PR

【5月最新】ブライダルエステとは?通常のエステとの違いやメリット・デメリット

ブライダルエステ

多くのプレ花嫁が通う「ブライダルエステ」。

名前はよく聞きますが、

「そもそも普通のエステとは違うの?」
「どんなメリットがあるの?」
「お金をかける価値はあるの?」

など、ネガティブな面も含め、気になる方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、次の内容をまとめました。

この記事でわかること
・そもそも「ブライダルエステ」とは
・通常のエステとの違い
・ブライダルエステのコースの種類

また、ブライダルエステを試してみたい!という方に向けて、おすすめの体験コースなども紹介しています。

ブライダルエステが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

ブライダルエステとは結婚式当日までに気になる部位をケアするエステ

ブライダルエステとは、結婚式当日までの期間で気になる部位をケアするエステのことを指します。

とくにウェディングドレスを着用すると、普段洋服で隠れている二の腕や背中、デコルテなどを露出するので、多くのサロンでは悩みに合ったコースが用意されています。

ブライダルエステを受けることによって、結婚式当日の花嫁さんは一段と美しくなり、自信をもって式にのぞめることから人気です。

ブライダルエステは、一生の記念になる結婚式のためのお手入れと言えるでしょう。

「ブライダルエステ」と「通常のエステ」の違いとは

ブライダルエステとは、花嫁を美しく魅せるためのエステだということはわかりました。

しかし、普通のエステとはどのような違いがあるのでしょうか?

※クリックすると、記事内の該当の箇所に移動します

以上の4つについて、「ブライダルエステ」と「通常のエステ」の違いを解説していきます。

違い1. ブライダルエステの目的:結婚式の日程に合わせて美容とリラックスのために施術

ブライダルエステの最大の目的は、結婚式当日に花嫁さんがもっとも美しい姿になるよう、手による施術やお肌のケアをしていくことにあります。

具体的には、ウェディングドレスのデザインや、結婚式の内容に合わせてフェイシャルやデコルテ、二の腕などをケアしていくことです。

また、結婚式までの期間は準備でなにかと忙しく、花嫁さんのなかには疲れがたまってしまう方もいます。

そのため、ブライダルエステは、結婚式の準備であることに加えて、忙しい挙式前の貴重なリラックスタイムになることもあるようです。

違い2. ブライダルエステにかける期間:1カ月・1Dayなど当日から逆算して実施

通常のエステは期限がないことも多いですが、ブライダルエステには期限があります。当日までに、人それぞれライフスタイルに合わせて、エステに通う期間を決めるのが一般的です。

結婚式をいつにするのか決めるのが早く、準備期間を長く取れる方もいれば、諸々の事情により1カ月程度の準備で式を挙げる方もいます。

そのため、ブライダルエステにかけられる時間も人それぞれですが、しっかりとケアしたい場合は事前にどのくらいの期間が必要か、エステサロンで相談しておいた方がよいでしょう。

時間があまり残されていない場合でも、1Day(1日コース)や当日の化粧ノリがよくなりやすいシェービングコースなども用意されていますので、検討してみてくださいね。

違い3. ブライダルエステのコースの内容:結婚式のドレスに合わせてケアしたい箇所を施術

ブライダルエステではさまざまなコースが用意されています。

「フェイシャルコース」「痩身コース」「二の腕コース」「背中コース」などがあり、女性の悩みに合わせて選べます。

上記のコースは、ある程度通うことで効果を得やすいものです。

一方で、当日の肌の印象を明るくしやすい「シェービングコース」や、忙しい花嫁さんのための「1日コース」、ドレスデザインに合わせた「ネイルコース」など、1回で完結するコースも用意されています。

