2025年には日本人の4割が一人暮らしになると推測されているそうで、情報誌やフリーペーパーでも“ひとりごはん”“おひとりさま歓迎”といったキャッチコピーをたびたび目にするようになりました。そこで今回は「入りたいけど女性一人で入るにはちょっと勇気がいるなあと思う店は?」という質問をしてみたところ、1位には《焼肉屋》が入りました。


ランキングをもっと見る


 一人じゃ入りにくいと思う人がいる一方、マイナビが女性に対して行った「一人で行ったことがあるのは?」というアンケートでは、《焼肉屋》が6位に入っています。そうした一人焼肉ファンのために、高山の「飛騨牛本格焼肉 七凛」や福岡の「本格焼肉 カルビホルモンセンター 雑餉隈店」では人目を気にせずに済むカウンターや個室を用意していますが、こうした店を知っていれば「連れがいないから入れない」というイライラからは解放されそうですね。ただ、《焼肉屋》に行くならば月曜日は避けたほうが良いかもしれません。なぜなら、内臓肉は流通前に行われる検査の都合で食肉処理した当日中に市場に流通することはなく、世間に出回るのは処理の翌日だからです。食肉市場は土曜・日曜・祝日休みですから、日曜日は2日前(金曜処理)の肉を使わざるを得ませんし、月曜日に至っては3日前の肉を使うということになります。鮮度が命の内臓肉を食べたい人は憶えておいたほうが良いでしょう。

 2位には《居酒屋》がランク・イン。gooの「女子に一人で行ってほしくないのは?」でも、立ち飲み屋が1位に入っています。ただ、残業後に食事しようにも《居酒屋》しか開いていないということもあるはず。フードライターの小松めぐみさんは、そんな人のために「一人で夕ごはんを食べるには、環境を含めた店選びが肝心。ランチで下見するのがおすすめ」とアドバイスしています。最近はカウンター席を増やすなど、一人でも入りやすい工夫をしている飲食店が増えていますから、そうした店を事前にチェックしておくと後々使えるかもしれませんね。


調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:20866票
投票期間:2013/7/28~8/10
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません

このランキングの評価を見る
■入りたいのに女性一人では入りにくい店ランキング

5. 焼肉屋

5. 居酒屋

5. ボウリング

5. 立ち食いのお店

5. ラーメン屋

 → ランキングをもっと見る

編集部おすすめ