肌に優しくて仕上がりがきれいと人気のミネラルファンデーション。
スキンケア感覚で使用したい方や、ニキビ肌・肌荒れしやすい方にもおすすめです。
しかしミネラルファンデーションは種類が多く、どのようなタイプの商品がいいのかわかりずらいという声も多いです。
そこで自分の肌に合ったミネラルファンデーションが選べるように、下記の項目についてくわしく解説していきますね。
- ミネラルファンデーションの特徴と選び方
- ミネラルファンデーションの正しい使い方
- ミネラルファンデーションについてのQ&A
ミネラルファンデーションはルースタイプだけでなく、パウダーやクリームタイプなど種類が多く、多機能商品もあります。
肌質や仕上がりの好みにより選ぶ商品が変わるので、まずは特徴をしっかりと掴んでいきましょう!
先におすすめ商品を見たい方は「2.ミネラルファンデーションおすすめ3選」からご覧ください。
※本記事でいう「シミ」とは日焼けによるものをいいます。
※本記事でいう「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
※本記事でいう「くすみ」とは乾燥により肌がくすんで見える状態をいいます。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
1.ミネラルファンデーションとは
おすすめのミネラルファンデーションのご紹介の前に
この2点をまずはチェックしていきましょう。
1-1.ミネラルファンデーションの特徴
ミネラルファンデーションは天然鉱物と言われる、ミネラル成分で作られたファンデーションのことです。一番の魅力は何といっても肌への優しさ!
天然鉱物の「酸化チタン」や「酸化亜鉛」は紫外線拡拡散剤としても使用されており、UV機能も兼ねそろえている商品が多いです。
肌負担が少ないので、マスク荒れしやすい方やナチュラルにサッと仕上げたい方にも人気が高まっています。
ミネラルファンデーションは石鹸で落とせるタイプが多く、肌負担が軽いので万人向けのファンデーションなのです。
次は、そんな魅力的なファンデーションの選び方を見ていきましょう。
1-2.ミネラルファンデーションの選び方
肌に優しく自分に合ったファンデーションを選ぶコツは以下の2点です。
では詳しく解説していきますね。
石鹸でオフできるものを選ぶ
ミネラルファンデーションは天然鉱物で作られたものなので、石鹸でオフできるものが多いです。
普段W洗顔をしている方にはワンステップで落とせるため、肌への負担が軽くなります。
また石鹸でオフできないタイプのものでも、ジェルやミルクなどのマイルドなクレンジングでオフできるものが多いです。
肌に負担をかけずに落とせるミネラルファンデションは、乾燥肌や敏感肌の方には特に使いやすいアイテムと言えるでしょう。
メイクの仕上がりで選ぶ
「艶肌に仕上げたい」「マットに仕上げたい」「崩れにくいタイプがいい」などファンデーションは人によって求めるものが違いますよね。
下記の表を参考にどれが自分に合いそうなのかチェックしてみてください。
タイプ | メイクの仕上がり |
パウダー | 薄付きでナチュラルな軽い仕上がり ニキビ肌やオイリー肌(脂性肌)の方でも サラッと使える |
プレスト | 自然なカバー力 固形なので携帯に便利 |
リキッド | さらっとしながらも肌にしっかり密着 |
クリーム | 保湿力が高く、うるおいのある仕上がり |
クッション | 薄付きながらもツヤとカバー力に優れている |
スティック | カバー力が高く、コンシーラー代わりにも使える |
ニキビ肌や脂性肌はパウダーやプレストがおすすめ。
肌のアラを艶でカバーしたい方はリキッドやクッションが使いやすいでしょう。
シミやくすみをカバーしたい方はクリームやスティックなど、仕上がりで選ぶのも大切なポイントです。
2.ミネラルファンデーションおすすめ3選
ここからは数多くのミネラルファンデーションの中でも
- 肌をきれいに見せてくれるもの
- 石鹸でオフできる優しい成分のもの
- メイク崩れしにくいもの
この3つを兼ねそろえたおすすめ商品をご紹介します!
薬用ホワイトニングファンデーション(オンリーミネラル)【医薬部外品】

