「感染症」のニュース (2,020件)
-
NEW
防護服を適切に着脱する訓練 感染症の流行に備えて 愛知県豊田市
未知の感染症の流行に備え、防護服を適切に着たり脱いだりする訓練が、愛知県豊田市で行われました。 この...
-
NEW
「密閉されていて、暑い」新たな感染症の流行に備え愛知・豊田市の職員が防護服の着脱訓練
新たな感染症の流行に備え、愛知県の豊田市役所で7月3日、防護服などを着脱する訓練が行われました。 訓...
-
NEW
マダニ感染症が過去最多 ペットの猫の感染も…県「室内飼いや駆除剤の投与を」【高知】
高知県は7月3日、マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)の発生が今年、11件...
-
マダニによる感染症で70代男性が死亡 香川県で2025年2例目
香川県綾歌郡に住む70代の男性がマダニが媒介するウイルスによる感染症、重症熱性血小板減少症候群(SF...
-
【速報】マダニ感染症で綾歌郡内の70代男性が死亡 香川県が発表【香川】
香川県の70代の男性がマダニによる感染症、「重症熱性血小板減少症候群」、SFTSによって7月1日に死...
-
茨城で飼い犬1匹がマダニ感染症 人にうつる恐れ、注意呼びかけ
茨城県は1日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に、飼い犬1匹が...
-
県がヘルパンギーナの流行発生警報発令 乳幼児を中心に夏に流行する感染症
県は2日、代表的な夏風邪ヘルパンギーナの流行発生警報を発令しました。 ヘルパンギーナは乳幼児を中心に...
-
相次ぐマダニによる感染症で亡くなる事例 専門家「刺された認識ないと風邪と診断されやすい」
東海地方ではマダニが感染源とみられる感染症で亡くなる事例が愛知や三重で相次ぎました。原因と有効な対策...
-
万博会場周辺の下水で感染症調査 はしかなど拡大予測の研究
国内外から多数の人が訪れる大阪・関西万博を巡り、大阪健康安全基盤研究所(大安研)が会場周辺の下水に含...
-
高い電気代が悩みの種 熱中症・感染症対策を進める幼稚園 国の電気代補助は歓迎 自助努力も限界に 福島
7月から国の電気代補助が再開され、東北電力では月々の電気料金が平均的な家庭で前の月より600円ほど値...
-
マダニ感染症「SFTS」 高岡厚生センター管内の女性感染
主にマダニに刺されることで感染するSFTS=重症熱性血小板減少症候群に高岡厚生センター管内に住む80...
-
NEW
リンゴ病の警報レベル 3週連続
6月29日までの1週間に栃木県内の定点医療機関で確認された感染症のうち、リンゴ病の警報レベルがすべて...
-
NEW
【北海道で9例目】「ダニ媒介脳炎」患者が発生…70代女性が自宅庭での作業後にかまれて入院_道内で相次ぐ「脳炎」過去には死亡例も…山に入る際は"肌の露出を少なくする"ダニ対策を呼びかけ<室蘭保健所管内>
■女性は6月上旬、自宅の庭で作業をした後に「ダニ」にかまれたとみられている北海道保健福祉部感染症対策...
-
徳島県内で今年初となるマダニが媒介する感染症の患者を確認
マダニが媒介する感染症の患者が今年初めて徳島県内で確認され、県が注意を呼び掛けています。 マダニが媒...
-
「リンゴ病」爆発的に感染者増加…過去10年で異例の流行 妊婦の感染は胎児に重大影響も 予防徹底を
伝染性紅斑、いわゆる「リンゴ病」の流行が島根県で続いています。感染症の専門家は、妊娠中の人は特に注意...
-
マダニにかまれたか 男女2人死亡 SFTSウイルス感染判明 対策呼びかけ 愛知・豊田市
愛知県豊田市は市内の男女2人が、ダニが媒介する感染症にかかってその後、死亡したと発表しました。 豊田...
-
治療したネコから感染か 獣医師が死亡 マダニが媒介する感染症「SFTS」 三重県
三重県内の獣医師が5月、マダニが媒介する感染症「SFTS」に感染し、亡くなっていたことがわかりました...
-
山形県内 「百日咳」1週間の感染患者報告数が過去最多 「リンゴ病」9週連続警報レベル
山形県内で感染症の流行が続いています。激しいせきが特徴の「百日咳」は、1週間での報告数が過去最多を記...
