出っ歯の治療をすると、どのように顔つきが変わるのでしょうか?
歯列矯正で「目が大きくなる」「エラがなくなる」「歪みがなくなる」などの顔の変化があったという声がありますが、本当なのでしょうか?
本記事では矯正によって「どんな顔つきの変化があるのか」「身体にはどんな変化があるのか」などについて解説します。
出っ歯の歯列矯正に失敗しないためのポイントもご紹介しますので、ぜひご一読ください。
出っ歯の矯正で顔つきが変化する
出っ歯の矯正をすると、どのように顔つきが変化するのかについて、【横から見た時の変化】と【前から見た時の変化】に分けて解説していきます。
横顔の変化
出っ歯の治療など歯列矯正治療により、特に横顔(側貌)が大きく変化することがあります。
口を閉じている時
出っ歯を治療すると、口を閉じやすくなり口元の印象が変わります。出っ歯に唇が引っかかっている状態だと、口が常にポカンと空いてしまうことがありますが、矯正治療で歯並びを整えることによってより口が閉じやすくなります。

また、横顔を評価する指標に「Eライン(イーライン・エステティックライン・esthetic line)」がありますが、矯正で理想的なEラインになることがあります。Eラインとは、お顔を横から見た時に、鼻の先端と顎の先端を結んだラインのことで、このラインよりも内側(またはラインに触れる位置)に唇があるのが、美しい横顔とされています。
出っ歯の方はEラインよりも外側に唇があることが多く、美しい横顔が作れません。歯列矯正によって歯並びを整え出っ歯を引っ込めることにより口元の突出感がなくなると、理想的なEラインになり横顔が綺麗になる可能性があります。
口を開けて笑った時
出っ歯の方の中には、口を開けて笑った時に歯茎が見えすぎてしまう「ガミースマイル」の方がいます。
ガミースマイルの原因にはさまざまなものがありますが、矯正治療によって改善されるケースもあります。
話している時
話しているときに口を大きく開けると、歯が前に突出しているのが目立つことがあります。出っ歯が気になって、人と話すのが苦手になってしまう方も少なくありません。
矯正によって歯並びが改善されると歯が目立たなくなり、自信をもって口を開けて人前で喋れるようになることもあります。
正面の変化
出っ歯の矯正によって横顔が変化することはよく知られていますが、正面から見た様子も変化することがあります。
顎ラインがスッキリする
顎ラインやエラがスッキリする原因はさまざまですが、大きく分けると「骨格に問題があるため」と、「エラの部分の咬筋(こうきん)が過度に発達しているため」の2種類があります。出っ歯などで歯並びが乱れていると、上下の噛み合わせが悪くなり咬筋(かむ筋肉)が発達しエラが張ってしまう可能性があります。
歯列矯正によって噛み合わせが整うと、無駄に力を入れて噛んでいたことで咬筋の負担が軽減されます。
症状によって個人差はありますが、矯正治療後は顎のラインがすっきりしたり、お顔が細く小さく見えたり、することがあります。
口元が綺麗になる
歯並びの状態が悪く上下の噛み合わせが悪いと、咬筋が発達してエラが張ることもありますが、逆に食べた物を丸飲みすることが増えて顎の筋肉が衰えてしまうこともあります。顎の筋肉が衰えるとフェイスラインに張りがなくなり、顔がたるんだり、老け顔になったりすることも。
歯列矯正をして上下の噛み合わせを整え、しっかり噛めるようになると、お口周りの筋肉バランスが整い、口元やフェイスラインに張りがでたり、若返って見えたりして綺麗になることがあります。
顔の歪みが変わる
歯並びや噛み合わせに歪みがある方は、歯列矯正によってお顔の歪みも無くなることがあります。噛み合わせに歪みがあると、片側だけで食べるといった変に噛む癖がついてしまい、よく噛む方の顎の筋肉だけが不自然に発達してしまいます。また使わない方の顎の筋肉は衰え、顔の歪みが酷くなってしまいます。
出っ歯の歯列矯正では、前歯だけでなくお口全体の噛み合わせを調整することが多いです。これまではうまく食べ物が噛めなかったり噛みやすい片側だけで食べていたりした方が、歯列矯正を受け全体のバランスを整えると、左右バランスよく顎の筋肉を使えるようになるのでお顔の歪みが気にならなくなることもあるようです。
出っ歯の矯正は身体や心にも良い変化をもたらす!