価格(税込)/容量 | 4,950円/5g |
「薬用ホワイトニングファンデーション」はミネラルファンデーションでは数少ない、美白ケアのできる魅力的な商品です。
- シミを予防するビタミンC誘導体を配合(リン酸L-アスコルビルマグネシウム)
- SPF50+・PA+++、石鹸でオフ
美白ケアをしながら美しい肌見せが叶うミネラルファンデーションです。粉状なのでブラシになじませて肌にのせるタイプになります。
パウダーでもぱさつきにくく、気になる毛穴やくすみ、シミをカバーします。
【有効成分】リン酸L-アスコルビルマグネシウム、酸化亜鉛
【その他成分】マイカ、窒化ホウ素、 酸化チタン、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、無水ケイ酸、トリ (カプリル・カプリン酸)グリセリル、水素添加ホホバ油
ミネラルクリーミーファンデーション(MiMC)

価格(税込)/容量 | 7,150円/10g |
「ミネラルクリーミーファンデーション」は、美容液バームにミネラルを溶かし込んだクリームタイプの美容液ファンデーションです。
- スキンケア効果のあるプロポリスエキスを配合
- 7色の豊富なカラーバリエーション
- SPF20・PA++、石鹸でオフ
携帯に便利なクリームタイプのコンパクトファンデーションです。
しっとりとした艶やかな仕上がりと乾燥しにくい肌を目指せます。普通肌~乾燥肌におすすめです。
肌にしっかりと密着し、美肌ケアができるファンデーションとして大人気です!
野菜油、スクワラン、ミツロウ、カルナウバロウ、ヒマワリ種子油、プロポリスエキス、ザクロ種子油、カミツレ花エキス、プルケネチアボルビリス種子油、ハスエキス、ビターオレンジ花油、モモ葉エキス、ホホバ種子油、ニオイテンジクアオイ油、トコフェロール、酸化亜鉛、カオリン、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、水酸化AI
マットスムースミネラルファンデーション(ETVOS)

価格(税込)/容量 | 3,520円/4g |
崩れにくいセミマット仕上げの「マットスムースミネラルファンデーション」は、オイリー肌や混合肌にも使いやすいオールスキンタイプです。
- 肌の赤みやニキビを優しくカバー
- 光を拡散させ毛穴、シミを隠す
- SPF30・ PA++、石鹸でオフ
皮脂を含んでも変色しにくい精製度の高いマイカを使用しており、きれいが長持ち。
モイストラメラパウダーを配合し長時間うるおいをキープできるのもうれしいところです。
素肌の美しさを引き出しながら、毛穴や色むらをカバーするセミマットな仕上がりです。
マイカ、酸化亜鉛、シリカ、ラウロイルリシン、(+/-) 酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、糖脂質※糖脂質とプセウドジマツクバエンシス/(オリーブ油/グリセリン/ダイズタンパク)発酵物は同成分です。
3.【特徴別】おすすめのミネラルファンデーション
ここからは自分の肌質や仕上がりで選べるように、特徴別にご紹介していきます。
気になる項目からチェックしてみてくださいね。
3-1.保湿もできるおすすめミネラルファンデーション
ミネラルファンデーションは、通常のファンデーションよりも保湿効果の高いタイプが多いです。
乾きやすい肌をケアしながらしっとりと仕上げてくれるミネラルファンデーションを6商品ご紹介!
ミネラルコンフォートクリームファンデーション(ETVOS)

価格(税込)/容量 | 5,060円/12g |
「ミネラルコンフォートクリームファンデーション」は、保湿力に優れたみずみずしい仕上がりの商品です。
- うるおいケア成分として3種類のヒト型セラミド、クインスシードエキス、シロキクラゲ多糖体を配合
- シームレスフィット処方で厚塗り感なく、毛穴やシミをカバー
- SPF34・ PA+++、石鹸でオフ
付属のスパチュラで取り出し、クリーム状のファンデーションを優しく肌にのばします。
気になる部分は重ね付けして自在に調整できます。
しっかりフィットのクリームタイプなのに石鹸でオフできる優しさを実感してみてください。
水、酸化チタン、BG、シリカ、プロパンジオール、グリセリン、オクチルドデカノール、イソステアリン酸エチル、ステアリン酸ソルビタン、ジステアリン酸ポリグリセリル-10、水酸化Al、イソステアリン酸、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、メリッサ葉エキス、グリチルレチン酸ステアリル、クインスシードエキス、フウセンカズラ花/葉/つるエキス、アルガニアスピノサ核油、エチウムプランタギネウム種子油、スクレロカリアビレア種子油、ヒマワリ種子油不けん化物、シロキクラゲ多糖体、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-51、フィトステロールズ、ペンチレングリコール、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル、ベヘニルアルコール、ステアロイルグルタミン酸Na、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、水添レシチン、ステアリン酸ポリグリセリル-10、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、パルミチン酸デキストリン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ヤシ脂肪酸スクロース、トコフェロール、フェノキシエタノール、(+/-)酸化鉄、マイカ
ミネラルリキッドファンデーション(HABA)

