね。
\うるのんを詳しくみてみる/
「うるのん」にかかる費用一覧

うるのんを利用するためには、いくら費用がかかるのかまとめていきます。
うるのんの月額費用はいくらかかる?
サーバーレンタル料 | ・ウォーターサーバーGrande:330円 ・スタイリッシュサーバー:0円 ・スタンダードサーバー:0円 |
---|---|
水代(12L × 2本) | 3,240円※子育てプラン 3,900円※うるのん3年プラン 4,100円※通常プラン |
配送料 | 0~3,476円 |
電気代(目安) | 月1,000円程 ※節電機能使用時:月500円程 |
月額費用の合計 | 4,730円~ |
※表示金額はすべて税込み。
うるのんの利用にかかる料金は、上記の通り。
ボトルは2本単位の注文になるので、1注文あたり水代だけで4,100円(税込)がかかります。(通常プランの場合)
「子育てプラン」の場合、1注文あたり860円(税込)水代が安くなるので、妊娠中から未就学の子供がいる方はぜひ利用しましょう。
配送料はいくらかかる?
ボトル1本あたりにかかる配送料はこちら。
北海道 | 638円 / 本 |
---|---|
北東北 | 275円 / 本 |
南東北 | 220円 / 本 |
関東~関西 | 165円 / 本 ※一部地域、業務提携先配送業者の場合は送料無料 |
中国、四国、九州 | 220円 / 本 |
沖縄 | 1,738円 / 本 |
※表示金額はすべて税込み
地域によって1本あたりの配送料が異なるので、契約前によく確認しておきましょう。また、一部地域、業務提携先配送業者の場合には送料無料※ボトルは2本単位で注文します。
支払方法は?
うるのんで利用可能な支払方法は、クレジットカード決済と口座振替です。
- 利用可能クレジットカード会社
- Master Card、VISA、NICOS、JCB Cards、AMERICAN EXPRESS、Diners Club
解約金はいくらかかる?
指定利用期間内に解約した場合にかかる返却手数料(解約金)はこちら。
プラン | 費用が発生する期間 | 返却手数料 |
---|---|---|
通常プラン | 初回サーバー設置日から2年未満 | 11,000円 |
うるのん3年プラン | 初回サーバー設置日から3年未満 | 16,500円 |
※表示金額はすべて税込みです。
解約時のトラブルを避けるため、サーバーを設置した日を覚えておきましょう。
オプションはなにかある?
白いクリップのような部分がボトルウォーターバブル|出展:https://ulunom.tokai.jp/
うるのんでは、ボトルから直接注水できる「ボトルウォーターバルブ」を2,750円(税込)で取り扱っています。
災害時だけでなく、停電時やキャンプにも使えるので、気になった方はウォーターサーバーと合わせて購入を検討してみてください。
\うるのんを詳しくみてみる/
「うるのん」を選ぶメリット

ここまでうるのんにかかる費用についてご紹介してきました。では、うるのんを選ぶメリットはどこなのでしょうか。ご紹介していきます。
シンプルなデザインなので、部屋の雰囲気に合いやすい
うるのんのウォーターサーバーは、白または黒を基調としたカラーリングで、見た目がシンプルです。部屋の雰囲気に合わせやすく、他のインテリアの邪魔をしません。
とくに、デザイン性に優れたスタイリッシュサーバーなら、ウォーターサーバーそのものがインテリアの一部にもなるでしょう。
プランやキャンペーンが豊富!
うるのんは、お得なプランやキャンペーンの種類が豊富です。
- お得な契約プラン
- ・「うるのん3年プラン」で3年契約すると水代が4,100円(税込)/2本から3,900円(税込)/2本になる。
・妊娠中~未就学児がいる場合は「うるのん子育てプラン」で水代が3,240円(税込)/2本になる。
- お得なキャンペーンの例
- ・WEBでウォーターサーバーを新規契約すると、うるのんの天然水が2箱無料でもらえる。
・他社から乗り換える場合は、のりかえキャンペーンで最大16,500円キャッシュバックしてもらえる。
うるのんをご検討中の方は、少しでもお得に利用するために、現在開催中のキャンペーンやプラン情報を契約前に確認しておきましょう。
※キャンペーンやプランは、時期によって内容が異なる場合があります。
配送の変更やお休みができる
うるのんは毎月決まったタイミングでボトルが送られてきます。しかし、「配送日に予定が入ってしまった」などで、ボトルを受け取れないケースもあるでしょう。
そんな時は、お客様センターに電話で問い合わせるか、WEBマイページから手続することで、定期配送数を変更したり、次回分をお休み(スキップ)できたりします。
※スキップをするには、次回配送日の7日前までに申し込みが必要です。またスキップ回数は無制限ですが、年2回までは無料(2回連続は不可)、3回目以降は1,000円の手数料がかかります。
- お客様センター
- ・電話番号 0120-737-113
・受付時間 9:00~18:00
※年間に数日休みあり
電話での問い合わせは受付時間が限られていますが、WEBマイページならいつでも利用できます。
ボトルの処分が簡単!