出っ歯の矯正をすると、お顔だけでなく体や心にも良い影響を与えることがあります。
体のバランスが良くなる
歯列矯正で歯並びや顎関節のバランスが整うことは、体全体のバランスへもつながる可能性があります。
嚙み合わせが悪いと顎や首の筋肉に余計な負担がかかり、重い頭をバランスよく支えることが難しくなります。その結果、体全体のバランスへつながることも。
矯正治療によって左右の噛み合わせバランスを整えると、全身のバランスが整うことにつながります。
また食べ物をうまく噛み砕けないまま丸飲みしていると、胃や腸などの消化器官に負担がかかってしまうのですが、矯正治療でかみ合わせがよくなり噛めることで、食べ物の消化吸収が促進され胃腸の負担が軽減される可能性もあるようです。
精神的ストレスが減る
歯並びがきれいになると、精神的なストレスが減るなどのメリットもあります。
自分の歯並びに自信がない方は、劣等感を感じたり内向的になったりすることがあります。もちろん出っ歯などの歯並びを全く気にしない方もいらっしゃいますが、気にしてしまって人前で喋ったり笑ったりするときにストレスを抱えている方は少なくありません。
今まで歯並びを気にされていた方は、矯正治療をすると見た目へのコンプレックスが解消されます。自分に自信がつき、人前で思いっきり笑えるようになり気持ちまで明るく前向きになれることも。矯正治療は、精神的な問題に深く関係していると言えるでしょう。
出っ歯の矯正で目・鼻・顔の形が変化する?
出っ歯などの歯列矯正をすると、「鼻が高くなる」「目が大きくなる」「顔の形が変化する」という噂があるようですが、本当なのでしょうか?
実際には、直接顔のパーツの大きさや形が変化するなどの、変化は望めません。歯列矯正は、歯並びや嚙み合わせ、お口周りを整える治療なので、目や鼻などが変化するわけではないのです。
ただ、出っ歯を治すと口元の突出が減ることがあるので鼻が高く見えるなどの、印象の変化がある可能性はあります。
口元の突出がなくなる
出っ歯(上顎前突)や八重歯(叢生)などで口元が突出していたり、骨格の問題で歯茎ごと前に突出していたり、下顎の骨が上額の骨よりも大きくて前に出ていたり(下顎前突・反対咬合)するような症例の方は、歯列矯正によって口元を引っ込めることが可能です。
コンパクトな口元になり面長に見えにくくなる
歯列矯正をすると歯が本来あるところに戻るので、自然と口元やフェイスラインがすっきりとコンパクトになることがあります。
また噛み合わせが悪いと咬筋に負担がかかって発達してしまい、お口周りが大きくなることがありますが、嚙み合わせを整えることによって筋肉の歪みが改善され、顎のラインがシャープになったり、小顔に見えたりすることもあります。
特に口元が突出しているような出っ歯(上顎前突)の方は、口を閉じたときに人中(鼻と口の間の縦の溝)が引き延ばされて面長に見えすぎてしまうことがあります。歯列矯正で出っ歯を治療すると、鼻の下が引っ張られることなく自然に口を閉じられるようになり、コンパクトな口元になれる可能性があります。
顔全体がスッキリし目が大きく見える
歯並びが整うことによってお顔の筋肉の歪みが改善されると、顎周りのラインがスッキリと引き締まり、相対的に目が大きく見えることがあります。
また左右の噛み合わせのバランスが悪かった場合は、矯正治療でバランスを整えることにより、目の左右のバランスも整ってより綺麗に見えることもあります。
出っ歯を矯正して顔つきを変える方法は?

