エブリィフレシャスは、月額定額で利用できる浄水型ウォーターサーバーです。
この記事では、そんなエブリィフレシャスの口コミや料金、メリット・デメリットなどを紹介しています。
サブスクのウォーターサーバーが気になる方や、設置が簡単で使い始めやすいウォーターサーバーをお探しの方は、エブリィフレシャスがおすすめなので、ぜひ最後まで読んでみてください。
\エブリィフレシャスを詳しくみてみる/
もくじ(クリックで移動します)
エブリィフレシャスとは?
エブリィフレシャス
エブリィフレシャスでは、浄水型ウォーターサーバーを提供しています。サーバーレンタル料など、諸費用がすべて含まれた定額制なので、気兼ねなく利用できるのが魅力。
サーバーは床置き型と卓上型から選べるため、設置スペースの選択肢も広いんです。
まずは、エブリィフレシャスのウォーターサーバーを詳しくご紹介していきます。
エブリィフレシャスのウォーターサーバーは大小2種類!
エブリィフレシャスが提供しているサーバーは、床置き型の「tall(トール)」と卓上型の「mini(ミニ)」の2種類です。
それぞれ、詳しくチェックしてみましょう。
tall(トール)の特徴は?
ウォーターサーバー名 | every frecious tall(エブリィフレシャス トール) |
---|---|
サーバータイプ | 床置き型 |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 29×36.3×112.5cm (フタを開けた高さ:137.5cm) |
重量 | 19.7kg |
カラー | マットホワイト・マットブラック(2色) |
温度 | 冷水:5~10℃(エコモード:約10~15℃) 温水:80~85℃(エコモード:約70~75℃) 高温水:約85~90℃ 常温水:室温により異なる |
消費電力 | 冷水:80W 温水:350W |
タンク容量 | 冷水:1.5L 温水:1.5L 補充タンク:5.7L |
搭載機能 | チャイルドロック・省エネ機能(ECOモード・スリープ機能)・クリーン機能常 温水・再加熱機能(tallのみ) |
メンテナンス | なし ※カートリッジ交換頻度:6カ月に1回 |
エブリィフレシャスのtallは、床置き型の浄水型サーバーです。
水道水を補充する上部タンクは、5.7Lと十分な容量がありつつ、シンクで水を入れて運ぶ際にも重すぎないサイズ感になっています。
miniにはない、常温水や再加熱機能も備えているので、身体を冷やしたくない方やインスタント食品を手軽に食べたい方におすすめです。
mini(ミニ)の特徴は?
ウォーターサーバー名 | every frecious mini(エブリィフレシャス ミニ) |
---|---|
サーバータイプ | 卓上型 |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 25×29.5×47cm (フタを開けた高さ:67cm) |
重量 | 8.3kg |
カラー | マットホワイト・マットブラック(2色) |
温度 | 冷水:5~10℃(エコモード:約10~15℃) 温水:80~85℃(エコモード:約70~75℃) |
消費電力 | 冷水:100W 温水:200W |
タンク容量 | 冷水:0.8L 温水:0.9L |
搭載機能 | チャイルドロック・省エネ機能(エコモード・スリープ機能)クリーン機能 |
メンテナンス | なし ※カートリッジ交換頻度:6カ月に1回 |
エブリィフレシャスのminiは、卓上型の浄水サーバーです。
キッチンカウンターやサイドテーブルにも置けるサイズなので、他の家電と並べて設置することもできます。一人暮らしの方にもぴったりですね。
サイズはコンパクトですが、操作ボタンが大きくて押しやすく、トレイがワイドなので小鍋も置けます。
日常的に利用するウォーターサーバーは使いやすさが重要ですが、エブリィフレシャスは申し分ないでしょう。
エブリィフレシャスのminiはコスパの良さと使いやすさを評価され、家電専門雑誌「家電批評」の2022年5月号にてウォーターサーバー部門「第1位」と「ベストバイ賞」を受賞しています。
引用:エブリィフレシャス公式サイト
\エブリィフレシャスを詳しくみてみる/
エブリィフレシャスのカートリッジにはどんな魅力がある?