ボトルはPET素材なので、ペットボトルと同じ方法で処分可能です。ボトルは水の減りに合わせて自動で収縮していくので、捨てる前に自分でボトルを潰す必要がありません。
ワンウェイ式とは?
ウォーターサーバーのボトルには、使用済ボトルをメーカーが回収するリターナブル式と、使用済ボトルを自分で処分するワンウェイ式があります。
衛生面や手間を考えるとおすすめはワンウェイ式。ウォーターサーバーを選ぶ際のポイントとして覚えておきましょう。
\うるのんを詳しくみてみる/
「うるのん」のデメリット

では、うるのんのデメリットについてもまとめていきます。メリットとデメリットどちらも把握したうえで、うるのんを利用するか検討してみてください。
ボトルの交換が大変
ボトルの重量は約12kgもあるので、サーバー上部のボトル設置部分まで持ち上げのが、かなり大変です。
ボトル交換のしやすさを重視したい場合は、交換口が下部についているタイプのウォーターサーバーや、軽量ボトルを取り扱っているウォーターサーバーを探すことをおすすめします。
常温水は飲めない
うるのんの機能は温水と冷水の2種類のみで、常温水は飲めません。
常温水を利用したい方は、『フレシャス』や『ウォータースタンド』がおすすめです。
定期メンテナンスの頻度が少ない
うるのんは、定期的に無償でサーバー交換してくれますが、頻度が少ないです。
メーカー | メンテナンス頻度 |
---|---|
うるのん | 3年に一度 ※Grande:6年に一度 |
クリクラ | 1年に一度 |
ピュアハワイアンウォーター | 2年に一度 ※エコサーバーは3年に一度 |
ただ、メンテナンス頻度が少ないからといって、正しく使用し、日頃のお手入れもきちんと行っていれば、衛生面や使用感に問題が発生することはほとんどありません。
「うるのん」の口コミ・評判からわかったこと

うるのんを実際に使ってみた感想はどうなんでしょう。利用者の口コミ評判からわかったことをまとめていきます。
※当サイトの口コミに関する内容は、インターネット上に公開された実際の意見への考察をまとめたものです。契約前に必ず公式サイトを確認してください。
「うるのん」の良い口コミ評判まとめ
うるのんの良い口コミをまとめたところ、「うるのん子育てプランが助かる」や「断水時でも利用できる」、「紅茶も淹れられる」といった利便性を高く評価する意見が多かったです。
「うるのん子育てプラン」は申込みに条件がありますが、条件を満たしている方であればぜひ利用したいところですね。
うるのん子育てプラン
- 条件
- ・公式HPからお申し込みの方
・契約期間は3年※3年未満の解約は、返却手数料として16,500円(税込)がかかります。
・妊娠中~未就学の子どもがいるご家庭
・対象はウォーターサーバーGrandeのみ
- 特典
- ・ボトル料金が安くなる!
1本(12L)あたり2,050円(税込)→1,620円(税込)
- 期間
- 妊娠中から小学校入学まで
※子どもが就学する年の4月に自動で通常プランに切り替わります。
また、うるのんは断水時にも利用できるので、備蓄水としてボトルを数本ストックしておくのもいいでしょう。
※ボトル未開封時の賞味期限は6ヶ月です。
さらに、どの機種でも80℃~90℃の温水が出るので、紅茶やカップ麺も作れます。お湯を沸かす手間がないのは楽ですよね。
「うるのん」の悪い口コミ評判まとめ
うるのんの悪い口コミの多くは、ボトル交換のしづらさに関する内容でした。やはり、交換口が上部についていると、設置に手間がかかるとのことです。
他にも、マンションにお住まいの方で「置き配が上手くしてもらえない」という意見もありました。うるのんは配送業者が水ボトルの配送を行っているので、置き配などの融通が利きにくいかもしれません。
ご利用時には受け取り方法をよく確認しておきましょう。
- 受け取り不在時や置き配の対応
-
宅配BOXが設置されている分譲マンション等で、宅配BOXの収納スペースや耐重量等に問題がなければ、ヤマト運輸へお申し出いただく事で不在置きが可能でございます。なお、関東の一部地域、ヤマト運輸以外での配送の際は、ご不在時は玄関先へ(ご指定があればご指定場所へ)置き配いたします。
「うるのん」と他社ウォーターサーバーをメーカー比較
天然水を利用する他社ウォーターサーバーメーカーと、うるのんを比較してみましょう。
どうせなら良いものを選びたい。プレミアムウォーター
出典:プレミアムウォーター公式
プレミアムウォーターは、全国8カ所で採水された天然水を扱っています。
水本来のおいしさを最大限に引き出す、非加熱処理を行っているのが特徴。
プレミアムウォーターの「ずっとプレミアムプラン(最低利用期間3年)」は12L×2本が3,974円(税込)と、月の水代がうるのんよりも少しお得な価格です。