違い4. ブライダルエステにかける費用:2万~10万円以上などさまざま

ブライダルエステにかける費用の平均は、コースによってまったく違います。

たとえば、シェービングコースなら1万円前後、1日のフェイシャルコースなら2万円前後と費用を抑えることも可能です。

一方で痩身・肌質改善などを目的にブライダルエステを受ける場合、10回以上通うことも多くなり、トータル費用が10〜30万円以上になることもあります。

ただし、サロンではカウンセリングの際に予算を伝えれば、予算内で優先順位を決めたコースを組んでくれるところもあります。

ブライダルエステのコース種類とは

ブライダルエステには、さまざまなコースが用意されています。

※クリックすると、記事内の該当の箇所に移動します

ここからはそれぞれのコースで「具体的にどのようなケアが受けられるのか」解説していきます。

シェービングコース

ブライダルエステにおけるシェービングとは、主に顔や首、うなじ、背中などの産毛をカミソリで剃るものです。

シェービングすると産毛の処理ができ、化粧ノリがよくなるといわれています。また、産毛の影がなくなることで、肌がワントーン明るく見えるのも特徴です。

シェービングと言うと、顔周りのイメージがあるかもしれませんが、ウェディングドレスのデザインによっては腕や背中、うなじの産毛が気になる方にもおすすめです。

フェイシャルコース

ブライダルエステのフェイシャルコースは、肌のコンディションを整えながら、むくみやニキビ、毛穴、くすみ、たるみなど、それぞれの悩みに合わせてケアを施していきます。

特におすすめしたいのが、「シーズ・ラボ」などの医師が監修したメディカルブライダルエステです。

医学理論を基に、安全で効果的なメニューを医師が開発しているので、ケアが難しい悩みにも対応しています。

「セルフケアは難しいから、肌トラブルはプロの手を借りたい」という方に、フェイシャルコースはおすすめです。

ネイル・まつげエクステコース

ブライダルエステに、ネイルやまつげエクステのコースがあることは珍しいです。

しかし、ブライダル専門のエステサロンの中には、トータルコーディネートの一貫として施術してくれるところもあります。

まつげエクステは泣いても落ちず、つけるだけでお顔を華やかにしてくれるので、時間のない方にもおすすめです。

またネイルも、ブーケを持ったり指輪の交換などで手元を見られることが多いので、ワンポイントではあるものの、ぜひ受けてほしいコースのひとつです。

肌質・肌ケアコース

肌質・肌ケアコースは、身体全身はもちろん、注目されやすい背中・二の腕・デコルテなどのケアをしていくコースです。

トータルで全身をケアしていくことで、根本的な肌質などの改善もおこなっていきます。肌ケアはフェイシャルコースや背中ケアコースなどにも含まれていることが多いです。

そのため、時間や費用面で難しいという方は、気になるポイントごとにケアを受けるのもおすすめです。

二の腕ケアコース

二の腕ケアコースは、ウェディングドレスでも注目されやすい二の腕を集中的にケアしていくものです。

後ほど紹介する痩身エステコースに含まれることもあり、ハンドテクニックやマシンなどを利用することが多いです。

二の腕は乾杯やケーキカットで注目されることが多いため、とくにケアしておきたいパーツでもあります。

そのため、二の腕が出るウェディングドレスを自信をもって着こなしたいという方におすすめです。

脇ケアコース

ブライダルエステの脇コースは、脇の脱毛や黒ずみ解消などを目的としたエステになっています。

エステを繰り返すことで、ビスチェタイプやノースリーブタイプなど、最近人気のウェディングドレス姿を自信をもって着こなせることでしょう。

また自己処理だと黒ずみの原因になりやすいので、プロの手を借りてきちんと処理したいという方におすすめです。

デコルテケアコース

ブライダルエステのデコルテケアは、次のようなメリットがあります。

  • 日焼けしがちで肌トラブルの多い、デコルテのケアができる
  • 目につきやすいデコルテをケアすることで、ウェディングドレスを美しく着こなしやすい

デコルテは、普段はあまり注目しないパーツかもしれませんが、ウエディングドレスではとても目立つ部位のひとつです。

また、披露宴の高砂席に座っていると、より上半身が注目されるでしょう。

デコルテコースは、ドレスの着こなしにくわえて、首元を美しく見せたい方に必要とされるコースと言えます。

背中ケアコース

ブライダルエステの背中ケアコースは、ハンドテクニックやマシンを使って、背中をすっきりさせたい方に人気のコースです。

また、ニキビ跡や肌荒れといった肌トラブルの改善をサポートするエステサロンもあります。

とくに最近は、背中のあいたデザインのウェディングドレスが人気なので、オフショルダーやビスチェなどのドレスを着こなしたいという方におすすめです。

痩身エステコース

ブライダルエステの痩身コースは、その名のとおり結婚式までにダイエットのサポートをするコースです。

痩身コースはほかのブライダルエステと違って、プロにお任せというよりは食生活やストレッチなどのホームケアが必要になります。

そのため効果に満足するには、個人的な努力が必要になるコースです。

ただプロがアドバイスしてくれるので、個人でダイエットをおこなうよりも、ダイエットの成功率は高まることでしょう。

ボディ全身コース

ブライダルエステのボディ全身コースは、ハンドテクニックや保湿トリートメントなどで、花嫁の全身をケアするものです。

肌質改善や引き締めなどを目的としたさまざまなコースが用意されています。

また、なにかと忙しい挙式前に全身をケアする時間をもつことで、花嫁さんの心のリラックスにもつながります。

そのため、全身ケアとリラックスタイムを楽しみたいという方におすすめなコースです。

脱毛コース

ブライダルエステの脱毛コースは、ウェディングドレス姿で注目されやすい背中や脇、腕などを脱毛するものです。

脱毛をすることで、ウェディングドレス姿をきれいに着こなせるようにサポートします。ただし、効果を感じるまでには、数回〜数十回のエステを受ける必要があるので注意してください。