価格(税込)/容量 | 4,070円/30mL |
ハリのある若々しい仕上がりを目指すならHABAの「ミネラルリキッドファンデーション」がおすすめです。
- 3Dコラーゲンで引き締まった印象に(水溶性コラーゲンクロスポリマー)
- ソフトフォーカス効果で立体感を演出
リキッドタイプの液状ファンデーションなので、伸びやかで肌馴染みがよいのが特徴です。
1回の使用量が少ないのでコスパも抜群!
しっとりと肌を保湿しながら、うるおいで肌を包み込みます。
水、シクロペンタシロキサン、トリエチルヘキサノイン、BG、トリメチルシロキシケイ酸、PEG-10ジメチコン、シリカ、スクワラン、リン酸アスコルビルMg、トコフェロール、水溶性コラーゲンクロスポリマー、加水分解チョウザメ卵巣膜エキス、クリサンテルムインジクムエキス、メチルヘスペリジン、グリチルリチン酸2K、マカデミア種子油、イソステアリン酸、ステアリン酸、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、オクチルドデカノール、ジステアルジモニウムヘクトライト、エチルヘキシルグリセリン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ジメチコン、ポリウレタン-44、クエン酸Na、水酸化AI、アルミナ、フェノキシエタノール、グリセリン、ラウレス-4、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、酸化スズ、タルク、マイカ
ミネラルモイストファンデーション(オンリーミネラル)

価格(税込)/容量 | 5,170円/10g |
ボタニカルオイル配合のうるおいメイクができる「ミネラルモイストファンデーション」。
- 7種のボタニカルオイルで保湿ケア
- SPF35・PA++++、石鹸でオフ
ミネラルパウダーにボタニカルオイルをプラスし、艶やかに肌を保湿しながらメイクできます。
カバー力と保湿を求める方におすすめのファンデーションです。
マイカ、スクワラン、コハク酸ジヘプチル、窒化ホウ素、シリカ、水添ダイズ油、ザクロ種子油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、ヨーロッパキイチゴ種子油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ゴマ油、カプリル酸グリセリル、ウンデシレン酸グリセリル、トコフェロール、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、ステアリン酸亜鉛、ミリスチン酸Mg、水添ホホバ油、ラウロイルリシン
ディエム クルール カラーブレンドファンデーション N(POLA)

価格(税込)/容量 | 5,830円/8g |
独特の発色で幅広いカラーを実現した「ディエム クルール カラーブレンドファンデーション N」。
- ミネラルマリンエキス、ヘブンリーソフトオイルでうるおいケア
- SPF15・PA++
5色のカラーがコラボした新感覚の虹色ファンデーション。素肌に溶け込むような仕上がりが人気です。
スムースフィットパウダーが皮脂を吸着し、崩れにくくお直しにも使いやすいです。
タルク、窒化ホウ素、シリカ、マイカ、トリエチルヘキサノイン、ワセリン、ジメチコン、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、ステアリン酸Mg、オリザノール、フカスセラツスエキス、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、ハイドロゲンジメチコン、トリメトキシシリルジメチコン、水添ナタネ種子油、含水シリカ、トコフェロール、グリセリン、水、アルミナ、水酸化AI、ステアリン酸亜鉛、塩化AI、メチルパラベン、+/-:合成フルオロフロゴパイト、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、青1、黄4
ミネラル ファンデーション(ニールズヤード レメディーズ)

