※『日清 カップヌードル 77g×20個』これがあれば何度でもできますね。

そういうことをしていると失明や精神異常を引き起こし、最終的には発煙、赤い玉を噴出するといったネガティブな都市伝説は有名だし、我々もどこか後ろめたいところがあったのは間違いない。


12月5日、英国デイリーメールの報道によれば、オーストラリアのシドニー大学公衆衛生学者アンソニー・サンテラ教授とスプリングシェノア・クーパー教授の研究結果により、そういった行為が、膀胱炎、糖尿病、前立腺癌など多くの病気の予防に効果があると明らかにした。

これらの研究によると、男性94%と女性の85%がそういった事を行っているという。教授らの見解が掲載されているウェブサイト「Writing for The Conversation」によれば、女性の場合では、同行為により分泌物と共に細菌を排出し、子宮頸部感染症や尿路感染症の予防に役立つという。

同行為は、糖尿病にかかるリスクの減少、不眠症の解消、骨盤の筋肉の強化にも有効。

また素晴らしいことに、がんの予防にも効果がある。定期的に女性と結ばれあう男性は前立腺がんにかかるリスクが低いという研究結果と同様、その行為も、前立腺の毒素を体外に排出することにより、前立腺癌の予防効果があると説明されている。まだまだある。その行為をするとエンドルフィンが分泌され、うつ病の予防に役立ち、免疫システム強化、ストレスの減少、血圧低下にも役立つとのこと。

また想定外の妊娠リスク病気をうつされないという経済的な効果もある。どう考えてもやらないことは不健康、やることは健康なのだ。アレをしていれば医者要らず、ナニがたちあがれば、医者はうつむくといったところか。これを読んだ皆さんも、会社のお手洗いあたりでとりあえず一本いかがだろうか?

文/編集部
Related posts:
  • 酒好き女は早死にする! 初の大規模調査で明らかに
  • 魚を食べてもバカは治らない! 米科学者が指摘
  • 悲報「ドリア」は日本料理だった! これだけあるエセ英語料理10
  • マンモスYUKAの肉は激マズだった でも美味しく食べるなら断然カレー!
  • 巨大カボチャは食べられる! 庭で育てれば食費の節約も可能
  • 編集部おすすめ