「低用量ピル」は、他のピルに比べると副作用が少ないため最もポピュラーなピルです。今回は、気軽に注文しやすいオンラインで買える低用量ピルをまとめました。
この記事では、ピルを正しく使うために以下の内容についても解説していきます。
- 低用量ピルの種類・価格・効果
- 低用量ピルの副作用
- おすすめのクリニックの選び方
低用量ピルについて正しく理解して、自分に合う製品を見つけていきましょう。
まずは、低用量ピルの種類・価格・効果からご紹介します。先におすすめの製品をチェックしたいという方は、「6.オンラインで買えるおすすめの低用量ピル6選」から読み進めてみてくださいね。
1.低用量ピルの種類・価格・効果
「ピル」とは、エストロゲンと呼ばれる「卵胞ホルモン」と、プロゲステロンと呼ばれる「黄体ホルモン」の2つの女性ホルモンが配合されているお薬のことを指します。卵胞ホルモンが含まれている量によって、高用量〜超低用量と分類されています。
低用量ピルは高〜中用量ピルと比較して卵胞ホルモンの含まれる量が少ないのが特徴。月経困難症などの治療目的で使われたり、避妊目的で使われたりします。
低用量ピルは使用する薬量を必要最小限に抑えられるため、ピルが初めての方にもぴったり。他のピルに比べると副作用が少ないので、利用している方が増えています。
実は、低用量ピルには4つの種類があります。
- 第一世代(ノルエチステロン)
- 第二世代(レボノルゲストレル)
- 第三世代(デソゲストレル)
- 第四世代(ドロスピレノン)
「世代」は含まれている黄体ホルモンの種類によって異なります。種類ごとの使用目的や料金相場について、詳しく解説していきます。
1-1.第一世代(ノルエチステロン)【月経困難症の治療】

第一世代は、一番最初に製造承認されたピル。ノルエチステロンという黄体ホルモンが含まれています。第一世代ピルの種類や効果を、表にまとめました。
第一世代(ノルエチステロン) | |
代表的な薬 | ・シンフェーズ ・フルウェルLD ・ルナベルULD |
特徴と効果 | ・PMS改善に高い効果 ・出血量が減りやすい ・肌荒れ改善も期待できる ・子宮内膜症の治療にも使用される ・PMSが辛い方や貧血気味の方におすすめ |
1シートあたりの相場価格 | 1,600〜2,500円 |
第一世代は、PMS改善などの効果が期待できるので、月経困難症で悩んでいる方にぴったり。出血量も少なくなるので、貧血予防などにも効果的です。
1-2.第二世代(レボノルゲストレル)【生理周期の安定】

第2世代の低用量ピルには、レボノルゲストレル(LNG)という黄体ホルモンが配合されています。第二世代ピルの種類や効果を、表にまとめました。
第二世代(レボノルゲストレル) | |
代表的な薬 | ・トリキュラー ・ラベルフィーユ ・ジェミーナ |
特徴と効果 | ・生理周期が安定しやすい ・不正出血が起こりにくくなる ・生理周期のコントロールに使われる |
1シートあたりの相場価格 | 2,500〜3,000円 |
第二世代は、生理周期を整えたいという方にもおすすめ。不正出血を起こりにくくしたり、生理周期を安定させるのが特徴です。
1-3.第三世代(デソゲストレル)【ニキビ・多毛症の治療】

第三世代の低用量ピルには、デソゲストレルと呼ばれる黄体ホルモンが含まれています。第三世代の種類や効果を、表にまとめました。
第三世代(デソゲストレル) | |
代表的な薬 | ・マーベロン ・ファボワール |
特徴と効果 | ・ニキビの治療 ・多毛症の改善 ・男性ホルモンの抑制効果が期待できる |
1シートあたりの相場価格 | 2,000〜3,000円 |
第三世代は、黄体ホルモンの働きを強めることで「アンドロゲン」と呼ばれる男性ホルモンの作用抑制効果があるのが特徴。そのため、ニキビの治療や多毛症の改善目的でも使用される低用量ピルです。
1-4.第四世代(ドロスピレノン)【月経困難症・子宮内膜症の治療】

