
祈願の前におこなうことがよいとされている「祝詞」を初めての人でも気軽におこなうことができるサービスが「スマホのりと」なのです。
「スマホのりと」は、スマートフォンで「おおはらえ」のサイトにアクセスすればいつでも使用できます。
収録されている「祝詞」は家族で一緒に唱える「大祓詞(おおはらえことば)」、「祓詞(はらえことば)」、「神棚拝詞(かみだなはいし)」、「神社拝詞(じんじゃはいし)」の4種類。神社に参拝するときは「神社拝詞」を選ぶのがよいとされています。

「奏上」ボタンの色が淡いブルーになっている状態でスマートフォンを傾けると、祝詞が自動的にスクロールするので、奏上してください。祝詞にはふりがながついているので、初めてのアナタも安心です。
奏上が終わったら「奏上」ボタンを再びタップしてスクロールを止め、通常の神社や神棚に参拝する要領で二拝、二拍手、一拝したあとかるく頭を下げて退出すれば参拝は終了します。
※一部の機種では自動スクロール機能を利用できない場合があります。その場合は画面スワイプでスクロールが可能です。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
・ナショナルデパート株式会社のプレスリリース/PR TIMES
http://prtimes.jp
・ナショナルデパート株式会社
http://store.depa.jp/
・おおはらえ
http://oharae.jp/