価格(税込)/容量 | 3,960円/8g |
成分にこだわった「ミネラル ファンデーション」は、天然成分の力で肌をケアしながらメイクできるファンデーションです。
- エコサートグリーンライフ認定の「COSMOSナチュラル化粧品」
- ブラシでプロ級のつややかな仕上がり
- 石鹸でオフ
薄付きの軽いパウダーで、毛穴やシミをナチュラルにカバーしてくれるファンデーションです。
独自開発したソフトフォーカス効果で、凹凸のないなめらかな肌に仕上げます。
シリカ、ラウロイルリシン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コメ粉、スクワラン、ホホバ種子油、ヒメコウジ葉エキス、アルガニアスピノサ核油、水、ウメ果実エキス、シャクヤク根エキス、ユキノシタエキス、ソルビン酸K、安息香酸Na、[+/-]アルミナ、マイカ、ラウロイルグルタミン酸Na、リシン、塩化Mg、酸化チタン、酸化鉄、水酸化AI
3-2.自然に仕上がるおすすめミネラルファンデーション
まるで素肌のような自然に仕上がるミネラルファンデーションも魅力ですよね。
おすすめを4商品厳選しました。ナチュラル派の方はぜひ参考にしてください。
ミネラルシルクパウダーファンデーション(ヴァントルテ)

価格(税込)/容量 | 4,180円/6g |
天然ミネラルの「ミネラルシルクパウダーファンデーション」は、エアリーな軽い付け心地が魅力のファンデーションです。
- ソフトフォーカス効果で毛穴、くすみをカバー
- 皮脂吸着パウダーでテカリや崩れを防ぐ
- SPF25・ PA++、石鹸でオフ
メイクをしているのを忘れるほど軽い仕上がりで、肌に負担をかけにくいので敏感肌の方も使いやすいと思います。
肌にポンポンと軽くなじませるだけで崩れ知らずのきれいな肌見せが叶いますよ。
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、シルク、水酸化Al、酸化鉄
ミネラルファンデーションF (ビューティフルスキン)

価格(税込)/容量 | 4,620円/6g |
「ミネラルファンデーションF」は、ミネラル成分にフラーレンを配合し、美肌に導くファンデーションです。
- 肌色によって選べる5色のカラーバリエーション
- SPF50+・PA++++、石鹸でオフ
しっとりとした質感で肌にうるおいを与えながら、紫外線から肌を守る高SPFが魅力です。
肌に負担をかけない優しい処方+整肌成分のフラーレンが肌のキメを整えながらきれいをキープします。
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、シリカ、フラーレン
ミネラルパウダリーファンデーション(トゥヴェール)

価格(税込)/容量 | 2,850円/12g |
「ミネラルパウダリーファンデーション」は、肌への優しさにとことんこだわった、うるおいファンデーションです。
- 重金属を排除し、高純度ミネラルを採用
- 色交換保証あり
- SPF31・PA+++、石鹸でオフ
セミマットな軽い仕上がりで、肌に付けている間にスキンケアがでるファンデーションです。
4カラーあり、色が合わない場合は安心の30日間色交換保証付きなので、気軽に通販で購入しやすいですね。
マイカ、酸化チタン、カオリン、シリカ、酸化亜鉛、メドウフォーム油、スクワラン、オリーブ果実油、キャンデリラロウエキス、ホホバ種子油、エクトイン、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、ニガハッカエキス、セラミドEOP、水添レシチン、フィトステロールズ、ラウロイルリシン、ミリスチン酸亜鉛、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸、アスコルビルリン酸Na、ヒドロキシプロリン、アラニン、グリシン、プロリン、フィトスフィンゴシン、タマネギ根エキス、カニナバラ果実/(センチフォリアバラ/ダマスクバラ)花エキス、フラガリアチロエンシス果汁、トコフェロール、シロキクラゲ多糖体、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、水、グリセリン、水酸化Al 、ペンチレングリコール、(+/-)酸化鉄、ジミリスチン酸Al
ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーション(ネイチャーズウェイ)