第四世代の低用量ピルは、ドロスピレノンという黄体ホルモンが含まれているのが特徴です。第四世代の種類や効果を、表にまとめました。
第四世代(ドロスピレノン) | |
代表的な薬 | ・ヤーズ ・ヤーズフレックス |
特徴と効果 | ・生理痛が緩和される ・子宮内膜症の治療に使用される ・副作用が出にくい ・ニキビなどの肌トラブルが起きにくい |
1シートあたりの相場価格 | 2,000円前後 |
第四世代は、副作用が出にくいためピル初心者にもおすすめ。利尿ホルモンを元につくられているので、体がむくみにくいというメリットがあります。
次は、低用量ピルの副作用について知っていきましょう。
2.低用量ピルの副作用

低用量ピルの副作用として、以下のような症状が出ることがあります。
- 頭痛
- 胸の張り
- むくみ
- 嘔吐
- 不正出血
- 血栓症
このような症状は軽度の副作用「マイナートラブル」と呼ばれ、飲み始めには比較的頻度が高く出ます。しかし、飲み始めて2〜3カ月すると軽減することがほとんどです。
また、低用量ピルをとると体がむくみやすくなるため、「太ったように感じる」こともあります。脂肪が増えている訳ではなく、水分量の偏りによるむくみが原因。ピルを飲むから「太る」というわけではないので、正しく理解をしておきましょう。
次は、低用量ピルの購入方法についてご紹介します。
3.低用量ピルを処方してもらう前に生理症状をチェック
低用量ピルを処方してもらうかお悩みの方は、現在の生理症状をチェックしてみましょう。チェック個数によって、婦人科医に相談した方がいいのかどうか判断材料になります。

3-1.「生理前」の症状に当てはまるものは?
- 「ニキビ」や「肌荒れ」が起きることがある
- 情緒が不安定になり、イライラすることがある
- 普段以上に爆食することがある
3-2.「生理」の症状に当てはまるものは?
- 痛み止めを飲まないと耐えられないほどの痛みがある
- 「めまい」や「立ちくらみ」を起こすことがある
- 血の量が多く、1時間以内にナプキンを変えることがある
3-3.「生理周期」に当てはまるものは?
- 生理が1カ月半以上こないことがある
- 1カ月に2回生理がくることがある
- 生理が2〜3日で終わる or 7日以上続くことがある
3-4.そのほか当てはまるものは?
- 手足の先に冷えを感じることがある
- 「肩こり」や「腰痛」をひどく感じることがある
- 「家庭環境」や「職場」でストレスを感じることがある
3-5.生理症状チェックの結果
10個以上が当てはまる
過多月経や生理不順にお悩みの方は一度婦人科医に相談しましょう。過多月経は1回の生理で150mL以上経血が出ることをいいます。レバーのような塊が出ることもあるので「出血量が多いかも」と感じたら病院に行くことをおすすめします。
7〜9個が当てはまる
ホルモンバランスが乱れることで生理不順や生理前の体調不良を引き起こすことも。一度婦人科医に相談しましょう。ホルモンバランスの乱れは日々感じるストレスや生活習慣の乱れの他、加齢も要因としてあげられます。当てはまると感じたら病院に行くことをおすすめします。
4〜6個が当てはまる
女性ホルモンのバランスを整えることで生理不順や生理前の体調不良の改善につながります。女性ホルモンバランスは、十分な睡眠・栄養バランスの良い食事をとることで整えましょう。また、ストレスを感じずにリラックスできる環境を整えてあげることも大切です。その他、食べる量を急激に減らすなど過度なダイエットは控えるようにしましょう。
3個以下が当てはまる
女性ホルモンのバランスを整えることで生理症状だけでなく、美容やメンタルの改善につながります。ホルモンバランスを整えると肌荒れや不安な気持ちになる、むくみなど生理の前後で起こるPMSの症状を抑えることができます。
4.低用量ピルの購入方法
低用量ピルの購入方法は、主に2つです。
初めての方でも安心して購入ができるように、購入方法について詳しく解説していきますね。
4-1.婦人科・クリニックで処方してもらう