エブリィフレシャスのサーバーについて見たところで、続いてはカートリッジの魅力についてチェックしていきましょう。
魅力① 残留塩素やカビ臭・総トリハロメタン・鉛など23物質を除去
エブリィフレシャスのカートリッジは、家庭用品品質表示法で定められた12物質を含む、23物質の除去ができる性能を備えています。
カルキ臭の原因となる塩素やカビ臭などを除去できるほか、地下水汚染の原因とされているテトラクロロエチレンやトリクロロエチレン※にも効果を発揮します。
※参照:EICネット 一般財団法人環境イノベーション情報機構
魅力② 無料で6カ月に1回お届け!交換し忘れも防止できる!
エブリィフレシャスのカートリッジは、交換時期である6カ月に1回、無料で自宅に届けてもらえます。
そのため、自分で交換時期を記録しておく必要はなく、カートリッジの性能落ちや追加費用を気にせず使えるのが魅力です。
また、カートリッジのろ過性能は、1日3.3L使用の場合6カ月ほどもちます。たくさんお水を使いたい場合は、3,300円(税込)で追加注文も可能です。
魅力③ 片手で簡単に交換できる!工具不要・力のいる作業はなし
エブリィフレシャスのカートリッジは、キャップを外して、サーバー内部に回しながら入れるだけで簡単に交換できます。
工具がいらないだけでなく、力のいる作業や細かな作業もありません。
また、使用済みのカートリッジは、家庭用のプラスチックごみとして捨てられるのもポイント。多くの方が扱いやすいように、工夫されています。
\エブリィフレシャスを詳しくみてみる/
エブリィフレシャスにかかる費用一覧

エブリィフレシャスを利用するには、どれくらいの費用がかかるのか、具体的に見ていきましょう。
エブリィフレシャスの月額費用はいくらかかる?
エブリィフレシャスにかかる月々の費用は以下の通り。
サーバーレンタル料 | 3,300円 |
---|---|
水代(24L) | 約6円(水道代のみ)※1 |
配送料 | 0円 |
電気代(目安) | tall:約360円〜 mini:約410円〜 ※すべてのECO機能を使用した場合 |
月額費用の合計 | tall:約3,666円〜 mini:約3,716円〜 |
※表示金額は全て税込み
エブリィフレシャスは、月額3,300円(税込)の定額制で利用でき、あとは水道代と電気代がかかるのみです。
水道代は1Lあたり約0.24円なので、一般的な宅配水型ウォーターサーバーで最低注文量とされることが多い24L使用した場合も約6円。
機能面も充実しながら、コストも安く抑えられるのが魅力です。
※1 1リットル当たりの単価を0.24円とした場合の3人家族で1か月当たりの節約金額です(下水道料金及び消費税を含む)。なお、1リットル当たりの単価については、東京都水道局平成24年度生活用水実態調査をもとに算出したものです。
利用可能な支払方法は?
エブリィフレシャスの支払いができるのは、クレジットカードのみです。
- 利用できるクレジットカード会社
- VISA・JCB・Master Card・Diners・AMERICAN EXPRESS
解約金はいくらかかる?
エブリィフレシャスでは、契約してから解約するまでの期間に応じて、解約金が発生します。
契約〜解約までの期間 | 解約金 |
---|---|
1年未満 | 22,000円 |
1年〜2年未満 | 16,500円 |
2年〜3年未満 | 11,000円 |
※表示金額は全て税込み
「もう少し利用していれば解約金がかからなかったのに」なんてことにならないよう、契約した日をしっかりメモしておきましょう。
オプションはなにかある?
エブリィフレシャスでは、別料金のサポートサービスやオプションはありません。
別途料金を気にせず、定額料金のみで利用できるのが魅力です。
エブリィフレシャスを選ぶメリットは?