出っ歯を矯正する方法には、どのような方法があるのでしょうか。
歯列矯正には、大きく分けて「ワイヤー矯正(表側矯正・裏側矯正)」と、「マウスピース矯正」の2種類があります。
それぞれの特徴と、メリットやでメリットを解説します。
ワイヤー矯正

歯に「ブラケット」という器具をつけてそこに「ワイヤー」を張ることで、歯を動かしていく矯正方法です。ワイヤー矯正または、マルチブラケット矯正といいます。
出っ歯治療だけでなく、昔から広く行われる歯列矯正方法です。一度治療が始まると、基本的に治療期間が終わるまで矯正器具は取り外せない矯正方法です
矯正器具は、金属(メタルブラケット、メタルワイヤー)なので見た目が気になる方には抵抗感があるかもしれません。セラミックやプラスチック素材でできた白や半透明の目立ちにくい「審美ブラケット」を選べるクリニックもありますが、費用はその分高額になります。
また、ブラケットやワイヤーなどの装置を裏側につける「裏側矯正(舌側矯正・リンガル矯正)」という方法もあります。見た目が気にならないので人気がありますが、費用が高くなる、違和感や痛みが強く出ることがあるといったデメリットがあります。
ワイヤー矯正のメリット
・治療適応範囲が広く、さまざまな症例を治療できる
・抜歯症例など、大きく歯を動かす症例にも対応している
・昔からある治療方法なので、治療経験豊富な矯正医が多い
ワイヤー矯正のデメリット
・矯正器具が目立つ
・自分で取り外しができず、歯磨きがしにくい
・装置が口腔粘膜に当たり、痛み・口内炎などのトラブルがあることも
マウスピース矯正

ほぼ透明な薄いマウスピースを1日に20時間以上着用し、段階的に新しいものにつけかえて、歯を動かしていく歯列矯正方法です。
マウスピースは目立たないので矯正治療中であることがほとんど分かりません。見た目が気になる方に人気のある矯正治療方法です。
マウスピースは自分で自由に取り外しができるので、歯磨きがしやすく虫歯や歯周病などになりにくいです。
マウスピース矯正のメリット
・目立たない
・自分で取り外しができるので、食事や歯磨きがしやすい
・痛みや違和感が、ワイヤー矯正より少ない
・ホームホワイトニングと併用可能
マウスピース矯正のデメリット
・症例によっては対応が難しいことがある
・マウスピースを1日に20時間以上装着しなければならず、装着時間が短いと治療期間が長引いてしまう
マウスピース矯正で顔つきの変化は期待できる?
出っ歯なの歯列不正を治す歯列矯正方法には【ワイヤー矯正】と【マウスピース矯正】がありますが、「目立たない」「自分で取り外しができる」といったメリットがあること、またマスク生活が続きマスクをはずしたときのコンプレックスから、矯正を行う方が増えています。特に近年人気があるのは【マウスピース矯正】です。
それでは、マウスピース矯正で顔つきの変化は期待できるのでしょうか?
マウスピース矯正は、対応症例が限られている矯正方法で、ダイナミックに大きく歯を動かす症例は対応が難しいケースがあります。
ワイヤー矯正よりも対応症例が限られてはいますが、マウスピース矯正も対応症例は様々ですので矯正によって顔つきの変化が期待できるでしょう。
参考に、マウスピース矯正で対応可能な症例をご紹介します。歯並びの状況にもよりますので、詳しくは歯科医院でご相談ください。
・八重歯やガタガタした歯並び(叢生)
・上の歯が前に出ている (出っ歯、上顎前突)
・下の歯が前に出ている(受け口、下顎前突)
・中心がズレている
・噛んだ時に前歯が閉じない(開咬)
・奥歯が横にずれている(交叉咬合)
・噛んだ時に下の歯が隠れる(過蓋咬合)
・すきっ歯(空隙歯列弓)
マウスピース矯正の出っ歯治療による変化
マウスピース矯正ブランドのひとつエミニナル矯正(EMININAL)で、出っ歯などの歯並び治療による変化の一例をご紹介します。
症例①
上の歯が前に出ている【出っ歯】をエミニナル矯正の担当医が治療した症例です。
出っ歯が治るとEラインが整い横顔が美しくなったり、話したり笑ったりしたときに前歯が目立たなくなる、口元が綺麗になるなどします。口元やお顔全体の印象がガラッと変わり、笑顔も多くなるのではないでしょうか。

