ランキングをもっと見る
そんな和製英語の中でも、特に知らずに使っている人が多かったのが《オーダーメイド》です。
人気のテレビ番組などで当たり前のように使われている《リフォーム》も、実は和製英語の一つ。日本では改装・改修を意味する言葉として知られていますが、英語ではリノベーション(renovation)やリモデル(remodel)を使用します。英語圏では制度の改正や事態の改善、人を改心させるなどの意味で「リフォーム」という言葉が使われるので完全な和製英語というわけではありませんが、本来の使い方でないことは覚えておきたいところです。
このほかにも《バージョンアップ》や《コストダウン》など、「まさかその言葉も!」と思ってしまうものが上位に並んだ今回のランキング。「日本人は他国から入ってきたものを自己流に作り替えるのが得意」というのはよく言われることですが、大量の和製英語が普及しているのは、こうした国民性によるものなのかもしれませんね。
調査方法:NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(株)提供の「NTTコム リサーチ」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
調査期間:2013/11/21~2013/11/23
有効回答者数:1,054名
このランキングの評価を見る