エブリィフレシャスの費用について見てきましたが、エブリィフレシャスを選ぶメリットはどこにあるのでしょうか。詳しく解説します。
メリット① 初期費用がかからない!設置工事も不要
エブリィフレシャスは、初期費用がかからないのが魅力です。もちろん初期費用だけでなく、配送代・カートリッジ代もすべて月額料金に含まれています。
また電源があれば利用できるので、特別な設置工事も不要。手間がかかりません。
すぐに使える、始めやすいウォーターサーバーを探している方におすすめです。
メリット② 省エネ性能が優秀!電気代がお得になる
一般的なウォーターサーバーの電気代は毎月800〜1,000円くらいですが、エブリィフレシャスはtallで約360円〜、miniで約410円〜ほど。
明るさを感知し、サーバーを使用しない時間帯は電力使用を抑えるスリープ機能や、最大約60%もの省エネができるエコモードなど、電気代をカットしてくれる機能が充実しています。
メリット③ シンプルで使いやすいデザイン!卓上型も選べる
エブリィフレシャスのサーバーは、シンプルでおしゃれなデザインと、スムーズに使用できる操作性が両立しています。
表面は、マットな質感で映り込みもなく、どんなお部屋にもなじみやすい仕様。
ボタンはサーバー上部に位置し、かがまずに操作できるうえに子どもの手が届きにくい設計です。ほかにも、出水口の高さやトレイの大きさなど、使いやすいように工夫されているのがわかります。
また、床置き型だけでなく卓上型も選べるのがポイント。設置場所の選択肢も広がります。
\エブリィフレシャスを詳しくみてみる/
エブリィフレシャスを選ぶデメリットはどこ?

一方、エブリィフレシャスにはデメリットもあります。プラス面だけでなくマイナス面も知ったうえで、契約を検討してみてくださいね。
デメリット① miniはタンク容量が少なめ!常温水が使えない
エブリィフレシャスminiのタンク容量は、冷水0.8L・温水0.9L・貯水タンク3.3Lの合計5L。
料理にも使う場合や、利用人数が多い場合は、1~2日に1回ほど、こまめに水道水を補充する必要があります。
また、tallは常温水が使えますが、miniは使えません。
とはいえ、水道水の補充はタンクに注ぐだけなので簡単です。常温水が飲みたい時は、エコモードの約10〜15℃を利用したり、温水と冷水とを混ぜて使ったりといった工夫ができます。
デメリット② 水消費量の多いご家庭だと、カートリッジ1本のろ過量が少ない
エブリィフレシャスのカートリッジは、1日約3.3L×6カ月ほどのろ過能力を備えています。
1日あたり3.3Lだと、水の使用量が多い家庭だと足りず、カートリッジの追加注文に費用が発生するかもしれません。
追加料金なしで利用したい方は、1日あたりどれくらい水を使用したいのか把握してから契約するようにしましょう。
水の使用量が多い方は、エブリィフレシャスと同じ月額3,300円(税込)で利用でき、1日10Lほどろ過可能なハミングウォーターがおすすめです。
デメリット③ 3年以内に解約すると違約金が発生
エブリィフレシャスは、契約してから3年以内に契約すると解約料を支払わなければなりません。
エブリィフレシャスを契約するなら、基本的に3年は使うと踏んでからにしましょう。
ただし、エブリィフレシャスの解約金は、他の浄水型ウォーターサーバーと比較して特別高いわけではありません。
例えば、ハミングウォーターは2年以内の解約で16,500円(税込)、キララフレッシュサーバーは3年以内の解約で16,500円(税込)がかかります。
\エブリィフレシャスを詳しくみてみる/
エブリィフレシャスの口コミ・評判からわかったこと

エブリィフレシャスを実際に使ってみた感想はどうなのでしょう。利用者の口コミ評判からわかったことをまとめていきます。
※当サイトの口コミに関する内容は、インターネット上に公開された実際の意見への考察をまとめたものです。契約前に必ず公式サイトを確認してください。
エブリィフレシャスの良い口コミ評判まとめ
エブリィフレシャスの良い口コミをまとめてみると、「寝室に置けるほど静か」「工事なしで設置できる」「ミルク作りにぴったり」などの意見が挙がっていました。
一般的なウォーターサーバーでは、稼働音のうるささが気になるとの意見をよく目にしますが、エブリィフレシャスは音にもこだわった設計です。
夜中や起きてすぐの水分補給できるよう、寝室にサーバーを置きたい方にも向いています。
また、工事なしで設置できるのもエブリィフレシャスの魅力です。同封されている取扱説明書を見ながら、簡単に設置できます。業者と工事の日程を決めたり、他人を家に上げたりしたくない方にうってつけでしょう。
さらに、エブリィフレシャスはエコモードに設定すると温水が約70〜75℃になり、ミルク作りに適した温度※をキープできます。
自分でお湯の温度を調節する必要がないので、育児の負担を減らせますよ。
※参照:厚生労働省「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」
エブリィフレシャスの悪い口コミ評判まとめ
エブリィフレシャスの悪い口コミをまとめると、「水が口に合わない」「災害時の備蓄水としては使えない」といった意見が挙がっています。
エブリィフレシャスは、あくまでも水道水をろ過し飲料に適したおいしい水を作るシステムです。そのため、味にこだわりたい人には満足できないかもしれません。
ただし、「すっきりとしていておいしい」という意見もあったので、人によって評価が分かれるようです。
多少費用が上がっても水のおいしさにこだわりたい方は、天然水宅配型のウォーターサーバーを検討したほうが良いでしょう。
また、エブリィフレシャスは水道水を注いで電気を使って浄水するため、災害時の使用や備蓄水としての保管は不可です。
災害への備えとしてもウォーターサーバーを利用したい方も、宅配型がおすすめですよ。
エブリィフレシャスと他社ウォーターサーバーを比較
エブリィフレシャスについて詳しく見てきましたが、他社と比較するとどうなのでしょうか?