価格(税込)/容量 | 4,510円/20mL |
スキンケア感覚で使える「ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーション」は、ナチュラル志向の方に人気の高い商品です。
- スキンケアにミネラルで色をつけたクリームタイプ
- メイクをしながらスキンケアが叶う
- SPF25・PA+++、ブルーライトカット、石鹸でオフ
まろやかなテクスチャーで、艶やかなうるおいを与えて自然な仕上がりに。
UV効果があるので下地いらずで、ブルーライト99.4%カット(※第三者機関実施試験結果より)してくれる心強い処方がうれしいです。
水、プロパンジオール、マカデミア種子油、オリーブ果実油、イソステアリン酸エチル、ヒマワリ種子油、グリセリン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ミリスチン酸ポリグリセリル−10、クランベアビシニカ種子油フィトステロールエステルズ、ヤシ脂肪酸ソルビタン、水添ナタネ油アルコール、スクワラン、ホホバ種子油、ヒポファエラムノイデス果実油、キサントフィル、クロフサスグリ種子油、ゼニアオイ花/葉/茎エキス、ダマスクバラ花油、センチフォリアバラ花油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、パルマローザ油、オニサルビア油、ニオイテンジクアオイ油、セイヨウネズ果実油、グレープフルーツ果皮油、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、アラビアゴム、キサンタンガム、パルミチン酸デキストリン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル−10、水添レシチン、アニス酸、アニス酸Na、レブリン酸Na、イソステアリン酸デキストリン、スクロース、タピオカデンプン、BG、(+/−)酸化チタン、酸化鉄、ラウロイルリシン、水酸化AI、アルミナ、ステアリン酸、
3-3.カバー力が高いおすすめミネラルファンデーション
肌に優しいミネラルファンデションは、カバー力の高いタイプもあるんです!
気になる毛穴やシミ、くすみを丸ごとケアできるおすすめ商品はこちらです。
オリジナルファンデーション SPF15/PA++(ベアミネラル)

価格(税込)/容量 | 3,300円/2g 4,620円/8g |
べエアミネラルの「オリジナルファンデーション」は、崩れにくくカバー力が高いミネラルファンデーションです。
- 5種類のミネラル成分のみで作られたファンデション
- 12色の豊富なカラーバリエーション
- SPF15・PA++、石鹸でオフ
ミネラルファンデーションで有名なベアミネラルの「オリジナルファンデーション」は仕上がりとコスパが良い商品です。
しっとりとクリーミィな付け心地で、皮脂を抑えながらも肌を乾燥させにくい優秀なファンデーションです。
カバー力も高いので、気になる部分は重ねてつけることでコンシーラーいらずです。
オキシ塩化ビスマス・酸化亜鉛・マイカ・酸化チタン・酸化鉄
24 ミネラルスティックファンデ(24h cosme)

価格(税込)/容量 | 1,980円/7g |
肌にしっかり密着するスティックタイプなら「24 ミネラルスティックファンデ」がおすすめです。
- 高いカバー力で長時間メイクできる
- コンシーラーが一体型のスティックタイプ
- SPF50+・PA++++、石鹸でオフ
肌に直接ぬって、スポンジでのばせるので手を汚さず使うことができます。
カバー力の高いスティックタイプは、一度使うとやみつきになるほど仕上がりがきれいですよ。
肌に負担をかけずに、しっかりとカバーしたい方に使ってほしいファンデーションです。
メドウフォーム油、酸化チタン、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、ヒマシ油、カルナウバロウ、ミツロウ、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ツバキ種子油、ウメ果実エキス、ビワ葉エキス、ヨモギ葉エキス、クマザサ葉エキス、コシロノセンダングサエキス、トコフェロール、水、水酸化Al、エタノール、BG、(+/ー)マイカ、酸化鉄
ミネラルリキッドリーファンデーション (MiMC)

価格(税込)/容量 | 7,150円/11g |
ツヤとカバー力を求める方にはMiMCの「ミネラルリキッドリーファンデーション」がおすすめです。
2022年5月にリニューアルされ、肌悩みにアプローチできる商品として登場しました。
- 保湿力のある植物エキスを新配合
- フレッシュに使えるエアレスコンパクト採用
- SPF22 PA++、石鹸でオフ
美容液を染み込ませたミネラルパウダー配合のリキッドタイプのファンデーションです。
しっかりカバーしながらも、軽い付け心地と石鹸でオフできる優しさが人気です。
水、シラカンバ樹液、ホホバエステル、BG、ペンチレングリコール、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ソルビトール、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、塩化Na、マイカ、スクワラン、フウチョウソウ葉エキス、ツボクサエキス、ヨモギ葉エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、アルニカ花エキス、アーチチョーク葉エキス、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジミリスチン酸AI、プロパンジオール、トコフェロール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化AI
プレディア プティメール ミネラルコンククッションファンデーション(KOSE)

