「宮城県登米市」のニュース (11件)
-
春イチゴ、収穫最盛期!天候に恵まれ生育は順調「とてもジューシー」宮城県登米市
【関連】「決め手は食感と味、そして後味」宮城県産イチゴの品評会(宮城県庁) 宮城県登米市内では、ハウ...
-
NEW
「大好きな校舎」錦織小学校で閉校式 少子化に伴い統合 来年度「東和小学校」としてスタート 宮城・登米市
宮城県登米市の錦織(にしきおり)小学校で22日に閉校式が行われ、児童や地域住民が思い出の多い学び舎と...
-
春採りイチゴの収穫が最盛期 宮城・登米市
春採りイチゴの収穫が、宮城県登米市で最盛期を迎えています。 登米市米山町の農業法人では、ハウス7棟で...
-
2日は東北も再び猛烈な暑さ 熱中症に厳重警戒 福島県を中心に急な雷雨にも注意
東北の8月スタートは南部を中心に雷雨の朝となり、その分猛暑の地点はありませんでした。ただ、2日は再び35℃以上の危険な暑さになる恐れがあります。福島県を中心に急な雷雨の恐れもあり、川のレジャーなどは急...
-
6日は岩手県、宮城県で震度4の地震 ここ1週間の地震の回数 万が一に備えて
きょう(6日)午前5時10分頃、宮城県沖で地震が発生し、岩手県と宮城県で震度4を観測しました。ここ1週間(2022年6月29日12時00分〜2022年7月6日12時00分)、震度1以上の地震の観測回数...
-
小池都知事と安倍首相「合体」の意味…官邸巻き込み“森切り”か
小池百合子東京都知事(64)と東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の対立が激化している。小池氏はボートやカヌー競技の会場「海の森水上競技場」の見直しを検討。候補地に宮城県の長沼が浮上している。村井嘉...
-
五輪マラソン、開催地変更で浮かぶ選考会日程の“ごまかし”…小池知事の隠れた責任
国際オリンピック委員会(IOC)のT・バッハ会長は10月17日、「東京五輪のマラソンと競歩のコースを札幌に変更した」と会見した。札幌市の秋元克広市長は「大変ありがたいこと」と、発着地点が見込まれる札幌...
-
2日節分~3日立春は「冬」優勢 北海道中心に大雪や猛吹雪も
2日から3日かけて、北海道から北陸は雪や雨で、北海道日本海側を中心に大雪や猛吹雪の可能性も。まもなく迎える立春は、「冬」が優勢となりそうです。節分~立春は「冬」が優勢冬型の気圧配置強まる明後日3日(水...
-
小池百合子「五輪ボート会場を長沼に」窮余の一手
「バッハ会長とは兄弟だ」森喜朗東京五輪組織委員会会長(79)の言葉に、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(62)は「ミスター・ヨシロウは私の弟と呼んだほうがいいのかもしれない」と応...
-
暖かかった3月 記録的なペースで桜の開花進む 春の嵐で太平洋側は大雨も
3月は全国的に平年を上回る暖かさで、記録的なペースで桜の開花が進みました。一方で、周期的に低気圧や前線が通過し、太平洋側を中心に大雨となった日もありました。桜の開花・満開記録的な早さに3月に入って、全...
-
ここ1週間の地震回数 震度3の地震が3回
ここ1週間(2021年6月1日13時30分~2021年6月8日13時30分)の震度1以上の地震は21回でした。そのうち震度3の地震は3回でした。ここ1週間の地震の回数上の画像は、全国のここ1週間の震度...