エブリィフレシャス同様、浄水型のウォーターサーバーがある「ハミングウォーター」「キララフレッシュサーバー」「ウォータースタンド」と比べてみました。
比較項目 | エブリィフレシャス | ハミングウォーター | キララフレッシュサーバー | ウォータースタンド |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーバー名 | mini | flows | ヌゥーボ | ガーディアン |
初期費用 (最安値)※2 |
0円 | 2,200円 | 0円 | 9,900円 |
月額費用 (最安値)※3 |
3,300円 | 3,300円 | 4,378円 | 2,200円 |
無料メンテナンス | ||||
解約金※4 | 1年未満:22,000円 1年~2年未満:16,500円 2年~3年未満:11,000円 |
2年未満:16,500円 | 3年未満:16,500円 | 1年未満:6,600円 |
機能の豊富さ | ||||
取扱サーバータイプ | 床置き型 卓上型 |
床置き型 | 床置き型 卓上型 |
床置き型 卓上型 |
補償サービス | なし | あり | あり | なし |
ハミングウォーター
出典:https://www.hummingwater.com/
ハミングウォーターは、サーバーの横幅がボックスティッシュ約1個分とスリムな設計。それだけでなく、トレイの大きさが選べたりUVライトでタンクを清潔に保てたりと、機能が充実しています。
エブリィフレシャスと比較すると、どちらも水道水を注ぐタイプであり、月額利用料も3,300円(税込)と同じですが、ハミングウォーターは床置き型のみで卓上型は選べません。
一方、ハミングウォーターのほうがカートリッジのろ過量が多いため、定額料金でたくさん水を使えます。
また、ハミングウォーターは、非常用電源ユニットを購入すれば災害時にも常温水のみ利用可能です。
\口コミやキャンペーン情報を詳しくみてみる/
キララフレッシュサーバー
出典:https://www.kirala.jp/fresh/
キララフレッシュサーバーは、水道管直結型の浄水型サーバー。2つのフィルターを使い、ミネラル分は残しながら汚染物質は99.99%除去するのが特徴です。
エブリィフレシャスと比べてみると、キララは3種類のサーバーから選べて、5年間使用するとレンタル料が無料になるのがメリットです。
他方、キララは水道管直結型なので、エブリィフレシャスと比較すると設置場所が限られ、月額料金も4,378円(税込)〜と少し高くなります。
\口コミやキャンペーン情報を詳しくみてみる/
ウォータースタンド
ウォータースタンドでは、水道管直結型のほか、給水タンクから水道水を汲み上げるタイプのサーバーも展開。フィルターもナノトラップとROの2種類あります。
エブリィフレシャスと比較すると、ウォータースタンドは種類が豊富で、ニーズに合ったサーバーを選べるのが魅力です。
また、ウォータースタンドは定期メンテナンスを専任スタッフが行ってくれます。
一方、ウォータースタンドは常温水のみのサーバーであれば月額2,200円(税込)〜と安く利用できますが、温冷水・常温水が使えるものだと月額3,850円(税込)〜と少し高めです。
\口コミやキャンペーン情報を詳しくみてみる/
よくある質問
エブリィフレシャスを使用する際に気になるポイントや、よくある疑問をまとめました。
- サーバーが故障・破損してしまった場合はどうしたら良いですか?
