「ブリヂストン」のニュース (34件)
-
日本初!「パンクしない」次世代タイヤで地域ミニバス実験へ 空気充填も不要 富山市とブリヂストンが連携協定
富山市とブリヂストンがグリーンスローモビリティ運行事業に関する連携協定を締結しました。空気の充填が要らないブリヂストンの次世代タイヤ「AirFree」を、市が運行するグリーンスローモビリティに装着しま...
-
「ENLITEN」搭載! ブリヂストンのトラックやバス向け次世代オールシーズンタイヤ「M899」が2025年3月に発売
ブリヂストンは、トラックやバス向けの新しいオールシーズンタイヤ「M899」を2025年3月に発売すると発表しました。ブリヂストンの独自技術「ENLITEN」搭載で経済性や安全性が向上ブリヂストンは、ト...
-
「真っ黒タイヤ売れません!」白ライン入りは苦渋の選択!? メーカーの知られざる葛藤とは
現在では「タイヤ=黒」というのが常識ですが、20世紀初頭の頃は「タイヤ=白」が当たり前でした。なぜ白いタイヤは見かけなくなったのでしょうか。実は今でも面影を残すタイヤもあります。「タイヤ=黒」という常...
-
日産に歴史的レーシングカーが集結! NISMO40周年特別展示の内容は?
日産自動車のレース部門である「NISMO」が誕生40周年を迎えたことを記念し、神奈川県横浜市の日産本社ギャラリーでは歴史的なクルマたちの特別展示を実施中です。期間は10月15日まで。今回は、会場で出会...
-
ブリヂストンから商用バン・小型トラック用スタッドレス「BLIZZAK VL10A」 9月に発売! 独自技術「発泡ゴム」がさらに進化
ブリヂストンは、商用バン・小型トラック用商品として冬用タイヤブランド「ブリザック」史上最高の「効き」と「長持ち」を実現したというスタッドレスタイヤ「BLIZZAKVL10A」(ブリザックブイエルテンエ...
-
電動アシスト自転車、購入してどうだった? アクティブシニア層に聞いてみた - 敬老の日に贈りたい電動アシスト自転車3選
9月16日は敬老の日。お仕事にプライベートに、アクティブに活動するシニア層の方にプレゼントを贈る際、電動アシスト自転車を選ぶ方もいるでしょう。今回マイナビニュースでは、60代以上で電動アシスト自転車を...
-
「楽そうに見えるが激ムズでした」JAL機の航空整備に導入された”革新”って? 「A350-900」などの大型機が対象
いろいろ効率化できそう!これまでは「非計画」業務JAL(日本航空)とブリヂストンが、JAL国内幹線むけ主力機「エアバスA350-900」をはじめとする大型機において、タイヤ摩耗予測技術を活用した計画的...
-
「鳥取砂丘発の月面行き!?」ブリヂストンが探査車用タイヤを実験
月と砂質が似ているらしい。実は月の環境に近い鳥取砂丘鳥取県は2024年5月31日、月面探査車用タイヤを開発しているブリヂストンが、鳥取砂丘で「第2世代」月面探査車用タイヤの実証実験を行ったと発表しまし...
-
電動車なのに荒ぶる12気筒! ランボルギーニ「レヴエルト」を富士で全開試乗
ランボルギーニの最新モデル「レヴエルト」はプラグインハイブリッド車(PHEV)。電動車なので、いままでのランボみたいに激しいクルマではないのかと思いきや、想像はいい意味で裏切られた。富士スピードウェイ...
-
寄付金3億円で受け取れるものは? ふるさと納税「高額返礼品」の世界
応援したい自治体や故郷など、好きな自治体を選んで寄付ができる「ふるさと納税」。魅力的な返礼品がもらえることもあり、近年ではすっかり身近な制度となりました。さて、ふるさと納税というと、5,000円~数万...
-
【未来のレモンサワー】“世界初”本物レモンスライス入り! 体験型ストア「b8ta」で6月4日から先行体験可能!
b8taJapanは、「b8taTokyo–Shibuya」と「b8taTokyo–Yurakucho」の計2店舗でアサヒビールが発売する”世界初”本物レモンスライス入り「未来のレモンサワー」の先行体...
-
名車と暮らせば~「ゴルフⅡ」との悲喜こもごも~ 第4回 1990年式ゴルフⅡの燃費は実際どうなのか! 長距離試乗で正直レポート
ばっちり整備して、純水洗車でピカピカになった我が愛車「ゴルフⅡGLi」(1990年式)。これから長く付き合っていくうえで、気になるのは燃費がどのくらいなのかということだ。タイヤを交換し、長距離試乗に出...
-
ほぼ新品のスカイラインGTS-R発見! 旧車イベントに日産のスター選手が集結
ヴィンテージカーのイベントに行くと日産自動車の人気の高さを実感する。状態良好な名車がたくさん残っているし、価格もどんどん上がっているからだ。先日の「オートモビルカウンシル2024」でも日産の名車をたく...
-
タイヤは石油由来でいいの? 過酷なレース用の“環境に優しい”タイヤできました ブリヂストンのTAS2024
「東京オートサロン2024」でブリヂストンは、新製品の「REGNOGR-XIII」や“サスティナブルなグルーバルモータースポーツ”を想定したというコンセプトタイヤを公開しました。サーキットは「走る実験...
-
「空気レスタイヤ」は空気入りタイヤを超える? メディア初試乗で“走り”を体感 実用化近し!