また、脱毛にはエステサロンで行う「光脱毛」と、クリニックで行う「医療脱毛」の2種類があります。

ブライダルエステのメリットとは

ブライダルエステのメリットは以下の3つです。

※クリックすると、記事内の該当の箇所に移動します

ここからは、それぞれについて解説していきます。

メリット1. 結婚式当日を一段と美しい姿で迎えられる

ブライダルエステを受けないセルフケアでも、努力次第ではある程度の効果を得ることはできるかもしれません。

しかし、ブライダルエステで悩みに合ったメニューを選択すれば、より短期間で結果を出せるでしょう。

また、プロフェッショナルの力を借りて身体をくまなくケアした、という事実が花嫁さんの自信につながり、より花嫁さんを美しく輝かせることにもなるはずです。

結婚式は人生でも記念に残る日のひとつですから、ブライダルエステを受けて最高の自分で結婚式を迎えられるとよいですね。

メリット2. プロの手を借りることでセルフケアでは難しい部分もケアできる

2つ目のメリットは、プロの力を借りることでセルフケア以上の効果が期待できるという点です。

背中のシェービングや敏感肌のお肌のお手入れなどは、セルフケアではどうしても難しいもの。しかし、プロの技術やサロンのマシンを利用することで、自分ではケアできない部位もケアできます。

また、ブライダルエステサロンのエステティシャンの方は、何十人何百人と花嫁さんを送り出してきたプロです。

そのため、肌トラブルや痩身などのお悩みに合わせて、的確なアドバイスをしてくれることでしょう。プロが味方になってくれるというのが、とくに安心できるポイントかもしれません。

メリット3. 挙式前の忙しい時期のリラックスタイムになる

意外と見逃しやすいブライダルエステのメリットは、挙式前の忙しい時期の貴重なリラックスタイムになることです。

結婚式前は打ち合わせが多く、お疲れ気味になってしまう花嫁さんも少なくありません。

そのようなときにブライダルエステの時間を取っておくと、結婚式の準備になるとともに身体的にも精神的にもリラックスできます。

ブライダルエステというと「少し贅沢かな?」と思いがちです。しかし、体験コースなどお得な料金で受けられる場合もあるので、ぜひリラックスのためにも受けてみることをおすすめします。

ブライダルエステのデメリット:費用と時間の負担が大きい

ブライダルエステのデメリットを挙げるとすると、次の2点です。

ブライダルエステのデメリット

※クリックすると、記事内の該当の箇所に移動します

それぞれについて解説していきます。

デメリット1. 費用がかかる

ブライダルエステに通う大きなデメリットは、やはり費用がかさむことでしょう。結婚式や披露宴では式場代や衣装代、写真代などさまざまな費用がかかってきます。

また、新婚旅行にも行くとなるとまとまった金額が必要になるため、「セルフケアにしてブライダルエステは節約しよう」と考える花嫁さんも多いことでしょう。

しかしブライダルエステのなかには、シェービングコースや1日コースなど、1〜3万円程度の費用で受けられるコースもあります。

さらにエステを受ける部分を絞れば、費用をかけずに理想のウェディングドレス姿に近づくことも可能です。一生の思い出に残る結婚式ですから、悔いが残らないようにしたいですね。

デメリット2. 時間が取られる

ブライダルエステの大きなデメリットのひとつに、時間が取られることがあります。ブライダルエステはエステを受ける部位が増えれば、それだけ時間が必要になります。

また挙式前の忙しい時期には、ブライダルエステの時間を作ることも難しいほど、忙しくなってしまう花嫁さんも多いことでしょう。

こうした場合には、なるべく自宅や職場から通いやすいサロンを選ぶ、エステの回数を減らすといった方法があります。

しかし、「通わなくては」とプレッシャーになってしまったら、元も子もありません。無理のない範囲でサロンやコースを選んでいきましょう。

【Q&A】ブライダルエステに関するよくある質問

ここでは初めてブライダルエステを受ける場合に、よくある疑問点をQ&A形式でまとめました。

ブライダルエステを始めるべき時期は?