・治療期間:1年
・治療費用:53.6万円(税込)
・追加費用:抜歯 7,000円(1本)、IPR 1万円(1回)
治療費用や治療期間は歯並びによって異なりますが、初月2.2万円の支払いから可能です。
※抜歯・IPRなどの処置が必要になる場合の価格は、提携医院により異なります。
症例②
【歯並びのガタツキ(叢生)】がある症例を、エミニナル矯正で治療しました。下の前歯が前に出ている部分も、きれいになりました。
全体的にガタガタした歯並びでしたが、美しいアーチ型の歯列になりました。笑ったときの印象が、大きく変わってくるでしょう。

・治療期間:5ヵ月
・治療費用:22万円(税込)
・追加費用:抜歯 なし、IPR 1万円(1回)(税込)

「矯正をしてブサイクになった」という声がある原因

「矯正をして前よりブサイクになった」「矯正治療でほうれい線が目立つようになった」といった声をSNSなどで見て、不安になる方は少なくありません。
せっかくお金と時間をかけて矯正治療をするのに、ブサイクになるのは嫌ですよね。
矯正治療で失敗・後悔する具体的な原因を3つご紹介しますので、治療を始める前にぜひ参考にしてみてください。
原因①抜歯したことによるほうれい線
出っ歯を治す際には歯を後ろに引っ込めることが多いのですが、その結果それまで張っていた頬の皮膚が緩んで余ってしまい、「ほうれい線が濃くなった」「ほうれい線が目立つようなった」と感じることがあります。
特に抜歯をともなう歯列矯正をする場合は、歯を動かす距離も大きくなりますが、このときに歯を必要以上に後退させるとお顔への影響がでやすくほうれい線が目立ってしまう原因になることがあります。
ただ抜歯をしたからと言って、絶対にほうれい線が目立つようになるわけではありません。口元の突出が少ないのに抜歯をした場合などには、皮膚までに影響が出てほうれい線ができますがそのようなケースは稀でしょう。
また、矯正治療によって一時的にお顔周りの筋肉が衰えてほうれい線ができることもあります。このようなケースでは、矯正治療後に良く噛めるようになると自然と改善されることが多いです。
矯正スタート前にしっかりと精密検査を行い綿密な治療計画を立てることによって、ほうれい線などのトラブルを防ぐことができます。気になることは医師に確認しましょう。
原因②柔らかいものばかり食べて頬がこけた
特にワイヤー矯正(表側矯正・裏側矯正)中は、装置を歯に装着したままで食事をする必要があるので、硬いものなどの食ベ物が噛みにくいことが多いです。マウスピース矯正でも、痛みがあるときに硬いものを食べるのは辛いことがあり、柔らかいものを中心に食事をすることが多くなります。その結果、頬やお口周りの筋肉が衰え、一時的に頬がこけてしまうことがあります。
矯正治療が終わって噛み合わせが改善されれば、硬いものがよく噛めるようになりますので、頬のこけは自然と改善されることが多いでしょう。
原因③矯正で口元が突出した
表側ワイヤー矯正中は、装置が歯の表側につき厚みがでるので、口元が突出して見えることが多いです。一時的なものなので、矯正が終わって装置を外せば気にならないでしょう。
また、出っ歯の歯列矯正で抜歯が必要なケースなのに無理に抜歯なしで歯列を整えた場合、歯が並ぶスペースが足りなくなって口元が突出してしまうこともあります。非抜歯の説明の際はこのようなケースにならないか確認するのも手でしょう。
歯科矯正を後悔しないための大切なポイント
矯正をして「ブサイクになった」「失敗した」など、後悔しないためのポイントについてご紹介します。
事前相談がしっかりできる病院・矯正ブランドを選ぶ
歯列矯正で失敗しないためには、矯正を始める前の事前相談がとても大切です。相談がしっかりできる病院・矯正ブランドを選びましょう。
また、矯正で顔つきを変えたい方は、どんな顔つきになりたいのかを事前に歯科医に伝えることも重要です。特に、出っ歯の治療は顔つきに大きな影響を与える可能性があります。「横顔を美しくしたい」「フェイスラインをすっきりとさせたい」「左右のゆがみを整えたい」などの希望があれば医師に正直に伝えましょう。
矯正医師のもとで治療を受ける
知識と経験が豊富な矯正医師のもとで、歯列矯正治療を受けることも大切です。特に出っ歯のマウスピース矯正は、矯正医師の経験と技術によって仕上がりが大きく左右されます。
しっかりと事前の精密検査を行い、あなたに合った最適の治療計画を立ててくれる経験豊富な矯正医師を選びましょう。
メリット・デメリットについてしっかり説明を受ける
歯列矯正には、メリット・デメリットがあります。カウンセリング時にはメリットだけではなくデメリットについても積極的に質問し、しっかりと説明を受けるようにしましょう。
歯列矯正のデメリットのひとつとして、歯肉退縮があります。特に歯周病の症状のある方は気をつけなければなりません。
また出っ歯の治療を受けて「ほうれい線が濃くなった」と感じる方もいます。最終的にどのような口元になるのか、しっかりと質問し納得の上で治療を受けることが大切です。
矯正治療に複数の選択肢を持つ
特定のマウスピース矯正ブランドだけではなく、複数の選択肢を持つことも大切です。治療を開始する前にセカンドオピニオンを受け、しっかりと相談して信頼のおける矯正医師・矯正ブランドを選択しましょう。
エミニナル矯正は、矯正ドクターによる無料相談や、通常数万円する精密検査費用を初回診断を3,850円で行っています。また、経験豊富な矯正ドクターが担当医になるため安心です。
マウスピース矯正ブランドは数多くありますが、それぞれ特徴が異なります。マウスピース矯正について知識をつけ複数の選択肢を持ち、納得のいく矯正を目指しましょう。
出っ歯の矯正で顔つきを変化させたい場合は矯正医に伝えよう!
出っ歯の歯列矯正を行うことによって、顔つきがどのように変化するのかについて解説しました。出っ歯を治すと横顔が綺麗になったり、お顔の歪みがとれたり、エラが無くなったり、顎のラインがスッキリしたり、目が大きく見えたりすることがあります。
矯正で顔つきを変化させたいとお考えの方は、カウンセリング時にその旨を矯正医に伝えることが大切です。
顔つきを含めた納得の治療結果を得るためには、信頼のおける矯正ドクターのもとで矯正治療を行う事がとても大切です。エミニナル矯正は矯正ドクターが担当医になりますので、気になる方は初回診断を受けてみてはいかがでしょうか。
マウスピース矯正どれにしようか迷ったら、「エミニナル矯正」を受けてみて!
月2,750円から始められるエミニナル矯正は、「安心」で選ばれるマウスピース矯正です。