- 取扱説明書の「故障かなと思ったら」を確認しても改善しない場合や、水漏れの場合は、お客様サポートセンター(0120-907-352 平日 9:00~18:00/土日・祝日 9:00〜17:00)に連絡しましょう。
- 解約したいときはどうすれば良いですか?
- お客様サポートセンター(0120-907-352 平日 9:00~18:00/土日・祝日 9:00〜17:00)か、メールで連絡しましょう。
解約の手順やサーバーの返却方法について教えてもらえます。
- 浄水ウォーターサーバーを複数台レンタルできますか?
- 複数台のレンタルも可能です。
1契約につき1台のレンタルなので、必要な台数分の申し込みをしてください。
- 設置に適した場所はどこですか?
- 電源のある屋内に設置しましょう。
湿度が高い場所や衛生面が気になるところ、直射日光が当たる場所は避けてください。また、設置する際には、サーバーの上は解放し、後ろや側面は壁や家具から5cm以上・miniは10cm以上離すと、熱がこもらず電気代の節約に繋がります。
- 温水を使わないときは温水スイッチを切っても良いですか?
- 衛生状態をキープするため、温水を使わない場合でも温水スイッチは切らずに使ってください。
エブリィフレシャスメーカー紹介と口コミ評判まとめ
今回は、エブリィフレシャスの月額費用やメリット・デメリット、口コミなどをまとめました。
エブリィフレシャスは、月額料金や電気代が安く、水道水を注ぐタイプながら卓上型も選べるのが魅力です。
カートリッジのろ過量がやや少なかったり、3年以内に解約すると違約金が発生したりしますが、契約前に水の使用量や利用期間を検討しておけば問題ありません。
この記事を見て、エブリィフレシャスが少しでも気になったら、ぜひ利用を考えてみてくださいね。
\エブリィフレシャスを詳しくみてみる/
エブリィフレシャスの詳細情報
エブリィフレシャス
エブリィフレシャスの料金
水の料金 | 料金プラン | 水道代 |
---|---|---|
初期費用 | 合計 | 0円 |
配送料 | 0円 | |
設置料金 | 0円 | |
月額費用 | 合計 | 3,300円 |
サーバーレンタル料金 | 3,300円 | |
メンテナンス料金 | 0円 | |
最低利用期間 | 3年 | |
最低利用期間内に解約した場合にかかる解約金 | 1年未満:22,000円 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 |
エブリィフレシャスの水・サーバー情報
スマホでご覧の方はスクロールできます >>>水の種類 | 水道水 |
---|---|
タイプ | 卓上型、床置き型 |
サイズ(幅×奥×高) | every frecious mini(卓上):25cm×29.5cm×47cm |
every frecious tall(床置き):29cm×36.3cm×112.5cm | |
重量 | 卓上:8.3kg 床置き:19.7kg |
水温 | 冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃) 高温水:約90℃※床置き |
タンク容量 | 卓上:冷水0.8L / 温水0.9L 床置き:冷水1.5L / 温水1.3L |
貯水タンク | 卓上:3.3L 床置き:5.7L |
カラー | マットホワイト、マットブラック |
機能 | 卓上:冷水・温水機能、クリーン機能、省エネ機能(SLEEP機能)、チャイルドロック機能 床置き:冷水・温水・常温水機能、クリーン機能、省エネ機能(SLEEP機能)、再加熱機能、チャイルドロック機能 |
エブリィフレシャスのキャンペーン情報
全員プレゼントキャンペーン
- 適用条件
- 新規お申し込みの方
- 特典
- ・オリジナル「巾着トートバッグ」を全員にプレゼント!
- 期間
- 2022年5月29日まで
乗り換えキャンペーン!
- 適用条件
- 他社ウォーターサーバーご利用中の方で、エブリィフレシャスを新規契約した方
- 特典
- ・他社サーバー解約金(違約金)を最大16,500円キャッシュバック!
※対象外のウォーターサーバー:フレシャスブランド、AQUWISH、ダイワハウスグループ「EMISUI」、なちゅみず本舗、エアーレス・ウォーター、ロハスタイル「LOHASUI」、WUU!、First water、Aqpina(アクピナ)、うるのん with LOHASUI
- 期間
- 2022年5月29日まで
\エブリィフレシャスを詳しくみてみる/