ブライダルエステをはじめる時期はひとそれぞれです。

ゼクシィ結婚トレンド調査 2023(首都圏)」によると、「披露宴・ウエディングパーティの2週間〜2カ月前」の間でブライダルエステに通い始める方が多いようです。

また、肌ケアだけでなく痩身や体質改善なども考えている方は、6カ月〜1年程度の期間を見越しておといいでしょう。

もし「自分にどのようなケアが必要になるのかよくわからない……」という場合は、体験コースなどを利用して、エステティシャンの方に相談してみましょう。

予算や式までの予定などを伝えれば、無理のないコースを提案してくれますよ。

ブライダルエステに通うべき回数は?

人気のブライダルエステ「美4サロン」によると、ブライダルエステに通う頻度は、10日から2週間に1度ぐらいのペースがいいようです。

肌に刺激を与え過ぎないように、次のエステまでに最低でも1週間の期間はエステをお休みしましょう。

また回数は、ブライダルエステに3カ月通う場合は10回程度、6カ月コースの場合は20回程度となると考えておきましょう。

2週間に一度というと時間がありそうに思えますが、結婚式の準備やお仕事などの合間を縫って通うとなると、かなり大変になることもあります。余裕のあるスケジュールを組んでおきたいですね。

ブライダルエステのおすすめの通い方

ブライダルエステの通い方で大切なポイントは以下の4点です。

※クリックすると、記事内の該当の箇所に移動します

それでは効果的な通い方について解説していきます。

1、まずはお試し体験コースから

エステサロンが初めてという場合、おすすめなのがまず体験コースを受けてみることです。

体験コースはお得な料金でエステが受けられるもので、実際のコースよりは短い時間であることが多いものの、サロンが自分に合っているかを確かめられます。

ブライダルエステの体験コースを受ける場合、実際に受けはじめたいと考えている時期の1カ月前ぐらいに受けておくことがおすすめです。

実際に体験コースを受けてみたら、サロンの雰囲気が合わなかったということもあるので、余裕をもって体験するようにしましょう。

2、キャンペーン期間を活用する

次にブライダルエステを受けるにあたってチェックしておきたいのは、どのようなキャンペーンがおこなわれているかです。

早めに契約すれば、割引になる「早割」や、ホームケアに使える化粧品などをプレゼントしてもらえることもあります。

キャンペーンの情報は、ブライダルエステサロンのホームページなどに掲載されています。体験コースを受ける前に、チェックしておきましょう。

3、コース選択は「結婚式までの期間」と「悩み」で決める

ブライダルエステにはさまざまなコースがあるので、思わずあれもこれもと悩んでしまうかもしれません。

しかし、そこで忘れてはいけないのは、結婚式までの時間は限られているということです。さまざまなコースを受けてしまうと、結婚式の準備で忙しくなってきた時期に、あまりの忙しさに通えなくなってしまうということも十分に考えられます。

そのため、サロンのカウンセリングの際には、結婚式までの期間と悩みの種類を伝えるようにしましょう。

サロンの方は「残り期間」と「肌ケアや痩身などの悩み」の種類に合わせて、最適なコースを提案してくれますよ。

4、エステだけでなくセルフケアも忘れない

意外と重要になるのは、おうちでできるセルフケアです。

なかにはブライダルエステはプロの手を借りるので、安心してしまってセルフケアを怠ってしまい、十分な効果が得られなかったという場合もあります。

また、自己流のセルフケアよりは、実際にエステをしてくれるスタッフの方に、どのようなセルフケアがいいか聞いてみるのがおすすめです。

化粧品の使い方や食事、ストレッチなどさまざまな観点からアドバイスしてくれますし、ブライダルエステとの相乗効果も期待できますよ。

【初めての方向け】初めてブライダルエステを受ける方に人気の厳選サロン3選

ここからはおすすめのブライダルエステサロン3選を紹介します。

それぞれの特徴を簡単にまとめると、次の通りです。

初めての方におすすめのブライダルエステ
  • 美4サロン:ブライダル専門のエステサロンで、知識が豊富で技術力があるエステティシャンが在籍
  • ヴァン・ベール:専属のコーディネーターがウェディングドレスや予算、スケジュールなどから適切なコースを提案してくれる
  • たかの友梨ビューティクリニック:プロの手による施術と大手サロンならではのマシンケアが受けられる