価格(税込)/容量 | 4,400円/12g |
「プレディア プティメール ミネラルコンククッションファンデーション」は、艶感とカバー力のある商品です。
- 海洋深層水を配合でみずみずしい仕上がり
- 自然な艶感のある肌見せが叶う
- SPF30・PA+++
大人女子が欲しいカバー力と、艶感の両天秤が叶うミネラルファンデーションです。
ミネラル系でクッションファンデーションは数が少ないのでぜひチェックしてみてくださいね。
水・シクロメチコン・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・エタノール・BG・PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・デシルテトラデカノール・フェニルトリメチコン・ポリメタクリル酸メチル・メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール・リンゴ酸ジイソステアリル・ジメチコン・(フッ化/水酸化/酸化)/(Mg/K/ケイ素)・ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル・乳酸セチル・タルク・海水・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル・アマモエキス・シロキクラゲエキス・トコフェロール・ペルベチアカナリクラタエキス・温泉水・BHT・DPG・PG・(アクリレーツ/アクリル酸エチルヘキシル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー・グリセリン・コレステロール・ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート・ジステアルジモニウムヘクトライト・スクワラン・ステアラルコニウムヘクトライト・トリエトキシカプリリルシラン・ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・ラウリン酸ポリグリセリル-10・塩化Na・水酸化Al・水添レシチン・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料・マイカ・酸化チタン・酸化鉄
3-4.プチプラでおすすめのミネラルファンデーション
「ミネラルファンデーションは高い」と思っている方も多いですが、2,000円以下の優秀プチプラファンデーションもあるんです!
今回は5商品を厳選しましたのでご覧くださいね。
モイストラボ ミネラルファンデーション(明色化粧品)

価格(税込)/容量 | 1,320円/5.5g |
1,000円台で高品質のミネラルファンデーションなら「モイストラボ ミネラルファンデーション」がおすすめです。
- 6役の多機能ファンデーション
- SPF50・PA++++、石鹸でオフ
パッケージと処方をバージョンアップし、2022年3月にリニューアル発売されました。
カバー力と高SPFだからこれ1つでベースメイクが完了です!
タルク、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、マイカ、水酸化Al、酸化鉄
モイストラボ BBミネラルプレストパウダー(明色化粧品)

価格(税込)/容量 | 1,430円/8g |
「モイストラボ BBミネラルプレストパウダー」は、カバー力に優れ、素肌感のある肌見せができるミネラルファンデーションです。
- 光拡散パウダーで毛穴や色ムラをカバー
- SPF40・PA++++
皮脂吸着パウダーで皮脂崩れを抑えながら、さらさらのうるおい肌を目指すファンデーションです。
3種類のヒト型セラミドをはじめ、美容オイルと独自開発のうるおいパウダーで美しく仕上げます。
タルク、マイカ、酸化チタン、ジメチコン、合成フルオロフロゴパイト、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、シリカ・、ケイ酸(Na/K/AI)、トリエチルヘキサノイン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、ホホバ種子油、スクワラン、シア脂、ワセリン、(ジメチコン/メチコン)コポリマー、ステアリン酸Mg、水酸化AI、メチコン、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、グリセリン、アルミナ、塩化AI、水、BG、ラウロイルラクチレートNa、フェノキシエタノール、フィトスフィンゴシン、コレステロール、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、トコフェロール、BHT、メチルパラベン、酸化鉄
ミネラルウォータリーファンデーション ピュアカラcー(DHC)

