
チョコ以外も!? 本当にあった変わり種バレンタインまとめ
2月14日はバレンタインデー。
それにあわせて毎年ちょっと変わったバレンタイン企画が発表されます。
普通のチョコレートを送るのもいいけど、こんなのもアリ?
リコーダー型チョコ
2013年に大阪のリーガロイヤルホテルで発売された、リコーダー型のチョコレート。
広報の方によると、「ハンドメイドのため、きちっと正しいドレミの音階ではないですが、押さえる位置によって音は変わります。小学校の教室で、吹いた頃を思い起こさせるような愛らしい音色です」
とのこと
※現在は販売されておりません。

甘いモノが苦手なら!ハート型かまぼこ
……かまぼこだ。文句なしに美味しい!! そして半分くらいかじると姿を現すクリームチーズが、見た目的に“バレンタイン感”を高めてくれる。
黒白(コクハク)たこ焼き
大阪のたこ焼割烹たこ昌が2010年に発売した「黒白たこ焼き」。
黒白と告白(こくはく)をかけている。
暗い世相を関西発のユーモアで明るい話題にしたいと思っていたところ、突然、『告白』イコール『コクハク』のダジャレがひらめきました
※現在は販売されておりません。

チョコレートコーティングのやきとり
やきとりテーマパーク「全や連総本店」が2015年に発表した、チョコレートのコーティングを施したやきとり。
鶏もものグリルとバナナを串に刺し、ビターチョコとホワイトチョコでコーティング
※現在は販売されておりません。
ロッテと麺屋武蔵がコラボ「つけガーナ2016」
有名ラーメン店「麺屋武蔵」がロッテとコラボして一日限定20食で発売しているつけ麺。
イタリアンパセリ、カラフルトマト、いちご、ハーブチャーシューのハニーマスタードあえ、そして真ん中にガーナミルクが乗っかっているそうです。しかも全体には燻製チョコパウダーがまんべんなくかかってる。これ、ガーナミルク0.5枚分だそうですよ!
バレンタインが憂うつ…という人には「チューマスク」
一般社団法人ICRアスボ事務局が2015年に製作したマスク。
「バレンタインの時期には、街中にハート型のモチーフが多く登場し、彩りも華やかとなります。しかし、一方ではチョコレートの有無に一喜一憂したり、精神的苦痛を被る人も少なくありません。『チョコレートをもらえない若者が陥りやすい“バレンタイン鬱”を和らげる一助となれば!』と考え、このマスクを製作したしました」(担当者)
※配布は終了しております。