低用量ピルを購入するには、婦人科・クリニックで処方してもらうのが一般的な方法となります。低用量ピルは医療機関で処方してもらう必要がある、市販されていない薬です。専門のクリニックや婦人科で処方してもらえます。
最近では、婦人科以外のクリニックや内科などの受診でも処方してもらうことができます。低用量ピルを処方してもらうためには、簡単な問診・血圧・身長・体重などをチェックされます。婦人科やクリニックで処方してもらうと、専門医と直接話せるので気軽に質問できるのがメリットです。
4-2.オンラインクリニックで処方してもらう

低用量ピルは、オンラインクリニックで処方してもらうことも可能です。病院に行く必要がないので、手軽で簡単に手に入るのが魅力。病院での待ち時間もないため、仕事や学校で忙しい方に向いています。最近では、オンラインクリニックで購入する方法を選ぶのがポピュラーになってきています。
また、オンラインクリニックは、人目を気にせずピルを処方してもらえるのもメリットです。オンライン上で無料の相談窓口を設けているクリニックも多いので、気になることは質問ができますよ。
ピルの服用を始めるときは、自分に合う方法で購入をするようにしましょう。次の章では、おすすめのクリニックの選び方を解説していきます。
5.おすすめのクリニックの選び方
低用量ピルを処方してもらうためのクリニックは、以下の4つのポイントを考慮して選ぶようにしましょう。
クリニックの選び方を詳しくご紹介していきます。
5-1.低用量ピルを種類豊富に取り扱っているか

低用量ピルを処方してもらうためのクリニックは、ピルを種類豊富に取り扱っているかで見極めてみてください。
低用量ピルは、自分の体や使用する目的に合っていないと、満足な効果を感じられないことがあります。そのため、取り扱っているピルの種類が豊富なクリニックを選ぶことはても重要。低用量ピルの種類が多く揃っているクリニックであれば、複数のピルのなかから自分に合ったピルを選ぶことができますよ。
5-2.低用量ピルの値段が相場から大きくズレていないか

低用量ピルを処方してもらうためのクリニックは、低用量ピルの値段が相場価格かどうかもチェックしましょう。ピルの種類にもよりますが、低用量ピルの相場価格は「1シートあたり1,600〜3,000円」。訪れたクリニックでの販売価格に大きくズレがある場合は、高額な理由を聞きましょう。
また、オンラインやクリニックの公式ページなどで、事前に金額を調べることもできます。ピルを習慣化するためには、自分が続けやすい価格のものを選ぶことも大切です。
5-3.自宅や職場から通いやすい距離にあるか

低用量ピルを処方してもらうためのクリニックは、自宅や職場から通いやすい距離にあるかも重要なポイントです。ピルは長期間、定期的に服用します。そのため、行きにくい場所だと通うのが面倒になってしまうことも。気軽に通える場所にクリニックがあれば、続けやすくなりますよね。
また、何か心配なことや気になることがあるとき、近くに相談ができるクリニックがあれば安心です。
5-4.予約が取りやすいか

低用量ピルを処方してもらうためのクリニックは、予約が取りやすいかどうかで選ぶようにしてみてください。ピルがなくなって必要なときに、すぐに通えるかどうかはとても重要。クリニックの口コミや公式サイトの予約の取り方などは、事前に確認しておくことをおすすめします。
次の章では、オンラインで買えるおすすめの低用量ピル6選をご紹介します。
6.オンラインで買えるおすすめの低用量ピル6選
オンラインで買えるおすすめの低用量ピル6選をご紹介します。クリニックに通う必要がないので、気軽に始められるのが魅力。専門医師によるオンライン診療が受けられるため、初めての方でも安心です。
6-1.メデリピル