ブリヂストンが開発している空気充填のいらない「エアフリータイヤ」を装着した車両のメディア試乗会が初めて行われました。スペアタイヤが不要になり、リサイクルの面でもメリットがありますが、“走り”の面ではど...
-
「スチールウール? いやタイヤだ!」ブリヂストン 全て金属性のタイヤを公開 その用途とは
銀色に輝くタイヤ。月の調査で必要な技術東京ビッグサイトで2023年10月25日から開催中である「JAPANMOBILITYSHOW2023(ジャパンモビリティショー2023:JMS2023)」のブリヂ...
-
結局いつ? 「冬タイヤへの交換時期」一番イイ時期とは 「替えたけど雪降らない」ケースでも問題ない?
積雪地域では必須の「スタッドレスタイヤ」ですが、カー用品店などでは毎年、交換の時期になると長蛇の列ができることも。早めを意識した場合、いつがベストのタイミングなのでしょうか。「駆け込み交換」は結構リス...
-
空気不要・パンクしないタイヤをEVで実証 ブリヂストンが実用化に向けて動く 狙いは広く
面倒なメンテが不要なタイヤ?2月より実証実験を開始出光興産とブリヂストンは2023年2月8日、空気充填不要の次世代タイヤ技術「エアフリーコンセプト」の超小型EV向け実証実験を2月より開始すると発表しま...
-
オーストラリア人「ミツビシ・ファイター」に興味津々? 青い日本の戦闘機F-2 空自隊員が質問攻め
オーストラリアに初めて展開した航空自衛隊のF-2戦闘機。アメリカ製のF-16戦闘機にソックリとはいえ、現地の人々に日本から来た青色の戦闘機はどう映ったのか、率直な感想を聞いてみました。フランス戦闘機や...
-
横浜市水道局とブリヂストンが提携し「はまっ子どうしThe Water」にオリジナルラベルのボトル「エコピアの森version」を制作
2010年10月14日、横浜市水道局は環境貢献商品として販売している「はまっ子どうしTheWater」の500mlボトルにオリジナルラベルを包装した「エコピアの森version」の制作を発表した。同製...
-
トヨタ夏のボーナスは大幅ダウン GM破綻後の国内自動車産業
今年6月、アメリカの大手自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(以下、GM)が経営破綻した。昨年、創業100周年の節目の年を迎えた同社だったが、破綻後はオバマ政権の下、実質国有化となり、再建の道を模索し...
-
着陸で煙る「飛行機タイヤ」クルマのものとはどう違う? デカイだけじゃない工夫とは
着陸した旅客機は、接地した瞬間にタイヤから煙が発生します。このタイヤは一般的な自動車で用いられているものと比べて、どのような差があるのでしょうか。また、どのような工夫が凝らされているのか見ていきます。...
-
年収の高い業界ランキング2位証券、3位電気機器 トップ10には「鉱業」「非鉄金属」「石油・石炭製品」など資源系多数
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は2月20日、「年収の高い業界ランキング」を発表した。国税庁が実施した平成29年分民間給与実態統計調査によると、1年を通じて勤務した給与所得者に関して、男性の平...
-
逮捕から1か月カルロス・ゴーン被告「5つの大罪」警鐘作家・濱野成秋氏が糾弾
日産自動車が役員報酬の決定を「会長に一任する」としてきた社内規定を廃止し「取締役会で決める」と変更したことが19日、分かった。日産の当時会長だったカルロス・ゴーン被告(64)が、役員報酬にまつわる金融...
-
「東芝が非上場」ではなぜダメなのか?「有名企業なら上場すべき」の価値観の歴史を考える
「非上場?トンでもない!」という価値観はどこから来ているのか?東芝が投資ファンドの買収&株式非公開化提案で揺れている。経営陣の混乱や買収提案の中身についてはすでにいろいろと書かれているので、ここでは株...
-
ブリヂストン「管理職になれば1000万円はもらえる」 管理部門の年収が高い会社ランキング
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は1月4日、「管理部門の年収が高い企業ランキング」を発表した。本ランキングでは、「キャリコネ」のユーザーが投稿した情報をもとに、職種「管理部門」の平均年収※が高...
-
バスをグッと幅寄せできる「縁石」開発 「タイヤ当ててOK」乗降口の隙間ミリ単位に
バス停への設置を想定した新しいタイプの「縁石」が開発されました。バス乗降口と歩道部の隙間を小さくして、バスのバリアフリー化に貢献するもので、そもそもタイヤの一部を縁石に接触させることを前提としているそ...
-
電池やネズミ、ゴキブリ、建築廃材まで……中国の火鍋が、もはや“闇鍋”レベル
「煮込みに入ってた肉があんまり硬いんで、よく見たら『ブリヂストン』って書いてあった」というのはビートたけしのネタだが、中国の飲食店の料理には「電圧3.7V」などと書かれた“具材”が入っていた。山東省の...
-
「100年後も生き残る」と思う企業ランキング1位「トヨタ自動車」 一方で「東芝」は大幅ランクダウン
与信管理サービスを提供するリスクモンスターは6月下旬、第4回「100年後も生き残ると思う日本企業」の調査結果を発表した。調査は4月25~27日、20~59歳の有職者と60~69歳の男女100人を対象に...
-
【最新版】自動車・輸送用機器業界の年収ランキング 1位は日産「完全実力主義で達成感ある」、ボーナスは5.8か月分
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は9月19日、「自動車・輸送用機器業界の年収ランキング」を発表した。本ランキングでは、「キャリコネ」のユーザーが投稿した情報をもとに、自動車・輸送用機器業界に属...