価格(税込)/容量 | 1,529円/30g |
クリームタイプのプチプラ商品なら「ミネラルウォータリーファンデーション ピュアカラー」がおすすめです。
- DHCが独自開発したウォータリー処方
- 肌の凹凸や色ムラ、くすみをカバー
- SPF22・PA++
油分より水分を多く配合したウォータリー処方でみずみずしいうるおい肌に。
テクニック不要で肌にぴったりフィットし、なめらかに仕上げてくれるファンデーションです。
水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ペンチレングリコール、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジメチコン、トリエチルヘキサノイン、ハトムギ種子エキス、オウゴン根エキス、ノイバラ果実エキス、パイナップル果実エキス、3-グリセリルアスコルビン酸、ダマスクバラ花水、ヒアルロン酸Na、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、BG、イソステアリルグリセリル、ジステアルジモニウムヘクトライト、水酸化AI、水酸化Ca、ステアロイルグルタミン酸2Na、トコフェロール、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、ポリプロピルシルセスキオキサン、硫酸Mg、フェノキシエタノール、マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄
4.ミネラルファンデーションの正しい使い方
ミネラルファンデーションは、肌に優しいミネラルコスメと言われています。
種類によって使い方が違ってきますので正しい使い方をマスターしましょう。
ルースタイプ、プレストタイプの正しい使い方

ルースパウダーは粉状、プレストパウダーは固形タイプのファンデーションになります。
付ける順番は頬などの広い部分から塗布したあと、目の周りやTゾーンになじませていきます。
ルースパウダー
ルースパウダーはブラシかパフを使用して肌に乗せていきます。
ブラシで付ける場合は、蓋に少量取り出してからブラシ全体にパウダーをつけ肌に軽くつけていきましょう。
ブラシを使用するとナチュラルな仕上がりになります。しっかり付けたい部分はパフを利用しても◎。
プレストパウダー
通常の固形ファンデーションと使い方は同じで、スポンジかブラシを使用していきます。
しっかり密着させたい場合はスポンジ、軽めの仕上がりならブラシがおすすめです。
リキッド、クリームタイプの正しい使い方

液状タイプのリキッドやクリームタイプは、下記の2つの方法で塗布していきます。
- 手でつけて使用
- スポンジ、ブラシを使用
手でつけて使用
手でつけると、小鼻や目の周りなど細かい個所をきれいに仕上げることができます。
手の甲にファンデーションを取り出し、両頬、おでこ、鼻、あごの5点に置いていきます。
内側から外側に優しくなじませて、細かいところはトントンと指で押さえながら塗布してください。
スポンジ、ブラシを使用
「手でつけるとムラになりやすい」という方は、スポンジやブラシをご使用ください。
- スポンジ・・・しっかりカバーできる仕上がり
- ブラシ・・・ナチュラルな仕上がり
ブラシを使用した後は、ティッシュでしっかりと拭き取っておきます。
スポンジも一度使った個所は、使わずに未使用の面を使ってくださいね。スポンジは小まめに洗いましょう。
5.ミネラルファンデーションについてのQ&A

ミネラルファンデーションの使用時に多いQ&Aをまとめました。ご自身の疑問点の解決になるかもしれません。
Q.石鹸だけで本当に落とせる?
石鹸でオフできると記載されているものは、落とすことができます。
しかし、皮脂崩れ防止の下地やウォータープルーフの日焼け止めを使用している場合にはクレンジングが必要です。
ファンデーションは落とせても、下地や日焼け止めが落ちない場合があるので注意してくださいね。
Q.崩れにくくするためのコツは?
スキンケアをさらっとしたタイプのものを使用し、5分ほどおきます。
ファンデーションをつける前に、油分をティッシュオフしておくとより崩れにくいです。
Q.寝るときにつけてもOK?
朝つけたファンデーションを落とさずにそのまま寝るのは絶対にNGです。
天然鉱物のみのタイプならきれいに一度落としたあと、スキンケアをしてミネラルファンデーションをつけて寝るのはOKです。
旅行時など、夜もきれいにしておきたい日もありますよね。
朝は必ず洗顔をして、きちんと落としてリセットしましょう。
6.まとめ
マスク生活で「軽めのメイクがしたい」「肌に優しいメイクがしたい」そんな方にぴったりなのがミネラルファンデーションです。
最後にもう一度、おさらいしましょう!
特徴別のおすすめミネラルファンデーションはこちらからチェックできますよ!
肌に優しいメイクで、健やかな美肌を目指しましょう。