ピルの料金(送料別) | 初月ピル代0円・診療代はずーっと無料 ※送料は別途550円(税込)、低容量ピルのみ対象 2,970円+送料550円/定期便プラン 2,970円+送料550円/3シートおまとめプラン 2,970円/6シートおまとめプラン ※無料期間終了後、自動的に定期便プランに移行となり、 2回目受け取りまでは解約は不可となります ※低用量ピル処方の場合の料金となります ※おまとめプランの決済方法は一括のみとなります [2回目お受け取り時の総額] ・定期便プラン継続の場合、4,070円(税込) ・2回目以降、3シートおまとめプランに変更された場合、10,010円(税込) ・2回目以降、6シートおまとめプランに変更された場合、18,370円(税込) |
「メデリピル」は初月ピル代・初診料が0円のオンラインクリニックです。事前登録も5分で完了し、医師とのオンライン診療後、最短翌日にはピルが届きます。
メデリピルの特徴を見ていきましょう。
- 初月ピル代無料なので負担が少ない※低容量ピルのみ対象/送料は別途550円(税込)
- 診療代がずっと無料なのでいつでも専門医に相談ができる
- 予約から診療までLINEで簡単に予約が取れる
- 定期的にピルや女性の体に関する知恵が届くので正しい知識が身に付く
ピルが届くのが早いだけでなく、商品名は「雑貨」、ご依頼主名は「同上」で伝票記載してくれるので中身のわからない状態で自宅のポストに届くのがうれしい点です。また、mederiのオリジナルピルケースが3シート目お届け時にプレゼントしてもらえます!(※一部薬品に関して、製薬会社の専用ピルケースをお付けしております)
6-2.マイピル

ピルの料金(送料別) | トリキュラー28 2,959円(税込) / 1シート 1カ月あたり シンフェーズT28 2,959円(税込) / 1シート 1カ月あたり ラベルフィール28 2,849円(税込) / 1シート 1カ月あたり アンジュ28 3,069円(税込) / 1シート 1カ月あたり ファボワール28 2,959円(税込) / 1シート 1カ月あたり マーベロン28 3,069円(税込) / 1シート 1カ月あたり 初回は別途、診察代1,650円(税込) |
「マイピル」は特に、ひどいPMSで悩んでいる学生の方におすすめ。学割が適用されると送料無料で利用できるため、学生に優しいオンラインクリニックです。決済方法は、後払いもOKですよ。
マイピルの特徴を見ていきましょう!
- WEB予約はたった3分で完了する簡単さ
- オンライン診療の流れを事前に動画でチェックできるから安心
- 年中無休で診察が受けられる
年中無休で診察が受けられて、最短翌日にお薬の受け取りが可能という利便さが魅力。配達当日に自宅にいる必要もなく、ピルはポストイン配送で届きます。オンライン診療は、提携している産婦人科の医師と直接電話で話ができるので、安心して始められますよ。
6-3.スマルナ

ピルの料金 | 1シート2,980円(税込) / 1カ月度に1シート分を支払う場合 初回は別途、診察代1,650円(税込) 1シート2,780円(税込) / 3カ月度に3シート分を支払う場合 初回は別途、診察代1,650円(税込) 1シート2,380円(税込) / 12カ月分を一括で支払う場合 初回は別途、診察代1,650円(税込) |
「スマルナ」は最短翌日にはポストで受け取れる、すぐに始められる低用量ピルです。自分に合うお薬を専門医が提案してくれますよ。
スマルナの特徴を見ていきましょう!
- 医師が電話で診察してくれる
- 18時までに決済すると最短当日発送をしてくれる
- 自分に合うピルを専門医が提案してくれる
購入するには、まずは診察の予約をします。予約後、公式サイトで会員登録を済ませたら電話で診察が受けられます。いますぐ始めたい!という方にぴったりの、最短翌日受け取りが可能な低用量ピルです。
6-4.エニピル

ピルの料金(送料別) | 3,278円(税込) / 1カ月単品配送プラン 月々2,563円(税込) / 毎月配送プラン 月々2,563円(税込) / 12カ月一括配送プラン 初回は別途、診察代2,200円(税込) |
「エニピル」は気軽に始めやすい、安い価格帯が特徴のクリニック。問診後は、30分以内に医師とのオンライン診療が開始するという、スピーディーさが魅力です。
エニピルの特徴を見ていきましょう!
- 公式サイトから基本情報を入力し、問診票に回答するだけ
- 問診票をもとに医師との電話による診察がある
- 最短翌日にお薬を受け取ることができる
オンラインでの問診は、5分ほどで完了する簡単さ。オンラインによる診察は問診票を送信してからなので、予約不要でいますぐ始められます。お薬の受け取りは郵送で、最短翌日には届きます。
特に、PMSに悩まされている方にぴったり。生理前の肌荒れやイライラを改善したい方は、すぐに始められる「エニピル」のオンラインクリニックをチェックしてみましょう。
6-5.クリニックフォア

ピルの料金(送料別) | トリキュラー 月3,278円(税込) / (2カ月分) ラベルフィーユ 月3,278円(税込) / (2カ月分) アンジュ 月3,278円(税込) / (2カ月分) マーベロン 月3,278円(税込) / (2カ月分) ファボワール 月3,278円(税込) / (2カ月分) ルナベルULD 月11,000円(税込) / (2カ月分) フリウェルULD 月7,150円(税込) / (2カ月分) ヤーズフレックス 月12,100円(税込) / (2カ月分) 初回は別途、診察代1,650円(税込) |
「クリニックフォア」は当日診察がOKなので、いますぐに始めたい!という方にぴったりなオンラインクリニックです。クリニックフォアは、全国に10院以上の医療機関を開業しているので、信頼できる専門医が見つかりますよ。
クリニックフォアの特徴を見ていきましょう!
- オンライン診療はテレビ電話か電話で選べるので安心
- 最短当日発送が可能
- プライバシーが考慮されているシンプルな梱包
低用量ピルは、「お品物」として配送先に到着します。家族やパートナーにも気づかれずに始められるので安心です。特に、PMSで辛い方や、肌荒れ・ニキビが気になる方におすすめ。豊富な種類のなかから、自分の体質や使用目的に合うものを提案してくれますよ。
6-6. Pills U

ピルの料金(送料別) | マーベロン 28錠 (MSD 国内正規品) 2,970円(税込) / 単品購入1カ月分 トリキュラー 28錠(バイエル 国内正規品) 2,970円(税込) / 単品購入1カ月 ルナベルULD(日本新薬 国内正規品) 11,000円(税込) / 単品購入1カ月 アンジュ28錠(武田薬品 国内正規品) 5,478円(税込) /単品購入1カ月 ヤーズ配合錠28(バイエル薬品 国内正規品) 11,220円(税込) / 単品購入1カ月 ヤーズフレックス配合錠(バイエル薬品 国内正規品) 12,100円(税込) / 単品購入1カ月 初回は別途、診察代1,650円(税込) |
「Pills U」は24時間いつでも診察可能のオンラインクリニック。ビデオ通話か電話の診療かで選べるので、安心して専門医に相談ができます。
Pills Uの特徴を見ていきましょう!
- 診察にはアプリなどのダウンロードも一切不要
- 製品が届くときの品名は「化粧品」なので誰にもバレない
- 定期便の場合は更新時に診察が無料で受けられる
低用量ピルの使用を誰にもバレたくない!という方におすすめのオンラインクリニックです。自宅にいながら、24時間いつでもオンライン診療が可能。スマホひとつで予約から診察までが完了します。
製品が届くときの品名は「化粧品」で到着します。家族やパートナーにバレずに始めたい方でも安心ですね。扱っている低用量ピルの種類も豊富なため、自分の体質や使用目的に合わせて始められます。
自分に合う低用量ピルは見つかりましたか?
次の章では、低用量ピルをオンラインで購入する際のQ&Aをまとめています。購入を検討している方は、使用前に疑問を解決しておきましょう。
7.低用量ピルをオンラインで購入する際のQ&A
低用量ピルをオンラインで購入する際のQ&Aをまとめました。
- 低用量ピルは何歳から服用できる?
- 低用量ピルの効果はいつから実感できる?
- 低用量ピルを飲むと太るって本当?
- 低用量ピルを飲むと将来妊娠がしづらくなるって本当?
- 低用量ピルを飲み忘れてしまったら?
- 低用量ピルでどのくらいの期間生理を止められる?
- 低用量ピルを長期的に服用しても体に害はない?
7-1.低用量ピルは何歳から服用できる?
A.生理が始まっていれば、ピルの服用が可能です。
個人差はありますが、年齢でいうと10~12歳くらいです。また、閉経近くまで服用できるお薬です。しかし、40歳を過ぎると副作用が現れる方が多くなるため、医師によってはすすめない場合もあるようです。
7-2.低用量ピルの効果はいつから実感できる?