サーバーレンタル料が無料のものを選べば、水代のみの料金で契約できますよ。
ラクに便利に、そして安心して使えるようこだわったコスモウォーター
出典:https://www.cosmowater.com/
コスモウォーターは、採水後48時間以内に出荷するため、汲みたてのフレッシュな天然水が飲めるウォーターサーバーです。
コスモウォーターとうるのんは料金面で大きな差はありません。
ただし、コスモウォーターの「Smartプラス」はサーバー下部にボトルを設置するので、水ボトルの交換がうるのんに比べて楽。力に自信のない方はコスモウォーターのSmartプラスをおすすめします。
フレシャス
フレシャスは3つの天然水から、好きなものを選べるウォーターサーバーです。それぞれ硬度やミネラルが異なっているので、自分にニーズによって選べるのが魅力。
うるのんは12Lボトルしか取り扱っていませんが、フレシャスは4.7Lパック、7.2Lパック、9.3Lボトルを取り扱っています。
利用人数や利用量が少ない方にはフレシャスがおすすめです。※機種によって水ボトル(パック)の種類が異なります。
比較表
比較項目 | うるのん | プレミアムウォーター | コスモウォーター | フレシャス |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の料金/500ml※1 | 67円 | 82円 | 85円 | 85円 |
初期費用 (最安値)※2 |
0円 | 3,300円 | 0円 | 0円 |
月額費用 (最安値)※3 |
330円 | 0円 | 0円 | 0円 |
配送料 | 無料 ※一部地域を除く |
無料 ※一部地域を除く |
無料 ※一部地域を除く |
無料 |
無料メンテナンス | ||||
解約金※4 | 11,000~16,500円 | 11,000~16,500円 | 9,900円 | 9,900~16,500円 |
水の種類 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 |
硬度 | 29mg/L | 25~83mg/L | 27~61mg/L | 20~80mg/L |
水質・放射能検査 | ||||
機能の豊富さ | ||||
取扱サーバータイプ | 床置き型 卓上型 |
床置き型 卓上型 |
床置き型 | 床置き型 卓上型 |
水ボトルの注文方式 | ワンウェイ方式 | ワンウェイ方式 | ワンウェイ方式 | ワンウェイ方式 |
最低利用量 | 2本 | 2本 | 2本 | なし |
補償サービス | なし | あり | あり | なし |
ウォーターサーバーがある暮らし編集部が考える「うるのん」の特徴

編集部があなたに、ぜひ知っていただきたいと思う「うるのんのおすすめポイント」はどこなのかご紹介します。
- うるのんのおすすめポイント
-
・バナジウムが含まれた天然水が飲める!
・管理方法や生産工程がわかる!
・キャンペーンが多い!
うるのんの天然水には、健康維持のサポートに役立つと考えられている「バナジウム」が含まれています。※
※参考:https://eonet.jp/health/recipe/eiyou/vanadium.html、
https://www.jstage.jst.go.jp/article/brte/17/1/17_1_11/_pdf
※バナジウムの効果は断定されておらず、あくまで効果があると期待されているだけです。
バナジウムが含まれる天然水はどこでも手に入るものではないので、毎日気軽に利用できるうるのんは魅力的ですよね。
また、うるのんの公式サイトでは、採水から殺菌処理、ボトル充填の流れを写真付きで公開しています。
自宅に届いた天然水がどんな工程で作られているのか分かるのは、嬉しいポイントですね。うるのんの品質管理方法が気になる方はぜひチェックしてみましょう。
加工の流れ |出展:https://ulunom.tokai.jp/
うるのんはキャンペーンの種類が多いのもポイントです。現在うるのんを検討中の方向けのキャンペーン情報はこちら。
うるのんのキャンペーン情報
新規契約プレゼントキャンペーン
- 適用条件
- キャンペーン期間中に公式HPからの新規申し込み
- 特典
- ・初回お届けウォーターボトル2箱プレゼント!
さらに、
・新潟県産ブランド米「雪若丸」10kgもプレゼント!
- 期間
- 2022年7月10日まで
のりかえキャンペーン
- 適用条件
- ・3ヶ月以内に旧契約先を解約している
・旧契約先発行の「解約金」「サーバー撤去費」などが明記されている書類などを提出
- 特典
- ・他社解約時の違約金(最大16,500円)キャッシュバック!
または、
・初回お届けウォーターボトル2箱(税込4,100円分)プレゼント!