-
NEW
沖縄県が初の「新型コロナ感染拡大準備情報」 患者が増加傾向で 1歳未満の入院例も
沖縄県は4日午前、県内で新型コロナウイルスの患者が増加傾向にあるとして「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表した。昨年12月に運用が始まって以来初めて。医療機関や高齢者施設に感染拡大に備えるよう呼びかけ...
-
エアコン故障の室内で倒れ… 熱中症、沖縄で死亡相次ぐ背景 救急車が全て出動する事態も【表あり】
<熱中症、沖縄で新たに2人死亡5月から累計5人>から続き全国的に厳しい暑さが続き、熱中症警戒アラートが連日出される中、沖縄県内でも熱中症による救急搬送が増えている。6月23日から29日の1週間で、県内...
-
NEW
「人命にかかわる活動」なのに3300万円の“特殊手当”が未払い… 北海道・岩見沢地区の消防職員24人が組合を提訴
北海道・札幌市から特急で30分ほどの位置にある、岩見沢市。その岩見沢市にある消防事務組合の職員ら24人が、「特殊勤務手当などが未払いだ」として、組合側に3300万1000円の損害賠償を求めて提訴した。...
-
コロナ後「在宅勤務」続けたら突然“解雇”に…女性従業員が会社を訴えた結果「1500万円超」勝ち取った理由
「コロナが落ち着いてきたので在宅勤務を禁止にする」「在宅勤務を続けたから解雇だ」解雇通知に納得できない社員Aさんは会社を提訴。結果は、Aさんの勝訴となった。(東京地裁R6.10.16)以下、事件の詳細...
-
蚊が媒介する「ジカ熱」とは?妊婦はとくに注意、性行為で感染も
蚊は口に仕込んだ針をヒトの毛細血管に突き刺して血を吸う。その際、ヒトが痛みを感じないよう「麻酔成分」や血液が固まって吸血できなくなるのを防ぐ「抗凝固成分」を注入し続けている。それだけなら被害は「かゆみ...
-
【速報】自宅トイレで出産した男児遺体を部屋に遺棄した疑い 26歳女を逮捕 男児は感染症で死亡か「親にばれたら怒られると思った」兵庫・三木市
兵庫県三木市で26日、産まれたばかりの男の子の遺体を遺棄したとして、26歳のパート従業員の女が逮捕さ...
-
「母性ってこういうこと」 子猫をくわえた母猫が急いで向かった場所は…?
『猫に優しい国』として知られるトルコで起きた出来事が、話題になっています。ある日、街で子猫を口にくわえて歩く母猫の姿が目撃されました。母猫は明確な目的があるかのように、急ぎ足でどこかへ向かっています。...
-
奈良のシカへの“加害行為の禁止”が明文化 「殴る・蹴る」SNS動画拡散も…“予防的な措置”と県担当者が語る真意は
2025年4月、奈良県は「県立都市公園条例施行規則」の運用を一部改正し、「奈良のシカ」への加害行為を奈良公園内の禁止行為とした。奈良観光の名物といえば、奈良公園でのんびり暮らすシカたちを真っ先に思い浮...
-
医療機関「来年か再来年には多くが倒産」現場から悲痛な声…コロナ禍以降の物価・人件費高騰が深刻 診療報酬の“大幅引き上げ”求め保団連が会見
「お金がないと医療を受けられない状況になりかねない」――。10万人を超える医師・歯科医師で構成される全国保険医団体連合会(保団連)は12日、都内で会見。病院現場の深刻な経営実態と、診療報酬の評価の低さ...
-
《免疫回避能力は従来株の2倍》新型コロナ“危険な変異株”が台湾で大流行…日本上陸で感染爆発の可能性も
「コロナ禍は過去のこと」、そう思いたいところだが、現実はまだまだそうはいかないようだ。 新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型である「NB.1.8.1」が東アジアを中心に急速に広がっている...
-
[社説]闘犬と地位協定 不平等の弊害ここにも
飼い主の管理とモラルの問題だけではない。日米地位協定が対応の壁となっている深刻な事態である。沖縄市と金武町で4月と5月、基地外に住む米軍関係者が飼育するピットブルなどの闘犬による咬傷(こうしょう)事案...
-
店員「イイわけないじゃん…」 高齢女性の主張に「理解に苦しむ」「フリーズした」
スーパーマーケットで働く日々や、接客業の『あるある』を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さん。2025年6月3日、日用品販売店で働く女性店員から寄せられた体験談を、Instagramで...