A.個人差があります。
しかし、生理痛の緩和などの目的で服用を始めた場合は、服用を始めた次の生理から痛みの緩和効果が期待できるとされています。
肌荒れやニキビ改善の効果は、服用を始めてから3カ月程度。そのころは、副作用などがある程度落ち着き始めるため、効果を感じやすくなります。
7-3.低用量ピルを飲むと太るって本当?

A.低用量ピルで、脂肪が増えて太るということはありません。
しかし、軽い副作用で体がむくみやすくなる場合があります。そうなると、太ったように感じるかもしれません。服用を始めてから体が慣れてくると、副作用は落ち着いてきます。
7-4.低用量ピルを飲むと将来妊娠がしづらくなるって本当?

A.低用量ピルを飲んでも、将来妊娠がしづらくなることはありません。
妊娠しやすくなるかどうかは、ピルの服用期間によって左右されるものではないからです。
ピルは避妊効果が期待できますが、それは、服用をしている間のこと。ピルを飲むのを止めれば、元のように生理がきて、妊娠ができるようになります。ピルを服用していた期間があっても、妊娠できる可能性は変わらない、ということを覚えておきましょう。
7-5.低用量ピルを飲み忘れてしまったら?

A.低用量ピルを飲み忘れた時間から1日経っていないのであれば、飲み忘れた分の薬を飲んでください。
24時間が経過してしまっている場合は、前日の分と合わせて2錠飲むという対処法があります。
しかし、体質や使う低用量ピルによっても異なる可能性があるため、事前に医師に対処法を聞いておくとよいでしょう。
7-6.低用量ピルでどのくらいの期間生理を止められる?

A.低用量ピルでは、生理を長期間止めることができません。しかし、生理日を調節することはできます。
生理日を早めたい場合や遅らせたい場合は、タイミングを計算して服用することが可能です。生理周期をコントロールしたい方は、医師に希望を伝え服用のタイミングを聞いておくとよいでしょう。
7-7.低用量ピルを長期的に服用しても体に害はない?

A.低用量ピルを長期間服用しても、妊娠しにくくなるなどのデメリットはありません。
また、体に害が出るということもないとされています。
しかし、注意が必要なことはあります。それは、副作用で血栓症のリスクが上昇する可能性があること。ピルを飲むと血が固まりやすくなるので、血栓症が原因となり心筋梗塞や脳卒中、脳梗塞のリスクも高まる可能性があります。
低用量ピルは、体質や使用する目的によって服用を続ける期間が異なります。使用する目的を明確にしておくことが重要です。低用量ピルを処方してもらうときは、しっかりと医師に相談して自分に合うものを使うようにしましょう。
8.まとめ
今回は、オンラインで買えるおすすめの低用量ピル6選をまとめました。ここでもう一度おさらいしておきましょう!
自分に合うピルを見つけるためには、クリニック選びも重要です。どのクリニックで処方してもらえばよいか迷ったら、まずはご紹介した6つのクリニックのなかから選んでみてくださいね。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。