- 期間
- -
キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください
法人様限定キャンペーン
- 適用条件
- WEBからの新規申し込み
- 特典
- 初回お届けウォーターボトル2箱& 紙コップホルダープレゼント!
- 期間
- -
キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください
\うるのんを詳しくみてみる/
よくある質問
うるのんを利用する際に気になるポイントや、よくある質問をまとめてみました。
- ウォーターサーバーが届くまでどのくらい期間がかかりますか?
- お申込み日から最短3日以降で、希望日に届きます。
※※お届けのエリア、営業日により時間を要する場合があります。
- サーバーが故障・破損してしまったらどうすればいいですか?
- お客さまセンター(0120-737-113 受付時間9:00~18:00)に連絡しましょう。通常使用による故障・破損の場合はサーバーを無料交換してくれます。
※通常使用の範囲外による故障・破損・汚損は、修繕費を実費負担する場合もあります。
- 解約したい時はどうすればいいですか?
- お客さまセンター(0120-737-113 受付時間9:00~18:00)に連絡しましょう。その後サーバーの返却方法等についてのご案内があります。※規定利用期間内に解約した場合は手数料がかかります。
- セルフメンテナンスは必要ですか?
- ウォーターサーバーを衛生的に使うために、日頃から自分でお手入れする必要があります。お手入れ方法は各サーバーの取扱説明書に記載してあるのでよく確認しておきましょう。
「うるのん」メーカー紹介と口コミ評判まとめ
今回は、うるのんの料金やメリット・デメリット、口コミなどについて紹介しました。
うるのんは、品質の高い天然水と、3種類のウォーターサーバーを取り扱っています。
月額費用は標準的ですが、「うるのん子育てプラン」や「うるのん3年プラン」を利用すれば月額費用を安くすることも可能です。
本記事を見て「うるのんが自分に合っている」と感じた人は、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。
\うるのんを詳しくみてみる/
うるのんの詳細情報まとめ
うるのん
うるのんの料金
水の料金/月※2 | 料金プラン | 基本プラン:4,100円/12L×2本 うるのん3年プラン:3,900円/12L×2本 |
---|---|---|
12L×2本使用(2~3人目安) | 月3,900円/1日130円 | |
12L×4本使用(4~5人目安) | 月7,800円/1日260円 | |
初期費用 | 合計 | 0円 |
設置料金 | 0円 | |
月額費用(水代を除く) | 合計 | 830円~ |
サーバーレンタル料金 | 0~330円 | |
メンテナンス料金 | 0円 | |
ボトル1本あたりの配送料 | 北海道 638円 北東北 275円 南東北 220円 関東~関西 165円 中国、四国、九州 220円 沖縄 1,738円 |
|
電気代(目安) | 月1,000円程 ※節電機能使用時:月500円程 |
|
最低利用期間 | 基本プラン:2年 うるのん3年プラン:3年 |
|
最低利用期間内に解約した場合にかかる解約金 | 基本プラン:11,000円 うるのん3年プラン:16,500円 |
うるのんの水・サーバー情報
スマホでご覧の方はスクロールできます >>>水の種類 | 天然水 |
---|---|
水の産地 | 静岡県富士宮市 |
含有ミネラル (100mlあたり) |
カルシウム:0.8mg ナトリウム:0.7mg マグネシウム:0.2mg カリウム:0.1mg バナジウム:5.0μg |
水質・放射能検査 | 放射能検査:月1回実施 |
機能 | 冷水、温水、エコモード、内部クリーン機能、チャイルドロック など |
タイプ | 床置き型・卓上型 |
最小サイズ(幅×奥×高) | |
【Grande】床置き:27cm×34.7cm×103.2cm | |
【Grande】卓上:27cm×36cm×56.8cm | |
最低利用量 | 2本 |
注文方法 | ワンウェイ方式 |
補償サービス | なし |
うるのんのキャンペーン情報
新規契約プレゼントキャンペーン
- 適用条件
- キャンペーン期間中に公式HPからの新規申し込み
- 特典
- ・初回お届けウォーターボトル2箱プレゼント!
さらに、
・新潟県産ブランド米「雪若丸」10kgもプレゼント!
- 期間
- 2022年7月10日まで
のりかえキャンペーン
- 適用条件
- ・3ヶ月以内に旧契約先を解約している
・旧契約先発行の「解約金」「サーバー撤去費」などが明記されている書類などを提出
- 特典
- ・他社解約時の違約金(最大16,500円)キャッシュバック!
または、
・初回お届けウォーターボトル2箱(税込4,100円分)プレゼント!
- 期間
- -
キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください
法人様限定キャンペーン
- 適用条件
- WEBからの新規申し込み
- 特典
- 初回お届けウォーターボトル2箱& 紙コップホルダープレゼント!
- 期間
- -
キャンペーンは予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください