ニキビ対策や日焼け後の肌のスキンケアとして人気のアロエジェルですが、さまざまな種類があってどんな商品が自分に合っているのか探すのは大変ですよね。
そこでアロエジェルを選ぶときのポイントと、おすすめ商品をご紹介します!
ニキビ対策や日焼け後の肌のスキンケアとして人気のアロエジェル。
古代エジプトでは万能薬とまで呼ばれたアロエは、現代においても、アロエジェルをはじめとする様々なアイテムとして、私たちの身近な所で大活躍しています。
この記事では、編集部が独自の視点から、一押しのアロエジェルを紹介します。これを読んだら、アロエジェルって何を基準に選んだらよいの?という疑問がきっと吹き飛びますよ。
LAURIER BEAUTY編集部
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。
1.アロエジェルのおすすめな選び方
アロエジェルは日本はもちろん韓国やアメリカ、ハワイなど世界各国で販売されていて種類が豊富な分、どれにしたらよいのか迷ってしまいますよね。
これからご紹介する4つのポイントを抑えれば、納得できるあなたにぴったりのアロエジェルが見つかります。
1-1.アロエジェルの効果をチェック

アロエジェルはその名の通りアロエが主な原料となっています。アロエは古くから火傷やすり傷の手当にも使われ、「家に一鉢アロエがあると安心」といわれるほど民間療法として私たちの生活に定着しています。
火傷をした時に、おばあちゃんが庭先からアロエをちぎって持ってきてくれた経験がある、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなアロエを主成分とするアロエジェルは、有用成分がぎっしり詰まっています。アロエを切ってみると中はトロっとしていますよね。あの適度なとろみが、お肌にするするっと入っていき、高い保湿力でお肌を乾燥から守ってくれます。
お肌を清潔に保つだけでなく、ニキビに対しても有効に働きかけます。
さらにアロエには過剰な皮脂を抑え、肌を引き締める収れん作用もあるので保湿をしながらニキビケアをしたいという方におすすめです。
また、顔や体だけでなく髪の毛にもいいとされています!髪のパサつきに潤いを与えてくれたり、抜け毛の原因の1つである、皮脂の過剰な分泌を抑えてくれる作用も。
アロエには、顔、身体、髪の毛のケアに役立つ嬉しい有用成分が詰まっています。
1-2.アロエの含有量をチェック
アロエジェルと一括りにいっても、沢山のメーカーから数々の商品が発売されています。その中で注目したいのが、アロエの含有量です。
商品によっては、はっきりとアロエの含有量を明記していない物もありますが、アロエ成分を前面に押し出した90%~99%のジェルもあります。
せっかくアロエジェルを選ぶのなら、この含有量が高い物の方が、アロエの持つパワーを実感できるはずです。
アロエの含有率が高い商品は、パッケージの目立つ部分に〇〇%と表示されていることが多くあります。まずはパッケージや成分表示を確認して、含有率の明記されている物を選ぶと良いでしょう。
1-3.より美白を求める方はアロエ以外の成分をチェック
ここまでアロエの効果について説明しましたが、アロエには保湿や収れん効果のある成分が豊富に含まれています。
さらに美白にこだわりたいという方は、アロエジェルを選ぶ際にアロエ以外の成分に何が含まれているのか確認しましょう。
アロエの含有量は低いものの、その他の有用成分をプラスすることで、美白ケアをプラスしたアロエジェルやクリームも販売されています。
自分の肌に何が本当に必要なのかを意識して、成分をチェックしてみましょう。
1-4.価格相場と買うべき値段をチェック
アロエジェルは、400円くらいのお手頃価格のものから1,000円前後までの商品が主流になっています。他のスキンケア用品と比較してもお求めやすく、沢山使えるのが嬉しいですね。
ニキビや日焼けした肌への保湿は、こまめに何度も塗ってあげることが大切。アロエ含有量が90%以上のアロエジェルでも1,000円以内で購入することが可能です。
最安価格帯 | 売れ筋価格帯 | 高級価格帯 |
400円~500円 アロエ含有量の非表示 | 500~1,000円 アロエ含有量が90~99% | 1,000円~3,000円 高機能な有用成分をプラス処方 |
2.アロエジェルのおすすめメーカー・ブランド
アロエジェルといえばコレ!というメーカーとブランドを紹介します。
ネイチャーリパブリック(Nature Republic)
韓国発の自然派コスメブランドの草分け的存在です。地元の韓国での人気はもちろん、日本を含むアジア各国に進出し、やさしい使用感の自然派コスメとして高い支持を受けています。
日本に輸入されている正規品は、日本の厚生労働省の化粧品基準をクリアした製品ですので、安心して使用できます。
エチュードハウス(Etude House)
常に新しい可能性を追求する韓国コスメブランド。
積極的でありつつもしっかりとした女性をイメージし、元気なピンクのブランドカラーがかわいい!スキンケアだけでなく、ポイントメイクやネイルなど、続々と新商品を展開。
次はどんなコスメに出会えるか、目が離せない毎日を楽しくワクワクさせてくれるブランドです。
エーザイ
テレビコマーシャル「ヒューマン・ヘルスケアのエーザイ」で有名な日本の医薬品メーカー。医療用の薬品をはじめ、チョコラBBなどのビタミン剤や、胃腸薬、スキンケア用品まで幅広く提供しています。
日本の医薬品メーカーならではの、高品質で信頼できる製品が多数。
3.編集部がおすすめするアロエジェル1選
アロエジェルは、アロエの含有量が低いものから高いものまで幅があり、内容量にも差があります。商品を選ぶにあたっては、この2つのポイントを重視して比較してみましょう。
- 内容量
- アロエ含有量
数あるアロエジェルの中で、編集部一押しのジェルを紹介します。アロエがたっぷりと入ってるのはもちろん、肌への浸透力と使い心地も優れています。
スージングモイスチャー アロエベラスージングジェル(ネイチャーパブリック)

価格(税込) / 容量 | 1,480円 / 300mL |
アロエの含有量が92%のプルプルっとしたジェルです。カリフォルニア産のアロエベラを原料に使用し、顔はもちろん首や腕、カサつく膝やかかとなどの全身に使えます。
このアロエジェルが一番おすすめの理由は、お肌にしっとりとなじむような使い心地の良さ。
そして、保湿力がとても高いのに、つけた後のべたつきがなくさらっと馴染みます。この潤っているのにベタつかない使用感が高い支持を受けています。
また、300mlと大容量なので、全身にたっぷり使えるのも嬉しいポイント!スキンケアとしての保湿効果はもちろん、これが一本で、メイク下地、ボディクリーム、ヘアエッセンスとしても使用でき、さまざまなシーンで大活躍します。
やさしいつけ心地だから、日焼け後のヒリヒリする肌やムダ毛処理のシェービング後にもおすすめです。
大自然の恵み・カリフォルニアのアロエの成分がたっぷり入った、肌へのやさしさが際立つアロエジェルです。
水,Aloe Barbadensis Leaf Juice,BG,DPGフェノキシエタノール,エタノール,グリセリン,ポリアクリル酸グリセリル,フェノキシエタノール,PPGカルボマー,PEG-60水添ヒマシ油,TEA,1,2-ヘキサンジオール,ベタイン,フェノキシエタノール,EDTA-2Na,パルファム,ポリグルタミン酸,ヒアルロン酸Na,トウキンセンカ花エキス,ミドリハッカエキス,メリッサエキス
4.【韓国コスメ】アロエジェルおすすめ3選
美容大国・韓国のコスメ市場でも支持を受けている、人気の高いアロエジェルをご紹介します。韓国コスメファンはもちろん、前から韓国コスメが気になっていたという方も必見です。
アロエ 99% スージングジェル(ホリカホリカ)

価格(税込) / 容量 | 900円 / 55mL |
「アロエ 99% スージングジェル」は韓国済州産アロエエキスを99%使用した全身用ジェルです。アロエの含有量で比較すると最も高い99%!ほぼアロエの成分で出来ているこのジェルは、ボトルもキュート。グリーンのアロエの形をしています。
さらに、パラベン、ベンゾフェノン、ミネラルオイル、プロピレングリコール、PHT、動物性原料、合成色素を一切使用しておらず、敏感肌の方にも配慮した配合になっているのも嬉しいですね。
シンプルかつナチュラルなスキンケアを探していた!という方にはうってつけのアイテムです。
乾燥が気になる部分に使用してもよいですし、日焼け後やニキビ肌の保湿ケアにも最適。水分が沢山含まれたプルっとしたテクスチャーなので、汗をかく夏場でも、べたつかずにさっぱりとした使用感が気持いい!
髪の毛を乾かす前に、ヘアエッセンスのように塗っても、パサつきを抑えてくれるのでおすすめです。顔、身体、髪の毛まで使用できるマルチな1本です。
アロエベラ液汁、ハス花エキス、ツボクサエキス、ダイサンチクエキス、キュウリ果実エキス、トウモロコシ葉エキス、キャベツ葉エキス、スイカ果実エキス、PEG-60水添ヒマシ油、ポリアクリル酸Na、カルボマー、TEA、香料、フェノキシエタノール
マルチゲル AL(エチュードハウス)

価格(税込) / 容量 | 660円 / 250mL |
「マルチゲル AL」はみずみずしいアロエ成分を99%使用したマルチゲルです。乾燥してるなと感じたら、水分補給するようにこのアロエゲルをお肌に塗ってあげると、するするっと水分が入っていくように保湿できます。
このゲルはアロエ成分だけでなくヒアルロン酸もプラスされているので、お肌の水分を逃がさず閉じ込めてくれます。
毛先のパサつきが気になるという方には、ヘアオイルと混ぜて使用すると髪の毛にも水分補給できる優れもの。また、目の疲れや目の周りの乾燥対策には、このゲルをコットンに浸み込ませ、アイパックとして使用するのもおすすめ。
また、ネイルケアとして、指先に塗っても乾燥を抑えてくれます。
マルチゲルAL(アロエ) :水、BG、アロエベラ葉エキス、シロキクラゲエキス、セラミド3、グリセリン、ヒアルロン酸、カルボマー、(アクリレーツ/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、キサンタンガム、トロメタミン
ALOE VERA 98% MOISTURE GEL(スキンガーデン)

価格(税込) / 容量 | 654円 / 300mL |
「ALOE VERA 98% MOISTURE GEL」はカリフォルニア産の有機アロエ成分を98%配合したノンパラベン、鉱物油フリー、シリコン無添加、無着色のアロエジェルです。
このジェルの特徴は、とにかくスーッと軽い付け心地。油分が多い肌質の場合、水分がなかなか入っていかないという悩みも……。でもこのスキンガーデンのアロエジェルは、するするっと浸透していき、潤いを肌の奥までしっかり届けてくれます。
顔・身体・髪など大容量なので全身にたっぷり使えるのも嬉しいポイント。冬の乾燥する時期や、紫外線のダメージを受けやすい夏にも、こまめに塗って保湿ケアできます。
水、アロエベラ液汁末、エタノール、BG、DPG、グリセリン、パンテノール、カルボマー、TEA、フェノキシエタノール、PEG-40水添ヒマシ油、PPG-26ブテス-26、カプリリルグリコール、キンシチクエキス、ベタイン、シラカバ樹液、ローマカミツレエキス、ポリグルタミン酸、香料、カプリルヒドロキサム酸、カルメロースNa
5.【ドラッグストア】アロエジェルおすすめ3選
韓国コスメもいいけれど、地元のドラッグストアで買える日本製のアロエジェルも気になりませんか?日本製には日本製の良さがあるはず!どんな商品があるのかチェックしておきましょう。
ベラリス【医薬部外品】(ベラリス)

