家を建てるときなど、昔ながらの畳や障子を用いた和室をやはり一部屋は用意したいもの。とは言え、現代風のインテリアは和室には合わせにくく、いまいち活用できていないという方もいるかもしれませんね。

今回は、そんな方にぜひご紹介したい、和室に洋風のアイテムを組み合わせている実例を見ていきたいと思います。



椅子を合わせる

畳に座布団などを敷いて座るというのが一般的な和室に、椅子を取り入れている実例を最初にピックアップしてみました。どのような椅子を合わせているのか、その色形にも注目してみてください。


■ブラックで洗練させて

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の...の画像はこちら >>


和室に、リクライニングチェアを置いているユーザーさん。見るからにリラックスできそうな椅子にサイドテーブル、さらに円形のラグまでブラックで統一することで、すっきりとした和の空間に似合う洗練された雰囲気が生み出されていますね。灯りの置き方や枝の飾り方など、細部までこだわりが感じられる実例です。


■ゆったりとした時間を演出

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:Mariさん


こちらの実例でも分かるように、和室とどこかレトロ感のあるナチュラルなアイテムたちは相性抜群ですね。曲線が美しいロッキングチェアも、畳の上に置くことでその落ち着いた色味が映えているのが◎。ここに座って揺られながら過ごす時間は、間違いなくゆったりとした気持ちにさせてくれそうです。


■エレガントにまとめる

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:Chikaさん


和室に置かれた北欧の名作椅子は、不思議と畳やそこに飾られた帯ともマッチしています。和と洋を組み合わせたことで生まれた和モダンな空間はとてもエレガントで、ここを眺めているだけでも満足してしまいそうな完成度の高さ。小さめのラグのこなれ感のある使い方にも、ユーザーさんのセンスが感じられますね。



洋風な棚を合わせる

和室の収納と言えば押入れか、もしくは桐箪笥のような和箪笥が思い浮かびます。そんな和室に、現代的な洋風の棚を合わせるとどのような雰囲気になるのかを、ここでは見ていきましょう。


■フランスのアンティーク品を

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:reireiさん


こちらのユーザーさんが和室に取り入れられているのが、フランスのアンティークだというバンブーチェアとバンブーチェストです。その繊細なデザインはチュールのカーテンとも合っていて、上品な可愛らしさが感じられますね。サボテンやキリムとの、少しミスマッチな合わせ方がよりおしゃれに見せてくれています。


■北欧と和を合わせて

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:mooさん


北欧らしさ満点の棚を、和室に置いているユーザーさん。床で過ごすことの多い和室では、このように脚付きで下に空間が開いているものを選ぶと、軽やかさが出るのでおすすめですよ。一つ一つじっくりと見たくなる、北欧の時計をはじめとする個性的な雑貨たちも必見です。


■レトロな喫茶店のように

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:nushi-kanさん


こちらの和室には、天井まで届く本棚が設置されています。本や雑貨のディスプレイはまるでショップのようで、ワクワクした気持ちになりますね。ソファなども含めて、まるでレトロな喫茶店のようなお部屋は、ついつい長居してしまいたくなりそうな居心地の良さが感じられます。



和室をさまざまな目的で使う

最後に、和室をリビング、ダイニング、作業スペース、寝室として使われているユーザーさんたちの実例を見ていきたいと思います。皆さんも和室をもっと有効活用してみませんか?


■リビングとして

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:Atsukoさん


和室をリビングとして使われている実例です。ソファやラグ、さらに観葉植物も置かれた空間は、穏やかな空気に満ちていますね。洋風のイメージが強いブラインドも、ウッドタイプのものを選ぶことで、和室に自然とマッチしています。柔らかな色味でまとめられた中、アラジンストーブのブラックが効いているのも素敵です。


■ダイニングとして

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:Takenoyaさん


ダイニングとして和室を活用されているユーザーさん。障子をとおして入ってくる柔らかい光と明るい色味のダイニングセットで、清廉な印象を受けるお部屋となっています。雑貨も厳選されたものだけを置くことで、よりあか抜けたインテリアに仕上がっていますね。


■作業スペースとして

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:hitomiさん


こちらの実例では、和室にパソコンデスクが置かれています。スタイリッシュなデスクと椅子を畳と合わせるのは難しく感じられそうですが、ラグを敷くことでセンスよくコーディネートされていますね。全体的に肩に力が入りすぎていない、大人の余裕が感じられるインテリアはかっこいいの一言です。


■寝室として

和室に洋風のアイテムを合わせて☆魅力あふれる和洋折衷な空間の作り方
撮影:shijiminさん


和室にベッドを設置して、寝室として使うというのも一つの手ですね。こちらのユーザーさんは、家具にも和と洋の両方を取り入れられていて、どこか懐かしいのに新しい、そんなインテリアスタイルができあがっています。ベッドは自作で、和室に合うように塗り替えられているとのこと。そのセンスに脱帽です。

和室に洋風のスタイルを取り入れると、思ってもみなかったような新しいお部屋の魅力を引き出すことができるかもしれません。ぜひ、既成概念にとらわれない自由な発想で、自分だけの和室を作ってみてくださいね。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