※クリックすると、記事内の該当の箇所に移動します

気になるサロンがある場合、まずはお試しコースから試してみてください。

それではそれぞれ紹介していきます。

1、美4サロン

体験料金(税込)顔&背中両方お試しプラン
ボディ引締めお試しプラン
うっとり背中美白お試しプラン
スッキリ小顔お試しプラン 各 5,000円(柏店のみ5,800円)
ブライダルメニューフェイシャル, ボディ, 痩身,シェービング
店舗のある都道府県東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,愛知県,大阪府,兵庫県,福岡県

美4サロンはブライダルエステ専門のエステサロンです。

これまで15万人以上の花嫁さんのエステをおこなってきたこともあって、エステティシャンの方は全員ブライダルエステに精通したプロフェッショナルです。

そのため、エステ中に式の演出や準備などで話が盛り上がることも多く、「エステははじめて」という方でも楽しんで通える方が多いようです。

またプランも、1DAYプランから20回近くのエステで体を仕上げていく全身オーダーメイドプランまで、60種類以上のコースが用意されています。

式まで残された時間やお悩みに合わせて、プランを提案してくれるのも魅力のひとつといえます。

2、ヴァン・ベール

体験料金(税込)オーダーメイドコース:5,800円
二の腕&背中スリムコース:5,500円
お悩み別フェイシャルコース:5,500円
背中ホワイトニングコース:5,500円 等
ブライダルメニューフェイシャル, ボディ, 痩身,シェービング
店舗のある都道府県北海道, 秋田県, 青森県, 福島県, 宮城県, 岩手県, 東京都, 神奈川県, 千葉県, 埼玉県, 新潟県, 富山県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県, 大阪府, 兵庫県, 滋賀県, 島根県, 広島県, 山口県, 愛媛県, 島根県, 香川県, 鳥取県, 福岡県, 佐賀県, 鹿児島県, 熊本県, 宮崎県, 熊本県, 沖縄県

ヴァン・ベールは、「直接触れることでわかる体の変化」を大切にしたエステコースを提供しているエステサロンです。

ブライダルエステでは専属のブライダルエステコーディネーターが花嫁さんに寄り添い、最高の1日を迎えられるようオーダーメイドのエステメニューを提案してくれます。

またヴァン・ベールのエステコースはウェディングドレスや予算、スケジュール、気になるパーツなど、花嫁さんの希望やお悩みに合わせて本当に必要なケアだけを選べるようになっています。

「エステってどうしても高いイメージ……」と心配な方も取捨選択できるので安心ですね。

3、たかの友梨ビューティクリニック

体験料金(税込)ブライダルホワイトコース 5,380円
ブライダルメニューフェイシャル ボディ, 痩身,脱毛
店舗のある都道府県福島県, 栃木県, 群馬県, 茨城県, 埼玉県, 東京都, 神奈川県, 千葉県, 山梨県, 愛知県, 滋賀県, 大阪府, 京都府, 兵庫県, 和歌山県, 広島県, 岡山県, 香川県, 福岡県

たかの友梨ビューティクリニックは1978年に創業した老舗エステサロンで、北海道から九州まで全国展開する大手サロンです。

ブライダルコースでは1回の体験コースから1カ月~3カ月の時間をかけて美しさを磨き上げていくコースまで揃っており、悩みに合わせてぴったりのケアを提案してもらえます。

また、たかの友梨ビューティクリニックの魅力は、サロンならではの美顔マシンとプロのハンドトリートメントが受けられることです。

低周波や超音波を使った肌のケアは、大手サロンならではのケアといえます。「せっかくだから大手サロンでしっかりとしたエステを受けたい」という方にはぴったりです。

ブライダルエステの種類とおすすめのエステ3選まとめ

最後に今回の内容をまとめました。

この記事のまとめ
  • ブライダルエステとは:結婚式当日に向けて、花嫁を美しく魅せるためのエステのこと
  • ブライダルエステの種類:シェービング・痩身・脱毛・美肌ケアなど、数多くのメニューがある
  • 初めての方に人気のブライダルエステ3選
    1、美4サロン
    2、ヴァンべール
    3、たかの友梨ビューティクリニック

このようにブライダルエステについて紹介してきましたが、結婚式の準備や仕事があると、ブライダルエステに通う時間を作るのはなかなか大変です。

また、結婚式の出費が大きく「ブライダルエステはやめておこう……」と考えている花嫁さんもいるかもしれません。

しかし、ブライダルエステには、1日コースやシェービングコースなど、1日数時間で受けられるコースもあります。そしてなによりも、忙しい挙式前のリラックスタイムになるのがブライダルエステです。

ぜひ美しく挙式の日を迎えるためにも、自分に合ったブライダルエステを考えてみてくださいね。