価格(税込) / 容量 | 935円 / 128g |
「薬用ベラリス」はチョコラBBなどでお馴染みの医薬品メーカー・エーザイが製造するアロエジェルです。
チューブ入りのこの商品はチューブから出した時はトロっとジェル状になっています。伸ばすと化粧水のようにみずみずしく変化し、スーッと肌に浸み込んでいきます。
アロエベラを濃縮し、アロエ成分を99%まで含んだ処方になっています。そして、赤ちゃんや敏感肌の方にも嬉しい弱酸性、無香料、無着色です。
さらに、肌のほてりを抑えてくれるイプロシン‐アミノカプロン酸と、皮膚の組織に働きかけるパントテニルエチルエーテルという有用成分が配合されていて、お肌の元気をサポートします。
やさしい成分で出来ているので、お子さんと一緒に使えるのも便利ですよね。スポーツ後にスキンケアにも最適です。
ε-アミノカプロン酸、パントテニルエチルエーテルアロエ液汁末-2、カルボキシビニルポリマー、トリエタノールアミン、パラベン、フェノキシエタノール
サンベアーズ アローバジェル(サンベアーズ)

価格(税込) / 容量 | 990円 / 200g |
「サンベアーズ アローバジェル」はアロエジェルといえばコレ!というくらい、昔からドラッグストア等で販売されている定番商品です。近江兄弟社のメンタームブランドだけあって、塗るとスースーする感覚が他の商品と比べて飛び抜けています。
日焼けしてヒリヒリする!という時のクールダウンのために、海の家や薬局で購入した経験がある方もいるのでは?
成分や含有量よりも、ひんやりスースーする感覚が好き!という方にはこちらがおすすめです。
水、BG、カルボマー、TEA、アロエベラ液汁末、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、青1、黄4
6.アロエジェルを購入時の気になる疑問・質問
アロエジェルの商品選びについて様々な角度からご紹介してきましたが、ここではアロエジェルにまつわるよくある疑問をまとめました。アロエジェルを購入する前にすっきりと解決しておきましょう。
Q.日焼けしたときのアロエジェルの使い方は?
日焼け後にアロエジェルを塗ってみよう!と購入を検討されている方に注意していただきたいのが、お肌の状態と塗るタイミングです。
もし水ぶくれが出来てしまうほどの日焼けをしている場合、そこに直接アロエジェルを塗るのはNG。まずは皮膚科を受診し医師のアドバイスに従って下さい。
普通の日焼けレベルでしたら、まずほてっている部分を冷却シートや保冷剤、冷やしたタオルなどで軽く冷やし、その後にアロエジェルを塗るという順番がおすすめです。
日焼け後はお肌が乾燥しやすくなっているので、アロエジェルを塗ると、どんどん吸収されていきますので、一度塗りではなく何回か重ね塗りをしましょう。
その際にアロエジェルを容器ごと冷蔵庫で冷やしておくと、塗った際にひんやりしてさらに気持ちよく使用できます。
7.まとめ
アロエジェルは、顔はもちろん、ボディや髪の毛にまだ使用できる、マルチなスキンケア用品。1本持っていると重宝するアイテムといえますね。
今回は、編集部が提案する選び方のポイントに沿って、数種類のアロエジェルをご紹介しました。お気に入りのアロエジェルが見つかると嬉しいです。
アロエジェルは、数多くのメーカー・ブランドから発売されていて、多くの商品が鮮やかな緑色の容器に入っています。
似たように見えるかもしれませんが、アロエの含有量やアロエ以外の成分に違いがあることが分かりました。よくラベルや成分表示を確認してみて下さいね。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。