近年、不適切なマウスピース矯正治療により、残念な想いをされている方がいます。
治療期間が短く、極端に安価であることを謳うマウスピース矯正がでてきている中で、「歯並びの仕上がり結果が、理想から程遠い。噛み合わせが逆に悪くなった。」「当初伝えられた治療費より、結果大幅に総額が高くなり、途中で治療を断念した」などのお声を聞きます。
これらの問題を解決すべく、エミニナルでは矯正のプロ"矯正ドクター"が100%担当する仕組みを作りました。在籍ドクターの治療経験は2000症例以上なので、安心です。
エミニナル矯正の初回診断では、"矯正ドクター"があなた1人1人を精度高く診断を行い、そもそもマウスピース矯正が合っているのか?、納得の歯並びになるまでの治療計画・期間を丁寧にお伝えしています。
提携クリニックは全国拡大中です。お近くの提携クリニックはこちらからお探しください。
サービス名 | エミニナル矯正(EMININAL) |
---|---|
目安総額(軽度〜中度) | 13〜47万円 ※自由診療 |
初回診断 | 無料 |
※一部在籍ドクターの症例数 1,700症例:症例数2007年から2021年の13年間の矯正治療症例数の合計 ※月約3,600円:デンタルローンを利用して治療期間が5ヶ月(22万円:税込)を60分割した場合の手数料抜きの月額費用です。目安治療総額13万円〜47万円(税込)治療期間には個人差があります。また歯の保定費用は含まれません。 ※自由診療 ※矯正ドクターの治療経験は一例です。ドクターにより経験数は異なりますので予めご了承ください。
※掲載されている情報は、ローリエビューティ編集部が独自調査を行いまとめた、2022年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず公式サイト等にて事前にお調べください。記事内容に問題がある場合は、お問い合わせよりご連絡ください。