アップルが新しく採用した「Lightning コネクタ」のアクセサリーには、認証チップが内蔵されているようです。[source: AppleInsider

「Lightningコネクタ」は、アップルが長年に渡り使い続けてきた「Dockコネクタ」に変わる新しい規格で、ピンの数を30本から8本への削減し、小型化されているのが特長。

既にiPhone 5、第5世代iPod touch、第7世代iPod nanoに採用され、今後発売されるiPhone・iPod ・Padもすべてこの新コネクタに統一されることが予想されます。

AppleInsiderによると、アップル純正の「Lightning USBケーブル」を分解したところ、中から認証チップらしきものが発見されたようです。

おそらくこの認証チップを内蔵していないと使えない仕組みで、「V+」ラインもチップを通しているため、充電のみのケーブルでさえチップが必須となる可能性があるとのこと。

iPhone 5用のケースが発売前から大量に出回ったのに対し、サードパーティ製の「Lightningケーブル」をほとんど見かけないのは、この認証チップ無しには製造できないため、と考えられます。

掲示板などに書き込まれている情報によれば、アップルはLightningアクセサリーの製造を「Made for iPod」などのロゴで知られる「MFiプログラム」のライセンス認証を受けたメーカーのみに限定し、AVNETを通じてサンプルを提供しはじめた模様。

つまり現段階で販売されているサードパーティ製(非純正品)は、認証チップを内蔵していない(=使えない)、または正規のルートを経ていない(横流し・盗品)可能性があり、手を出すのは注意が必要です。

一方で、ライセンス認証を受けたメーカーは、サンプルを元に大量生産を準備または開始しているはずで、サードパーティ製ケーブルで現在予約受付中となっているものは、問題なく動作する可能性があります。

iPhone 5などLightningコネクタ対応の製品にはケーブルが1本付属していますが、いつもそれを持運ぶのも不便なため、2本、3本あると安心です。

純正のケーブルは少し値が張るため、できるかぎり早く安価なケーブルが出回るのを期待したいところです。

それを待つよりも純正品がよいという方は、下のリンクから予約・購入をどうぞ。


元の記事を読む

編集部おすすめ